飲食店に向けたPRで活用できる広告・メディアまとめ

飲食店に向けたPRで活用できる広告・メディアまとめ
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

この記事では飲食店向けに広告を出したい場合に活用できる、媒体や広告手法の情報をまとめています。

飲食店をターゲットとした自社ツールやサービスの認知度向上・集客をしたいという場合に、ぜひ参考にしてみてください。

飲食店向けにPRできる広告・メディア

飲食店.COM

飲食店.COMキャプチャ画像
引用元:飲食店.COM公式サイト(https://www.inshokuten.com/home/)

「飲食店.COM」は、飲食店のオーナー支援のプラットフォームとなっているメディアです。物件探しや仕入れ先探し、求人など飲食店開業や経営に欠かせない様々な情報収集が可能になっています。

2003年より運営を開始し、2022年5月現在で会員数は23万名を突破。半数以上が出店前のユーザーとなっています。

飲食店.COMの広告掲載について

詳細な広告メニューなどは明かされていませんが、飲食店のオーナー向けに効果的にアプローチできる企画・広告が準備されているようです。

20万を超えるユーザーの中から、自社のターゲットとなる層に広告を出すことができるのは大きなメリットであり、費用体効果も測りやすくなります。

「飲食店.COM」が提供している情報を求めるユーザーが自社商材と相性が良さそうな際には、効果的な広告出稿ができるでしょう。

  • 運営会社:株式会社シンクロ・フード
  • 広告掲載について:http://www.synchro-food.co.jp/business/partner

Foodist Media

Foodist Mediaキャプチャ画像
引用元:Foodist Media公式サイト(https://www.inshokuten.com/foodist/)

「Foodist Media」は「飲食店.COM」と同じく株式会社シンクロ・フードが運営しているWebサイトです。

飲食店経営に関するノウハウをはじめ、飲食業界のニュースやトレンド、物件情報から成功体験まで飲食店オーナーが気になる情報を発信しています。

読者層は30歳から40歳代の比較的若い飲食店オーナーが多く、将来独立を考えている飲食店スタッフも購読しています。

Foodist Mediaの広告掲載について

「Foodist Media」に掲載できる広告はサイト内バナーやタイアップ記事広告が中心となります。プロモーションも行っており、ミツカンや三井住友カード、ユニバーサルミュージックといった大手企業も利用実績があります。

過去出稿実績のある広告としては、POSレジ、店舗用防犯カメラ、業務用食品通販サイトなどWebツールに関するものが多数あります。

  • 運営会社:株式会社シンクロ・フード
  • 広告掲載について:https://www.inshokuten.com/foodist/ad/

Smiler(スマイラー)

Smilerキャプチャ画像
引用元:Smiler Webサイト(https://smiler.jp/)

「Smiler」は全国規模で展開している飲食業界専門のフリーマガジンで、全国およそ15,000人の飲食店経営者が愛読しています。

駅のラックなどに据え置く形で配布するのではなく、全国に59店舗を構えるテンポスバスターズの各営業担当者が直接手渡しで配本するため、購読率が非常に高いのが特徴です。

個人飲食店経営者の経験談や日常でのできごとなどが多数掲載されており、丁寧な取材から経営者が興味を抱くコンテンツを発信し続けています。

Smilerの広告掲載について

スマイラーは直接飲食店経営者へ配布される紙媒体のフリーマガジンで、毎月15,000部が発行されています。

マガジンの基本構成はA4変形版でオールカラー。誌面の広告掲載をはじめ、Smilerを運営するテンポスホールディングスのサービスのメルマガ会員にも広告配信が可能です。

  • 発行元:株式会社テンポスホールディングス
  • 広告掲載について:https://smiler.jp/page-724/

月刊食堂

月刊食堂キャプチャ画像
引用元:柴田書店公式サイト(https://www.shibatashoten.co.jp/detail.php?bid=11220600)

「月刊食堂」は毎月20日に発行される有料の月刊情報誌。1961年に創刊され2022年現在で61年目となる飲食業界の老舗情報誌です。

外食産業におけるグッドパートナー的な情報誌として、飲食業オーナーの貴重な情報源となっています。関東地方をメインに北海道から九州、沖縄まで全国で販売されています。

月刊食堂の広告掲載について

「月刊食堂」の購読者はベンチャーから大手と幅広い企業規模のユーザーになっています。

しかもその半数以上がサービスやツール導入の決裁者レベルとなっており、即導入や契約温度感の高い商談につながる可能性が高いです。

毎月の発行部数は82,000部。広告出稿費用は記事中広告で最低80,000円から、表紙掲載する場合は440,000円からとなります。(税別)

