オンライン診療システム会社比較16選!費用や導入までの流れを詳しく解説

オンライン診療システム会社比較16選!費用や導入までの流れを詳しく解説
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

オンライン診療システムの導入を検討中だけど、どの会社のサービスが自社に合っている分からず悩んでいませんか?コロナ渦でオンライン診療システムを導入する病院が増えている中、自社としてもできるだけ早急に始めたいと焦ってしまいますよね。そこで本記事では、オンライン診療システムを提供している会社16選を紹介します。

それぞれのサービスの特徴はもちろん、費用や導入の流れまでを徹底解説するので、これからオンライン診療システムを導入しようと考えている方は必見です。

オンライン診療とは?

オンライン診療イメージ画像
オンライン診療とは、PCやタブレットなどを使用しリアルタイムで診療を行うことです。オンライン診療を行うためには、インターネット接続されたPCやマイク、カメラの用意が必須になります。また、オンラインで診察できるようにするために必要なシステムを導入することが大切です。

オンライン診療システムとは

オンライン診療システムとは、診療をオンラインでスムーズに行うために必要です。PCにシステムをダウンロードすることで使用することができ、専用アプリを患者に導入してもらうことで、オンライン診察ができる仕組みとなっています。

オンライン診療システムのメリット

オンライン診療システムの導入メリット
オンライン診療システムを導入する大きなメリットは、仕事や家庭の都合で受診ができなかったり、遠方に住んでいて行きたい病院に行けなかったりする患者への受診に対してのハードルを下げることです。

またシステムを導入すると、診察前に事前に問診票を記入するWeb問診のサービスや、Web上でのクレジットカード決済が可能になります。病院側が実際に行う工程が少なくなるので、業務効率化を図ることができます。

オンライン診療システム導入までの流れ

オンライン診療システム導入までの流れ

オンライン診療システム導入までの流れは、以下の通りになっています。

  1. 必要機材を揃えて、自社に合ったオンライン診療用のシステムを購入
  2. 厚生局へ届けを提出する
  3. 診察同意書と計画書を作成し、患者に詳しく説明を実施

1.必要機材を揃えて、自社に合ったオンライン診療用のシステムを購入

オンライン診療システムを導入するには、PCやタブレットなどインターネットに接続できる機器が必要です。また機器によっては、マイクやカメラも別途購入が必要になってきます。

機器をそろえたら、自社に合うと思うオンライン診療システムを選び購入。その後PCにセットアップし、問題なく作動するかを確認します。

2.厚生局へ届け出を行う

オンライン診療システムが問題なく作動できるか確認ができたら、次は厚生局への届け出を準備します。保険診療を行う場合は、厚生局へ届け出が必要です。用紙や方法については以下の公式HPよりご確認の上、届け出を行ってください。
地方厚生局所在地一覧

3.診察同意書と計画書を作成し、患者に詳しく説明を実施

最後に、診察同意書と診察計画書を作成します。同意書と計画書を用いてオンライン診察を行う上での、メリットやデメリットをしっかりと説明し、患者からの同意を得ることが重要です。そして、対象患者にオンライン診察で使用するシステム(アプリ)を紹介し、使用方法を教えます。問題なく使用できるかを確認したら、導入完了です。

オンライン診療システム16社の費用・特徴を比較

以下では、オンライン診療システムを提供している会社16社を紹介します。各システムにかかる費用や強みを紹介しますので、自社に合った会社選びにお役立てください。

ポケットドクター 静態な医療業界において、オンライン診療という新たな選択肢で医療と社会に貢献したい。
On診(おんしん) 日本の医療を健康をICTで支える
KAITOS(カイトス) 医療機関の検索から診療申込、お薬の受取や服薬指導までワンストップで対応できます
LINEドクター いつものLINEでお医者さんの診療を
CLINICS(クリニクス) 「医療ヘルスケア分野の課題を解決する」というミッションのもと、インターネットサービスを提供
YaDoc(ヤードック) かかりつけ医のためのオンライン診療システム
curon(クロン) 医療をもっと身近に簡単に。
CARADAオンライン診療 予約から薬・処方箋の配送まで、オンライン診療に必要な機能が充実したシステム
リモートドクター 魅力あふれる医院・クリニックづくりのお手伝いに努めたい
スマートキュア 世界中のDrとつながりグローバルな遠隔医療に対応
MCS mobile IT技術を用いて社会に意義のあるコンテンツ・ソリューションを提供したい
リモケア 「リモケア」は在宅医療を身近にするオンライン診療システム
トリニティケアクラウド 地域包括ケアの実現を手厚くサポート
テレメディーズ®BP 高血圧と向き合うあなたの毎日が、オンライン診療で前向きになる。
first call for オンライン診療 集合知により医療を再発明する
SOKUYAKU(ソクヤク) 医療サービスの向上と社会保障制度の負担減に貢献

