サンプリングサービス(代行会社)を利用することで、自社の商品をより多くの人に知ってもらい、認知度拡大・リード獲得・売上向上が図れるサービスです。 を選ぶ際、導入目的によって適したサービスは異なります。本記事では、サンプリングサービスを提供している企業の特徴や対応範囲、サービスメニューなどを詳しく紹介しています。サービスの利用を検討している方は参考にしてみてください。
サンプリングサービス代行会社
飲料・消費財メーカー向け
健康食品・化粧品メーカー向け
エーエスピー
強み
全国一斉や期間限定での集中型サンプリングを実施。ターゲット層に幅広くアプローチできる。
CCCMKホールディングス
強み
会員の購買・行動データを活用し、ターゲット層に絞ったサンプリングを実施。サンプリングから効果検証までを一気通貫でサポートし、次回施策への改善を提案。
サンプリングサービス代行会社の一覧表
こちらの記事では、サンプリングサービスを提供している代行会社についてご紹介していきます。それぞれのサンプリングサービス代行会社の特徴についてまとめていますので、サンプリングを検討している場合にはぜひ参考にしてみてください。
会社名 | サービスの特徴 |
---|---|
DOUZO(ディー・エム広告社) |
豊富なサンプリングチャネルで企画から依頼可能!ワンストップサンプリング代行
|
ライン |
スタッフ人数や稼働時間で料金設定が可能!成果の出る施策で街頭サンプル配布を総合支援
|
フロンティア |
新商品WEBサンプリング特化型のサービスを提供 |
ドゥ・ハウス |
Webサンプリング、店頭サンプリング、ルートサンプリングに対応 |
エーエスピー |
条件を絞って、企業のニーズに合わせたカスタマイズサンプリングを提供 |
CCCMK ホールディングス |
T会員のデータをもとにしてターゲットを絞ったサンプリングが可能 |
ジェイヴイコミュニケーションズ |
現地の調査や配布物の制作などにも対応している |
シード |
塾や予備校へのサンプリングに対応している |
スカイクルーズ |
街頭サンプリングサービスを提供。1日1名〜200名のスタッフを手配可能 |
オールアバウトライフマーケティング |
1社提供型のサンプリングイベント「RSL(リアルサンプリングラボ)」も提供 |
教通 |
ルートサンプリングに特化した広告代理店 |
フレアン |
規模により事務局やコールセンターも開設可能 |
センデン |
メーカーと試供品をもらいたい企業や団体を結びつけるプラットフォームを運営 |
トゥーエイト |
ルートサンプリング、街頭サンプリングに対応 |
ノーツ |
Wechatを使用したサンプリングサービスを提供(中華圏向け) |
イオレ |
オフラインのコミュニティ「らくらく連絡網」を活かしたO2Oサンプリング |
イズム |
神奈川県全域・東京都が対象とした街頭プロモーションサービス |
ハンディングサービス |
配布計画の提案と記憶に残るセールストークが強み |
産案 |
オフィスや幼稚園、映画館など、街頭以外でのサンプリングに強い |
セレブリックス |
BtoCのサンプリングサービス。結果分析やPDCAもサポートまで対応 |
DECO |
ビジネスパーソン向けのプロモーションを実施 |
サンプリングサービス会社を利用するメリット
サンプリングサービス会社とは、消費者に無料で商品やサービスを試してもらうことで、ブランドの認知度や購買意欲を高めるマーケティング手法の一つです。サンプリングサービスには以下のようなメリットがあります。
消費者の信頼を得ることができる
サンプリングサービス会社では、消費者に実際に商品やサービスを体験してもらうことで、その品質や効果を直接感じてもらえます。これにより、消費者はブランドに対して信頼感や好感度を持つようになります。また、消費者は自分のニーズに合った商品やサービスを見つけることができるため、満足度も高まります。
口コミ効果を生み出すことができる
サンプリングサービス会社を利用することで、口コミ効果と呼ばれる強力なマーケティング効果を生み出すことができます。サンプリングを通じて多くのユーザーに自社の商品・サービスを試してもらえれば、消費者は自分の周囲の人に商品やサービスについて話したり、SNSなどでシェアしたりする可能性が高まります。消費者は企業が直接発信する情報よりも友人や家族が共有する情報を信頼する傾向があるため、サンプルを気に入ってもらえれば通常の広告で実現できないような効果が得られます。
新規顧客を獲得することができる
