おすすめのインフルエンサーキャスティング会社は?各社の特徴や料金、事例を紹介
最終更新日:2023年09月19日

自社の製品やサービスのPRのためにインフルエンサーを起用したいと考える一方で、「どうやってインフルエンサーを見つけたらいいのかわからない」「そもそもインフルエンサーマーケティングの進め方がわからない」といった点で悩みを抱えている企業の担当の方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、インフルエンサーキャスティング会社を紹介。各社の特徴や導入事例、費用などをまとめていますので、自社のニーズに合ったインフルエンサーキャスティング会社選びの参考にしてみてください。
インフルエンサーキャスティング会社の選び方
インフルエンサーマーケティング施策における実績
これまでの実績を確認するのは非常に重要なポイント。そのため、検討中の会社がインフルエンサーマーケティングの施策において実績を積んできた会社か、といった点をチェックしてください。
実績が多い会社であればその分のノウハウも多いと考えられますので、自社のニーズに合った企画を提案してくれる、また要望に柔軟に対応してくれるといった可能性が高くなります。
それぞれの会社の実績は、公式ホームページなどで確認可能です。具体的な事例を掲載している会社もありますので、どのような課題解決に取り組んできたのかといった点を知っておくことで選定のヒントにできます。
サービスの対応範囲
インフルエンサーキャスティング会社にもさまざまな種類があり、提供しているサービスも異なります。そのため、今検討している会社は、自社が求めるサービスに対応しているかどうかといった点までしっかりと確認しておく必要があります。
例えば「自社にノウハウがない」という場合には企画から運用、効果の分析といった部分まで一貫して対応してくれる会社がおすすめです。
このように、インフルエンサーキャスティング会社が対応している内容と、自社が求めているサービス内容を網羅しているかといった部分はあらかじめ確認しておく、という点もポイントのひとつです。
クリエイティブ力・表現力
そのインフルエンサーキャスティング会社にクリエイティブ力があるかという点も確認したい部分です。クリエイティブ力が高ければ多彩な表現に対応できるようになるため、自社のイメージに合ったプロモーションが可能になるといったメリットがあります。
多彩な表現ができれば、自社の商品やサービスの魅力もしっかりと視聴者に伝えられます。しかし逆にあまりクリエイティブ力がない会社の場合、イメージとかけ離れた企画となってしまう可能性もあり、結果として満足できない結果に終わってしまうことも考えられます。
インフルエンサーキャスティング会社まとめ
ここでは、インフルエンサーのキャスティングを手がけている会社を紹介していきます。それぞれの企業の特徴や強みをまとめていますので、自社のニーズに合った会社選びにお役立てください。
会社名 | サービスの特徴 |
---|---|
株式会社Leading Communication | TikTokに特化!30代までの若年層にアプローチする動画が得意 ・300名以上のクリエイターを抱えるプロダクション ・TikTokを活用した500以上のマーケティング施策実績 ・企画から運用までワンストップで対応 資料のダウンロードはこちら >> |
UUUM株式会社 | ・UUUM所属クリエイター・外部クリエイターともに提案可能 ・これまでの実績を活かしてクライアントをサポート |
GROVE株式会社 | ・課題解決型のインフルエンサーマーケティングを実施 ・SNSコンサルティングや運用代行プランも提供 |
3ミニッツ | ・インフルエンサーを活用したマーケティング・PR企画や実行・分析を行う ・マーケティングパートナーとしてしっかり伴走 |
株式会社EMOLVA | ・およそ12,000人のインフルエンサーが登録 ・さまざまなカテゴリのインフルエンサーがおり、ニーズに合わせて選択可能 |
株式会社Candee | ・動画広告やLIVEコンテンツの企画制作を手がける会社 ・広告費にキャスティング・動画制作費を含むTwitter動画パッケージプランを用意 |
タグピク株式会社 | ・国内外6,000名のインフルエンサーをネットワーク化 ・アジアを中心としたインフルエンサーを抱えている |
株式会社クロスリング | ・マイクロインフルエンサーからトップタレントの起用までサポート ・会員審査制のインフルエンサーネットワークを用意 |
株式会社 TWIN PLANET | ・エンターテイメント分野での様々な事業を展開 ・プロダクション事業を活かしたキャスティングが可能 |
BIJIN&Co.株式会社 | ・デジタル・キャスティングサービス「CLOUDCASTING」を提供 ・多岐にわたるジャンルのインフルエンサーが登録 |
株式会社Lxgic | ・国内外のYouTube事務所・モデル事務所などと連携 ・海外のインフルエンサーのキャスティングにも対応している |
株式会社PLAN-B | ・SNS漫画家やインスタグラマー、YouTuberのキャスティングに対応 ・YouTuber系の各事務所と連携している |
アライドアーキテクツ株式会社 | ・日本人YouTuberやタレント、クリエイターによる中国向けのプロモーションを提供 ・中国進出を考えている日本ブランドなどを支援 |
株式会社OTONARI | ・フォロワー数、エンゲージメント率、フォロワー属性から「売れるインフルエンサー」を選抜 ・自社SNSの運用などから蓄積した「売れるクリエイティブ」を活用 |
株式会社ナハト | ・専属契約を含む12,000人のインフルエンサーへ依頼可能 ・インフルエンサーとマーケターの力を合わせて目標達成をサポート |
株式会社LEO | ・さまざまなジャンルのインフルエンサーが在籍している ・2種類のプランを用意しておりニーズに応じて選択できる |
株式会社ハーマンドット | ・国内外のインフルエンサーによるマーケティングを行える ・長年SNSに携わってきたコンサルタントによりインフルエンサーをアサイン |
株式会社サイバー・バズ | ・複数のインフルエンサーネットワークを保有 ・大手芸能事務所とも提携しており、トップタレントの起用も可能 |
THECOO株式会社 | ・10年に渡りインフルエンサーのキャスティングを行ってきた実績 ・SNSで活躍するインフルエンサーの影響力を可視化 |
ソーシャルワイヤー株式会社 | ・インフルエンサーマーケティングサービス「Find Model」を提供 ・PR実施後すぐに効果検証を行える |
【PR】TikTokに特化!30代までの若年層にアプローチしやすい動画を得意とする会社
株式会社Leading Communication