キャククル掲載バナー

ポケットドクター

オンライン診療システムのポケットドクター
画像引用元: ポケットドクター公式サイト(https://www.pocketdoctor.jp/med/)

ポケットドクターの強み

  • 日本で初めてである、スマートフォンを用いた遠隔診療・健康相談サービス
  • ヘルスケア機器との連携し、患者のヘルスデータを共有できる
  • 薬や処方箋の配送が可能

ポケットドクターとは、株式会社オプティムが提供しているオンライン診療システムです。主な特徴としては、日本で初めての取り組みである、スマートフォンやタブレットを使用した遠隔診療や健康相談サービスを行っていることです。ビデオ通話を使用して医師に直接症状を診てもらうことができ、症状に応じて診察や健康相談を行うことができます。

機能の一つに、株式会社オプティムの遠隔支援システムを用いた遠隔指示があります。画面上にペンで印をつけたり指さしマークで知らせたりすることで、患者にしてもらいたい指示や症状の説明を的確に行えます。

また、ヘルスケア機器とポケットドクターを連携させることで、患者の血圧や血糖値などのバイタルデータを医療機関に送信することが可能。患者の様子をより細かく把握できることで、オンライン診療時に患者にとって適切な診療をすることができます。

ポケットドクターでは薬や処方箋を配送も行っており、自力で薬を取りに行けない患者の負担を軽減することが可能。発送状況をメールで確認することができるので、薬がいつ届くかを患者が把握できるように配慮されています。

また、オンライン予約やオンライン決済も導入しており、医療機関の事務負担を軽減できることが特徴です。

ポケットドクターを提供する企業概要

会社所在地 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング21F
会社設立 2000年6月8日
料金目安 月額30,000円(ゴールドプラン)
導入実績 ジェネラルクリニック・たまき青空クリニック
電話番号 03-6415-5290
公式HPのURL https://www.pocketdoctor.jp/med/

On診(おんしん)

オンライン診療システムのOn診(おんしん)
画像引用元: On診(おんしん)公式サイト(https://findex.co.jp/products/medical/onshin/index.html)

On診(おんしん)の強み

  • 規模が大きい病院を対象としたクラウド型オンライン診療サービス
  • 100を超える診療をサーバを介して実施可能
  • 患者の負担を減らし、通院率の向上を図れる

On診は、株式会社ファインデックスが提供している、オンライン診療システムです。テレビ電話を使用しない、クラウド型のサービスとなっており、一つの施設につき100を超える診療をオンラインで管理できることが特徴。

また元々ある電子カルテと連携させることで、セキュリティを保証しています。オンライン上で行える治療は、全て対面で行う時の水準と同等になっているので、高水準の診療を患者に提供できます。

また院内とオンライン上で待っている患者を一覧で確認することができ、スムーズな流れで患者を案内できます。規模が大きい病院で使用することを想定して作られているため、診療科の数が多くても経営上の効果を最適化するための管理ができるようになっています。

さらに、これまでより規模の大きい病院の受診で時間がかからなくなることにより、患者の負担を減らし、通院率を高めることができます。遠方に住んでいる家族の方たちも、オンライン診療時に参加できるようになっており、症状の説明を一緒に聞いてもらえます。家族の方にも安心して利用できるオンライン診療システムです。

On診(おんしん)を提供する企業概要

会社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル26F
会社設立 1985年1月26日
料金目安 公式サイトに記載がありませんでした。
導入実績 市立三笠総合病院
電話番号 03-6271-8958
公式HPのURL https://findex.co.jp/index.html

KAITOS(カイトス)

