PR

テレビCM制作会社のおすすめを徹底比較!

最終更新日:2025年04月09日

実績のあるCM制作会社各社の特徴や口コミ・評判、料金などについて、キャククルが独自に比較を行いました。

さらにCM制作会社をご紹介するだけでなく、実績豊富なCM制作会社を選ぶべき理由やよくある質問などについても解説しています。CM制作や動画制作を検討しているかたは、比較検討の参考になさってください。

目次

CM制作会社の一覧表

会社名 サービスの特徴

オニオン

「楽しむ、楽しませる」をビジョンに掲げるCM制作会社

  • 「楽しむ、楽しませる」作品づくりがモットー
  • 映像ワンストップサービスとスピーディなレスポンス
  • 「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」でゴールド賞受賞

Lumii

コストを抑えつつクオリティ重視のCM制作が可能

  • 通常の1/3の費用でクオリティ重視のCM制作を提供
  • CM制作から戦略立案・キャスティング・配信までワンストップで対応
  • 累計1,000本以上の制作実績!成果に直結するCM制作を提供

インディゴ

企画から撮影・編集まで一貫対応!CM制作のプロフェッショナル

  • 戦略的なCM映像で視聴者の関心を引きつける
  • 大手企業との豊富な取引実績で多様なニーズに対応
  • 自社内での一貫制作体制により質の高いサービスを提供

プルークス

豊富な実績に基づく柔軟なクリエイティブを求めるなら

Crevo

練り上げた戦略でプロモーション制作

ジェー・ピー・シー

作詞・作曲~歌までOK!記憶に残るCMソングで集客効果アップ

アームズ

1960年設立の老舗企業で伝統と革新を兼ね備えたクリエイティブ

アーツテック

古い写真や動画を使った制作も可能!素材に応じた方法を提案

サムシングファン

最新機材やソフトウェアを活用して高品質を追求

エレファントストーン

予算・スピード・用途に合わせた4つのサービス

コンセプトラボ

柔軟な発想と企画力で!クライアントにもユーザーにも響くコンテンツ

AOI TYOグループ

国内外のプロフェッショナルと連携!広告・映像コンテンツを一貫制作

AOI Pro.

エネルギッシュな社風を持ち海外にも事業を展開

「楽しむ、楽しませる」をビジョンに掲げるCM制作会社

オニオン

オニオン
引用元: 株式会社オニオン公式サイト(https://www.onionion.co.jp/)

オニオンの概要

大手企業の広告を多数手がける広告制作のプロである株式会社オニオン。ユニークな着眼点で、人の記憶に残るCMを制作するクリエイターたちが在籍、多様化するメディア環境の中でも生き残れる集客サービスを目指しています。

なにより人を楽しませることに強いこだわりを持っており、得意分野の異なるスタッフの意見や価値観を柔軟に取り入れているのが特徴的です。ビジネス的な価値と「楽しむ、楽しませる」というビジョンの両立を目指しています。

また、株式会社オニオンは既成概念にとらわれることなく、年齢や経験値の垣根を取り払って面白いものを生み出すことに強いこだわりを持っています。

制作に携わる人間が実力を最大限に発揮し、クライアントに応えられるよう尽力。ただ求められたものを作るのではなく、ターゲットの行動変容を引き起こせるような、新しい感動を創出するチャレンジを続けています。

オニオン
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

オニオンを選ぶべき理由

「楽しむ、楽しませる」作品づくりがモットー

p>「楽しむ、楽しませる」ことをビジョンとして掲げている株式会社オニオン。映像制作やメディア運用をするにあたり、ワクワクを提供できるよう心がけています。

事業のスケールをトータルで支援しているため、プロモーションの企画、制作だけでなく、グラフィック制作やキャスティング、WEB・SNSのプロモーション運用なども対応が可能です。

制作を手がけた作品は多岐に渡り、「McDonald's Integrated Campaign」「グーネット」「HARIBO Goldbears」など、中には海外企業のTVCMも制作しています。
他にも企業の空想ジオラマを制作したり、WebCMを制作したりなど手広く事業を展開しています。

そして株式会社オニオンの持ち味は、なんといってもその個性的な表現やユニークさ。たとえば、台湾や香港、タイ、インドネシアで限定公開された「ポケモンカードVSTARユニバース」のTVCMではスペシャルアートの世界を取り入れました。
TVCMとは思えない高いクオリティのビジュアルで、ファン必見の映像に仕上がっています。

一方で、「てんぷら妖怪」のTVCMはてんぷらを食べようとするとてんぷらに顔があるというストーリーです。この作品は「もののけアーティスト」として活躍している谷村紀明氏のてんぷら妖怪をフィギュア化したのをきっかけに作られ、制作に至ったのはノリとのこと。
クリエイティブディレクターでもある谷村紀明氏だからこそできた作品であり、フィギュア化した製品をガチャガチャにすることで収集する楽しみを付与しました。勢いがある会社だからこそできる作品です。

映像ワンストップサービスとスピーディなレスポンス

株式会社オニオンが提案している映像ワンストップサービスは、魅力的な商品を効果的にPRすべく、商品に合ったメディアチョイスをするよう細心の注意を払っています。
デジタルメディアの領域が拡大し細分化している現代において、TVやWeb、SNSなどのチャネル選択は重要です。配信チャネルを間違えてしまうと、いくらお金をかけても反響は得られません。

クオリティの高いCMを作って終わりではなく、いかにして売上アップにつなげて顧客に成果を届けるかが重要なのです。
そこで、年間200本以上の広告制作実績を誇る株式会社オニオンではマーケティングリサーチを徹底的に行い、企画から制作までワンストップで着手。効果的なマーケティング戦略と、レスポンス速度にも留意しています。

なお、全体的なプロジェクト設計の流れとしては、まずヒアリングと打ち合わせを行い、クライアントの話を聞きます。そしてクライアントの希望を基に、マーケティング調査を行い、課題を解決する方法を検討。
その後、メディアプランニングとクリエイティブに移り、クリエイターが力を合わせ、表現を磨き上げます。作品が仕上がったら的確なメディアで配信を行い、配信後は効果分析をしてレポートを提出すると同時に今後の参考にします。