サンプリングサービス会社では、消費者に商品やサービスを気軽に試してもらうことで、潜在的な需要を掘り起こすことができます。例えば、普段はそのカテゴリーの商品やサービスを利用しない人でも、無料で試せるなら興味を持って試してみるかもしれません。これにより、新規顧客層を開拓することができます。
フィードバックを得ることができる
サンプリングサービス会社では、消費者に商品やサービスの感想や意見を聞くことができます。これは、商品やサービスの改善点や開発方向性を知るための貴重な情報源となります。また、消費者は自分の声が聞かれていると感じることで、ブランドへの愛着や忠誠心も高まります。
サンプリング導入事例
こちらでは、実際にサンプリングを行った事例について紹介します。どのようなサンプリング内容や実施した結果などをまとめました。
幼稚園・保育園・認定こども園のサンプリング事例
- サンプリング内容:クーポン付チラシの配布
- サンプリング部数:5,000部
「大型ショッピングモール内にある屋内遊戯施設のオープン告知&来場促進を行いたい」といった要望により、サンプリングを行った事例です。
サンプリングの対象は、大型ショッピングセンターを中心として商圏20km(半径10km)内にある幼稚園・保育園・認定こども園。クーポン付きのチラシを5,000部配布した結果、「天候に左右されず遊べる」という屋内遊技場の特性と、遊び盛りのお子さまを持つ保護者の方のニーズが合致し、上々の集客率が得られています。
参照元:株式会社エンジン PeeKaBoo事業部(https://peek-a-boo.tokyo/blog/column/sample_indoorplayground)
子どもを対象としたメガネ・コンタクト販売におけるサンプリング事例
- サンプリング内容:店舗クーポンの配布
- サンプリング部数:不明
メガネ・コンタクト販売を手掛けている企業における事例です。幼稚園や保育園については、なかなかリーチできない層であるものの、この層の認知獲得を行いたいといった希望からサンプリングサービスを利用しました。
店舗クーポンの配布を行ったところ、安定的な来店に繋がったという結果が得られています。また、こちらの事例では複数年継続してサンプリングサービス会社を利用していますが、幼稚園や保育園でクーポンの配布を行うことによって1年ごとに配布対象者に変化があり、さまざまな人にアプローチができる点もメリットとして挙げられています。
参照元:株式会社リンク つながる園サンプリング(https://www.link-timesgr.co.jp/yohosampling/)
結婚式場におけるWi-Fi端末訴求冊子の配布
- サンプリング内容:Wi-Fi端末訴求冊子の配布
- サンプリング部数:10,000部
全国5都市(仙台、東京、名古屋、大阪、福岡)のウエディング施設19施設に結婚式などの事前打ち合わせのために来場した新郎新婦を対象として、Wi-Fi端末訴求冊子を配布した事例です。これから結婚し、新しい生活を始めるにあたっての通信環境としてWi-Fi端末の導入を考えてもらうきっかけとすることを目的としています。
結婚式などの打ち合わせ後、ウエディング施設のスタッフから簡単な説明を添えて新郎新婦に手渡しで冊子を配布。その場で開いてもらう、待ち時間などに読んでもらうなどすることによって、Wi-Fiのある新生活シーンの訴求を行っています。
参照元:28ルートサンプリングガイド ルートサンプリング実施事例(https://routesampling.info/results_sampling/page3/6025_results.html)
サンプリングのやり方と費用相場
サンプリングの方法にはさまざまなものがあります。ここでは、サンプリングの方法と費用の目安についてまとめました。費用についてはあくまで参考となりますので、実際にサンプリングを行う場合にはあらかじめどの程度費用が必要となるのかご確認ください。
街頭サンプリング
路上や街角など、通行人に直接サンプルを渡していく方法です。駅や商店街などで行うケースもあるように、街頭サンプリングは基本的には人通りが多い場所で行われます。この際に直接通行人に手渡すためにターゲットを選んでサンプリングを行える点がメリットのひとつです。
基本的にアルバイトを雇ってサンプリングを行うケースが多くなりますが、1人あたりの時給が1,000〜2,000円、3〜8時間配布を行ったとすると、1人あたりの人件費は1日10,000〜15,000円程度となります。さらに、交通費や道路使用許可証取得申請代行費用(10,000円)、車両費についても考えておく必要があります。
ルートサンプリング