オンライン診療システムのKAITOS(カイトス)
画像引用元:KAITOS(カイトス)公式サイト(https://www.tohoyk.co.jp/ja/products/kaitos/onlinemedical.html)

KAITOS(カイトス)の強み

  • 「病院なび」と連携することで、患者が病院を探しやすい取り組みを実施
  • 初診受付サービスを提供
  • 診療のみではなく、服薬指導もオンラインで行える

東邦ホールディングス株式会社が提供している「KAITOS(カイトス)」は、病院なびと連携することでより多くの患者にオンライン診療を提供できるようになっています。

「病院なび」とは、東邦ホールディングス株式会社の子会社である株式会社eヘルスケアによって運営されている、医療機関の検索サイトです。訪問者数が月に1400万人を超えるサイトであり、症状や医師の専門分野など幅広い検索が可能なので、患者が必要としている医療機関を簡単に探すことができます。

また、初診受付サービスを提供。病院に初めて受診する患者が、インターネット上で病院の初診予約ができるサービスであり、毎月約6万人の患者に使用されています。事前に問診票を記入してもらうことで、病院側もいつどんな症状の患者が来院するかを把握することができます。

さらに、近隣でオンライン服薬指導を行っている薬局を選ぶことができます。服薬指導をWeb上で実施し、そのままオンライン決済を行うことが可能。薬も自宅に配送できるので、医療機関を受診したい患者の要望に応えることで、継続的に受診していただけるようになり、受診患者数を増やすことができます。

KAITOS(カイトス)を提供する企業概要

会社所在地 〒155-8655 東京都世田谷区代沢5-2-1
会社設立 2008年11月4日
料金目安 公式サイトに記載がありませんでした。
導入実績 公式サイトに記載がありませんでした。
電話番号 03-3419-7811
公式HPのURL https://www.tohoyk.co.jp/ja/products/kaitos/

LINEドクター

オンライン診療システムのLINEドクター
画像引用元:LINEドクター公式サイト(https://doctor.line.me/)

LINEドクターの強み

  • 親しみあるLINEのオンライン診療サービス
  • 初期費用と月額料金共に0円で使用できる
  • 受診を控えることがなくなるため、集患にも役立つ

LINEドクターとは、LINEヘルスケア株式会社が提供している、LINEアプリがあればできるオンライン診療サービスです。LINEとは、約8,000万人を超えるユーザーが使用している馴染みのあるアプリです。

新しくアプリをインストールする手間が省けることに加えて、使用方法にも馴染みがあるのでユーザーに定着しやすくなっています。LINEドクターでは、受診予約から決済まで全て済ませることができるので、病院側の負担を減らすことができ、業務効率化を図れます。

また、医療機関向けのシステムは、使いやすいデザインでシンプルでわかりやすい設計になっています。そのため、使用方法が難しくてわからないという問題を防げます。

利用料金は初期費用・月額料金共に無料なので、コスト面でも安心して使用できることが特徴。決済時に、手数料が3.5%かかるのみとなっています。LINEドクターを導入することによって、感染症を恐れて受診を控えている患者たちが安心して診療を受けることが可能であり、継続的に通う患者数を増やせることで、集患に役立ちます。

LINEドクターを提供する企業概要

会社所在地 〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目6番1号 四谷タワー23階
会社設立 2019年1月4日
料金目安 決済手数料3.5%
導入実績 藤田クリニック
電話番号 公式サイトに記載がありませんでした。
公式HPのURL https://doctor.line.me/

CLINICS(クリニクス)

オンライン診療システムのCLINICS(クリニクス)
画像引用元:CLINICS(クリニクス)公式サイト(https://clinics-app.com/)

CLINICS(クリニクス)の強み

  • オンライン診療に必要なサービスを網羅
  • 専属の導入サポートが運用をサポート
  • 患者専用の相談窓口を配置

CLINICS(クリニクス)は、株式会社メドレーが提供しているオンライン診療システムです。オンライン上と対面での累計診療回数が80万回を超える実績があり、多くの病院や患者に利用されています。

CLINICS(クリニクス)では、Web予約から事前問診、保険証の確認などオンライン診療を行うにあたって必要な機能が充実。リアルタイムでの診察はもちろんのこと、オンライン決済や処方箋のデータ送信や配送サポートも行っています。オンライン診療の一連の流れをスムーズに行うことができるので、病院側の負担を軽減させることができます。