「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」でゴールド賞受賞

「HARIBO Goldbears」が、「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」でACCゴールドを受賞(2021年)した株式会社オニオン。HARIBO とは創業100年以上の歴史を持つドイツのお菓子メーカーであり、TVCMを手がけたのは日本国内初です。

株式会社オニオンは「Kids’Voicesキャンペーン」を主軸に、日本ならではのテイストを加味しました。力士をモチーフにすることでオリジナリティあふれる仕上がりになっています。
力士がモチーフに選ばれたのは、子どもの声と画面の印象とのギャップを出すためです。

「HARIBO Goldbears」では、グローバルに展開されているKids’Voicesキャンペーンをユニークな表現で取り入れ、映像を見た人の記憶に残すことに成功しています。
そのユニークなクリエイティビティは高く評価され、「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」でゴールド賞を受賞するに至りました。

「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」とは日本国内最大級のクリエイティブを対象としたアワードであり、テレビやラジオCMの質を上げるために作られた賞です。
クリエイティブ業界では広く知られている賞であり、ACCゴールドは総務大臣賞(ACCグランプリ)に次ぐ名誉な賞です。

オニオン制作実績

「HARIBO Goldbears」

ドイツの老舗お菓子メーカーであるHARIBOのグミは、世界140カ国以上で販売され、幅広い年代から支持されています。

3歳から99歳まで、年齢を問わず愛されるブランドになることがHARIBOの目標であり、「子どものような幸せを老いも若きも」がキーワードです。

上記のキーワードをコアなテーマに据えつつ、CMにブランドの指針を反映し、なおかつ日本らしさを出すことも重視しました。CMを見た人が「食べてみたい」と思うような、購買意欲を掻き立てるシーンを演出するよう注力した作品です。

日本らしいテーマを演出するに当たり、選ばれたモチーフは力士でした。力士が選ばれたのは、日本らしさがあると共に力士の見た目のインパクトが視聴者の記憶に残ると考えたため。

加えて、チャーミングな子どもの声と力士とのギャップで視聴者の心を掴むという目論見もありました。

結果的に、株式会社オニオンの目論見は成功し、視聴者から大きな反響がありました。SNSでも話題になり、「消費者を動かしたCM展開 特別賞」(2021年CM総合研究所)に選出されました。

CM好感度調査においても高い評価を得ています。CM効果により店舗が拡大したり売り上げが伸びたりなど、ビジネスパートナーからも喜びの声が挙がっています。

「ポケモンカード VSTARユニバース」

株式会社オニオンはポケモンカードのハイクラスパック VSTARユニバースの海外版CMを手がけています。

このCMで登場するカードは通常の仕様とは異なり、スペシャルなアート仕様です。アートな世界観がカードの魅力なので、その世界観を損なわないようカードのタッチに合わせて作品を構築しています。

カードを創作した作者へのリスペクトが感じられるCMです。こだわったのは画面に奥行きを作り、まるでポケモンがそこにいるかのような画面にすること。ポケモンファンにはたまらない特別なCMに仕上がっています。

引用元:株式会社オニオン公式サイトWORKS「ポケモンカード-VSTARユニバース」(https://www.onionion.co.jp/works/pokemonVSTAR/)

オニオンの会社概要

会社名 株式会社オニオン
所在地 東京都港区白金2-5-12
URL https://www.onionion.co.jp/
コストを抑えつつクオリティ重視のCM制作が可能

Lumii

Lumii
引用元: 株式会社Lumii公式サイト(https://lumii.co.jp/)

Lumiiの概要

株式会社Lumiiは、累計1,000本以上の制作実績を持ち、多くのCM制作を手掛けてきました。最大の強みは、高品質な動画を従来費用の1/3以下で提供できる点です。

同社の「Lumii Video Hub」は、動画クリエイターと企業を直接結びつけるプラットフォームで、TVCM制作を経験したトップクリエイターが集結しており、代理店を介さないため中間マージンを大幅カットしています。

これにより、クオリティを保ちながらもコストを抑えたCM制作が実現可能です。予算を抑えつつ効果的なCM制作を目指す企業に適したサービスです。

Lumii
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

Lumiiを選ぶべき理由

通常の1/3の費用でクオリティ重視のCM制作を提供

株式会社Lumiiは、経験豊富なCMクリエイターと直接マッチングできるプラットフォームを活用して、通常費用の約1/3の予算でCM制作を可能にします。代理店を介さないため中間マージンがなく、クオリティを損なうことなくコストを抑えたCM制作を実現します。

CM制作から戦略立案・キャスティング・配信までワンストップで対応

Lumiiは、単なるCM制作にとどまらず、マーケティング戦略立案から、企画提案キャスティング演出撮影編集、さらに広告配信(オンライン・オフライン)まで一括で対応。目的に応じた総合サポートにより、効果的なCMマーケティングが可能です。

累計1,000本以上の制作実績!成果に直結するCM制作を提供

Lumiiには、累計1,000本以上のCM制作実績があり、経験豊富なコンサルタントプロデューサーディレクターが揃っています。クライアントの事業目標を深く理解し、商談増加など成果を追求したCM制作にこだわりを持っています。

Lumiiの導入事例

低コストでも高品質を求める企業に適したサービス

当社の商材がITサービスで、グラフィック要素が多かったのですが、いずれも当社がイメージしていた通りの完成度でした。初稿からクオリティが高く、修正もほぼ不要だったのは非常に助かりました。撮影当日もスケジュール通りに進行し、チームワークが素晴らしかったです。

参照元:株式会社Lumii公式HP(https://lumii.co.jp/interview/mdv/)

高品質な動画を低価格で提供、特に予算の限られた企業にマッチ

Lumiiはコストを抑えつつもクオリティの高い動画を提供してくれるので、予算が限られている企業に特におすすめです。私たちのようなスタートアップやベンチャー企業は、限られた資金でプロモーションを行う必要があるため、非常に良いパートナーだと思います。

