ポジショニングメディアで
成約率の高い集客を
実現します
1分で入力完了!集客事例はこちら
資料をダウンロードする
120業種・7600件導入*
※2012年より現在まで。当社独自の調査による。
1分で入力完了!集客事例はこちら
資料をダウンロードする※2012年より現在まで。当社独自の調査による。
「集客しても成約にならない…」
こんなお悩みありませんか?
- 商材に自信はあるが
認知度が低く選ばれない - 広告予算がある
認知度の高い競合が選ばれてしまう - 自社商材を買ってくれる
見込み客が集まる広告媒体がない - 商材の魅力を理解してもらえず
価格競争に引き込まれる - 他社と差別化できず
購買意欲の高い見込み客が集まらない
自社の強みが伝わる
ポジショニングメディアなら、
すべて解決できます!
ポジショニングメディアなら、
すべて解決できます!
ポジショニングメディアが
選ばれる理由
貴社の商材に興味がある
見込み客だけを集客できる

ポジショニングメディアで、各業界の「専門メディア 」を新設します。 貴社の業界・商材に興味がある見込み客を集客 。自社サイト以外で新規開拓に貢献します。(難易度が高いBtoB商材も対応)
競合他社にはない
自社の価値が訴求できる

業界や競合商材を詳しく調査した上で、貴社にしか提供できない価値(強み)を明確にして訴求します。結果、商談や成約に繋がるマーケティング活動ができます。
広告法規が厳しい業界
でも集客できる

120業界・7600サイト以上 の導入実績があり、 景表法や医療広告ガイドラインの関連法規にも対応。広告規制が厳しく、集客媒体が見つけにくい、医療・金融などの業界でも導入が可能です。
自社商材の
ブランディングができる

市場での「自社商材の価値」を訴求し、「●●(商材)ならA社 」と認知させることができます。自社の価値を正しく理解してもらい、価格競争に巻き込まれないブランディングを実現します。
1分で入力完了!集客事例はこちら
資料をダウンロードするポジショニングメディアの導入事例

店舗用機器メーカーの導入事例(従業員50人以下)
これまでの資料請求や、問い合わせのほとんどは、単なる情報収集だった。商材の良さをアピールしたくても、いつも価格だけで判断されてしまい、商談に繋がらなかった…。
当社商材の良さを理解した問い合わせが来るようになり、そのほとんどが商談に移行。反響数は4倍増、数百万円の受注単価が2.5倍〜最大5倍まで伸び、成約までの期間も3分の1に短縮できるようになった。

IoTシステムメーカーの導入事例(従業員200人以下)
リスティングやポータルサイトに広告を出稿。月に30件のリードがとれるようになったが、他社と比較するだけの資料請求ばかりで成約は0だった…。
リード数は毎月10件程度と、以前よりは下がったものの、そのうちの4割が成約に繋がった。問い合わせから、商材の特長や導入後のメリットをよく理解しており、価格にも納得いただけている。

物流システムメーカーの導入事例(従業員700名以下)
Webで集客した経験がなく、主な集客は展示会頼みだった。しかし、コロナの影響で頼みの綱であった展示会の効果が減少。その展示会に変わる集客方法を探していたが、なかなか見つからずに困っていた。
はじめてのWeb集客のため、ホームページ経由の資料請求数などを計測する環境整備から全研本社が連携。ポジショニングメディア導入後は数億円のリードが月間で一桁増えた。

フランチャイズ運営会社の導入事例(従業員800名以下)
自力でフランチャイズ加盟の募集をかけていたが、資料請求や問い合わせがほとんどなかった。あっても契約の見込み度が薄い「とりあえずの資料請求」という情報集めばかりだった
毎月の資料請求数が増えただけでなく、面談まで進めば3件に1件は契約が獲得でき、年間3~4件の新規契約を取れるようになった。地方や主要エリアの出店も進み、全国規模で展開できるようになった。

注文住宅メーカーの導入事例(従業員30人以下)
ヨーロッパ風の家づくりが得意だが、当社のこだわりが伝わる広告媒体がなく、他社が利用する大手ポータルサイトに広告を出稿。数百件の資料請求はあるものの、商談になるのが数件…。
資料請求からの商談率が数%程度だったのが80%近くまで改善。当社の家づくりに魅力を感じてくれる見込み顧客が増えた。値下げの要求もなく、受注単価が1000万もアップ、来年の予約まで埋まっている。

矯正歯科医院の導入事例(従業員数非公開)
競合が100院以上もある激戦区で苦戦。Web広告で集客していたが、競合性が高く集客数も売上もなかなか伸びない。来院されても成約にならない患者も多い…。
当院の良さを分かってくれる患者が増え、30%以上の患者がその日のうちに成約。期間を空けて成約した患者も含めると総成約率は50%近くまで伸びた。1営業日1件程度は成約している。

