医療従事者向けの広告媒体9選!特徴・広告掲載料金をまとめて紹介
公開日:2022年04月25日

医療従事者向け広告媒体
医療従事者向け広告媒体はさまざまで、それぞれの特徴や広告料などを把握してから採用する必要があります。そこで9つの媒体について情報をまとめたので、医療従事者向け広告媒体選びの参考としてご覧ください。
医歯協MATE
まずは「医歯協MATE」特徴や広告掲載料金、問い合わせ先についてご紹介します。
医歯協MATEの特徴
「医歯協MATE」は東京医師歯科医師協同組合が作成している会報誌で、発行部数は約52,000部です。奇数月の隔月発行で医療時事に関する記事や組合の活動状況、著名人インタビューなどを掲載しており、開業医である会員宅に届けられます。
医歯協MATEの広告掲載料金
広告掲載料金は紙面広告か同梱チラシかで変わります。
下記の表の金額は1回分の掲載料金です。ただし出稿を一括依頼する場合は回数に応じた特別割引が受けられます。特別割引の割引率は紙面広告・同梱チラシともに3~4回分一括発注で10%オフ、5~6回分一括発注で20%オフです。
紙面広告 | |
---|---|
表2指定 | 630,000円 |
表3指定 | 500,000円 |
表4指定 | 630,000円 |
場所指定無 A4 | 380,000円 |
同上 A4 見開き | 690,000円 |
同上 A4 1/2 | 250,000円 |
同梱チラシ | |
---|---|
A4 | 690,000円 |
A3(二つ折り) | 880,000円 |
B4(同上) | 820,000円 |
B3(同上) | 1,000,000円 |
※価格はすべて税別表記であるため別途消費税が必要です。
参考:東京都医師歯科医師協同組合 広告媒体資料 2022年度版 (https://www.ishikyo.or.jp/wp-content/uploads/2022/03/material_ad2022.pdf)
医歯協MATEの問い合わせ先
東京医師歯科医師協同組合のWebサイトに記載されているメールアドレスまで問い合わせてください。
ドクターズマガジン
続いて「ドクターズマガジン」の特徴や広告掲載料金について見ていきましょう。
ドクターズマガジンの特徴
「ドクターズマガジン」は、メディカル・プリンシプル社が発行する月刊誌です。登録する医師・医学生だけでなく全国9,000の病院やクリニック、医学部のある大学82校に届けられるため、広い範囲の方に広告を見てもらえるでしょう。
ドクターズマガジンの広告掲載料金
「ドクターズマガジン」の広告掲載料金をご紹介します。
表4 | 2,500,000円 |
---|---|
中面4C・2P | 3,000,000円 |
中面4C・1P | 1,500,000円 |
チラシ同梱(A4・4色2P) | 60円/枚 |
チラシ同梱(A4・見開き4色4P) | 80円/枚 |
宛名台紙広告(表面) | 700,000円 |
宛名台紙広告(表面・裏面) | 1,400,000円 |
※消費税についての記載がないため詳しい料金は問い合わせてください。
チラシ同梱の場合はセグメント内容により料金が変わることもあり、最低ロットは50万円からです。
参考:株式会社メディカル・プリンシプル社 オリジナルメディア説明資料(https://www.medical-principle.co.jp/wp-content/themes/nato_tcd065_child/assets/images/guide/MP-media-202112.pdf)
ドクターズマガジンの問い合わせ先
問い合わせ先は公式Webサイトに記載されています。トップページから「サービスのご案内」ページに移動し、さらに「広告掲載のご案内」ページへと移動。広告掲載のご案内ページの最下部に記載されている情報を参考にしてください。
集中/Medical Confidential
続いてご紹介するのは「集中/Medical Confidential」についての情報です。
集中/Medical Confidentialの特徴
「集中/Medical Confidential」は医師や病院経営者に向けた医療情報誌です。2008年に創刊された月刊誌で、医療機関経営者に役立つ情報や、医療機関からの情報が掲載されています。
集中/Medical Confidentialの広告掲載料金
「集中/Medical Confidential」の広告掲載料金をご紹介します。
表2・表3 | 1,200,000円 |
---|---|
4色本文1P | 1,000,000円 |
1色本文1P | 800,000円 |
1色1/3中面 | 500,000円 |
※消費税についての記載がないため詳しい料金は問い合わせてください。
参考:集中出版 媒体資料 (https://www.medical-confidential.com/about/mediaguide/)
集中/Medical Confidentialの問い合わせ先