また、CLINICS(クリニクス)を導入すると、専属の担当者が配置されます。支援担当者が、PCの動作確認や運用方法の相談までしてくれるので、オンラインでの作業に慣れていない病院従事者の方でも安心。システム画面の操作方法や患者に対しての説明方法も教えてくれます。

フリーダイヤルでの患者専用窓口も用意されており、複雑な使用方法に精通したスタッフが患者の疑問に対応します。そのため、病院側は診療に専念できるようになっています。さらに、国家標準規格に沿ったセキュリティシステムを導入。患者や病院の大切な情報を、しっかりと守ることができます。

CLINICS(クリニクス)を提供する企業概要

会社所在地 東京都港区六本木 7-15-7 新六本木ビル 7F
会社設立 2009 年 6 月 5 日
料金目安 システム利用料:月1万円・サービス利用料:決済額3.45%
導入実績 藤田医科大学病院
電話番号 03-4520-9820
公式HPのURL https://clinics-app.com/

YaDoc(ヤードック)

オンライン診療システムのYaDoc(ヤードック)
画像引用元:YaDoc(ヤードック)公式サイト(https://www.yadoc.jp/)

YaDoc(ヤードック)の強み

  • かかりつけ医と患者だけを繋ぐシステム
  • 患者の様子が細かく見守ることができる
  • 初めての方でも安心なサービスを提供

株式会社インテグリティ・ヘルスケアが提供しているYaDoc(ヤードック)は、かかりつけ医と患者を繋ぐことに特化されていることが特徴。他のオンライン診療システムでは様々な医療機関を選ぶことができることから、違う病院に流れてしまう可能性がありましたが、YaDoc(ヤードック)では患者と個別に繋げることができるため、患者の離脱を防げます。

機能の一つとして、患者に血圧や食事内容などを記録してもらうことで、患者の様子を細かく把握することが可能。そのため、診療時に患者一人ひとりに適切な対応ができます。

さらに、初めてオンラインでの診療を始める医療機関向けに、導入にあたってのサポート「オンボーディングプログラム」を提供。スムーズにオンラインでの診療を行うために、担当者が丁寧に使用方法をサポートしてくれるので、PCに慣れていない医療従事者の方でも安心して使用できます。

患者専用の窓口も設置されており、専任のスタッフが患者の疑問に答えてくれます。病院での問い合わせ対応をしなくてよいので、業務負担軽減にも繋がります。セキュリティにも力を入れており、信頼性の高いクラウドサービスを使用。病院と患者の双方が、安心して使用できるよう配慮されています。

YaDoc(ヤードック)を提供する企業概要

会社所在地 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-27-5 YAMATO B.L.D
会社設立 2009年10月
料金目安 月33,000円(税込)
導入実績 ときえだ小児科クリニック
電話番号 公式サイトに記載がありませんでした。
公式HPのURL https://www.yadoc.jp/

curon(クロン)

オンライン診療システムのcuron(クロン)
画像引用元:curon(クロン)公式サイト(https://curon.co/)

curon(クロン)の強み

  • 月額費や導入費が0円で始めやすい
  • 受診予約から薬の配送まで必要な機能が全て揃っている
  • 分かりやすいデザインで新しく利用する方でも使いやすい

curon(クロン)は、全国で導入した実績が6000件を超えるオンラインで診療できるシステムです。主な特徴の一つとして、月額と導入費ともに無料で始められ、かかる費用は決済手数料のみとなっています。新しくオンライン診療システムの利用を考えている、病院経営者の方には嬉しいポイントです。

また、導入から運用までのサポートを行っているため、利用方法がわからなくて困ってしまう病院従事者の方も安心して使用できるようになっています。設定や院内の業務の流れを詳しく説明してくれるので、一からオンライン診療の使用方法について学ぶことができます。

加えてWeb上での受診予約や事前問診記入、オンライン決済から薬の配送までトータルサポート。curon(クロン)を導入するだけで、オンライン診療に必要な機能が揃い安心して使用できます。配送サービスでは伝票番号がわかるようになったことで、今配達のどの段階なのかを把握することができ、患者にとっても嬉しい機能が備わっています。

