社内イベント企画代行会社を比較!外注費用や口コミ評判、導入事例を解説します
最終更新日:2023年11月27日

社内イベント企画会社を探している方必見
社内イベントの開催にはさまざまなメリットがありますが、「社内イベントを開催したいものの企画が思いつかない」「社内イベントがマンネリ化している」と考えている担当の方もいるのではないでしょうか。この記事では、社内イベント企画会社を紹介しています。それぞれの企画会社の特徴や費用、導入事例などをまとめていますので、自社のニーズに合った会社選びの参考にしてみてください。
社内イベント企画会社一覧
ここでは、社内イベント企画会社を紹介していきます。各社の強みや特徴をまとめていきますので、自社のニーズに合った会社選びにお役立てください。
画像をクリックすると、資料ダウンロードページに移動します。
社内イベント企画会社名 | 社内イベント企画サービスの特徴 |
---|---|
![]() |
演出力でアイディアを形に!効果的なイベント企画なら ・社員総会/社員表彰式/記念パーティーなどあらゆる社内イベントに対応 ・企画/会場選定/台本作成/映像/スライドショー制作/運営/会場装飾全てを実施 ・社内イベントを盛り上げる動画の制作も対応できる 資料のダウンロードはこちら >> |
株式会社クリエ | ・より感動を与えられる社内イベント企画に取り組む |
株式会社 JTBコミュニケーションデザイン |
・数多く経験を持つ、社内イベント企画を専門とするプロデューサーが担当 |
株式会社オージャスト | ・社内イベント企画を通じてクライアントの組織力強化を支援 |
株式会社 NEO FLAG | ・専任のイベントプロデューサーが各クライアントに合った企画を提案 |
クリエイティブ・ファクトリー 株式会社 |
・案件に合わせ協力会社やクリエイターとプロジェクトチームを結成して対応 |
株式会社イベント21 | ・イベント企画の代行や運営に加えて、イベント実施後のアフターフォローにも対応 |
株式会社iStyle | ・さまざまなオンラインイベントの企画代行から技術提供まで対応 |
株式会社コムネット | ・イベントに関わる業務を内製化することでスムーズな打ち合わせを実現 |
glassy株式会社 | ・イベント当日に向けて、徹底的に準備にこだわる |
株式会社ゼロイン | ・コンサルティングと実行支援によってインナーブランディングをサポート |
株式会社グローブス | ・過去の事例をもとにして、お客さまが思い描くイベントを形にする |
株式会社 リンクイベントプロデュース |
・ヒアリングやディスカッションをもとに幅広いテーマ・切り口での支援が可能 |
【PR】徹底的にこだわった演出力で最高のイベント実現をフルサポート!
株式会社マックスプロデュース

企画/演出/運営すべてに対応
マックスプロデュースの資料を
ダウンロードする
マックスプロデュースの特徴
豊富な実績から培った「演出力」で効果的なイベントを実現
マックスプロデュースは、社員総会、社員表彰式、記念パーティーなど、あらゆる社内イベントの企画代行から運営・進行まで行っている社内イベント企画会社です。
社内イベント企画においてマックスプロデュースが特にこだわっているのが「演出」。徹底的に演出にこだわることで、組織の活性化につながる効果的なイベントの開催を実現しています。
年間案件も200件以上、リピート率も92.5%と満足度の高い社内イベント企画の代行を多数手掛けています。イベント満足度が高いマックスプロデュースの演出力の一つが「動画」です。
マックスプロデュースでは、コーポレートムービー、商品紹介、表彰式の演出用の映像も制作。動画制作チームには、テレビ番組の編集経験を持つスタッフが在籍しており、クオリティの高い動画を提案。
このように様々な社内イベントの企画運営から動画による演出まで一貫して対応できるのが、マックスプロデュースの特徴です。
社内イベントを盛り上げる
動画制作もOK!マックスプロデュースの
資料をダウンロード
マックスプロデュースはこんな企業におすすめ
- 社内イベントの企画を初めて担当するため、何から手をつけてよいかわからない
- 社内イベントがマンネリ化してしまっているため、イベントの活性化を行いたいと考えている
- 感動的な社内イベントの企画によって、会社全体のモチベーションを上げたいと考えている
マックスプロデュースを選ぶべき理由
【理由1】社内イベントを含む数多くのイベントの企画代行・運営・進行を手がけてきた会社
マックスプロデュースには、長年に渡って、社内イベントを含む数々のイベントの企画代行や運営、進行を担当してきた経験豊富なスタッフが数多く在籍するプロ集団。社員表彰式、キックオフミーティング、試写会、記念パーティー、発表会など、どんなイベントやプロモーションにも対応できるノウハウを持っています。
【理由2】企画力・演出力・運営力を兼ね備える社内イベント企画会社
社員総会などの社内イベントを成功させるためには、効果的なメッセージの伝達や計画的な演出力が重要です。また、その企画を円滑に進行させるためには、優れた運営能力も必要となります。
マックスプロデュースでは、プロデューススタッフと運営スタッフが一体となって、お互いの能力を最大限に活かしています。この企画力、演出力、運営力を駆使し、クライアント企業の重要なイベントを成功に導きます。
【理由3】リアルイベントを成功に導く方程式を持っている
マックスプロデュースは、多くの経験を通じてリアルイベントの成功に必要なノウハウを持っている社内イベント企画会社です。企画段階から会場の選定、台本作成、映像やスライドショーの制作、運営、会場装飾など、イベントに必要なあらゆる要素をカバー。
クライアントはイベント全ての進行を丸ごと依頼できますし、一部だけを依頼することも可能です。初めてイベントの企画を担当する場合や、社内イベントに新たな刺激を与えたい場合におすすめです。
社員/記念パーティー/発表会…
あらゆる社内イベントの
企画代行を手掛ける
マックスプロデュースの資料をDL
マックスプロデュースの社内イベント導入事例
戦略方針説明会(Zホールディングス株式会社)