広告掲載についての問い合わせ先は記載されていないため、会社概要に記載されているメールアドレスでお問い合わせください。
がん看護
続いてはがん医療の専門誌である「がん看護」の特徴や広告掲載料金を解説します。
がん看護の特徴
「がん看護」はがん医療とがん看護に関する最新の情報を掲載する専門誌です。内容は臨床・研究・教育とさまざまな分野に渡り、がん医療に関連する情報が広く掲載されているため、がんを専門とする医療従事者向け広告媒体に適しています。
がん看護の広告掲載料金
広告掲載料金について、純広告と記事広告の両方をご紹介します。
純広告 | ||
---|---|---|
モノクロ | 表紙2 1ページ | 100,000円 |
表紙3 1ページ | 80,000円 | |
目次下 1/4ページ | 35,000円 | |
中付 1ページ | 60,000円 | |
中付 1/2ページ | 35,000円 | |
カラー | 表紙2 1ページ | 140,000円 |
記事広告 | |
---|---|
モノクロ | 1ページ |
カラー | 1ページ |
綴込 | 1枚 |
※価格はすべて税別表記であるため別途消費税が必要です。
参考:南江堂 媒体資料 がん看護 (https://www.nankodo.co.jp/pdf/z004/cancer_care.pdf)
がん看護の問い合わせ先
広告掲載の問い合わせは、公式Webサイトのお問い合わせフォームから行えます。お問い合わせフォームへはトップページ最上部のリンクから移動してください。
病院新聞
次にご紹介する医療従事者向け広告媒体は「病院新聞」です。
病院新聞の特徴
「病院新聞」とはその名の通り、医療に関する報道を掲載する専門誌です。医療機器に関する情報だけでなく、病院団体や企業の動向、新しい病院建設の情報、厚生労働省からの情報も網羅しています。
病院新聞の広告掲載料金
広告掲載料金について記載します。
モノクロ | 1面 | 1段当たり | 52,000円 |
---|---|---|---|
題字下 | 50,000円 | ||
突出し | 52,000円 | ||
記事中 | 30,000円 | ||
2面以下 | 1段当たり | 44,000円 | |
突出し | 44,000円 | ||
記事中 | 25,000円 | ||
カラー | 1面 | 1段当たり | 80,000円 |
2面以下 | 1段あたり | 72,000円 |
※消費税についての記載がないため詳しい料金は問い合わせてください。
新年号は特別料金として変更されます。また回数割引があり、月1回広告を掲載する場合は20%オフ、隔月で掲載する場合は10%オフです。
参考:広告の紹介|病院新聞.com (http://byoinshinbun.com/advertisement.php)
病院新聞の問い合わせ先
公式Webサイトのお問い合わせフォームから連絡してください。
月刊/保険診療
次は医療総合紙である「月刊/保険診療」の広告掲載について、特徴や料金を見ていきましょう。
月刊/保険診療の特徴
「月刊/保険診療」は医療従事者にとって実践的な情報が多数掲載されている情報誌です。医療報酬や臨床基礎知識、医療関連のニュースだけでなく、診療報酬や医療事務、医療機関の経営マネジメントまで幅広い内容が掲載されています。
月刊/保険診療の広告掲載料金
広告掲載料金は通常広告と求人関連広告のいずれかにより違いがあります。
通常広告 | ||
---|---|---|
4色 | 表4 1ページ | 95,000円 |
表3 1ページ | 80,000円 | |
表3 対向 1ページ | 75,000円 | |
後付 1ページ | 70,000円 | |
2色 | 記事中 1ページ | 45,000円 |
1色 | 記事中 1/2ページ | 25,000円 |
求人関連広告 | ||
---|---|---|
4色 | 後付 1ページ | 65,000円 |
2色 | 記事中 1ページ | 40,000円 |
記事中 1/2ページ | 22,000円 | |
記事中 1/4ページ | 12,000円 |
※価格は税別表記であるため別途消費税が必要です。
通常広告・求人関連広告のいずれも回数割引が適用され、3回・6回・12回と回数ごとに割引後の料金が決められています。
参考:『月刊/保険診療』 広告料金表 (https://www.igakutushin.co.jp/img/MagazineadFile/1/file_name/「保険診療」広告料金表2019.pdf)
月刊/保険診療の問い合わせ先
問い合わせは公式Webサイトのお問い合わせフォームもしくは「広告出稿のご案内」ページに記載されている電話番号にてお問い合わせください。
介護福祉士
続いてご紹介する医療従事者向け広告媒体は「介護福祉士」です。特徴や広告掲載料金、問い合わせ先の情報について解説します。
介護福祉士の特徴
「介護福祉士」は日本介護福祉会が発行する専門誌です。1年に1回の発行であるため広告掲載の機会は少ないものの、日本介護学会と日本介護福祉会の会員に送付されます。