参照元:株式会社Lumii公式HP(https://lumii.co.jp/interview/initialpoint/)

スムーズなコミュニケーションがとてもありがたかったです

担当者のフィードバックが的確かつスピーディーで、こちらの要望にすぐ応えていただきました。また、費用面も非常に適正で、信頼して依頼できる会社だと感じました。

参照元:株式会社Lumii公式HP(https://lumii.co.jp/interview/atta/)

Lumiiの料金プラン

  • 実写動画:30〜50万円程度
  • アニメーション動画:50〜100万円程度
  • テレビCM:200万円~

※上記は参考価格です。
※税不明

Lumiiの会社概要

会社名 株式会社Lumii
所在地 東京都台東区浅草橋2-16-9
URL https://lumii.co.jp/
企画から撮影・編集まで一貫対応!CM制作のプロフェッショナル

インディゴ

インディゴ
引用元: 株式会社インディゴ公式サイト(https://www.indigo-studio.jp/)

インディゴの概要

インディゴは大阪を拠点とし、高いコストパフォーマンスを実現する完全自社内制作を強みとしています。CM制作においても、クライアントのビジネス目標に沿った動画制作で、視聴者の心に響く効果的なプロモーションを提供します。

同社の強みは、クライアントの商品・サービスへの理解力です。魅力をどのように映像で表現するかを丁寧に検討し、ビジネス成果に結びつくCM制作を行います。

さらに、社内には経験豊富なカメラマンが在籍しており、予算に応じて高品質な撮影を実現。クライアントのニーズに合わせた映像制作プランを提案しています。

インディゴ
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

インディゴを選ぶべき理由

戦略的なCM映像で視聴者の関心を引きつける

インディゴは、CM制作において視聴者に響くストーリー性のある映像を得意としています。クライアントのビジネス成果を重視した戦略的な動画制作を提供し、映像を通じた効果的なプロモーションが可能です。

大手企業との豊富な取引実績で多様なニーズに対応

インディゴは、多くの大手企業との取引実績があり、様々な動画コンテンツに対応しています。企業PR、Web広告、イベント映像など、多様なニーズに応える幅広い動画制作が可能です。

自社内での一貫制作体制により質の高いサービスを提供

インディゴでは、企画・構成から撮影、編集、ナレーションまでワンストップで対応。全て自社内で完結させることで、迅速で高品質な映像制作を実現しています。

インディゴの制作事例

イラストを活用してクライアントの社会貢献度を可視化

人目につきにくい分野のため、社会貢献度の見える化が課題でした。マーケティングにマッチしたイラストを効果的に使い、親しみやすく分かりやすいプロモーション映像を制作しました。

参照元:株式会社インディゴ公式HP (https://www.indigo-studio.jp/works/)

テンポの良いアメコミ風動画でオフィスバーガーをプロモーション

クライアントの要望に応じてアメコミ風の演出を施したテンポの良いプロモーション動画を制作しました。原色の鮮やかさやグラデーションを使い、アメコミ風の独自性を出した映像に仕上げました。

参照元:株式会社インディゴ公式HP (https://www.indigo-studio.jp/works/)

自由なインタビュー形式で熱い想いを伝える映像に

整骨院のリクルート映像を企画から撮影、編集まで一貫して制作。インタビュー形式を採用し、クライアントの「熱い想い」を引き出し、自然な形で視聴者に伝える映像を実現しました。

参照元:株式会社インディゴ公式HP (https://www.indigo-studio.jp/works/)

インディゴの会社概要

会社名 株式会社インディゴ
所在地 大阪府摂津市千里丘東2-1-4 ST摂津ビル2F
URL https://www.indigo-studio.jp/

プルークス

豊富な実績に基づく柔軟なクリエイティブを求めるなら

これまでに2,000社・6,000本以上の動画制作実績があるCM制作会社です。動画の作成と同時に、動画マーケティングのコンサルティングも提供しています。

TVやタクシーの広告配信はもちろん、各種SNSでの動画広告にも対応。制作内容も実写、アニメーション、CGなど、幅広く対応できます。

BtoC、BtoBを問わず、企業規模も大手企業からスタートアップ企業までサポート実績があります。Yahoo!Japanや楽天、東京海上日動、資生堂など、有名企業のサポート実績も多数。さまざまな業界・業種のCM制作経験によって培ったノウハウが強みのひとつです。

プルークスの制作実績

日本卓球株式会社

日本卓球株式会社のテレビCM用企業PR映像を制作。プロの卓球選手のアイテム開発を手掛けている同社の100周年を記念した作品でもありました。

ちょうど2020年に20歳を迎えるタイミングだったことで、伊藤美誠選手も出演。様々な節目を掛け合わせた映像となりました。

伊藤美誠選手の成長と日本卓球の成長をクロスオーバーさせて演出。インタビューも交えて未来に向かっていく姿勢を映像で表現しています。

参照元:株式会社プルークス公式サイト(https://proox.co.jp/works/7795/)

プルークスの料金プラン

  • サービス紹介・営業ツール・マニュアル:~100万円
  • プロモーション・会社紹介・採用・イベント:100~200万円
  • TVCM・ブランディング:300万円~

※詳細費用は会社ごと、案件ごとに異なります。
※税不明
※サービス内容には、企画・シナリオ作成・絵コンテ作成・撮影・編集・アフターフォローが含まれています。

プルークスの会社概要

会社名 株式会社プルークス
所在地 東京都中央区日本橋大伝馬町14-17 大伝馬町千歳ビル4階
URL https://proox.co.jp/

Crevo

練り上げた戦略でプロモーション制作

戦略的であることに強いこだわりを持っているCrevo株式会社。クリエイティブな表現だけでなくプロモーションを成長させていくことを重視しています。

動画制作を行う際にブランディングやウェブプロモーションなどの戦略を一緒に練るところから着手するのが特徴です。

また、リーズナブルであることにもこだわっており、費用対効果の良い作品をたくさん生み出しています。制作費を抑えつつもクオリティを落さず、動画を制作してくれます。

そのような制作ができる背景は、国内外に約13,000名ものクリエイターと繋がりを持っているためです。その専門領域はディレクターやイラストレーター、専門スタッフなど多岐に渡ります。