TikTokを活用した
インフルエンサーキャスティング
資料をダウンロード
株式会社Leading Communicationの特徴
SNSを活用してクライアントの課題解決に取り組む
Leading Communicationは、「プロダクション事業」と「SNSマーケティング事業」を手がけ、TikTokを活用してクライアントの課題解決に取り組んでいる企業です。10代~20代はもちろん、30代でも新しい流行に対して前のめりで収入も比較的高い層というTikTokのユーザーを狙った企画を立て、クライアントをサポートしています。
SNSネイティブなクリエイティブ作りを得意としている点も同社の特徴であり、クリエイターを起用した企業プロモーションやタイアップなど、SNSを用いたマーケティング全般において、企画から運用までトータルで対応が可能です。
クリエイターファーストのマネジメント
数多くのクリエイターを抱えるLeading Communicationは「クリエイターが消費されず活躍できる世の中を創る」という理念のもと、「クリエイターファースト」のマネジメントを徹底しています。
一口にTikTokインフルエンサーといっても、クリエイターとしての強や特徴は様々です。インフルエンサーキャスティングを成功させるには、クリエイターの強みの有効活用が必要です。Leading Communicationは企画力とコンセプト設計を得意としており、企画とクリエイターのマッチ度を重視しています。これにより、結果的に再生数やコンバージョン数など、インフルエンサーを起用したマーケティングの効果を向上させることが可能です。
TikTokを活用した
インフルエンサーキャスティング
資料をダウンロード
株式会社Leading Communicationが選ばれる理由
【理由1】300名以上のTikTokクリエイターを抱えるプロダクション
Leading Communicationは300名以上のTikTokクリエイターを抱えており、クライアントのニーズや目的に合わせたクリエイターのキャスティングが可能です。さらに、トレンドを反映したプロモーションを行うことも同社の特徴といえます。
同社はクリエイターをゼロから育てるプロダクション事業からスタートした企業であり、クリエイターの育成に力を入れている点が特徴。個人のインフルエンサーをただ管理・仲介している場合、クライアントとのミスマッチが起こるリスクもあります。クリエイターの育成に注力することで、ミスマッチを防止し、管理している人材が提供する質を担保しています。
【理由2】TikTokを活用したマーケティング施策で500以上の実績を誇る
Leading Communicationは、2020年にTikTokと公式マネジメント契約(MCN)を締結しました。これにより、Leading CommunicationはTikTokを活用したSNSマーケティング会社として発展し、500以上の実績すを通じて縦長動画や若年層向けインフルエンサーマーケティングに関する豊富なノウハウを蓄積しました。
第一線で活躍するクリエイターとともに、縦長動画をリサーチし、さらに離脱されにくい動画を作り続けています。数多くのマーケティング施策に取り組んだ経験を活かし、それぞれのクライアントのニーズに応じたプランやコンテンツの提案が可能です。
【理由3】PR企画からタイアップ投稿、広告運用、アカウント運用までワンストップで提供
同社では、クリエイターを起用した企業のプロモーションやタイアップなどを手がけていますが、PR企画からタイアップ投稿、広告運用、アカウントの運用までワンストップで対応が可能です。
同社では、クリエイターのマネジメントや管理に加えて裏方業務全般を担っていく「プロダクション機能」と、これらをマネタイズするための「広告ソリューション」の双方を兼ね備えている、という点が大きな強みとなっています。
クリエイターのマネジメントと広告施策は、一般的には複数の会社に依頼するケースが多いといえますが、同社は社内でプロダクション事業を行っていることもあり、企画からクリエイターのアサイン、実際の運用までトータルでの対応が可能です。
このことによって、スピーディーな対応につなげられるとともに、統一感のあるソリューションを提供できるという点が同社を選ぶメリットといえます。
TikTokを活用した
インフルエンサーキャスティング
資料をダウンロード
株式会社Leading Communicationの主な導入事例
Leading Communicationでは、数多くのアカウント運用実績があります。その一例として大手コンビニストアのアカウント運用などを手がけています。
株式会社Leading Communicationのプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
TikTokを活用した
インフルエンサーキャスティング
資料をダウンロード
企業概要
会社名 | 株式会社Leading Communication |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-16-10 渋谷DTビル6F |
URL | https://www.le-commu.co.jp/ |
TikTokを活用した
インフルエンサーキャスティング
資料をダウンロード
まだある!インフルエンサーキャスティング会社
UUUM株式会社