美容クリニックの導入事例(従業員数非公開)
広めたい施術法の認知度が低く、欲しい客層の患者が集まらない。医療広告ガイドラインの関係上、Web上でうまく伝えられていなかった…。
施術を受けるべき患者を集客し、医療広告ガイドラインに配慮しながら、当院の施術のこだわりや、他院の施術との違いを伝えることができた。施術を指定してくる患者が増え、3ヶ月待ちの予約で埋まっている。
※横にスライドしてご覧ください。>
1分で入力完了!集客事例はこちら
資料をダウンロードする
よくあるご質問
Q1
ポジショニングメディアは
他のWeb広告と何が違うのですか?
他のWeb広告と何が違うのですか?
A
一般的なWeb広告は、おもに商材の「リード(反響)獲得」が目的ですが、ポジショニングメディアがほかのWeb広告と大きく違うのは、自社とその商材の強みの認知度の向上を通して「成約率の高い集客」を重視していることです。
Q2
現状競合にはない自社の強みを見出せずにいます。
この段階の調査やマーケティング分析からお願いできますか?
この段階の調査やマーケティング分析からお願いできますか?
A
対応可能です。たとえ、すでに強みがあったとしても、その強みをさらに強めるべく、調査を行い成約に繋げるための戦略設計を行います。また、弊社で抽出した強みを営業時に活かしているお客様も数多くいらっしゃいます。
Q3
ポジショニングメディアを公開するとどのくらいで効果が出ますか?
A
公開後、基本的には効果実感ができるまで半年から1年程度見て頂いております。但し運用内容によっては早めに成果を出すことも可能ですので、ご相談ください。
Q4
ポジショニングメディアの制作期間はどのくらいですか?
A
お申し込み頂いてから約3ヶ月程度でポジショニングメディアを制作いたします。公開後、集客のための運用が始まります。お急ぎの場合でも対応できるよう調整いたしますので、一度ご相談ください。
Q5
ポジショニングメディアの制作から公開までの流れを教えてください。
A
お申し込み頂いてから、(1)業界・競合調査(2)ヒアリング(3)戦略設計(4)サイトマップ作成(5)メディア制作(編集デザイン)(6)校正・関連法規チェックといった流れでメディアを公開します。
Q6
制作を依頼した場合、弊社でも何か対応すべきことはありますか?
A
「校正業務などの膨大な作業があるのでは…」と心配になるかもしれませんがご安心ください。お客様にご対応いただくのは、(1)ヒアリング取材やパンフレットのご共有(2)サイトマップ(設計図)のご確認の2点のみです。それ以外はすべて弊社で対応いたしますので、手がかかりません。
Q7
ポジショニングメディア公開後、フォロー対応はしてもらえますか?
A
ポジショニングメディア導入後は、プランに合わせて定期的にレポーティングや、オンラインミーティングを行います。ご希望によっては集客効果を最大化させるべく、Webコンサルティングもさせていただきます。
Q8
どんな業種・業態でも対応が対応可能でしょうか?
A
120以上の業種で7600以上のサイトを運用して参りました。できる限りお客様のご要望にお応えできるよう努めますが、もっとも成果が出る業種としましては、メーカーや製造業、注文住宅といった数百~数千万円単位の意思決定が複雑な商材を取り扱う業種、矯正歯科やインプラントといった高単価で意思決定まで時間がかかる自由診療の業種になります。
Q9
ランディングページやホームページの制作運用、Web集客全般を見てもらえますか?
A
対応可能ですのでぜひご相談ください。反響獲得だけでない、あくまでも成約に繋がるユーザーの集客を支援してきた知見を元にプランニングをいたします。また、集客や売上アップに役立つツールがございましたらあわせてご案内させていただきます。
1分で入力完了!集客事例はこちら
資料をダウンロードするポジショニングメディアの全研本社
会社概要
当社は、「ITと語学」を軸に事業展開を行ってまいりました。
ポジショニングメディアをはじめとするコンテンツマーケティング領域では10年以上の実績を持ち、
様々な業界のお客様のブランディングや売り上げ拡大の支援をさせていただきました。
人材不足となるこれからの未来に向けて、届けるべき人に届けるポジショニングメディアによって、
成約率の向上やリードタイムの短縮を通じて営業生産性を向上させるお役に立てることを目指しています。
社名 | 全研本社株式会社(Zenken Corporation) |
---|---|
本社所在地 | 〒160-8361 東京都新宿区西新宿6-18-1住友不動産新宿セントラルパークタワー18・19階 |
創業 | 1975年(昭和50年)5月2日 |
資本金 | 428,650,000円 |
情報セキュリティマネジメントシステム | 認証基準:ISO/IEC27001 認証登録番号:IS 664598 |
プライバシーマーク | 登録番号:21001344 |
上場証券取引所 | 東京証券取引所グロース市場(コード:7371) |
従業員数 | 419名(2021年3月31日現在) |
1分で入力完了!集客事例はこちら
資料をダウンロードする