加えて、効率的であることにも配慮しています。スケジュール管理や制作管理など、動画を制作する上で必要な機能を網羅した制作管理ツールを使用して一括管理。制作工数を減らし、効率アップを図っています。

Crevoの導入事例

目的を理解したうえで提案してくれた

動画制作は初めてで全くイメージが持てなかったのですが、Crevoさんに目的や期待する効果など「動画を通して実現したいこと」を企画段階でまずご相談したところ、それをきちんと理解した上で様々なご提案をいただけたのが非常に良かったです。また、採用プロセスごとの目的に沿った効果的な動画を、他社様の事例も見せていただきながら様々なパターンでご提案をしていただいたことも動画への理解を深めるきっかけになりました。進行に関してもCrevoさんの方ですべて段取りをしていただき、スケジュールに余裕を持つことができたのがすごくありがたかったです。英語版も制作していただいたのですが、同時並行で問題なく進めることができました。

一部抜粋して引用:Crevo株式会社公式サイトお客様の声「スカイライト コンサルティング株式会社様」(https://crevo.jp/interviews/15/)

伝えにくい部分もしっかり汲んでくれた

全体的にスピード感が素晴らしかったです。今回はそもそも1ヶ月弱程度での納品というスピード感が求められていたので、ワイヤーを私の方でなるべく詳細に起こして動きをつける部分をCrevoさんにお願いする方法で進行したのですが、ニュアンスでお伝えした指示に関しても的確かつスピーディーに反映して頂きました。また、ナレーター選定に関してもすごくスムーズで、音声をいただいて社内で票を取ったのですがご提案がバリエーションに富んでいたからこそサービスの方向性にマッチする声の方を選びやすく、あまり票が割れることなくすぐに決めることができました。Crevoさんの方でよしなに決めていただいたBGMに関してもイメージにぴったりで、なかなか伝えるのが難しいサービスのイメージを意思疎通できている感覚がありました。

一部抜粋して引用:Crevo株式会社公式サイトお客様の声「株式会社レブコム」(https://crevo.jp/interviews/14/)

Crevoの料金プラン

  • ~49万円
  • 50〜99万円
  • 100〜299万円
  • 300万円〜

※税不明

Crevoの会社概要

会社名 Crevo株式会社
所在地 京都目黒区中目黒2-10-15 フロンティア中目黒3F
URL https://crevo.jp/

ジェー・ピー・シー

作詞・作曲~歌までOK!記憶に残るCMソングで集客効果アップ

映像と音声の同時収録ができるスタジオを持っている株式会社ジェー・ピー・シー。映像にこだわりを持っているジェー・ピー・シーは、東京(神田)と京都に自社スタジオを構えています。スタジオは防音仕様になっており、ロケ撮影やドローン空撮まで行えます。

どのような撮影にも対応できるメンバーがそろっているのも特徴の一つ。カメラマンやスタイリスト、ヘアメイクなど、幅広い専門職に従事するスタッフが集結しています。また、キャストの手配も請け負っており、映像に使用するモデルやナレーターなどを探してもらうことも可能です。

加えて、映像制作に関する作業のすべてを社内一貫体制で手掛けているのも強みです。企画から撮影、編集に至るまでの工程をワンストップで完結。同社には映像ディレクターやシナリオライター、デザイナーなど、様々な工程を担当するプロが在籍しています。

すべての工程を自社完結することで一括編集が可能になり、作業効率をアップさせているのです。スピーディに動画を制作し納品できる体制を整えています。動画マーケティングの提案まで対応し、最大限に映像を活かせるプロモーションを提供している会社です。

ジェー・ピー・シーの制作実績

包括的なプロモーションを実施した事例

ファイテン社の新ブランド・エクストリームに関するプロモーション映像/CMの制作を企画・撮影・編集・CG制作まで一貫して任せて頂きました。撮影は、ワンストップスタジオ京都(自社撮影スタジオ)で、実施。全編を通して流れるコマーシャルソングはオリジナルで制作いたしました。映像制作はもちろん各種雑誌広告から店頭ディスプレイまで、新ブランド・エクストリームに関するプロモーションを包括的に行うことで、ブランディングに積極的にコミットいたしました。

引用元:株式会社ジェー・ピー・シー公式サイト制作実績「ファイテン株式会社様」(https://movie.jpc-ltd.co.jp/work/detail.php?restore=1&page=1&id=1572&sid=3&cat=29)

ワンストップで多岐に渡る作業をこなした事例

京都市内に本社を置くX線装置メーカー様のブランディング映像を制作しました。企画構成・絵コンテ、ワンストップスタジオでのクロマキー収録、ラインナップのCG制作、モデルキャスティング、ヘアメイク、スタイリスト、映像内のインフォグラフィックスと編集、オリジナル楽曲制作、英語ナレーションと一括して担当させていただきました。クロマキー撮影時のライティング段階で、最終のカラーグレーディングをスタッフと共有することで、最終仕上げのトーンを追い込むことができました。

引用元:株式会社ジェー・ピー・シー公式サイト制作実績「株式会社イシダ様」(https://movie.jpc-ltd.co.jp/work/detail.php?restore=1&page=1&id=1216&sid=3&cat=20)

ジェー・ピー・シーの料金プラン

  • BASIC:35万円~
  • STANDARD:50万円~
  • PREMIUM:70万円~

※税不明

ジェー・ピー・シーの会社概要

会社名 株式会社ジェー・ピー・シー
所在地 京都府京都市下京区富小路通高辻下る恵美須屋町193(本社)
URL https://www.jpc-ltd.co.jp/