UUUM株式会社の特徴
企業が持つさまざまなマーケティングニーズに応える施策を提供しているUUUM株式会社。その中で、クリエイターをアンバサダーとして起用し、タイアップ動画やテレビCM、店頭POP、コラボ商品などさまざまな方法でマーケティングを展開します。
同社の強みは、UUUM所属クリエイター・外部クリエイターを取りまとめて提案を行える点。さらにこれまでの経験に基づいた実績をもとに、数々のクライアントをサポートしています。
UUUM株式会社の主な導入事例
アサヒビール「アサヒスーパードライ」の大型プロモーション
アサヒビールが販売している「アサヒスーパードライ」のリニューアルに関する大型プロモーション施策の一環として、50組のクリエイターによるタイアップ動画を公開。厳格なレギュレーションがある中で、それぞれのクリエイターの「らしさ」を活かしたコンテンツとなっています。
参照元:UUUM株式会社公式HP(https://note.com/uuum_official/n/nfb42f4aad029)
UUUM株式会社のプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
企業概要
会社名 | UUUM株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区赤坂9丁目7番1号ミッドタウン・タワー 28階 |
URL | https://www.uuum.co.jp/ |
GROVE株式会社

GROVE株式会社の特徴
GROVE株式会社の特徴は、インフルエンサーの定量的な分析を行った上で、クライアントのブランディングに合わせてキャスティングを行うという点。効果を見据えた「課題解決型」のインフルエンサーマーケティングを提供します。
また、それぞれの要望や業種に合わせたSNSコンサルティング&運用代行プランの提案も行っています。運用代行に加えて、各アカウントのブランディングやインフルエンサーの起用によりフォロワー数増加をサポートするなど、SNSマーケティングをトータルでサポートしています。
GROVE株式会社の主な導入事例
公式HPに記載がありませんでした。
GROVE株式会社のプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
企業概要
会社名 | GROVE株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31階 |
URL | https://grove.tokyo/ |
3ミニッツ