さらに、curon(クロン)は、見た人が分かりやすいデザインで構成されており、医者はもちろんのこと患者にとっても使いやすいよう配慮されています。

curon(クロン)を提供する企業概要

会社所在地 〒100-0004東京都千代田区大手町二丁目7番1号 TOKIWAブリッジ12階
会社設立 2015年11月26日
料金目安 導入費と月額費共に無料。決済時の手数料だけ発生
導入実績 西小山クリニック
電話番号 03-4577-9060
公式HPのURL https://curon.co/

CARADAオンライン診療

オンライン診療システムのCARADAオンライン
画像引用元:CARADAオンライン公式サイト(https://lp.telemedicine.carada.jp/p.html)

CARADAオンライン診療の強み

  • シンプルなデザインで使いやすいシステム
  • 導入後の手厚いサポートが特徴
  • デモ体験の利用が可能

株式会社カラダメディカが提供している、CARADAオンラインは受診予約から患者の元への薬の配送までの機能が充実しているオンライン診療システムです。株式会社カラダメディカは相談回答数の実績が29万を超えている、医療とヘルスケアの質問サイト「CARADA 健康相談」の運営も行っており、これまで培ってきたノウハウを駆使し、CARADAオンラインを開発。

シンプルで見やすく使いやすいデザインが特徴で、医療従事者や患者が操作しやすいよう配慮されています。さらにオンラインで診療が完結することで、継続的に通う患者の数が多くなり、集患にも役立ちます。

導入後の手厚いフォローも特徴的で、定期的な訪問に加えて電話やメールでの質問対応も行っています。そのため、初めてオンラインでの診療サービスを利用する病院経営者の方でも安心して使用できます。

さらに、デモ体験の受付も実施。実際に導入する前に、オンライン診療のデモ体験を行うことで、使いやすさや流れがわかるので、導入を検討している方におすすめです。加えてお預かりする大切な情報を守るために、セキュリティ面の対策も怠っていません。厚生労働省のガイドラインに適合したセキュリティ対策を実行しています。

CARADAオンライン診療を提供する企業概要

会社所在地 〒163-1435東京都新宿区西新宿3-20-2
会社設立 2015年7月1日
料金目安 公式サイトに記載がありませんでした。
導入実績 いつもジェネラルクリニック
電話番号 03-5333-6172
公式HPのURL https://lp.telemedicine.carada.jp/

リモートドクター

オンライン診療システムのリモートドクター
画像引用元:リモートドクター公式サイト(https://remodoc.net/)

リモートドクターの強み

  • 長年医療機関から支持を得てきた企業が提供
  • オンライン診療システムに必要な機能が網羅されている。
  • 医療相談を実施し、セカンドオピニオンとして活用

リモートドクターは、株式会社アイソルが提供しているオンライン診療システムです。株式会社アイソルは、医療機関の電子カルテや医療クラウドサービスの開発に力を入れており、これまで培った実績をもとに医療関係者から大きな支持を得ている会社です。

リモートドクターは、インターネットにつながっているPCがあればすぐに導入可能であり、難しいシステムの知識が必要ありません。患者側もアプリをインストールして、登録するだけで利用開始できるため、インターネットに詳しくない方でも安心して利用できます。

リモートドクターでは、受診予約から診察、決済や薬の配送までのオンライン診療に必要な機能が揃っています。Web上で全て完結できるので、患者の物理的な負担を軽減。さらに、予約管理や決済の業務をしなくてよくなるので、医療機関の業務負担も減らせます。

また、医療相談の機能も設けており、セカンドオピニオンとして活用できるようになっています。医師に対して相談しにくい話を代わりに聞いてもらえることで、患者の満足度も向上します。患者が満足することで継続的に治療に来る人数が多くなるため、集患にも役に立ちます。

リモートドクターを提供する企業概要

会社所在地 〒540-0025大阪市中央区徳井町1丁目4番7号杉本ビル5F
会社設立 2001年9月28日
料金目安 低価格で提供
導入実績 公式サイトに記載がありませんでした。
電話番号 06-6946-6871
公式HPのURL https://remodoc.net/

スマートキュア

オンライン診療システムのスマートキュア
画像引用元:スマートキュア公式サイト(https://smart-gate.co.jp/)