アームズ

1960年設立の老舗企業で伝統と革新を兼ね備えたクリエイティブ

株式会社アームズのモットーは「Try it first」。挑戦せずに終わったり、やる前に考えすぎて動けなくなったりする前にやってみる、まず動いてみることを大切にしています。

アームズが手掛けたTVCMの種類は多岐に渡り、宅配ピザのTVCMもあれば、バスクレンジングのTVCM、医薬品のTVCM、宝くじのTVCMなどもあります。

アームズの会社概要

会社名 株式会社アームズ
所在地 東京都港区芝公園3-5-26
URL https://armz.co.jp/

アーツテック

古い写真や動画を使った制作も可能!素材に応じた方法を提案

株式会社アーツテックは、企画や撮影、編集、マーケティングなど、どの段階においても戦略的であることにこだわっています。戦略的な企画を練るにあたり欠かせないのがクライアントとのヒアリング。クライアントから目的や課題、悩んでいることを聞き出し、動画制作にどのような効果や結果を望むのか把握します。

イメージがまだ固まっていない方ともざっくばらんに対話を重ね、対話した中から企画の核となる部分を導き出します。

作品群は膨大な数がありますが、その中から選ばれる企画案はファースト・ミーティングのひらめきが反映されているものがほとんど。株式会社アーツテックは初対面であっても動画制作のイメージが具体的でない方からでも、動画制作のヒントを見つけるスキルを持っているのです。

そして、動画制作の企画で気を付けているのが、視聴者の興味を惹く動画をつくることです。クライアントの「伝えたい」思いと視聴者の「知りたい」欲を結び付ける動画を企画しています。

加えて、課題解決のソリューションを提案するにあたり、クライアントの立ち位置を理解するためにも市場調査や競合他社の研究を欠かしません。

また、発注してそこで終わりではなく、発注後もクライアントと協議を続け、納得のいく作品作りに徹しているのも特徴の一つです。必要があれば動画の再編集にも対応しており、納品した後の効果に合わせて新しく動画マーケティング戦略を考案してくれます。

媒体を拡大したかったり、データの形式を変換したかったりする場合など、納品後の対応が充実しているのも株式会社アーツテックの魅力です。

アーツテックの制作実績

映像イメージの湧く企画書に感動しました

企画書を最初見たときに感じた、費用が発生していないのに、こんなところまで寄り添ってくれるのか!という衝撃が忘れられません。企画書段階から、コピーテーマを決めてくださり、細かいところまで記載してくださっていてたことで、我々はとてもイメージしやすかったです。

正直、企画書を見ても、その先が見えない、映像イメージが湧かないようなものをいただくこともありました。しかし、アーツテックさんは、企画書の時点で、動画がどのように作り上げられていくのかが伝わってきたので、この通り作ってくれるという信頼もありました。さらに、出来上がった作品は、それ以上のもので、さらなる衝撃がありました。

一部抜粋して引用:株式会社アーツテック公式サイト成功事例|東京ソイルリサーチさま(https://www.artstech.net/success/4867)

編集技術の高さに驚かされました

クオリティ高く編集されていてすごいなと思いましたね。すごいなっていうのは綺麗に撮れているなと。さすがプロだなという風に思ったのが1つ。

それから率直な印象として、うちの会社じゃないような感じに見えましたね。こんな良い会社だったかな?と感じてしまうくらいでしたね。ライトの当て方やカメラワークもさすがだなと感じましたね。

やっぱりナレーションや音楽が入ると随分イメージが変わるんだなと。映像の効果って、やっぱりすごいんだな、と改めて実感いたしましたし、本当に動画を制作して良かったなと思いました。

一部抜粋して引用:株式会社アーツテック公式HP|ナブテスコサービス株式会社さま(https://www.artstech.net/success/5114)

アーツテックの料金プラン

  • 30万円~(シンプルクオリティ動画プラン)
  • 50万円~(テレビ番組クオリティ動画プラン)
  • 100万円~(テレビCMクオリティ動画プラン)

※税不明

アーツテックの会社概要

会社名 株式会社アーツテック
所在地 東京都新宿区大京町12-9 アートコンプレックスセンター1F
URL https://www.artstech.net/

サムシングファン

最新機材やソフトウェアを活用して高品質を追求

株式会社サムシングファンの特徴は、シチュエーションに応じて広告動画を制作していることです。株式会社サムシングファンが手掛けるCMは、テレビCMやWEBCM、タクシーや電車内で流れる広告動画などさまざまです。

YouTubeやFacebook、Twitter、Instagramなど、SNS広告の注目が高まっていることにも着目し、効果測定ツールを用いてデータを収集。蓄積されたデータを基に、媒体ごとに広告の反響を分析しています。

なお、ヒアリングの段階で専門のディレクターが相談にのっているのも特徴の一つです。クライアントが表現したいと考えている内容と、活用の可能性について話し合っています。企画もクリエイター同士だけで行わず、クライアントとともに実施しイメージを共有。

社内で保有しているクレーンやレール、4Kカメラを駆使してドラマチックな動画を制作し、エディターが専門ソフトを利用してコンテンツへと加工します。その後音声編集を施し納品して完了です。

音声編集の際、クライアントは好みのプロのナレーターの声を選択することが可能。収録は株式会社サムシングファンのスタジオで行われており、BGMもバリエーション豊富です。クライアントの好みやイメージに合わせて多様な表現ができるよう、準備が整っているのが株式会社サムシングファンの魅力です。

サムシングファンの制作実績

写真では伝わらなかったリゾート感が動画だと伝わり感激です

動画を用いたSNS広告の提案を主にしていただきました。ちょうど動画でのSNS広告に興味を持っていたタイミングだったんです。ただ、自分たちでやってきちんと成果が出るのかも分からず、実施に二の足を踏んでいました。そんなところにサムシングファンからTwitterやfacebook上での動画広告に関するご提案をいただき、プロにお任せすることができました。

全体を1カットで撮影してもらった会場紹介の動画がとても素敵で。映像のクオリティはもちろんのこと、本当にラヴィマーナ神戸のアピールポイントが詰まった動画に仕上がっていました。出演したスタッフたちも、撮影当日は撮影時間が長くて大変でしたが、完成した動画を見てもらったらとても喜んでくれました。