2021年3月1日にオンラインで行われた、Zホールディングス株式会社とLINE株式会社による戦略方針説明会における導入事例です。
社内イベント企画会社のマックスプロデュースはCyberAgent / CyberHuman Productionsの依頼により台本などの制作や運営サポート、本番のステージ演出、進行ディレクション、オンライン配信用の画面ミックスアウト、画づくりを含めたテクニカルのサポートなどを担当しています。
こちらの社内イベントでは、CyberHuman Productionsの持つ、Future Live Studioを駆使し、Zホールディングスの未来性のある「戦略方針説明」を実現。クライアントからの高い評価を得ています。
社員総会(FANTAS technology株式会社)

社内イベント企画会社のマックスプロデュースでは、2020年12月4日に行われたFANTAS technology株式会社の全社表彰式「FANTAS AWARD 2020 ONLINE」も手がけています。
今回行われた「FANTAS AWARD」はFANTAS technologが年に2回行っている社内イベントであり、同社にとって非常に大切なイベント。その大切なイベントを素晴らしいものにしたいという相談があり、マックスプロデュースが数年前から企画代行・開催をサポートしています。
2020年の開催にあたっては、感染に配慮しオンライン開催を選択。普段業務に使っている場所を活用してイベントを開催し、「いかに最後まで耳を傾けてもらえるか」を意識した演出・進行を行いました。
キャラクターイベント(株式会社サンリオ)

