キャンつくの口コミ評判、料金を徹底リサーチ!
公開日:2023年09月13日

SNSキャンペーンの重要性はわかっていても、コスト面や運用方法など、わからないことが多くなかなか導入に踏み切れない企業も多いのではないでしょうか。この記事では、SNSキャンペーンを誰でも手軽に行えるキャンつくの特徴を紹介します。導入事例や料金プランなどもまとめているので、ぜひ参考にしてください。
キャンつくの特徴

キャンつくは、SNS上で利用できる「インスタントウィン」を手軽に実施できるキャンペーンツールです。インスタントウィンはユーザーが応募アクションを行うとすぐに抽選結果が表示されるシステムで、応募条件にリツイートやハッシュタグ付きのツイートを求めるため、自社の商品やサービスを拡散するツールとして有効です。
プランには通常版とライト版があり、キャンペーンの目的に応じて選択できます。抽選機能や商品種別管理、当選者への自動DM送信などさまざまな機能を用意しているので、SNSキャンペーンを初めて活用する方でも簡単に始められる点がポイントです。
キャンつくをおすすめする3つの理由
【理由1】かんたん・高機能・低コスト
SNSキャンペーンの重要性はわかっていても「難しそう」「手間がかかりそう」「コスト面が心配」など、さまざまな理由で導入を躊躇している方も多いでしょう。キャンつくは高機能かつ、かんたん設定のため誰でも簡単にセルフ運用が可能です。
また自動化機能が充実しているため、作業時間を大幅に削減することも期待できます。例えばリツイートキャンペーンの場合、応募データリスト作成にかかる時間は0分、抽選作業5分、当選連絡DM送信5分と、すべての工程を10分で終わらせることが可能です。
【理由2】導入後も一緒に伴走してくれるバディの存在
キャンつくを運用する株式会社ピクルスのモットーは、「お客様のバディとして支援する」こと。ツール導入後も無償サポートから有償サポートまで幅広い支援体制をととのえていることが特徴です。
無償で対応できるのは、使い方サポート、マニュアル提供、ヘルプセンター、キャンペーン実施可否確認、キャンペーンの振り返りと次回施策の提案の5つ。制作会社に寄り添った対応で、できるだけ低コストでSNSキャンペーンが成功するよう伴走してくれます。
【理由3】誰でも見やすい管理画面
キャンつくは画面の見やすさも特徴です。抽選から当選連絡、個人情報取得など一連の流れを管理画面上で完結でき、直感的に使えるコントロールパネルで操作に迷うこともありません。自動抽選機能は条件設定もできるため、誰でもセルフ運用が可能です。
また、対象の投稿はすべて管理画面で確認でき、欲しいユーザーの検索も可能なため写真検閲もかんたんです。使い方に迷った際はヘルプセンターや電話・ZOOMによるサポートも行っているため、初めての運用でも安心して利用できるでしょう。
キャンつくの料金プラン
- 通常版:要問合せ
- ライト版:要問合せ
- セルフ運用サポートプログラム:10万円(税不明)
- キャンペーン丸ごと相談室:5万円(税不明)
キャンつくの導入事例
かんたん操作と手頃な料金が嬉しい(ボートレースまるがめ)
ほかのサービスと比較検討したわけではありませんが、操作が非常に簡単なところがいいですね。直感的に操作できるので、さまざまな機能を使っての運用も、すぐに慣れることができました。また利用料金も手頃だと感じています。時折ほかのボートレース場の方から「どうやってTwitterを運用していますか?」「いいSNSキャンペーン支援ツールを知りませんか?」と聞かれることがありますが、その際は迷わず「キャンつく」を紹介しています。
引用元:キャンつく公式HP(https://camtsuku.com/interview/548/)
機動性の良さに驚き(スペイン政府観光局)
当方で行ったのはキャンペーンの企画までで、運用はすべて「キャンつく」にお任せしましたが、機動性の高さには正直驚かされました。第1週でユーザーの反応が悪ければ、次はプランB、プランCというように新たなご提案をいただけたことが、結果に繋がっていると実感します。非常にありがたいことです。
ランディングページからの応募とリツイートで応募という2本立てでキャンペーンを走らせることができるのも、「キャンつく」の利点だと思います。
引用元:キャンつく公式HP(https://camtsuku.com/interview/597/)
情報の収集・管理がしやすく便利(株式会社サンギ)
キャンペーン応募ツイートの収集、収集データの確認だけでなく、抽選作業や当選者へのDMでの当選連絡、賞品送付先まで管理できるのが非常に便利だと感じています。加えて、ハッシュタグでのツイート収集、リツイートやいいね、リプライなどの情報も項目に分けて情報収集・管理できるので、キャンペーン施策をさらに拡大するにあたっての指標になっています。
引用元:キャンつく公式HP(https://camtsuku.com/interview/510/)
キャンつく導入に関するよくある質問
Q1. インスタントウィンでオートリプライ機能を利用する場合、Twitter社へ申請は必要ですか?
オートリプライ機能を利用する際はTwitter社への許諾申請が必要です。別途申請費用が発生します。
Q2. 利用開始までのスケジュールを教えてください。
利用開始予定日の1週間前までにお申込書を提出すれば利用可能です。
Q3. 収集したデータのダウンロードは可能ですか?
CSVダウンロードが可能です。画像や動画はURL情報によるダウンロードとなります。
Q4. 利用期間は延長できますか?
利用期間の終了予定日より1週間前に、キャンつくより終了するか否かのヒアリングがあります。その際に申し出ることで延長可能です。
キャンつくの運営会社概要
会社名 | 株式会社ピクルス |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区四谷1-7 第三鹿倉ビル5F |
設立年 | 2003年 |
会社URL | https://pickles.tv |
キャンつくの評判まとめ
SNSキャンペーン初心者に嬉しい機能を多数搭載したキャンつくの特徴を紹介しました。わかりやすい管理画面で誰でも操作しやすく、自動化により作業の手間も削減できるため自社のサービスや商品を広めるツールとしてうってつけです。コスト面や使い方に不安のある方は、まずは資料請求やお問い合わせから検討されてみてはいかがでしょうか。
本記事は、2023年9月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。
※すべて必須項目になります