一部抜粋して引用:株式会社サムシングファン公式サイトお客様の声|ラヴィマーナ神戸様(https://www.somethingfun.co.jp/customer/3080)

目的意識と視聴者を意識したアドバイスが良かったです

サムシングファンと一緒に映像コンテンツを作る中で、大変印象に残ったことは、映像の目的や活用シーンを明確に意識した上で、どんな素材を生かして、それをどう伝えるのか、ということについて的確にアドバイスしてくれたことです。

分かりやすい例では『ようこそ箕面へ』に盛り込むコンテンツの取捨選択があります。当事者としては、伝えたいことを全て盛り込みたいところですが、サムシングファンからは見る側の視点に立って「これぐらいにしておこう」というアドバイスがありました。それが良い作品に繋がったと考えています。

一部抜粋して引用:株式会社サムシングファン公式サイトお客様の声|箕面市役所様(https://www.somethingfun.co.jp/customer/2564)

サムシングファンの会社概要

会社名 株式会社サムシングファン
所在地 東京都千代田区神田錦町3-1 オームビル本館2F(東京オフィス)
URL https://www.somethingfun.co.jp/

エレファントストーン

予算・スピード・用途に合わせた4つのサービス

「象る、磨く、輝かせる。」を企業理念に掲げている株式会社エレファントストーン。企業の魅力に光を当て、クライアントと⼀緒に楽しみながら、思わず自慢したくなるような映像を制作するのが目標です。

クライアントの伝えたい想いを分かち合うパートナーとして、クライアントが抱える課題の共有に努めています。

そんな株式会社エレファントストーンの行動指針は「大らかにいこう。」であり、ホスピタリティにも想像力を働かせることに重きを置いています。なお、エレファントストーンが手掛ける事業は、大きく分けると映像制作と広告運用です。

映像制作サービスでは、顧客のニーズを満たすことや低価格とハイスピードの両立を重視し、AI機能を活用して動画制作ができるサービスを提案しています。

一方で、映像広告運用サービスでは広告運用効果を最大化するのが目標であり、広告配信をするのに必要な準備から運用、効果の分析、施策提案、改善に至るまで総合的にサポートしています。

エレファントストーンの制作実績

様々な価値観を持つ方と交流して制作

協力隊を知らない方を含めた幅広い一般市民に、まずは興味や共感を持ってもらうことが重要でした。そのため、3本のインタビュー映像全体を通してワクワクさせる明るさやポップさを表現し、協力隊に対する想いをあらゆる方法で切り取っていくことに。協力隊への印象を多角的に伝えていくためにも、彼らを見守る家族や同僚へもインタビューを実施しました。

国や文化といった、あらゆる“多様性の共存”がJICAを象徴する一つの側面でもあります。その多様性を表現するため、オープニングにコラージュ表現(別々の写真や画像を切り貼りし、一つの作品として作り上げる表現技法)を採用。合間に差し込むイラストやテキストデザインなども手書きで温かみのある雰囲気で統一し、見ていて楽しい映像になるよう制作しました。

一部抜粋して引用:株式会社エレファントストーン公式サイト制作実績「独立行政法人国際協力機構(JICA)東京センター様」(https://elephantstone.net/works/3480/)

伝統技術のすばらしさを物語で表現

漆の特徴を、人と人との出会いや、それぞれの葛藤を描いた物語で表現することに。漆や漆職人の仕事について映像に落とし込むため、ロケハンの際には漆の森や漆資料館、漆器を製造・販売するお店を訪れ、実際に漆職人に転身した方にもインタビューさせていただきました。

実際に撮影に協力いただいた二戸市の皆様からは「映像の雰囲気も素晴らしく、内容も漆について知ってほしいことがしっかり盛り込まれていて嬉しいです」とありがたいお言葉をいただくことができました。また、視聴者の皆様からも「漆の特性について初めて知り、漆に興味が湧きました」「実際に職人の方の作業風景を見てみたいと思いました」など、嬉しい反応をいただきました。

一部抜粋して引用:株式会社エレファントストーン公式制作実績「株式会社テレビ岩手様」(https://elephantstone.net/works/871/)

エレファントストーンの会社概要

会社名 株式会社エレファントストーン
所在地 東京都渋谷区猿楽町2-1 アベニューサイド代官山III 4F・5F
URL https://elephantstone.net/

コンセプトラボ

柔軟な発想と企画力で!クライアントにもユーザーにも響くコンテンツ

映像制作を行っている株式会社コンセプトラボは、制作では多面的な企画を心がけ、クライアントもユーザーもワクワクするようなコンテンツ作りに励んでいます。多ジャンルで活躍しているクリエイターが集まっているのが株式会社コンセプトラボの強みです。

新たな価値を創造するために、既存の事業に囚われないことを大切にしているのも特徴です。常に変化していくために事業開発にも積極的です。開発し続けることで発展する速度を緩めない、クリエイティブ色の強い企業です。

コンセプトラボの会社概要

会社名 株式会社コンセプトラボ
所在地 東京都台東区元浅草2-6-6 東京日産台東ビル8F東側
URL https://concept-lab.co.jp/

AOI TYOグループ

国内外のプロフェッショナルと連携!広告・映像コンテンツを一貫制作

「AOI Pro.」と「TYO」の2社が経営統合してできたAOI TYOグループ。AOI TYOグループは多数の企業から成るのが特徴で、主に広告コンテンツの戦略立案や企画、制作を手がけています。

在籍しているプロデューサーやディレクターの数が多く、コンスタントにクリエイティブな作品を制作しているアジア有数の映像制作プロダクションです。

広告コンテンツ制作をする際に、プランナーやディレクターを構成員に多く含んだグループで対応。撮影スタジオや編集スタジオを自社で保有しているため、制作に関するすべてをグループ内で請け負うことができます。