2021年6月8日に行われた株式会社サンリオの「2021年サンリオキャラクター大賞」において、台本作成などの制作、運営のサポート、本番での進行ディレクション、オンライン配信用の画面ミックスアウト、そして画作りを含めたテクニカルのサポートなどを担当しています。
このイベントはオンラインイベントとなったことにより海外からも大きな注目を集め、Twitterでも世界トレンド1位入りを果たすなど、大きな盛り上がりを見せたイベントとなりました。
社員/記念パーティー/発表会…
あらゆる社内イベントの
企画代行を手掛ける
マックスプロデュースの資料をDL
マックスプロデュースの社内イベント企画依頼者の声
スピード感のある対応でした
要望を的確に汲み取ってくださりご提案いただけたこと、スピード感のある対応をしていただけたことが良かったです。
タイトなスケジュールで、無理なお願いもしてしまったかと思いますが、プロジェクトを成功させることができ感謝の気持ちでいっぱいです。
クオリティー、スピード感、ディレクションすべてにおいて満足度が高かったです。
本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!引用元:株式会社マックスプロデュース公式HP(https://max-produce.com/voice/)
準備から当日運営までしっかりとリードしてくださった
弊社がオンラインでのイベント経験が乏しい中で、今までの事例を踏まえてご提案頂けたことは運営、内容を検討するうえで非常に参考になりました。
事前準備から当日の運営までリードして頂きましたので安心して開催する事が出来ました。
特に今回は、新しいアプリケーションを提案頂き採用したことで昨年との違いを出せたこと、またイベントを盛り上げられたことは非常に良かったと感じております。引用元:株式会社マックスプロデュース公式HP(https://max-produce.com/voice/)
追加要望に対しても快く対応してくれた
開催まで滞りなく準備をいただけた点。追加要望に対し心良く対応していただけた事に満足しています。きっかけは、ホームページで知りました。
Web開催にすると決定してから、開催までの期間が短く不安があったが、提案時にその不安を払拭していただけた事が決め手です。引用元:株式会社マックスプロデュース公式HP(https://max-produce.com/voice/)
社員/記念パーティー/発表会…
あらゆる社内イベントの
企画代行を手掛ける
マックスプロデュースの資料をDL
マックスプロデュースの社内イベント企画の料金プラン
公式HPに記載がありませんでした。
資料にて詳細を紹介していますので、資料をダウンロードください。
マックスプロデュースの会社概要
会社名 | 株式会社マックスプロデュース |
---|---|
設立年 | 2012年1月26日 |
会社住所 | 東京都渋谷区代々木2-22-1エディフィス代々木2F |
URL | https://max-produce.com |
社員/記念パーティー/発表会…
あらゆる社内イベントの
企画代行を手掛ける
マックスプロデュースの資料をDL
他にもある!社内イベント企画会社
株式会社クリエ

クリエの特徴
より感動を与えられるイベントを作り上げる
クリエでは、さまざまなイベントの企画代行や制作・演出、運営を行うことが可能です。例えば周年事業やプロモーション、インセンティブなど幅広い種類のイベントに対応が可能。密なコミュニケーションからクライアントに合った企画づくりを行い、さらにより感動を与えられるイベントを作っていきます。
また、各分野のプロフェッショナルが社内に集結しているため、ワンストップでサービスの提供が可能である点も特徴のひとつです。
エンターテイメント空間を作り上げることも可能
イベント企画代行・運営の他にも、ステージ・舞台の演出や国内外を問わない講演&ツアーの制作などエンターテイメント空間を作り上げたり、Webの制作など、幅広くクライアントの要望に対応が可能です。
Web制作においては、プランナーやデザイナー、コーダー、エンジニア、プログラマー、サーバ管理者といったようにさまざまな専門性を持ったスタッフがチームワークを活かしながら、さまざまな切り口からの提案を行います。
クリエの導入事例
クリエでは、さまざまな企業のイベントの企画代行をしています。例えば「保険代理店Xmasイベント2017」「某建設会社100周年記念イベント 幕張メッセ/インテックス大阪」「Lilly MSKワークショップ」「バイエル薬品特約店会議」「I特殊鋼グループ会社 70周年記念イベント in ハワイ」などがあります。
参照元:株式会社クリエ公式サイト(https://www.creaman.com/works/event)
クリエの料金プラン
公式HPに記載がありませんでした。
クリエの会社概要
会社名 | 株式会社クリエ |
---|---|
設立年 | 2000年2月 |
会社住所 | 大阪府大阪市北区天神橋3丁目2-10 スリージェ南森町ビル 7F |
URL | https://www.creaman.com |
株式会社JTBコミュニケーションデザイン