3ミニッツの特徴
グリーライフスタイル株式会社では、インフルエンサーを活用したマーケティングやPRに関する企画や実行、分析を支援する「3ミニッツ事業」を提供しています。
戦略の立案やコンテンツ企画、分析改善などのほか、インフルエンサーのキャスティングなどトータルでサポートを行っていく点が特徴。同社では、クライアントが抱える本質的な課題を把握し、マーケティングパートナーとしてしっかりと伴走します。
3ミニッツの主な導入事例
Instagram運用のサポートを提供
「空気」というカテゴリーに特化した家電を製造・販売している株式会社カドーでは、ファンとのつながりを強化するためにInstagramを活用しており、コンテンツ企画や運用、分析、施策提案などの部分において3ミニッツがサポートを行っています(インフルエンサーマーケティングの事例ではありません)。
参照元:3ミニッツ公式HP(https://snsmarketing.3minute-inc.com/casestudy/cado)
3ミニッツのプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
企業概要
会社名 | グリーライフスタイル株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿六丁目18番1号 住友不動産新宿セントラルパークタワー13階 |
URL | https://www.3minute-inc.com/ |
株式会社EMOLVA

株式会社EMOLVAの特徴
EMOLVAは、およそ12,000人のインフルエンサーが登録(※)。読者モデルや社会人、学生、美容関係、フィットネスなどさまざまなカテゴリのインフルエンサーが登録しているため、自社のニーズに合ったインフルエンサーを選択して情報の拡散施策を行えます。
そのほか、Instagramの有名タレントや文化人による拡散プロモーション施策サービスや一般人口コミ拡散施策、SNSアカウントの運用・育成代行サービスなどを提供しています。
※参照元:EMOLVA公式HP(https://emolva.tokyo/service/#plan_influencer)
株式会社EMOLVAの主な導入事例
公式HPに記載がありませんでした。
株式会社EMOLVAのプラン・費用
- インフルエンサーマーケティング スタンダード:300,000円(税不明)
- インフルエンサーマーケティング ミドル:500,000円(税不明)
- インフルエンサーマーケティング プレミアム:1,000,000円(税不明)
企業概要
会社名 | 株式会社EMOLVA |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町29-31 清桜ハイツ 502 |
URL | https://emolva.tokyo/ |
株式会社Candee

株式会社Candeeの特徴
動画広告やLIVEコンテンツの企画制作をメインに手がけ、キャンペーンの開発やリアルイベントなどにも対応しているCandee。
広告費に「キャスティング+動画制作費」が含まれ、出演者のTwitterアカウントから投稿を行う「第3者ツイート」がセットになった「Twitter動画広告パッケージプラン」や、インフルエンサーのキャスティングと動画制作がセットの「ファンコミュニティマーケティングパッケージ」などを提供しています。
株式会社Candeeの主な導入事例
芸人親子を起用し、300万回以上再生
森永乳業のクリームチーズを使用し、簡単にチーズケーキを作れる点の訴求を目的として、人気芸人が親子でTwitter動画に出演。実際にチーズケーキを作る動画に合わせ、工程を画面下に表示してレシピ動画としてもわかりやすくなるように工夫しています。こちらの動画は、300万回以上再生されました。
参照元:株式会社Candee公式HP(https://candee.co.jp/works/philadelphia)
株式会社Candeeのプラン・費用
- Twitter動画広告パッケージプラン(マイクロインフルエンサー):750万円(税不明)〜
- Twitter動画広告パッケージプラン(ミドルインフルエンサー):1,500万円(税不明)〜
- Twitter動画広告パッケージプラン(トップインフルエンサー):3,000万円(税不明)〜
企業概要
会社名 | 株式会社Candee |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1−15−12 LAIDOUT SHIBUYA 203 |
URL | https://candee.co.jp/ |
タグピク株式会社

タグピク株式会社の特徴
国内外6,000名以上のインフルエンサーをネットワーク化(※)。美容やファッション、ライフスタイル、フードといったように多種多様なジャンルのインフルエンサーがいるため、企業のニーズに幅広く対応することが可能となっています。
海外においては、アジアを中心としてインフルエンサーを抱えている点に加えて、東南アジアの大手「Madeviral社」と提携。「Madeviral社」は東南アジアにおいて合計約3億人へのリーチを可能とする(※)ことから、海外を視野に入れたマーケティングも行えます。
※参照元:タグピク株式会社公式HP(https://tagpic.jp/service/influencer-casting/)
タグピク株式会社の主な導入事例
公式HPに記載がありませんでした。
タグピク株式会社のプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
企業概要
会社名 | タグピク株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル4F |
URL | https://tagpic.jp/ |
株式会社クロスリング