映像制作に加え、WEBサイトやポスター、パンフレットなど、手広く事業を展開し、海外にネットワークを有しているのも強みです。アジアや北米に拠点があり、海外の制作会社やディレクターを起用できる環境が整っています。

また、広告制作をするにあたり、クライアントからの信頼を得るためにコンプライアンス体制の整備も徹底。個人情報の保護はもちろん、情報セキュリティは国際規模の認証を取得しています。

デジタルソリューション専門のグループ会社と連携を取るといったように、デジタルコンテンツの制作に万全を期して臨んでいます。

AOI TYOグループの制作実績

映像制作でプロジェクトをサポートした事例

「With My Eyes」は、半導体レーザ及び応用製品の企画・設計開発・製造・販売を行う(株)QDレーザの主催する、ロービジョン(弱視)者の「見えづらい」を「見える」に変えるプロジェクトです。AOI Pro.は「With My Eyes」プロジェクトに賛同し、2020年12月より映像制作に協力しています。

ロービジョン者の生活にプラスの価値を提供するというコンセプトのもと企画・制作された映像には、レーザ網膜投影技術を取り入れたデバイス「RETISSA SUPER CAPTURE」を用いて、ロービジョン者が自らの目で写真撮影に挑んだ様子がおさめられています。

引用元:AOI TYOグループ公式サイト|事業内容に関わる活動「With My Eyes」の映像を制作(https://aoityo.com/ja/csr/expertise.html)

社会で活躍する視覚障がい者の日常を撮影した事例

AOI Pro.は「isee!(アイシー)運動」のWebムービーを制作しました。「isee!運動」は「社会から支えられる」側だった視覚障がい者に、「社会を支える」側になってもらうことを主目的とした運動です。

ヒトiPS細胞を使った世界初の移植手術に成功した理化学研究所・高橋政代※プロジェクトリーダーが設立発起人で理事を務める「公益社団法人NEXT VISION」(兵庫県神戸市)が運営を担い、視覚障がいを巡る現状についての情報発信や、視覚障がい者の就労支援などを行っています。

引用元:AOI TYOグループ公式HP|事業内容に関わる活動「isee!運動」の映像を制作(https://aoityo.com/ja/csr/expertise.html)

AOI TYOグループの会社概要

会社名 AOI TYO Holdings株式会社
所在地 東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー13F
URL https://aoityo.com/ja/index.html

AOI Pro.

エネルギッシュな社風を持ち海外にも事業を展開

「AOI MAGIC! 映像に、魔法を。」という企業理念のもと、新たな映像の可能性を追い続けている株式会社AOI Pro.。株式会社AOI Pro.が手掛けている事業は、大きく分けてコンテンツプロデュース事業とコミュニケーションデザイン事業の2つです。

その中でも中核を担っているのがテレビCM制作です。テレビCMの他にもドラマや映画、MVなど幅広いエンターテイメント分野の映像制作を行っています。

加えて、海外にも事業を展開しているのも特徴の一つです。特に力を入れているのがアジア地域で、現地に子会社を置き、事業をグローバルに拡大しています。株式会社AOI Pro.は欧米への出資も行い、さらなる映像事業の拡大を目指しています。

なお、組織体制は4つの部門に分割。制作部、企画演出部、グローバルビジネス部、エンタテイメントコンテンツプロデュース部の4つの部門で担当するクライアントや広告会社を分けています。

映像制作に対し意欲的な社員が集まっており、エネルギッシュな社風も魅力です。大手クライアントの制作を手がける実績を持ちながら、若手が積極的に挑戦し、クオリティの高い作品を作っています。

AOI Pro.の導入事例

新たな領域の社会とのつながりを創造しようとした事例

株式会社AOI Pro.(本社:東京都中央区、代表取締役社長:潮田一)にて制作した、公益財団法人スペシャルオリンピックス日本のスローガン「Be with all」を表現した映像「Special Movie ALIVE #1」が公開されました。

メガホンをとったのは、映画「PLAN 75」でカンヌ国際映画祭カメラドール特別表彰に選出された早川千絵監督。映像は、知的障がいのあるアスリートたちの日常を描き、共生社会の実現を目指す「Be with all」の理念を体現したものになっています。

引用元:株式会社AOI Pro.公式サイトNEWS|「Special Movie ALIVE #1」公開!(https://www.aoi-pro.com/jp/news/20230413/39204/)

AOI Pro.の会社概要

会社名 株式会社AOI Pro.
所在地 東京都中央区銀座8-15-2 銀座COMビル8-10F(新橋)
URL https://www.aoi-pro.com/jp/

実績豊富なCM制作会社に依頼すべき理由

実績豊富なCM制作会社に依頼すべき理由

論理的かつ実績に基づいた戦略と質の高い動画

質の高い動画やCMを作りたいのであれば、実績豊富なCM制作会社に依頼するのが賢明です。なぜなら、ここで紹介した制作会社は、多くの実績や経験から導き出されたノウハウや、論理的に裏打ちされたマーケティング戦略を持つ専門会社だからです。

昨今動画配信サービスの需要が高まり、動画制作会社も増えています。しかし社内にリソースがない場合がほとんどであり、制作会社の中にはクオリティが高いとは言えない会社も存在します。

知名度のあるCMを制作している企業であれば、実写やCG、アニメーションなど、幅広い分野で対応している可能性が高く、経験も技術もあるためスムーズに制作が進められます。

実績があるということは満足のいくクオリティのCMを納品している傾向にあり、信頼性も担保されます。完成したテレビCMや動画・映像制作はそのままその制作会社の評価指標になりますので、とことん納得のいくまで作品を追求してくれる会社が多いとも言えます。

プロのクリエイターが在籍し、制作体制が整っている

制作体制が整っている点も、実績豊富なCM制作会社に依頼すべき理由の一つです。実績豊富な企業はスタジオなども充実しており、さまざまなスタッフが在籍しています。映像を撮影するカメラマンだけでなく、脚本家やディレクター、演出家、音響スタッフなど、制作に欠かせない専門職ばかりです。

専門知識を有するスタッフが在籍していると、それだけ作品のクオリティもアップします。コンスタントにハイクオリティな作品を手がけるにはスタッフの質の担保が欠かせません。実績豊富なCM制作会社には技術も知識も優れたスタッフが大勢かかわっていると考えて間違いありません。

CMを制作するメリットとは?

