デジタルサイネージ広告の効果や費用・事例を調査

デジタルサイネージ広告の効果や費用・事例を調査
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

駅やスーパーなど、街中で何気なく見かけるデジタルサイネージ。「デジタル看板」や「電子看板」とも呼ばれ、その将来性に注目が集まっています。

この記事では、デジタルサイネージ広告のメリットや効果、活用事例を紹介しながら、実際に導入する際の費用について調査しました。デジタルサイネージ広告との相乗効果が期待されるWebマーケティング戦略についても紹介しているので、ぜひ導入の参考にお役立てください。

デジタルサイネージ広告とは

デジタルサイネージのパネル

デジタルサイネージ広告とは、デジタル技術を活用した液晶ディスプレイLEDディスプレイ、プロジェクタなどで映像や文字を表示する「デジタルサイネージ」に掲載する広告のことです。

空港内や駅、電車内、建物の柱や壁、店頭など、ディスプレイを設置できる所があれば、あらゆる場所で広告を打ち出すことができます。

これまで、駅や公共の場所での情報発信と言えば紙のポスターや看板が一般的でした。デジタルサイネージは、表示する情報を記憶できるほか、表示内容の切り替えも秒単位で行えます。そのため、ポスターや看板よりも手軽に広告を出せると、急速に普及しはじめました。

より多くの情報をタイムリーに発信できる手軽さから、近年大きな注目を集めていて、ジャンルを問わずさまざまな映像の広告が展開されています。

デジタルサイネージ広告の設置場所・活用事例

電車の中吊りや壁面といった従来の広告設置場所だけでなく、デジタルサイネージ広告は店舗内から外の通行人向けまで、あらゆる場所に設置できます。

そのため、訴求できるユーザー層もさまざま。商材も選ばずいつでも掲載内容を変更できるので、プロモーションの場として幅広く活用できるのが特徴です。

待ち時間を有効活用できる場所

病院・薬局、サロンなどの待合室やエレベーターホールなど、待ち時間に利用客がいる空間に設置すれば、目に留めてもらえる可能性が高くなります。

そのほか、交差点や商業ビルの側面など、信号待ちの間に通行人が見上げる所にも多く設置されています。ロビーや喫煙所など、人が立ち止まりやすい場所も有効に活用できるでしょう。

販売・来店を促進できる場所

飲食店の店頭やスーパー、コンビニエンスストアの店内、家電量販店、ショッピングモール内など、販売や来店を促す広告にも有効です。

デジタルサイネージは内容の切換えや変更ができるので、1店舗の広告のみならず複数の店舗の広告を交互に表示できます。また季節や時間帯など、利用者の属性に合わせて掲載する広告を変更することも容易です。

案内をする場所

空港やバス停に掲示される時刻表や発着アナウンスなど、最近では情報を案内する場所でデジタルサイネージが使われるのは当たり前になりました。

また、デジタルサイネージは商業施設や市役所などといった公共施設内の地図や案内板としても活用されています。タッチパネル型のディスプレイで、飲食店の場所を探している利用者に案内を示したりメニューを表示したりと、欲しい情報にアクセスしてもらうことも可能です。

デジタルサイネージ広告の将来性

テクノロジーの発展により、タッチパネルの搭載や遠隔でのデータ送信ができるようになったデジタルサイネージ広告。ディスプレイのスペック向上や電力コストの削減も進み、中小企業や小さな小売店などの需要も増え続けています。

株式会社CARTA HOLDINGSが行ったデジタルサイネージ広告市場に関する調査によると、デジタルサイネージ広告の市場規模は2021年で594億円の見通しとなっています。2023年には831億円、2024年には969億円と増え続け、2025年には2021年比の約2倍となる1,000億円を突破する予測がされています。

コロナ禍の影響で顧客への情報の提供形態が見直されるなか、広告・マーケティングの手段としてデジタルサイネージへの注目が高まっています。

デジタル化を促進する企業向けクラウドサービスとの連携も相まって、広告・プロモーションの一環としてデジタル化を進める多くの企業がデジタルサイネージ広告を導入するようになってきました。

、将来的に効果測定や評価方法の標準化が進めば、デジタルサイネージの活用範囲の広い広告手段として利用が今よりも活発になっていくでしょう。

参照元:株式会社CARTA HOLDINGS プレスリリース「CARTA HOLDINGS、デジタルサイネージ広告市場調査を実施」(https://cartaholdings.co.jp/news/20211209_01/)