株式会社JTBコミュニケーションデザインの特徴
年間300件のイベントプロジェクトを手がける
「モチベーション」にフォーカスを当て、周年事業や周年式典、社員総会、キックオフイベントなど年間300本以上(※)のイベント企画代行を手がけているJTBコミュニケーションデザイン。その中で培われたノウハウと実績、オペレーションにより、満足度の高いイベントを提供しています。
同社では、JTBグループのスケールメリットを活かしたサービスを提供できる点も大きな特徴。オンラインやハイブリッドイベントにも対応しており、イベントの企画代行や設計、会場などの手配、当日の運営といったように、それぞれのクライアントに合わせたイベントをプロデュースします。
※参照元:株式会社JTBコミュニケーションデザイン公式サイト(https://event.jtbcom.co.jp/corporate_event/)
社内イベント企画を専門とするプロデューサーが担当
イベントを開催したいというニーズを持つクライアントに対し、まずはイベント実施の目的や課題などを丁寧にヒアリングした上でイベントの企画代行・構築を行っていきます。さまざまな経験を持つ企業イベントを専門としたプロデューサーが担当する点もポイントのひとつ。
参加者の意識の変化や実施する目的の達成を目指し、高い企画力を活かしたオリジナルの企画や演出プランを提案します。
株式会社JTBコミュニケーションデザインの導入事例
リブランディングした会社の魅力を伝える入社式
JTBコミュニケーションデザインでは、リアル・オンラインのハイブリットで開催された「2023年度 JTBグループ合同入社式」のイベントの演出を担当しています。
入社式では「会社・グループへのエンゲージメント・モチベーションの向上」「新入社員全員の一体感を醸成する」「リブランディングした会社の姿を社内外に伝える」という目的を達成するための演出を実施。また、SDGsの観点も取り入れたイベントとした点もポイントです。
参照元:株式会社JTBコミュニケーションデザイン公式HP(https://event.jtbcom.co.jp/case_event/online/case_event-2672/)
株式会社JTBコミュニケーションデザインの社内イベント企画の料金プラン
公式HPに記載がありませんでした。
株式会社JTBコミュニケーションデザインの会社概要
会社名 | 株式会社JTBコミュニケーションデザイン |
---|---|
設立年 | 1988年4月8日 |
会社住所 | 東京都港区芝3-23-1 セレスティン芝三井ビルディング 12階 |
URL | https://www.jtbcom.co.jp/ |
株式会社オージャスト

株式会社オージャストの特徴
社内イベントを通じてクライアントの組織力強化をサポート
社内イベント・会社イベントに特化したプランニングを行うオージャスト。社内イベントを通じてクライアントの組織力強化を支援するイベントプロデュース、そして企業のブランド価値を高めるクリエイティブ制作を手がけています。
イベントプロデュースでは、社内総会・社内イベントの企画代行・制作、表彰制度のコンサルティング、上場イベント、周年記念イベントのほか、5,000人まで参加可能なVRベントやWeb会議・ウェビナーのサポート、イベントの台本・マニュアル作成、ゲーム企画など多岐にわたるサービスを提供可能です。
イベント企画代行・運営に必要な部品や機材が揃うネットショップを運営
オージャストでは、社内イベントの企画代行や運営に必要な部品・機材がネットで揃う「社内イベント百貨店」の運営も行っています。取扱商品は、企画商品や映像・音響・照明機材のレンタル、会場装飾、ムービーの制作、当日の運営サポート、備品、会場手配、景品に加えてタレントブッキングも。
社内イベント担当者はぜひチェックしておきたいネットショップであるといえます。
株式会社オージャストの導入事例
スピード感のある対応とクオリティの高さを評価
社内イベント企画会社のオージャストでは、2021年4月に行われた株式会社ライト通信の社員総会・決算報告会のプロデュースを担当しています。こちらのイベントは、クライアントの本社会議室を会場としてオンラインで開催。依頼が開催の1週間前だったものの、クライアントの実行委員チームと一緒にイベントを作り上げました。
クライアントからも、そのスピード感と短い期間だったにもかかわらず高いクオリティのイベント開催ができた点が高く評価されています。
参照元:株式会社オージャスト公式HP(https://www.orgiast.jp/event/4092)
株式会社オージャストの社内イベント企画の料金プラン
公式HPに記載がありませんでした。
株式会社オージャストの会社概要
会社名 | 株式会社オージャスト |
---|---|
設立年 | 2006年4月 |
会社住所 | 大阪府大阪市東成区深江北2-15-24東邦ビル 212 |
URL | https://www.orgiast.jp/ |
株式会社 NEO FLAG