お店の前などで通行人にサンプルを配布する方法です。大型の商業施設の入り口や、飲食店などの前でも行われます。
この方法を利用すると、サンプルを渡した人をそのままお店に誘導しやすいというメリットがあります。自店の売上にも繋がりやすいですし、商業施設でルートサンプリングを行う場合には現場が活気付くため他の店舗においても売り上げがアップするなどといった効果も期待できます。
費用については、こちらもアルバイトを雇って1日3〜8時間配布を行う場合には1人あたりの人件費は1日10,000〜15,000円程度、さらにサンプルを用意するための費用も必要となります。
オフィスサンプリング
一般的にビジネスマンを主なターゲットとし、オフィス内でサンプリングを行う方法です。どのような特色を持つ企業なのか、大まかな年収はどれくらいなのかといった情報を事前に集めることによってターゲットに合わせたサンプリングがしやすい点がメリットとなります。
また、社員食堂など同僚と一緒にいるときにサンプルを手渡すことで商品について会話が生まれるため、記憶に残りやすい点もポイントです。
オフィスサンプリングの場合の費用としては、スタッフの人件費や配布物、交通費といった点があげられますが、配布する人を雇わず、対象となる会社のスタッフに配布してもらう場合には配布するための人を雇う必要はありません。オフィスサンプリングの場合、1つあたりの費用は40〜100円となります。
Webサンプリング
応募をしてきてくれたターゲットに対してサンプルを配布する方法です。これは、対象の商品やサービス、企業に興味を持った人が応募することから、サンプリングを行った後の効果が出やすい点がメリットです。
さらに、人の手を介してひとつひとつ配っていく必要がないため、少ないスタッフでも実施できる、コストも低く抑えられるといった点も特徴。送料がお客さま負担のケースも多く、サンプルとして配布する商品にかかる費用のみでサンプリングを行えます。
インフルエンサーサンプリング
フォロワー数が多いインフルエンサーに対して商品やサービスを提供して、感想などを紹介してもらう方法です。この方法では、食品や化粧品などの商品において活用されているケースが多く見られます。
こちらの場合の費用は、フォロワーの数などにより変動します。一般的には1人のフォロワーあたり2〜4円が相場とされていますので、1回あたりの費用は30万円以上となるケースが多くなっています。ただし、それぞれのインフルエンサーにより費用にばらつきがある場合もあります。
商品同梱サンプリング
お客さまが商品を購入してくださった際に、サンプルを同梱する方法です。自社の商品に興味を持って購入してくださった方が対象となるため、リピーターを獲得できる可能性もあります。こちらの方法では、化粧品や健康食品、生活用品などのサンプリングが多く行われています。
こちらの方法の場合は、配布する商品に係る費用のみでサンプリングを行えます。
サンプリングサービス会社のよくある質問
Q1.サンプリングサービス会社の必要性は?
実際に商品やサービスを利用してもらうことによって、直接的なアプローチが可能です。チャネルの選定や集客方法の工夫によって、ターゲットに対して高い集客効果が期待できます。
Q2.サンプリングサービス会社の選定ポイントは?
サンプリングと一口にいっても、企画や商品管理・出荷、アンケート調査や集計まで、関連業務は多岐にわたります。業者選定においては、ワンストップで依頼できると、管理や手間にかかるコストが削減できるでしょう。また、ターゲットにあったチャネルを持つサービスを選ぶことも重要です。
※おすすめの企業はこちらでご確認下さい。
サンプリングサービス代行会社の選び方と失敗しないポイント
ここまでさまざまなサンプリング会社とサンプリング方法・費用に関する情報をまとめてきました。実際にサンプリング会社を選ぶ際には、下記のような点をチェックすることがおすすめです。
- 獲得したいターゲット層に合ったチャネルを持っている会社かどうか
- ワンストップサービスで対応してくれるか、またコスパが高いか
- 信頼性が高い会社かどうか
自社が獲得したいターゲット層にしっかりとアプローチできる、またワンストップで対応してくれる会社であれば、効率的にサンプリングを進められるでしょう。また、サンプリングにあたって実績が豊富であることや当日の運営などについてもしっかりと行ってくれる、信頼できる会社かどうかを見極めた上で選択しましょう。
- 免責事項
- 本記事は、2023年1月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。