株式会社クロスリングの特徴
クロスリングでは、マイクロインフルエンサーからトップタレントの起用までワンストップでサポートが可能。インフルエンサー、ユーチューバー、ティックトッカーのキャスティングに対応しています。
インスタグラマーのキャスティングについては、会員審査制のインフルエンサーネットワーク「Winsta」を用意し、さまざまなジャンルに特化したインフルエンサーをネットワーク。画像や投稿内容の解析を行い熱量の高いインフルエンサーを特定しているため、精度の高いマッチングを実現できます。
株式会社クロスリングの主な導入事例
イラストレーターを起用したブランディングの事例
美顔器や化粧品などを販売するヤーマン株式会社の事例です。公式Instagramのブランディング運用を行うにあたり、多数のフォロワーをもつイラストレーターを起用。見た人に興味を持ってもらうための運用コンサルティングを行っています。
参照元:株式会社クロスリング公式HP(https://www.cross-ring.com/2018/11/22/ヤーマン株式会社-【公式】instagram-アカウント/)
株式会社クロスリングのプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
企業概要
会社名 | 株式会社クロスリング |
---|---|
所在地 | 東京都港区南青山2-26-1D-LIFEPLACE南青山 10F |
URL | https://www.cross-ring.com/ |
株式会社 TWIN PLANET

株式会社 TWIN PLANETの特徴
TWIN PLANETは、「アーティストプロダクション事業」「コンテンツマーケティング事業」を中心としたエンターテインメント分野におけるさまざまな事業を手がけている企業です。
同社では、プロダクション事業を活かし、クライアントの商品やサービスなどに合わせたインフルエンサーのキャスティングを行えます。また、TwitterやInstagram、YouTube、TikTokなど、SNSを活用したデジタルマーケティングにも対応しています。
株式会社 TWIN PLANETの主な導入事例
公式HPに記載がありませんでした。
株式会社 TWIN PLANETのプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
企業概要
会社名 | 株式会社 TWIN PLANET |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区神宮前5-46-1 |
URL | https://twinplanet.co.jp |
BIJIN&Co.株式会社

BIJIN&Co.株式会社の特徴
BIJIN&Co.では、デジタル・キャスティングサービス「CLOUDCASTING」を提供しています。こちらのサービスの活用により、インフルエンサーやモデル、タレント、専門家までさまざまな才能を探せます。
トップインフルエンサーからマイクロインフルエンサーまで、クライアントのキャンペーンの目的・内容に合わせた提案を行うことも可能。同社にはファッションやグルメ、美容、子育て、シニア、インテリアなど、多岐にわたるジャンルのインフルエンサーが登録しています。
BIJIN&Co.株式会社の主な導入事例
公式HPに記載がありませんでした。
BIJIN&Co.株式会社のプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
企業概要
会社名 | BIJIN&Co.株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区芝公園4-6-8 bijin-BLDG. |
URL | https://www.bijin-co.jp/ |
株式会社Lxgic

株式会社Lxgicの特徴
InstagramやTwitter、Youtube、TikTok、中国のSNSなどにおけるインフルエンサーのキャスティングに対応しています。同社の特徴は、国内外のYouTube事務所やモデル事務所と連携しており、クライアントの施策に応じたインフルエンサーや芸能人をキャスティングすることができます。
海外のインフルエンサーのキャスティングにも対応していますので、アウトバウンド・インバウンドを視野に入れた施策を進めていくことも可能です(日本、欧米諸国、中国、東南アジア諸国に対応可能)。
株式会社Lxgicの主な導入事例
公式HPに記載がありませんでした。
株式会社Lxgicのプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
企業概要
会社名 | 株式会社Lxgic |
---|---|
所在地 | 東京都江東区東雲1-9-12 |
URL | https://lxgic.org/ |
株式会社PLAN-B