スマートキュアの強み

  • 海外とのビデオチャットを通したグローバルな診療が可能
  • オンライン聴診器の機能を導入
  • 医療の画像ファイルや聴診音の共有が可能

スマートキュアは、株式会社スマートゲートが提供しているグローバルなオンライン診療システム。優れた圧縮伸長技術により映像が綺麗で、対面診察と同じような細かい診察をすることができます。また海外に住んでいる患者の診察、医療相談も実施しており、グローバルな診療を提供可能。

主な特徴として、オンライン診療はもちろんのこと、iPhoneと連携することによってできるオンライン聴診の機能を設けています。オンライン上で聴診が行えることにより、患者の詳しい容態や救急の判断などが可能。Web上で細かく患者の状態を把握することにより、心臓疾患や肺炎などでの救急搬送を減少させる働きが期待されています。

またスマートキュアでは、聴診音の録音データや静止画の記録を残すことができます。少ないデータ通信料で聴診音や静止画のデータ、またビデオチャットを他の医者に共有可能。遠隔医療では、一度に複数の医師が診ることもできます。

聴診音のデータやビデオチャットを複数の医師と共有し、専門医を加えて診ることでより詳しい診察ができるので、患者に提供できる遠隔医療の質が上がります。

スマートキュアを提供する企業概要

会社所在地 〒108-0075東京都港区港南1丁目9-36
会社設立 2010年 4月
料金目安 初期費用、月額共に無料(Webexを使用しない場合)
導入実績 総合病院(病床数約1,000)
電話番号 03-6661-6805
公式HPのURL https://smart-gate.co.jp/

MCS mobile

オンライン診療システムのMCS mobile
画像引用元:MCS mobile公式サイト(https://www.nihon-e.co.jp/)

MCS mobileの強み

  • 高セキュリティが備わった端末のレンタルサービスを実施
  • 医療従事者や一緒に働く人とすぐに共有できる機能
  • 医療関係者との繋がりを広げる「コミュニティ」サービス

メディカルケアステーション(MCS)とは、多職種間での連携を円滑に行うことや地域包括を目的としたコミュニケーションツールです。その中のサービスである、MCS mobileとは、日本エンタープライズ株式会社が提供している高セキュリティシステムが導入された端末のレンタルサービスのこと。漏洩やなくした場合のリスクにも対応しており、サポートも完備しています。

メディカルケアステーション(MCS)では、同じ患者や利用者と関わる際に共有したい内容を投稿するだけで、訪問先でも多職種間でスムーズな連携を図ることができます。

担当している職員たちが、個々の大切な情報を共有し合うことで患者や利用者が現在どんな状態かを正確に把握することができます。そのため、患者や利用者のその時々に応じた対応ができるので、病気の重症化を防いだり入院を防いだりすることが可能です。

また、「コミュニティ」というサービスも提供。医療介護に携わる、医療従事者やその他の異職種の方たちと繋がりを持つことができます。全国の医療従事者や異職種の方と意見交換をすることにより、学びを得ることで、個々のスキルを高めていく効果があります。

MCS mobileを提供する企業概要

会社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-8 松岡渋谷ビル
会社設立 1989年5月30日
料金目安 基本料金無料・月額300円(ビジネスプラン)
導入実績 JA秋田厚生連由利組合総合病院
電話番号 03-5774-5730
公式HPのURL https://www.nihon-e.co.jp/

リモケア

オンライン診療システムのリモケア
画像引用元:リモケア公式サイト(https://www.remo-care.net/)

リモケアの強み

  • 専用端末を使用したオンライン診療
  • 高セキュリティで情報が漏れる心配がなく安心して使用できる
  • 他事業者ともスムーズな連携が図れる

リモケアとは、医師と患者の双方が専用の端末を使用し、ビデオ通話をすることでオンライン診療できるサービスです。PCの使用方法について詳しくない方でも使えるよう配慮されており、訪問介護や高齢者でも無理なく使えるようになっています。

他のオンライン診療システムとは違い、NTTドコモ回線が内蔵されているので、より精度の高いデータ保守を行うことが可能。端末を起動する際に、高水準の顔認証技術を導入しており、使用者以外は開くことができないようになっています。加えて不正アクセスや、盗難にも対策を実施。患者たちの大切な情報がより安全に守られています。