介護福祉士の広告掲載料金
「介護福祉士」への広告掲載料金は、広告掲載面により変わります。
4色 | 表4 | 500,000円 |
---|---|---|
表2 | 400,000円 | |
表3 | 350,000円 | |
1色 | 記事中(220mm×146mm) | 100,000円 |
記事中(100mm×146mm) | 50,000円 |
※消費税についての記載がないため詳しい料金は問い合わせてください。
参考:専門誌 | 日本介護福祉士会(https://www.jaccw.or.jp/projects/magazine)
介護福祉士の問い合わせ先
公式Webサイトに問い合わせ先として、電話番号とメールアドレスが記載されています。また介護福祉士の詳細ページでは、広告掲載申込書のダウンロードが可能です。
SniperAd
続いては冊子広告ではなく、インターネット広告である「SniperAd」です。特徴や広告掲載料金について見ていきましょう。
SniperAdの特徴
「SniperAd」とは医療従事者のみに配信されるバナー広告です。インターネット広告でありながら医療従事者のみに配信されるため無駄がなく、効率的な広告効果が得られるでしょう。
SniperAdの広告掲載料金
広告掲載料金はクリック課金もしくはCPM課金(インプレッション単価 = 表示1000回あたりの単価)であり、広告を表示する対象の職種により変わります。
クリック課金単価 | CPM課金単価 | |
---|---|---|
勤務医 | 350円 | 250円 |
開業医・医療機関経営者 | 500円 | 300円 |
薬剤師 | 350円 | 250円 |
看護師 | 350円 | 250円 |
事務長 | 500円 | 300円 |
※消費税についての記載がないため詳しい料金は問い合わせてください。
参考:SniperAd リンクフォース(https://www.linkforce.co.jp/solution/SniperAd.html)
SniperAdの問い合わせ先
運営元である株式会社リンクフォースの公式Webサイトに、専用の電話番号とメールアドレスが記載されています。
1D
医療従事者向け広告媒体として最後にご紹介するのは「1D」です。
1Dの特徴
「1D」は歯科医療者の向けのオンラインメディアです。歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士のための国内最大級規模のメディアで、登録者は46,000人にも上ります。会員の60%以上が歯科医師で、平均年齢38.1歳と若い歯科医師へのアプローチに有利です。
1Dの広告掲載料金
広告掲載料金は会員登録をした医療従事者のみ閲覧できます。広告掲載を希望される方は無料会員登録をしたうえで料金を確認してください。
1Dの問い合わせ先
問い合わせは公式Webサイトの最下部にある「お問い合わせ」ボタンをクリックした後に表示される、お問い合わせフォームから可能です。
ポジショニングメディアの活用もおすすめ
ご紹介してきたように医療従事者向け広告媒体は豊富ですが、ポジショニングメディアを活用することもおすすめです。
ポジショニングメディアは、市場における自社のポジションを明確にすることで、自社と相性の良いユーザーを効率的に集めるためのWebメディアです。
専門誌での広告や一般的なバナー広告には、「企業側からの一方的な情報発信」というデメリットがあります。今すぐに自社が提供しているような製品・サービスを探しているユーザーは獲得できますが、課題意識がまだ曖昧なユーザーや情報収集を始めたばかりのユーザーからはすぐ商談や成約になるような問い合わせは見込めないでしょう。
一方ポジショニングメディアにはユーザーが抱えている課題の背景やその捉え方と各社が提供している解決策がまとめて紹介されています。その中で自社が提供している製品・サービスとニーズが合う医療従事者に対して「〇〇なら自社」とアピールすることで、成約率の高いマーケティングが可能となります。
医療従事者向け広告媒体は都度広告を出稿する必要がありますが、ポジショニングメディアなら長期的に集客効果が得られることもメリットです。
ポジショニングメディアについて詳しく知りたい方は、下記のページをご覧ください。
医療従事者向け広告媒体の選択肢はさまざま
医療従事者向け広告媒体にはさまざまな種類があります。最近では医療従事者にしか表示されないインターネット広告サービスもあり、選択肢は幅広くなりました。ポジショニングメディアの活用も医療従事者向けの広告媒体としておすすめできる方法のひとつです。
キャククルの運営元である全研本社では、今まで医療を含む120以上の業界で8,000を超えるWebマーケティング支援実績を上げて参りました。得意としているのは、クライアントの強みが伝わる戦略設計とメディア制作です。なお「作って終わり」のメディア制作だけではなく、広告を成果に繋げるメディア運用も合わせて対応しております。
商材に自信があるものの成約率が低いと悩まれているなら、ぜひ全研本社にご相談ください。