株式会社PLAN-Bの特徴
SNS漫画家やインスタグラマー、YouTuberのキャスティングに対応しているPLAN-B。例えばTwitterやInstagramにおいて人気の漫画家に自社が提供している商品やサービスの漫画を執筆してもらったり、Instagramでフォロワーに対する認知向上や商品理解の促進などを狙えます。
また、同社ではYouTuber系の各事務所と提携している点も特徴のひとつ。そのため、PLAN-Bでは、商品やサービスに合ったYouTuberを横断的にピックアップ可能である点も同社に依頼するメリットのひとつです。
株式会社PLAN-Bの主な導入事例
フォロワー数の増加とともに商品の売り上げもアップ
電気ポット、電気調理器、ステンレスボトルなどの製品の製造、販売を手掛けているピーコック魔法瓶工業家具式会社による導入事例です。同社では、商品のコンセプトやブランドの見直しを行う際に、SNSによる認知度施策を強化するためにサービスを導入しました。
サービス導入後、Instagram公式アカウントのフォロワー数が増加し、掲載を行った商品の売り上げが大きく増加したという成果が得られています。
参照元:株式会社PLAN-B公式HP(https://www.plan-b.co.jp/blog/im/36819/?_ga=2.9706869.1569349315.1685531390-303702766.1684984691)
株式会社PLAN-Bのプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
企業概要
会社名 | 株式会社PLAN-B |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市西区新町 1-28-3 四ツ橋グランスクエア 6階 |
URL | https://service.plan-b.co.jp |
アライドアーキテクツ株式会社

アライドアーキテクツ株式会社の特徴
アライドアーキテクツでは、中国で影響力を持っている日本人のYouTuberやクリエイター、タレントによる中国向けのプロモーション「OTHELLO(オセロ)」を提供しています。こちらのサービスを利用することにより、日本好きの中国SNSユーザにアプローチ可能になります。
中国に進出したいと考えている日本ブランドや、日本に進出したいと考える企業をサポートするとともに、クリエイターの中国進出の支援も行っている企業です。
アライドアーキテクツ株式会社の主な導入事例
Weiboで450万再生を獲得
新エイジングケアブランド「EFFECTIM(エフェクティム)」の中国プロモーションを行った事例です。インフルエンサーを起用し、銀座でスキンケアを体験している点、桜と中国の伝統衣装である漢服を掛け合わせた点などさまざまな工夫を行い、Weiboで450万再生を獲得しています。
参照元:OTHELLO公式HP(https://www.othellooo.com/works/asagi_efe/)
アライドアーキテクツ株式会社のプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
企業概要
会社名 | アライドアーキテクツ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区恵比寿1-19-15 ウノサワ東急ビル 4階 |
URL | https://www.aainc.co.jp |
株式会社OTONARI

株式会社OTONARIの特徴
「売れるインフルエンサーマーケティング」を提供しているOTONARI。
フォロワー数が多いだけではなく、エンゲージメント率やフォロワー属性から「売れるインフルエンサー」を選抜し提携を行います。さらに、インフルエンサーのファン層とクライアントのターゲットの一致度を調査した上でキャスティングを行います。
また、20代後半から60代の視聴者を保有するYouTuberのマネジメントを行うサービス「大人YouTuber事務所OTONARI」の運営も行っています。高い年齢層をターゲットとする企業は注目しておきたいサービスといえます。
株式会社OTONARIの主な導入事例
公式HPに記載がありませんでした。
株式会社OTONARIのプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
企業概要
会社名 | 株式会社OTONARI |
---|---|
所在地 | 東京都品川区西五反田2-13-6 セラヴィ五反田5F |
URL | https://otonari.fun |
株式会社ナハト

株式会社ナハトの特徴
ナハトでは専属契約を含む12,000人以上のインフルエンサーと、マーケターの力を組み合わせ、クライアントの目標達成を目指します。インスタグラマー、ユーチューバー、ツイッター、ティックトッカーのほか、芸能人のキャスティングにも対応。スピード感のある投稿・質の高いPRを行えます。
インフルエンサーマーケティングのほか、デジタルマーケティング、HP作成などのコンテンツ作成・運用に加えて、専属インフルエンサー事務所の「ONE VIEW」の運営も行っています。
株式会社ナハトの主な導入事例
人気インフルエンサー起用でインプレッションが82,000越え
dejavuの主力商品「塗るつけまつげ」のプロモーションでナハトのサービスを導入した事例です。発売に合わせて人気インフルエンサーが商品の使用感をレビューし、販売促進を狙いました。最終的に、インプレッション数が82,000オーバーという結果になりました。
参照元:株式会社ナハト公式HP(https://nahato.co.jp/works/198/)
株式会社ナハトのプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
企業概要
会社名 | 株式会社ナハト |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂 1-12-1 渋谷マークシティウエスト 13F |
URL | https://nahato.co.jp |
株式会社LEO