またリモケアでは、事業所内はもちろんのこと外部の事業所とも端末を連携することよりチーム医療を行うことができます。外部の事業所が使用している端末とオンラインでつなぐことにより、メンバーである職員たちが患者の詳しい情報や容体などを時系列に沿って把握することができます。

患者の状態を詳しく把握することができるので、より患者に適した医療を提供することができます。患者の健康を守るための地域包括ケアを実現することが可能になります。

リモケアを提供する企業概要

会社所在地 〒102-0082 東京都千代田区一番町23-3 千代田一番町ビル3F
会社設立 2013年7月3日
料金目安 初期登録料:2万円・月額:3万円
導入実績 公式サイトに記載がありませんでした。
電話番号  03-6261-7626
公式HPのURL https://www.remo-care.net/

トリニティケアクラウド

オンライン診療システムのトリニティケアクラウド
画像引用元:トリニティケアクラウド公式サイト(https://www.kicnet.co.jp/)

トリニティケアクラウドの強み

  • 地域包括ケアに重点を置いたサービス
  • 他職種間での情報共有をスムーズに
  • 患者や利用者に合った医療を提供できる

トリニティケアクラウドは、地域包括ケアを目的としたサービスです。患者や利用者の状態を記録し、その情報を他職種間で共有し合うことで、一人一人に合った最適な医療を提供することができます。

また、状態を詳しく把握してもらっているという安心感から、患者や利用者からの信頼を得ることで、継続的な利用につなげることができます。必要であればオンライン診療を行うことも可能。ビデオ通話で診察することで、患者や利用者の様子をより詳しく把握することができます。さらに、遠隔見守り機能を搭載しており、患者や利用者の様子を遠くに住んでいるご家族にも送信することが可能です。

トリニティケアクラウドでは、チーム全体のスキルアップを図るために対面でのやり取りができない遠方に住んでいるスタッフとノウハウの共有を図ることができます。動画や文書をチーム内で共有することができ、オンライン研修としても利用可能。あらかじめメンバーを決めておき、その他の人は閲覧できないようになっているため、セキュリティ面でも安心して使用できます。

トリニティケアクラウドを提供する企業概要

会社所在地 〒390-1293長野県松本市和田4010-10
会社設立 1985年4月1日
料金目安 公式サイトに記載がありませんでした。
導入実績 富士見高原病院
電話番号 0263-40-1122
公式HPのURL https://www.kicnet.co.jp/

テレメディーズ®BP

オンライン診療システムのテレメディーズ®BP
画像引用元:テレメディーズ®BP公式サイト(https://e-medicaljapan.co.jp/)

テレメディーズ®BPの強み

  • 高血圧の患者に特化されたサービス
  • 患者の血圧のデータを見守り、薬の配送までトータルサポート
  • 2つのプランが用意されており、自分に合ったプランを選択できる

テレメディーズ®BPは、高血圧患者に特化されたシステムです。血圧のモニタリングに加えて、オンライン診療を実施。処方された薬は、家まで配送してくれます。病院での待ち時間が発生せず、移動の手間が省けることで患者の負担を減らすことができ、継続的に診察を受ける患者数を増加させられます。

また、オンライン診療プランとモニタリングプランの2つのプランが用意されており、現在治療中の患者の方はもちろんのこと、血圧について不安がある方にもおすすめのサービスです。

両プランとも、アプリに自動に連携してくれる血圧計を無料で貸し出し可能。血圧について心配がある方は、血圧計で自身の血圧を測り、データを取ることができます。そしてその情報を元に、チャット機能で医師や看護師に相談することも可能。現状の身体の様子を詳しく把握することができ、病院受診をしたり、食生活を見直したりと適切な対応を行うことができます。投薬の必要があれば任意でオンライン診療プランに切り替えて、医師の診察を受けることも可能です。

