オウンドメディアをワードプレスで制作するときに選びたいテーマ9選

オウンドメディアをワードプレスで制作するときに選びたいテーマ9選
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

今回は、オウンドメディアを制作する際にポイントとなる点と実際に制作に使用できるテーマを9つ紹介しています。オウンドメディアの制作をお考えの際はご参照ください。

また、これからオウンドメディア作って本格的に集客力を高めていきたいとお考えでしたらオウンドメディアを作る上で知っておきたいノウハウをまとめました。8,000サイト以上制作して得た知見をまとめていますのでお気軽にダウンロードください。
オウンドメディアの教科書
をダウンロードする

オウンドメディアのワードプレステーマを選ぶポイント

オウンドメディアのワードプレステーマを選ぶポイント

ワードプレスのテーマには、さまざまな選択肢があります。どのようなポイントを意識して選択すればよいのでしょうか。

目的やターゲットに適したテーマを選ぶ

ワードプレスのテーマは、サイトの目的やターゲットに合わせて選択します。テーマの中には、何かしらの目的やある属性のターゲットに合わせて設計されているものがあるからです。

具体的にはアフィリエイトに最適化されたテーマやコンテンツマーケティングに最適化されたテーマなどがあります。

もちろんテーマを導入してからサイトの目的に合わせてカスタマイズすることはできますが、理想通りのWebサイトを構築できる保証はありません。したがって最初からサイトの目的に合わせたテーマを選択しておくほうがよいでしょう。

SEO対策しやすいテーマを選ぶ

SEO対策しやすいテーマを選ぶ

SEO内部対策が施されているテーマを選択することも重要です。SEOは、あるキーワードで検索されたときに自社サイトを検索結果の上位に表示するための取り組みといえるでしょう。

検索結果の上位に表示されるほど、オウンドメディアの自然検索流入数は増加する傾向があります。したがってワードプレスのテーマを選択するうえで、無視できないポイントといえます。

ただしテーマに施されているSEO内部対策を、外部から確認することはできません。基本的にはテーマのコンセプトなどを確認して評価することになります。

CTAやLPをデザインしやすいテーマを選ぶ

ワードプレスを使ってオウンドメディアを運用するのであれば、CTAやLPを制作する機能を備えているテーマもおすすめです。CTAは「Call To Action」の頭文字をとった略語です。日本語で「行動喚起」と訳されます。

具体的にはお問合せボタンや購入ボタンなど、具体的なアクションを促す要素を指します。LPは「Landing Page」の頭文字をとった略語です。マーケティングう野でLPを用いる場合は、主に集客ページを意味します。

どちらもオウンドメディアの運用には欠かせませんが、制作には通常のコンテンツとは異なる手間がかかります。したがって予め制作する機能を備えているテーマを選んでおくと便利です。

モバイルファーストのテーマを選ぶ

モバイルファーストのテーマを選ぶ

モバイル用コンテンツを表示できるテーマを選ぶことも重要といえるでしょう。現在では、パソコンでWebサイトを閲覧するユーザーよりもスマホでWebサイトを閲覧するユーザーのほうが多くなっているからです。

パソコン用コンテンツしか表示できないテーマだと、スマホでアクセスしたときに閲覧しにくいことがあります。またGoogleは、2021年3月末以降、すべてのWebサイトでモバイルサイトをインデックス登録などの基準とする仕様になっています(モバイルファースト)。

したがってモバイル用コンテンツを表示できないテーマは、スマホユーザーを対象とするSEOで不利になる恐れがあります。テーマを選択するときは、スマホやタブレットの表示方法も確認しておきましょう。

サポートやマニュアルの充実したテーマを選ぶ

ワードプレスでオウンドメディアを運用していると、さまざまなトラブルに遭遇します。トラブルが長期化すると、流入数に悪影響が及ぶ恐れやブランドイメージが傷つく恐れがあります。

Web検索で問題を解決できることもありますが、すべての問題を解決できるわけではありません。したがってサポートやマニュアルが充実しているテーマを選んでおくと安心です。

万全を期したい場合は、電話で相談できるなど、サポート体制が充実しているテーマを選ぶとよいでしょう。

キャククルが手がけるオウンドメディアとは?