株式会社LEOの特徴
同社にはさまざまなジャンルのインフルエンサーが在籍をしているため、商品に合わせたPRが可能。インスタグラムやTwitter、TikTokといった人気を集めているSNSから、クライアントのニーズに合わせた提案を行っています。
また、同社はインフルエンサーマーケティングにおいて月額制でキャスティングを無制限でできるプランと、フォロワー単価でマーケティングを実施するプランの2種類を用意しており、ニーズに応じて選択できます。
株式会社LEOの主な導入事例
ターゲットとマッチするか分析を実施
株式会社エフコムによるインフルエンサーマーケティングを行った事例です。インフルエンサーがクライアントのターゲットとマッチするか分析を行った上でPRを実施。主に3,000~50,000フォロワーのマイクロインフルエンサーをキャスティングしています。
参照元:株式会社LEO公式HP(https://leo-wcompany.com/project/quasns/)
株式会社LEOのプラン・費用
- 募集型プラン:月額3万円(税不明)
- キャスティングプラン:フォロワー単価0.5円(税不明)〜
企業概要
会社名 | 株式会社LEO |
---|---|
所在地 | 東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階 |
URL | https://leo-wcompany.com |
株式会社ハーマンドット

株式会社ハーマンドットの特徴
ハーマンドットでは、インフルエンサーをアサイン可能なサービス「インフルエンサージャパン」を運営しています。こちらのサービスでは、国内だけではなく世界中のインフルエンサーによるマーケティングを行うことが可能です。
長年SNSに携わってきたコンサルタントが、企業の製品やサービスに合ったインフルエンサーを提案。また、厳しい審査を通過したインフルエンサーをアサインできる点も同社の特徴です。
株式会社ハーマンドットの主な導入事例
アパレルブランドの一押しアイテムをYouTuberが紹介
アパレルブランドemmiのブランド認知拡大・商品の販売促進を目的としてサービスを導入した事例です。
Emmiの一押しアイテムとコーディネートを、元アパレル店員のYouTuberが紹介するという内容に。その結果、紹介商品のページがECサイトの商品別アクセス数の上位を独占するほどの反響を得られています。
参照元:株式会社ハーマンドット公式HP(https://hermandot.co.jp/topics/アパレルブランド【emmi】xyoutuber【yukko】/)
株式会社ハーマンドットのプラン・費用
- スポット契約:フォロワー数×1円〜4円(税不明)
- 3ヶ月契約:フォロワー数×0.8円〜3.2円(税不明)
- 6ヶ月契約:フォロワー数×0.7円〜2.8円(税不明)
企業概要
会社名 | 株式会社ハーマンドット |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区左門町6-10 渋谷ビル3階 |
URL | https://hermandot.co.jp |
株式会社サイバー・バズ

株式会社サイバー・バズの特徴
サイバー・バズでは、独自のインフルエンサーネットワークを複数有している点が特徴。このネットワークを活かし、企業の要望に合ったインフルエンサーを起用した企画を提案し、マーケティングの支援を行っていきます。
さらに、大手芸能事務所との提携も行っているため、マイクロインフルエンサーからトップタレントの起用まで対応。ワンストップで対応が可能です。
株式会社サイバー・バズの主な導入事例
公式HPに記載がありませんでした。
株式会社サイバー・バズのプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
企業概要
会社名 | 株式会社サイバー・バズ |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー18階 |
URL | https://www.cyberbuzz.co.jp |
THECOO株式会社

THECOO株式会社の特徴
THECOOはこれまでおよそ10年に渡ってインフルエンサーのキャスティング実績を行ってきた実績があります。同社では所属事務所やSNSの制限なく、それぞれの企業の目的に応じた形で柔軟にキャスティングを行える点が特徴です。
同社では独自ツールを使用し、各SNSで活躍するインフルエンサーの影響力を可視化している点も特徴。期待する効果を見込めるインフルエンサーをリストアップできます。
THECOO株式会社の主な導入事例
ブランドや商品の理解度向上のためにインフルエンサーマーケティングを導入
スキンケア製品「ドモホルンリンクル」の製造・販売を行う再春館製薬所では、ブランドや商品に対する消費者の理解度の向上を目的として、2018年よりインフルエンサーマーケティングを導入しています。
その結果、バナー広告やリスティング広告と比較すると、YouTube経由での成約率は2〜3倍になるという成果が得られています。
参照元:THECOO株式会社公式HP(https://bizpartner.thecoo.co.jp/all/casestudy/casestudy-saishunkan-seiyakusho.html)
THECOO株式会社のプラン・費用
公式HPに記載がありませんでした。
企業概要
会社名 | THECOO株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区神宮前2-34-17住友不動産原宿ビル 10階 |
URL | https://bizpartner.thecoo.co.jp |
ソーシャルワイヤー株式会社