テレメディーズ®BPを提供する企業概要

会社所在地 東京都中央区日本橋3-1-4-701
会社設立 2021年10月21日
料金目安 オンライン診療プラン月額4,950円・モニタリングプラン月額1,650円
導入実績 興和株式会社
電話番号 公式サイトに記載がありませんでした。
公式HPのURL https://e-medicaljapan.co.jp/

kakari for Clinic

オンライン診療システムのkakari for Clinic
画像引用元:kakari for Clinic公式サイト(https://telemed.medpeer.jp/)

kakari for Clinicの強み

  • かかりつけクリニック支援サービス「first call for オンライン診療」に代わり再提供
  • シンプルで使い方が分かりやすい
  • 集患に役立つホームページ制作

kakari for Clinicは2021年1月31日をまでfirst call for オンライン診療というサービスのもと展開していました。その後、メドピア株式会社と日医工株式会社が「kakari for Clinic」と集約して提供することになりました。オンライン診療に必要最低限な機能である、チャット機能や受診予約、診察まで兼ねそろえたシステムに、かかりつけ薬局に特化した機能を追加。

シンプルなデザインで、医者と患者共に使いやすいよう配慮されています。自クリニック専用アプリ設計により、あえてアプリ上での薬局の検索欄を排除。そうすることで、これまで利用していたかかりつけ薬局から患者の離脱を防ぐことができます。

first call for オンライン診療もといkakari for Clinicでは、集患に役立つホームページ制作も行っています。公式ホームページとアプリを連動させることにより、より多くの患者に認知を広めることができ、結果的に増患の効果が期待できます。

難しい知識がなくても簡単に作れるようになっており、自由に更新も可能。デザインもシンプルで親しみやすくなっており、新しい患者の獲得から継続的に来院してくれる患者の数を増やすサポートができます。

first call for オンライン診療を提供する企業概要

会社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階
会社設立 2004年12月
料金目安 公式サイトに記載がありませんでした。
導入実績 公式サイトに記載がありませんでした。
電話番号 公式サイトに記載がありませんでした。
公式HPのURL https://telemed.medpeer.jp/

SOKUYAKU(ソクヤク)

オンライン診療システムのSOKUYAKU(ソクヤク)
画像引用元:SOKUYAKU(ソクヤク)公式サイト(https://sokuyaku.jp/)

SOKUYAKU(ソクヤク)の強み

  • 直観的に使えるシンプルなデザイン
  • 「いますぐ診療」サポートを提供
  • 専任のスタッフが使い方をマンツーマンでサポート

ジェイフロンティア株式会社が提供するSOKUYAKU(ソクヤク)は、オンライン診療を始めて導入する方を、しっかりとサポートしてくれるオンライン診療システムです。操作性が優れておりシンプルな構造のため、患者はもちろんのこと医療関係者から使いやすいと評判です。

直観的に使えるデザインが特徴で、初めて操作する人でも安心なプラットフォームです。オンライン診療に必要な受診予約から診察、薬の配送までをトータルサポート。外来患者向けの「いますぐ診療」サービスも提供しており、診察時間中に空きが出た際に、すぐに診察できる機能があります。隙間時間を活用できるので、業務効率化を図れます。

また、SOKUYAKU(ソクヤク)は初期費用と月額料金共に無料で導入できるので、新しくオンライン診療に参入しようと考えている医療関係者には嬉しいポイント。加えて、使い方がわからない医療従事者向けに専任のスタッフがマンツーマンでサポート。医療機関専用のフリーダイヤルを用意しているので、しっかりとした支援を受けられます。

さらに、TVCMを活用しSOKUYAKU(ソクヤク)認知度を上げる活動もしているので、集患にも役立ちます。

SOKUYAKU(ソクヤク)を提供する企業概要

会社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山bldg.8階
会社設立 2008年6月
料金目安 初期費用と月額料金共に無料
導入実績 天文館クリニック
電話番号 03-5466-8808
公式HPのURL https://sokuyaku.jp/

自社に合ったオンライン診療システムを導入しよう

オンライン診療システムを導入しよう

オンライン診療システムといっても、会社によって特徴が様々です。これまで紹介してきた会社を比較してみて、ぜひ自社に合ったオンライン診療システムを選んでみましょう。

またZenkenでは、自社の強みを引き出しその強みを必要とするユーザーを集客できるサービス提供しています。自社が提供しているサービスを必要としているユーザーと繋げることで、成約率を上げることが可能。メディア制作から運用までトータルサポートできるので、システム導入以外で集客も検討中なら、ぜひZenkenにお気軽にお問合せください。

Web集客の相談をする

ページトップへ