株式会社 NEO FLAGの社内イベント企画の特徴
専任のイベントプロデューサーがクライアントに合った社内イベント企画を提案
NEO FLAGでは、これまでに10,000件以上(※)の企業イベント・結婚式をサポートしてきた実績を持っています。社内イベントを含むさまざまなイベントの企画提案を行ってきた中で培ったノウハウを活かして、それぞれの企業のイベントに合った企画の提案が可能です。
イベントを担当するのは、数々のイベントを経験してきた専任のイベントプロデューサー。さまざまな視点からそれぞれのクライアントに合った企画の提案を行います。
参照元:株式会社 NEO FLAG公式HP(https://event.neodining-catering.com)
リアル・オンライン・ハイブリットなどさまざまな開催スタイルに対応
社内イベント企画会社「NEO FLAG」は、リアルのイベント開催はもちろん、オンライン開催やハイブリッド開催など、さまざまなスタイルに対応が可能です。また、同社では参加者・イベントの規模に沿った会場の提案を行うことも可能である点、写真や映像制作をしてほしいという要望にも対応できるといった点も特徴といえます。
株式会社 NEO FLAGの導入事例
70周年記念式典アワードのプロデュース事例
スポーツ/レジャー用品の製造販売を手がけている企業の70周年記念式典アワードのプロデュース事例です。こちらのクライアントは外部へのイベントプロデュースを依頼するのは初めてだったため、依頼期限が間に合うか、どこまで希望を聞いてくれるかといった悩みを持っていました。
以上から、まずはサポート可能な範囲を共有した結果、全体の運営と映像制作、司会進行についてサポートを実施し、限られた期限の中で飽きのこない演出を提供。クライアントからも、プランが分かりやすくさらに要望をしっかりと取り入れてもらえたという評価が寄せられています。
参照元:株式会社 NEO FLAG公式HP(https://event.neodining-catering.com/eventcase/70th-award/)
株式会社 NEO FLAGの社内イベント企画の料金プラン
- 周年記念パーティー料金例(リアル100名):250万円(税不明)
- 社員総会・懇親会・キックオフ料金例(ハイブリッド:リアル・オンライン各100名):300万円(税不明)
- ファミリーデー料金例(リアル100名):380万円(税不明)
株式会社 NEO FLAGの会社概要
会社名 | 株式会社NEO FLAG. |
---|---|
設立年 | 2012年9月3日 |
会社住所 | 神奈川県横浜市都筑区中川1-22-14美来空間ビル3階 |
URL | https://event.neodining-catering.com |
クリエイティブ・ファクトリー株式会社

クリエイティブ・ファクトリー株式会社の社内イベント企画の特徴
案件に合わせたプロジェクトチームを結成
クリエイティブファクトリーでは、イベントを実施するために必要な会場手配や企画立案、舞台製作・機材手配、当日の運営までワンストップでサービスを提供することにより、お客様のイベントを総合的にサポートする点が特徴のひとつとなっています。
イベントの内容や目的を十分にヒアリングした上で、ニーズに合わせて協力会社やクリエイターとプロジェクトチームを構成することによって対応していく点も特徴。イベントの企画代行や運営だけではなく、イベント告知用のWebサイトや印刷物、映像、ノベルティなどの制作もお任せできます。
会場の手配を得意としている
社内イベントを企画・開催する際には「会場選び」が重要なポイントのひとつとなりますが、クリエイティブ・ファクトリーはイベント会場の手配を得意分野のひとつとしています。イベント開催にあたり、「日程・会場規模・予算」を伝えることにより、どの会場がすぐに手配可能なのかを調査して提案します。
クリエイティブ・ファクトリー株式会社の導入事例
公式HPに記載がありませんでした。
クリエイティブ・ファクトリー株式会社の社内イベント企画の料金プラン
- SIMPLE PLAN:275,000円(税込)〜
- STANDARD PLAN:715,000円(税込)〜
- PERFECT PLAN:1,375,000円(税込)〜
クリエイティブ・ファクトリー株式会社の会社概要
会社名 | クリエイティブ・ファクトリー株式会社 |
---|---|
創業年 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
会社住所 | 東京都新宿区新宿5-15-14INBOUND LEAGUE(インバウンドリーグ)5階 |
URL | https://www.creativefactory-co.jp/index.html |
株式会社イベント21