  • 発行元:株式会社柴田書店
  • 広告掲載について:https://www.shibatashoten.co.jp/pdf/baitaishiryo_shokudo.pdf

外食日報

外食日報キャプチャ画像
引用元:外食日報公式サイト(https://daily.gaishoku.co.jp/)

1983年に外食産業専門の日刊紙として創刊された「外食日報」。創刊当時から2019年8月までの36年間は紙媒体でしたが、以降はデジタル媒体へと形式変更しています。

メディアのタイトル通り、発行頻度は日刊(月~金曜)となっており、新鮮な情報をいち早く配信。経営戦略に関わるコンテンツが多く飲食店経営のトップ層にアプローチが可能です。

外食日報の広告掲載について

「外食日報」の購読層は経営者やトップ層のため、サービスやツール導入の決済者に向けて認知向上を期待できます。

「外食日報」の発行部数は毎日1,000アカウント(法人プランを除く)。広告はカラーのみ・月2回のランダム掲載になっています。

一番小さい広告枠で税別20,000円から。月一回の全面広告は税別180,000円です。しかしサイズや頻度も柔軟に対応ができるようなので、要望があれば相談してみましょう。

また記事広告の形でも掲載が可能で、全面広告のみ・税別300,000円からとなっています。

  • 発行元:株式会社外食産業新聞社
  • 広告掲載について:https://gaishoku.co.jp/advertising

日本外食新聞

日本外食新聞キャプチャ画像
引用元:日本外食新聞公式サイト(https://shinbun.gaishoku.co.jp/)

「日本外食新聞」は「外食日報」と同じ株式会社日本外食産業新聞社が運営しているメディアです。1974年に創刊し、2022年現在で48年目を迎えます。

業界動向を把握できることはもちろん、繁盛店の戦略、全国の新店情報や業界における新製品情報、独自のアンケート調査や統計結果発表など飲食店経営に有益な情報が掲載されています。

日本外食新聞の広告掲載について

「日本外食新聞」はその名の通り新聞として発行されており、20,000部・月3回の発行スケジュールとなっています。カラー広告とモノクロ広告の両方を取り扱っており、カラーはモノクロの30%増しの料金となります。

AからGまでの広告サイズのタイプがあり、一番小さい広告枠で120,000円(税別)、最も大きい全面広告は660,000円(税別)となっています。

  • 発行元:株式会社外食産業新聞社
  • 広告掲載について:https://gaishoku.co.jp/advertising

フードビズ

フードビズキャプチャ画像
引用元:フードビズ公式サイト(https://shinbun.gaishoku.co.jp/)

「フードビズ」は外食や中食産業向けに発刊されている食の専門誌で創刊20年目になります。

外食大手チェーン店に関するコラムから食の安全保証、業界の機械化・デジタル化と言った法律問題や最先端のテクノロジーに関する内容まで幅広く取り扱っています。

また独自に行う調査やアンケートなど、斬新かつ独自な切り口の記事を展開するなど、このメディアだから読みたいというファン層を確立しています。

フードビズの広告掲載について

フードビズは隔月での発刊となりますが、オピニオン誌として外食業界のご意見番的な側面もあり、専門性が高く強い訴求力が期待できます。

そしてフードビズのメインの読者層は現在の外食産業を担っているトップマネジメントたちです。

時代に先取り、自社業務のデジタル化推進、企業全体におけるITの導入などにも意欲的なため、ツールやサービスが自社商材の場合は相性も良いでしょう。

  • 発行元:株式会社エフビー
  • 広告掲載について:https://f-biz.com/addv/

飲食店向けWeb広告によるアプローチ

飲食店向けWeb広告によるアプローチ
これまで紹介してきた既存の媒体のほかにも、以下のようなWeb広告でのアプローチも可能です。

経営改善や課題解決の方法などもインターネット上には情報が多数あり、困った経営者が「まず検索してみる」といった行動をとることはあたりまえになりました。

ターゲットを明確にして、どんな検索キーワードで情報を探すのかを予測できれば、Web広告をより効果的なものにできます。

Web広告1:リスティング広告

リスティング広告は、別名「検索連動型広告」といい、ユーザーが検索をかけたキーワードに連動して広告が表示される仕組みです。

主にクリック課金制を導入しており、検索ユーザーに広告をクリックされるごとに課金されます。広告費を多く投下すれば、その分表示回数も多くなります。

通常の検索欄より上の部分に広告が表示されるため、目が留まる可能性も高いですが、クリックだけが増加してまったく売上につながらない場合、広告費だけがかさんでしまうリスクもあります。