ソーシャルワイヤー株式会社の特徴
ソーシャルワイヤーが運営するインフルエンサーマーケティングサービス「Find Model」では、インフルエンサー分析機能と全投稿クオリティチェックにより高いクオリティを実現しています。
さらに、独自のクリッピングサービスを活用した投稿分析により、PRを実施した後にすぐレポート提出&効果検証を行うことが可能です。また、企画から効果分析まで一貫した対応により、コストを抑えている点も特徴となっています。
ソーシャルワイヤー株式会社の主な導入事例
商材の認知拡大に大きく貢献
エマ・スリープ社では商材の認知拡大・販売促進を目的としてインフルエンサーマーケティングを導入。インフルエンサー3名に商品を送付し、インフルエンサーは実際に1週間使用してInstagramにレビューを投稿するという施策を行いました。
それぞれのインフルエンサーによる投稿を行った結果、平均の2.5〜4.5倍以上のリーチ率を獲得。エア・マットレスの認知拡大に貢献しています。
参照元:Find Model公式HP(https://find-model.jp/case/detail/2)
ソーシャルワイヤー株式会社のプラン・費用
- 初期費用:0円
- 月額費用:0円
- フォロワー単価:1.5円(税不明)
企業概要
会社名 | ソーシャルワイヤー株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区新橋1-1-13 アーバンネット内幸町ビル3階 |
URL | https://find-model.jp/ |
インフルエンサーキャスティング会社についてのよくある質問
インフルエンサーキャスティング会社の選び方は?
インフルエンサーキャスティング会社を選ぶ際には、まず対象の会社の実績について確認することが大切です。インフルエンサーマーケティングにおける実績が多ければ、ノウハウを活かした対応を行ってくれたり、自社の要望についても柔軟に対応してくれたりする可能性が高くなるといえます。
また、自社のサービスや商品を魅力的に紹介するためのクリエイティブ力があるかどうか、どのような範囲でサービスを提供しているかといった部分も確認が必要です。
特に提供サービスは各社異なるため、自社が想定しているサービスを網羅しているかどうかという点については、あらかじめチェックしておいてください。
インフルエンサーキャスティング会社に依頼するメリットは?
まず、自社のニーズに合ったインフルエンサーをキャスティングしてくれるという点が大きなメリットとして挙げられます。
さまざまなインフルエンサーがいる中で自社に合った人を選んでくれますし、さらに実績のあるインフルエンサーを選定してくれる可能性も高くなり、自社の製品やサービスを魅力的に紹介できるようになります。
また、インフルエンサーキャスティング会社の場合、キャスティングだけではなくインフルエンサーのマネジメントや効果分析といった部分までしっかりと対応してくれます。そのため、マーケティング施策における自社の負担を軽減できるようになります。
インフルエンサーキャスティング会社に依頼する際の注意点とは?
インフルエンサーキャスティング会社に依頼する場合には、インフルエンサーと直接やり取りするわけではありません。そのため、視聴者に伝えたい内容を含む自社のニーズについては、しっかりとキャスティング会社とすり合わせを行っておく、といった点が重要になります。
また、インフルエンサーに依頼する場合には仲介料が発生するため、直接依頼するよりも費用が高額になるといった部分についてもあらかじめ認識が必要です。仲介料はそれぞれのキャスティング会社により異なりますので、この部分は前もって比較しておくことがおすすめです。
まとめ
さまざまなインフルエンサーキャスティング会社に加え、実際にインフルエンサーマーケティングを取り組む際に抑えておきたいキャスティング会社の選び方について紹介してきました。
成功すれば大きな効果が期待できるインフルエンサーマーケティングですが、自社のニーズに合ったインフルエンサーの選定や、視聴者にアピールできる施策が必要となります。そのためにも、どのインフルエンサーマーケティング会社を選ぶかといった点は非常に重要といえます。
ぜひこちらの記事を参考に、自社に合ったインフルエンサーキャスティング会社を選んでください。