ブランドイメージや売り上げがアップする

ブランドイメージを向上させたり、売り上げをアップさせたりできるのがCMを制作するメリットです。良いブランドイメージが定着すると、競合と差をつけることができます。CMにはブランドの安心感を高める効果があるのです。

また、ブランドイメージには活動内容も含まれます。例えば、地球にやさしい活動を行っていることをアピールすると、イメージアップが見込めます。CMの宣伝効果は大きく、売り上げに直結するのがポイント。

CMにより認知度が高まれば、それだけ商品が目につきやすくなり、お客様が手に取る機会が増えます。企業の認知度で商品の配列を決めるスーパーやコンビニも多いので、認知度の向上は売り上げに大きな影響を及ぼすのです。

興味を持ってもらえる

視聴者に商品に対する興味を持ってもらえるのもCMを制作するメリットです。視聴者に商品を購入してもらうためには認知されるだけでは足りません。商品に対して「買ってみようかな」と興味や関心を持ってもらい、具体的なアクションを起こしてもらう必要があるのです。

その点、CMで人気タレントを起用したり記憶に残るキャッチコピーを付けたりすると、視聴者の興味を引くことができます。CMがきっかけで商品を検索したり、口コミを調べたりなど、購買行動に繋げられるという点が、CMを制作する最も大きなメリットです。

CM制作会社を選ぶ際のポイント

制作実績からCMの企画力と提案力を確かめる

実績をチェックすると、その企業のCMの企画力と提案力を知ることができます。可能であれば、ラフな絵コンテや構成案を依頼してみてください。簡単な構成案でも、どの程度イメージを反映してくれるのか把握でき、専門的な知識を有しているか見極める機会にもなります。

構成案などの段階では費用が発生しない会社もあるので、ターゲットの絞り方や目的、方向性など、細かいところまでしっかりヒアリングしてもらうようにしましょう。

知識が豊富でマーケティング力に優れているか

CM制作会社を選ぶときのポイントの1つとして、知識が豊富でマーケティング力に優れていることが挙げられます。クライアントの目的を的確に果たせる企業は、上記に該当している場合が少なくありません。

CMで効果を出すにはマーケティングに関する知識が欠かせません。動画を用いたアピール方法を熟知していなくては結果に結びつかないのです。

CM制作において、動画を作るのと同等に重要なのが制作後の活用方法です。マーケティング知識が豊富なところに依頼すると、より目的を達成しやすくなります。

見積もりの範囲内であれば修正に対応してくれるといったように、クライアントの立場に寄り添った対応をしている企業に依頼するのがおすすめです。

CM制作会社に関するよくある質問

ここからは、CM制作会社に関するよくある質問と回答をまとめています。CM制作に関する疑問や不安を感じている方は、以下のQ&Aを参考にしてみてください。

Q1.初めてCMを制作するので、進行の仕方がわからないのですが…

初めてCMを制作する場合、進行がわからず不安に思う方は多いです。

しかし、初めて制作する方に対し、手厚くサポートしているCM制作会社がほとんどなので、心配する必要はありません。

一番伝えたいことの軸をはっきりさせておくと進行がスムーズになりますが、イメージが具体的にできていなくても担当者が一緒に考えてくれます。

コミュニケーションを取りながら進行できるので、安心してCM制作会社にお任せしましょう。

Q2. 制作したCMは二次利用をしても良いのでしょうか?

二次利用をしても良いかという疑問に対し、基本的には可能と答えているCM制作会社が多いです。

とはいえ、キャストとの契約内容によってはできない場合もあるため、二次利用を検討している場合は、打合せの段階で事前に相談しておくことをおすすめします。

あらかじめ相談しておけば、二次利用を見越してキャストを選ぶことが可能です。キャストの変更を余儀なくされ追加料金が発生したり、契約の関係で二次使用ができなくなったりする可能性があるので注意が必要です。

Q3.テレビCMの効果よりWeb広告のほうが効果測定がしやすいのでは?

テレビCMの効果測定は難しく、デジタル広告の効果測定の方が追いやすそうだと思う方もいらっしゃると思います。しかし、一概にどちらが追いやすいと断定することはできません。

効果測定というのは広告の費用対効果測定であり、最近ではテレビCMもデジタル広告と同様にダイレクト効果を可視化してチェックできるように進歩しています。

確かにテレビCMの効果測定は難しい作業ですが、実際の購買やDLの推移を推定する方法は多岐に渡り、どれが優れているというわけではないのです。

企業ごと目的や目的が異なりますし、視聴率測定の手法も日々進歩しています。

地上波だけでなく、BSやCS、見逃し配信チャンネル、Netflixをはじめとする動画配信サービスなど、CMを放映するチャンネルの選択肢も増えています。

テレビCM放映による効果測定の仕組みが確立されている制作会社に依頼すれば、放映後のシミュレーションをしてくれるはずです。

実績豊富なCM制作会社まとめ

実績豊富なCM制作会社まとめイメージ画像

ここまでCM制作会社の紹介とCM制作に関する基礎知識を説明してきました。実績豊富なCM制作会社に依頼することで得られるメリットはたくさんあります。

実績豊富なCM制作会はスタッフのスキルやコミュニケーション力が高く、制作がスムーズに進められるような実力を備えています。クライアントの話を丁寧に聞き、寄り添った提案をしているのも特徴の一つです。

CM制作には膨大な費用がかかると思い込みがちですが、予算に合わせた制作も可能です。Web広告のように運用型のサービスも続々登場しています。

テレビの影響は大きいので、認知拡大やプロモーションを展開したいサービスや商品を抱えているのであれば、ぜひ一度CM制作会社への依頼を検討してみてください。

免責事項
本記事は、2023年4月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。