Web広告2:SNS広告

TwitterやFacebookをはじめInstagram、LINEといったSNS内の広告枠に広告を出稿するサービスがSNS広告です。

主に広告が表示される場所としてはタイムライン、ストーリーズ、おすすめアカウント欄などです。テキスト広告やバナー広告のほかに動画広告、カルーセル広告などもあります。

配信するユーザーのターゲティングもある程度できるため、各種SNSのユーザー層と自社ターゲットの相性などを鑑みて、検討してみてください。

Web広告3:動画広告

動画広告とは動画を活用してユーザーへ訴求する広告です。静止画に比べてユーザーへ伝えられる情報量が桁違いに多く、効果的に活用すれば大きな広告効果を得られます。

課金形式も多様化しており「再生回数に応じた課金」「表示された回数に応じた課金」「動画を経由して発生したリンククリックに応じた課金」などさまざまな形式があります。YouTubeの動画広告が代表的です。

飲食店向け広告はコンテンツマーケティングも有効

飲食店向け広告はコンテンツマーケティングも有効

上でも述べましたが、いまや困ったことがあったらまず検索があたりまえの時代なので、検索から集客できるような経路を持つことは重要です。

Web広告とは違った形でできるWebマーケティングとして、自社で運用するオウンドメディアを活用し、コンテンツマーケティングを展開することも有効になります。

オウンドメディアとは

オウンドメディアとはその名の通り「自社で保有するメディア」になります。大きな意味ではパンフレットやカタログ、SNSアカウントなどもオウンドメディアになりますが、主にはWebサイトを指すことが多いです。

コンテンツマーケティングとは

コンテンツとは簡単にいえば「情報」のことです。コンテンツマーケティングとは、ターゲットユーザーにとって役立つ情報を発信することで、そのコンテンツをきっかけに自社を認知してもらったり、購入や成約につなげる手法をいいます。

飲食店のオーナーや店長に向けてピンポイントにアプローチできるWeb媒体はあまり多くないため、自社のツールや商材の魅力へとつながるコンテンツを発信するメディアを立ち上げることで、強力な集客チャネルになります。

この記事のまとめ

自社ならではの魅力を飲食店に伝える戦略

飲食店に向けた広告や媒体は様々ありますが、まずは自社ならではの価値や強みを明確にして、それを求めているターゲット像を定めましょう。その上で、ターゲットに情報を届けやすい方法を選定してみてください。

自社のツール・商材ならではの魅力が伝わらずお悩みなら

Zenkenではクライアントの強みに則したマーケティング戦略の立案と実施を得意としており、いままでに120業種を超えるクライアントを支援してきました。

8,000件以上のWebサイト制作・運用の実績があり、検索上位表示させるためのSEOノウハウも蓄積。市場やユーザーの分析をした上で、貴社の認知を高め、成約につながりやすいユーザーの集客が実現できます。

「専門サイト」による集客

例えば飲食店を支援するツールのような商材を売りたい場合、飲食店オーナーがそのようなツールを一覧で確認でき比較できるような専門サイトは存在しているでしょうか?

そんな専門サイトがあれば、ツール導入を比較している飲食店オーナーにとっては役立ち、必ずチェックするサイトになります。

これを自社でつくってしまうことができれば、多くの見込み客を流入させることができ、かつ他社との違いを明確化できることで、自社の強みを理解してくれている方からの問い合わせを集めることが可能です。

この専門サイトをポジショニングメディアと銘打ち、Zenkenではそのサイト制作と運用を手掛けています。

Zenkenの
メディア制作事例はこちら

このような専門サイトによるWeb集客にご興味のある方はもちろん、自社の集客戦略がうまくいっていない、なかなか成約につながらないといったお悩みや課題がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

Web集客・マーケティング戦略の
ご相談はこちら

ページトップへ