バイク屋で使いたい集客・広告マニュアル【差別化戦略で顧客獲得】

バイク屋で使いたい集客・広告マニュアル【差別化戦略で顧客獲得】
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

バイク業界市場動向について触れる

バイク業界の市場動向は、全体的に年々減少しています。
2019年には、二輪車の販売台数は、前年度比で1.8%減少しました。

ただ、一方で、高市場価値車輌の販売台数は増加しています。
2019年には、販売された高市場価値車両は約20万台、前年に比べて、3.5%増加しました。

参照:
http://www.jama.or.jp/industry/two_wheeled/two_wheeled_3g2.html
https://www.8190.co.jp/ir/strategy/trend.html

バイク屋が知っておくべき3つの集客・広告ポイント

バイク業界の市場が全体として減少している中、
他店舗と同じ集客施策ですと、なかなか成果がでないのが現状ではないでしょうか。

そこで今回は、2020年バイク屋の集客で大切な3つのポイントをまとめました!

是非この記事を参考に、他店より一歩進んだマーケティング戦略を展開してみてください!

ポイント1: ユーザーを理解して、他バイク屋との差別化ポイントを見つける

バイクに乗る人

ユーザー理解

差別化ポイントを見つけるには、まずユーザー理解が不可欠です。

バイク屋を利用するユーザーには、
どのような特徴があるのでしょうか?

バイクを購入するユーザーの特徴
  • 年齢:
    50代が全体の25%、60代が23%をしめる(2015年)
  • 購入決定要因(全体):
    1位スタイルデザイン、2位燃費の良さ、3位扱いやすさ
  • 購入決定要因補足:
    新規購入者では「機能性重視」が多く、
    代替え購入・増車購入では新しいモデルが欲しいなど
    「嗜好性」と「機能性」を重視する側面が混在

参照:http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2015Motorcycle.pdf

バイクを売却するユーザーの特徴
  • 査定額
    特にカスタムしていたり、傷などがある場合、
    自分のバイクがいくらで売れるのか気にしているユーザーが多い
  • 手続きの簡易さ
    手続き書類や、ローン返済等が簡易なサービスを求めている
  • バイク屋が信頼できるか
    妥当な査定額で売ることができるかなど、
    店舗の信頼度も重要度が高い
  • バイクを大切に扱う店か
    自分のバイクにこだわりがある人ほど、
    思い出の詰まったバイクを大切に扱ってくれる店か、
    その後も長く付き合える店かを重視

参照:https://chiebukuro.yahoo.co.jp/

他社との差別化ポイント(=バリュープロポジション)を見つける

バリュープロポジションとは、「顧客が望んでいて、他社が提供できない、自社で提供可能な価値」です。
このバリュープロポジションを見つけることが、他社と差別化する、安定的に顧客を獲得する
第一歩になります。

ユーザーが求めていることに対して、あなたのバイク事業がもっとも価値を提供できることを考えてみてください。

  • こだわりの品ぞろえ
  • バイクの査定価格
  • 買取後のバイクの取り扱い
  • 手続きの簡単さ

といったユーザーが求めることと、自社の強みが合致するポイントを抽出しましょう。
そしてこの強みが競合にはない強みであれば、それが貴社のバリュープロポジションになります

バリュープロポジション

バリュープロポジションを訴求した事例

Zenkenさんのポジショニングメディアでは、
実際の査定額や手数料面、保有資格・実績・創業年数といった、
まさにお客様がバイク屋選びで重視するポイントで弊社の良さを打ち出して頂きました。

おかげで、全体での相乗効果もあったのか、
年間で約70台近くの買取を実現することができました
今では他のWeb広告を辞めてポジショニングメディア1本でやっています。

ポジショニングメディアについて
もっと知りたい方はコチラ

ポイント2:ファンをつけ、ブランド力を向上する

ファン
バイク業界の全体の需要が減っている今、ファンをつけ、ブランド力を向上させる戦略は、
効果的な施策の一つです。

ここでは、バイクビジネスで行われているファンの獲得・ブランド力向上のための施策を紹介いたします。

バイク屋のファン獲得・ブランド力向上施策

CMで、バイクのイメージを変える

バイク王引用元:株式会社バイク王&カンパニー(https://www.8190.jp/pleasure/tvcm.html)

大手のバイク屋、「バイク王」では、タレントを起用して、
積極的なブランディングを図っています。

CMによって、バイクのイメージを変え、女性や若者にもアプローチすることができています。

イベントの開催で、顧客との接点を増やす

バイク王ラボ引用元:株式会社バイク王&カンパニー(https://www.8190.jp/bikelifelab/)
こちらも「バイク王」がおこなっている事例です。

フォトコンテストや参加型イベントの開催により、
ファンを作ったり、自社のバイクと常に接点を持ってもらう効果があります。

CMほど費用がかからずに、できる施策です。

ポイント3:エリアに特化した集客施策を行う

地図

みなさんのバイク屋があるエリアには、どんな特徴があるでしょうか?
エリアを起点にしているバイクビジネスには、エリアマーケティングが不可欠です。

ここでは、バリュープロポジションを踏まえた、他社と差別化できるエリアマーケティングを行うためのチェックリストをご紹介します。

バイクビジネスを成功させる!エリアマーケティングチェックリスト

ゴール:自社の魅力を顧客に理解してもらったうえで、来店・購入・売却してもらう。

  • 項目1:ユーザーはどんな人なのか
  • あなたのバイク屋がターゲットとしているユーザーは、
    どんな方でしょうか。

    出来るだけ具体的に描きます。
    年齢は?バイクを購入・売却する理由は?

    よくお店に来てくれるお客様はどんな方が多いか考えてみましょう。

  • 項目2:自社の強みは?
  • 次に、自社の強みは何か考えてみましょう。

    お客様が、あなたのバイク屋を選んでくださる理由は、
    どんな理由が多いでしょうか。
    これを元に、自社の得意な部分は、どこか考えてみましょう。

  • 項目3:競合の強みは?
  • さらに、自社の商圏内にある競合には、どんな会社があるでしょうか。

    競合会社が、どんなバイクビジネスをしているか調べてみましょう。

  • 項目4:自社のバリュープロポジションは?
  • 最後に、ユーザーが求めていて、競合にはない、自社の強みを書き出してみてください。

    商圏の中であなたのバイク屋が、打ち出すべきポイントが見つかりましたでしょうか?

ページトップへ