デジタルサイネージ広告の効果・メリット

メリットのイメージ画像

ここでは、デジタルサイネージ広告で得られる効果やメリットを紹介します。

より多くの情報を伝えられる

これまでのポスターや看板による広告は、1面の限られたスペースのみで掲出できる内容でした。インパクトでユーザーの関心を惹き付けられたとしても、情報不足のために訴求が難しい場面もあったでしょう。

デジタルサイネージ広告なら、静止画だけでなく動画やスライドも配信できるため、従来の広告よりも多くの情報を伝えられます。ターゲットの知りたいニーズに応えられる範囲が広がり、より商品・サービスの魅力が伝わりやすくなります。

場所や時間帯に適したターゲットに訴求できる

時間帯や天候、設置場所によって広告内容を簡単に変えられるのもデジタルサイネージ広告の強みのひとつです。

また、テレビCMなどの不特定多数に向けた広告と比べて、デジタルサイネージ広告は設置場所によって異なるターゲットに向けたメッセージを配信できます。朝は通勤時のサラリーマンをターゲットに、昼間は主婦やファミリー層を、夕方は帰宅途中の学生向け、といったように、時間帯ごとにちがった広告を流せます。

また、デジタルサイネージ広告の一部として天気や交通情報、ニュースなどの「役立ち情報」を盛り込むことで、さまざまなターゲットの目に留まる工夫がしやすいのが特徴です。

視覚や音で注目を集められる

画像や音声、音楽などを組み合わせて配信するデジタルサイネージは、ポスターや看板よりも目に留まりやすいメリットがあります。

LEDを使った大型ビジョンは色鮮やかなので、昼間の明るい時間帯にもはっきりと見えるでしょう。夜間なら周囲の暗がりがさらにモニターの明るさを引き立ててくれるため、行き交う人の目に留まりやすくなります。

また、デジタルサイネージ広告は、映像だけでなく音声によって注目を集めることも可能です。従来の看板広告では実現できなかった幅広い表現方法で、より訴求しやすくなるでしょう。

広告コストの削減になる

従来のポスターや看板は、紙代やインク代、刷り上がったものの運搬費のほか、設置費などの経費も発生していました。デジタルサイネージ広告ならデジタル映像なので、紙やインク代を使用しません。画像や動画のデータを制作して配信するだけなので、広告コストの削減につながるでしょう。

また、一度つくってしまえば流用や編集ができるので、修正の場合にも大きなコストがかからない点もメリットです。

非接触で広告できる

従来のポスターや紙の広告だと、ポスターや紙を貼りに掲出場所へ人が出向かなくてはなりませんでしたが、デジタル映像のデジタルサイネージ広告なら現場に出向く必要はありません。

初期導入さえ済んでしまえば遠隔から情報発信ができるため、非接触で手軽に広告を打ち出すことができます。移動の時間とコストも抑えられるのも、デジタルサイネージ広告の利点の一つです。

デジタルサイネージ広告の費用相場

複数の1万円札

デジタルサイネージ広告を検討するときに知っておきたいのが、費用相場です。

基本的にデジタルサイネージ広告を出稿するには、ディスプレイの設置や運用費などといった「導入費用」と、広告の掲載自体にかかる「出稿費用」の2つが必要です。

タブレットサイズからビルの壁面までと、デジタルサイネージの規模によって導入費用はさまざま。店頭などに設置する小型~中型のディスプレイなら自社で用意することもできますが、壁面に設置される大規模なディスプレイとなると、費用は莫大です。そのため、大型ディスプレイが設置される施設では、建物の持ち主や掲載場所を提供する広告主側によって導入済みであることがほとんどです。

ここでは、デジタルサイネージがすでに導入されている施設・場所への広告出稿を想定して、設置場所ごとの出稿費用相場を見ていきましょう。

※サイネージの設置場所に大きく異なるため、あくまでも目安となります。

駅内のデジタルサイネージ広告

駅の構内に設置されているデジタル機器に表示される広告です。CMの秒数や掲載期間によっても異なりますが、利用客の多い主要駅ほど広告費は高くなります。

(例)
渋谷・新宿・東京駅 … 450万円(1週間・15秒)
秋葉原駅昭和通り口 … 10万円(2柱8面・1ヶ月)
恵比寿駅西口 … 4万円(1週間・スポットの場合)

商業施設内のデジタルサイネージ広告

販売や来店を促す、商業施設内や店舗内に設置されている広告です。商業施設によっても大きく異なりますが、2週間掲載される場合の相場がこちらです。

(例)
店舗レジ前広告 … 16万円(2週間・15秒)
イオンチャンネル … 650万円(2週間・15秒・200店舗)
オフィストイレ広告 … 25万円(2週間)