キャククルのオウンドメディアサイトのキャプチャ画像

120業界・8,000サイト以上の実績があるキャククルのオウンドメディア。
認知度向上、他社との差別化、従来と異なるターゲットにアプローチしたいなど、様々な目的で制作することができます。詳しくは以下のページでご確認ください。

制作事例を見てみる

オウンドメディアに使えるワードプレステーマ

オウンドメディアに使えるワードプレステーマ

ワードプレスのテーマには無料のものと有料のものがあります。ここでは、オウンドメディアに活用できる無料のテーマと有料のテーマを紹介します。

ワードプレス無料テーマ4選

Simplicity

Simplicityキャプチャ画像
画像引用元:Simplicity 公式サイト(https://wp-simplicity.com/)

無駄な装飾を排除して、ユーザーがカスタマイズしやすいように設計した無料テーマです。

一方でSEO内部対策済み、デバイスに合わせた表示が可能、SNSで拡散されやすい仕組みを搭載など、オウンドメディアを運用するうえで欠かせない機能は備えています

例えばSEO内部対策では、タイトルや見出しを適切なHTML構造にする、パンくずリストでサイト構造を正確に伝える、Googleのモバイルフレンドリーテストに合格するなどの施策を実施しています。また簡単な設定でSNSページ用のボタンを設置することも可能です。

Cocoon

Cocoonキャプチャ画像
画像引用元:Cocoon 公式サイト(https://wp-cocoon.com/)

Simplicityの後継にあたる無料テーマです。設計思想は同じですが、Simplicityフォーラムに寄せられた意見を参考にテーマを再構築しています。

例えばページ高速表示機能を搭載する、ワンクリックでAMP・PWAに対応するなどを実現しています。

モバイル用とパソコン用のソースコードが同じ(完全なレスポンシブルスタイル)になっている点や本文に吹き出し機能やランキング機能を搭載している点なども見逃せません。もちろん、SNSで拡散されやすい仕組みも搭載しています。

Simplicityの長所を伸ばした無料テーマといえるでしょう。

LION MEDIA

LION MEDIAキャプチャ画像
画像引用元:LION MEDIA 公式サイト(http://lionmedia.fit-jp.com/)

SEO最適化、レスポンシブル・高機能などを特徴とする無料テーマです。公式サイトにデザイナーズテーマと記載していることから、デザイン面にこだわっていることもうかがえます。特徴は、プラグインなしで実現できる機能が多いことでしょう。

具体的にはページごとにdescriptionやmeta robotを設定することやCSSの非読込同期を設定することなどができます。初期設定から簡易お問合せフォームを搭載している点も見逃せません。

カスタマイズによりさまざまな運用は可能ですが、初心者であっても使いやすいテーマといえるでしょう。

Xeory Extension

Xeory Extensionキャプチャ画像
画像引用元:Xeory 公式サイト(https://xeory.jp/)

バズ部の運用ノウハウを詰め込んだコンテンツマーケティング用の無料テーマです。コポーレートサイトでコンテンツマーケティングを展開できるサイト型テーマとなっています。

特徴は、最新のHTML5言語でコーディングされていることとモバイル用サイトに対応していること、SEO内部対策を済ませていることといえるでしょう。手軽にカスタマイズできる点も魅力です(CSS・HTML・PHPの知識が必要になります)。

Xeoryには、ブログ型テーマのXeory Baseも用意されています。

キャククルが手がけるオウンドメディアとは?

キャククルのオウンドメディアサイトのキャプチャ画像

120業界・8,000サイト以上の実績があるキャククルのオウンドメディア。
WordPressのテーマの提案の他、他社との差別化、従来と異なるターゲットにアプローチしたいなど、様々な目的で制作することができます。詳しくは以下のページでご確認ください。

制作事例を見てみる

ワードプレス有料テーマ5選

LIQUID PRESS

LIQUID PRESSキャプチャ画像
画像引用元:LIQUID PRESS 公式サイト(https://lqd.jp/wp/)

国産テーマでは希少なワードプレス公式有料サポートGPLテーマに選出されているテーマです。有料サポートGPLテーマは、有償で優れたサービスを提供しているとワードプレスから認められたテーマを指します。

LIQUID PRESSは、サブスクリプションプランとして期限を設けずアップデートなどのサポートを受けられる無期限サポート、カスタマイズに関する質問に答えてくれるプロフェショナルサポートなどを提供しています。

テーマを個別に購入する買い切り型は購入後30日間しかサポートを受けられませんが(カスタマイズはサポート外)、用途に合わせたテーマを月額料金なしで利用できます

TCD

TCDキャプチャ画像
画像引用元:TCD 公式サイト(https://tcd-theme.com/)