屋外デジタルサイネージ広告

街頭にある大きなデジタルサイネージ広告のことです。新宿駅や渋谷駅などの主要ターミナル駅周辺のビル壁面などに設置されています。

(例)
新宿ユニカビジョン … 15万円(1日・15秒(1hに2回)or 30秒(1hに1回))

バスのデジタルサイネージ広告

バス停留所やバスの車内で展開されているデジタルサイネージ広告です。バス停留所の時刻表が表示されるモニターや、バス内であれば運転席の後ろに設置されているモニターに動画広告を掲出できます。

(例)
バス30台 … 8万円(1ヶ月・15秒)

タクシーのデジタルサイネージ広告

タクシーの運転席背面に設置されている、タブレット型のモニターへ広告を映し出すケースです。タクシーはビジネスシーンでもよく利用されることから、BtoB向け商材や経営層をターゲットにした商品・サービスの訴求に向いています。

(例)
都内タクシー12,500台 … 250万円(1週間・表示想定80万回)
地方都市タクシー(京都・滋賀・名古屋など)1,500台 … 25万円(1週間・表示想定80万回)

デジタルサイネージ広告のポイント

ポイントのイメージ画像

ターゲットを明確にする

目に留まりやすいデジタルサイネージ広告でも、誰に発信している広告なのかが明確でないと道行く人の誰の注意を引くことは難しいでしょう。広告を不特定多数に向けて打ち出すのではなく、自社の商品・サービスに合わせて、広告を見てほしい人の年齢や性別、職業など、ターゲットの特徴を明確にしておきましょう。

これを機に、自社のターゲットによりふさわしい人物像を想定する「ペルソナ設定」もおすすめです。

設置場所に合わせた広告内容

デジタルサイネージ広告は、従来の看板と同じく設置される場所によっても見る人や効果が異なります。場所によってターゲットの属性がある場合は、広告内容も設置場所に合わせましょう。

例えば、朝の通勤時の駅ならビジネスパーソンに向けた広告、昼のショッピングモールなら女性や主婦向け広告など、ターゲットに合わせて変更すると効果が出やすくなります。

広告にインパクトを持たせる

街中や駅の構内、ショッピングモールなどの公共の場所に設置されることの多いデジタルサイネージ広告。広告を見てもらうには、より多くの通行人の足を止めなくてはなりません。

有名タレントなどを起用すると人目を引きやすいですが、予算が限られている場合でも、いかに広告にインパクトを持たせられるかが大切です。

音声付きの映像を制作する、字幕の文字を大きくするなど、視聴者の視覚・聴覚に刺激を与えるよう工夫するのも良いでしょう。映像の画面を頻繁に切り替えるのも、見ている側にとって視覚のインパクトにつながります。

Webマーケティングとの相乗効果も利用

Webマーケティングのイメージ画像

公共の場で多くの人が目にするデジタルサイネージは、自社商品・サービスの認知度を高めるのに有効な施策です。しかし、広告を配信できる場所が限られているといったデメリットもあります。そこでデジタルサイネージの効果を上げるために合わせて検討したいのは、Webマーケティング施策です。

現代において、インターネットでの検索がもっとも一般的な情報収集方法の一つとなっています。ユーザーがデジタルサイネージで自社商品・サービスを認知したユーザーをホームページなどに誘導する動線を用意することで、商品・サービスのことをもっと深く知ってもらい、購入やお問い合わせを後押しできます。

自社に合った戦略と成果につながるマーケティング施策の仕組みを考え、施策の相乗効果を利用しましょう。自社内にWebマーケティングについて知識のある人材がない場合は、外部のプロにお願いするのも選択肢のひとつです。

自社のマーケティング戦略でお悩みなら

キャククルを運営するZenkenでは、これまでに120業種を超えるクライアントのWebマーケティングを支援してまいりました。8,000件以上のWebサイト運用実績もあり、差別化に必要なユーザーや競合分析、攻める市場の選定、戦略策定といった部分から、コンテンツ制作・Webメディア制作やその運用もワンストップで対応可能です。

ニッチなBtoBサービスや、専門知識が必要な商材でも、差別化によるポジショニングでWeb集客を成功させた実績もございます。Webマーケティング戦略の策定やその実行がうまく進んでいないという場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

Zenkenが提供する
Web集客サービスを見る

ページトップへ