低コストでインパクトのあるサイトを構築できる有料テーマです。情報量が多いコンテンツであっても、美しく見せるデザインを採用している点が特徴です。

したがって洗練されたWebサイトを構築できます。管理画面からテーマをカスタマイズできるTDCテーマオプションを搭載している点も魅力です。具体的な機能はテーマで異なりますが、テーマカラーの変更、動画の設定、SNSボタンの設置などを行えます。

約80種類(2021年3月23日時点)のテーマから目的やターゲットに合っているデザインを選択できる点も見逃せません。テーマは、「For Customer」と「For business」にわかれます。

Emanon

Emanonキャプチャ画像
画像引用元:Emanon 公式サイト(https://wp-emanon.jp/)

Web集客の課題解決に焦点を絞った有料テーマです。Web集客で必要になりやすい機能を搭載しています。

具体的には投稿ページと固定ページの文末にCTAを設置して資料請求などを促す機能、ランディングページを制作する機能などを搭載しています。

もちろんSEO内部対策も実施済みです。用途に合わせて「Emanon Pro」「Emanon Business」「Emanon Premium」から選択できる点も魅力といえるでしょう。

公式サイトによると、オウンドメディア(コンテンツマーケティング)には「Emanon Pro」がおすすめです。「Emanon Pro」も、CTA(4種類)とLP(1種類)を設置できます。

STORK

STORKキャプチャ画像
画像引用元:STORK 公式サイト(https://open-cage.com/stork/)

モバイル用コンテンツに最適化した有料テーマです。スマホユーザーの比率が高いオウンドメディアと相性が良いといえるでしょう。

オウンドメディアの運用で使用する頻度が高いショートコードを標準装備している点、ランディングページ作成機能を備えている点なども魅力です。もちろんSNSボタンも標準搭載しています。

ちなみに最新版のSTORK19は、ブロックエディタに対応しています。したがって専門的な知識がなくても、直感的にコンテンツを制作できます

SANGO

STORKキャプチャ画像
画像引用元:SANGO 公式サイト(https://saruwakakun.design/)

サルでもわかる図解説明マガジン「サルワカ」から誕生した有料テーマです。最も大きな特徴は、開設から1年で月間200万PV超えを達成したサルワカのノウハウを詰め込んでいることといえるでしょう。

具体的にはユーザーの心地よさに徹底的にこだわっています。例えばGoogleが提唱するマテリアルデザインを採用してデバイスが変わっても直感的に操作できる環境を実現する、ユーザーを適度に刺激するアニメーションを搭載するなどを実現しています。

さまざまな取り組みにより思わず長居してしまうテーマになっています。

オウンドメディア運用のポイントはテーマだけではありません

オウンドメディア運用のポイントはテーマだけではありません

オウンドメディアを運用するうえで無視できないのがテーマです。テーマの選択を間違えると、ブランドイメージを損なう恐れやコンテンツの内容を正しく検索エンジンに伝えられない恐れがあります。

オウンドメディアの目的や詳細な機能などを踏まえたうえでテーマを選択しましょう

ただし優れたテーマを選択しても、想定通りに集客できないことはあります。例えばコンテンツの質が低いと検査結果の上位に表示されないため、Web検索経由で見込み客を集めることはできません。

キャククルを運営するZenkenでは、これまでに8,000件以上、120業種を超える企業のWeb集客やサイトを制作しており、培ったコンテンツSEOのノウハウによって、ニッチな市場や専門性の高い商品でも、効果的なメディア制作が可能です。

オウンドメディアの制作についても、市場分析から戦略立案・メディアの制作・運用までワンストップで対応しています。

今回、オウンドメディアの企画から運用までのすべてが分かる無料資料を制作しました。
「オウンドメディアの立ち上げを検討しているがどのように進めればいいかわからない…」とお悩みの方は、まずは以下の資料を参考にしてみてください。

企画から制作、運用まで全部わかる
オウンドメディアの教科書

この資料1冊で、オウンドメディアの制作や運用が分かるようまとめています。

全研本社が運営する本オウンドメディア「キャククル」もたった1年でユーザー数や獲得リード数が約3倍になりました。

もしオウンドメディアで集客、売上を上げたいのであればぜひダウンロードしてみてください。

  • オウンドメディアの制作や運用するメリット
  • オウンドメディア立ち上げの流れと各段階のコツ
  • 全研本社のオウンドメディア事例と売上アップ事例
ページトップへ