株式会社イベント21の特徴
イベント企画・運営はもちろんアフターフォローにも対応
全国を対象に、さまざまなイベントの企画代行や運営を手がけているイベント21は、社内イベントの企画も多く手がけています。これまでの経験とノウハウをもとにしたイベント企画や運営を行うだけではなく、イベント企画後のアフターフォローにも対応している点も同社の特徴といえる部分となっています。
例えば、社員がざっくばらんに話ができるような社内パーティーや、社員が協力して団結力を高める社内運動会、社員の仲をより深められる社内合宿などの提案も可能。「イベントのプロ」であるスタッフにより、「よかった」といってもらえるようなイベント運営を行っていきます。
イベント関連の商品も多数取り扱っている
イベント21では、企業はもちろん、個人や行政など数多くのお客からの依頼に対応しており、これまでのイベント成功実績は186,000件以上(※)。イベントの企画・運営のほかにも、イベントに使用するアイテムも多数取り扱っており、企画代行や運営のほかレンタルにも対応しています。
初めての社内イベントの企画・運営でも、お客様が持つニーズを汲み取りながらしっかりとトータルでサポートを行ってくれます。
※参照元:株式会社イベント21公式HP(https://event21.co.jp/hajimete.htm)
株式会社イベント21の導入事例
社内イベント用ステージを手配
東京都新宿区で行われた企業のイベントにおいて、会場のステージとして使用するイベント用のステージを手配しました。ダンスにも耐えられる頑丈なものの手配にも対応。このように、イベントに必要な物品のレンタルのほか、会場の設営・撤去もイベント21の得意分野となっています。
参照元:株式会社イベント21公式HP(https://event21.co.jp/event_kikaku_internalevents.htm)
株式会社イベント21の社内イベント企画の料金プラン
公式HPに記載がありませんでした。
株式会社イベント21の会社概要
会社名 | 株式会社イベント21 |
---|---|
設立年 | 1991年4月25日 |
会社住所 | 奈良県香芝市磯壁2丁目1073−1 |
URL | https://event21.co.jp |
株式会社iStyle

株式会社iStyleの特徴
オンラインの社内イベントの企画立案から技術提供まで実施
オンラインのセミナーや総会、懇親会、表彰式などさまざまなオンラインイベントを手がけているiStyle。オンラインイベントを行いたいものの技術的な不安があったり、企画内容が思いつかない、やり方がわからないといったさまざまな悩みや課題に対応することが可能です。
総合企画や演出のサポートやライブ配信サポート、ZOOMサポートプラン、拠点ライブ中継サポート、表彰式ライブ配信プランなど、企業が持っているさまざまなオンラインイベントのニーズに応えています。
社内イベントを盛り上げるオリジナルWebアプリの提供も
同社では、オンラインイベントをスムーズに進行し、盛り上げてくれるオリジナルWebアプリも用意しています。例えば、オンライン抽選アプリやリアルタイム投票アプリなどの提供も可能です。オンラインイベントアプリのみを利用したい、という要望にも対応しています(要オペレータ費用・アプリ使用料)。
株式会社iStyleの導入事例
企業の懇親会イベントにおける総合企画・演出サポート
70周年を迎える企業の懇親会イベントを、iStyleにて企画代行・運営・演出などを総合的にサポート。会場は、クライアントの会議室を利用して会場費を抑えた形でイベントを実施。また、ZOOMとYouTubeライブを活用し、全国の拠点を中継で結ぶことでオンライイベントを開催しました。
参照元:株式会社iStyle公式HP(https://istyle-live.com)
株式会社iStyleの社内イベント企画の料金プラン
- オンラインイベント基本料金:通常価格450,000円(税込)
- オンラインイベント企画/格安プラン:通常価格220,000円(税込)
- ライブ配信サポートプラン:399,300円(税込)~
- オンライン懇親会(企業向け)基本料金:399,300円(税込)~
- 表彰式・ライブ配信プラン基本料金:399,300円(税込)~
株式会社iStyleの会社概要
会社名 | 株式会社iStyle |
---|---|
創業年 | 2010年10月5日 |
会社住所 | 東京都新宿区新宿1-15-8ANビル4F |
URL | https://istyle-live.com/ |
株式会社コムネット

株式会社コムネットの社内イベント企画の特徴
現場の声をヒアリングし、多くのノウハウを蓄積
30年の歴史の中で、コムネットが手がけたイベントは社内イベントを含めて1,000以上(※)。経営課題を抱えている企業を中心としてさまざまな現場の声をヒアリングし、イベントに取り入れてきた中でさまざまなノウハウを培ってきたという強みを持っています。
丁寧なヒアリングをもとにしたイベントの企画立案やわかりやすい制作進行管理、そしてスピーディーな対応を明瞭な料金の提示を行い、人と人とがつながって新しい縁を作り出すサポートを行っています。
※参照元:株式会社コムネット公式HP(https://www.comnet-co.com/company/concept/)
イベントに関連する業務を内製化している
コムネットの特徴は、すべてのイベントに関わる業務を内製化している点も特徴のひとつ。そのため、クライアントは制作スタッフと直接相談を行うことができ、打ち合わせをスムーズに進められる点も同社に依頼するメリットといえます。
同社では社内イベントの企画代行から実施、イベント後のフォローまで一貫した対応が可能。だからこそ繰り返しコムネットのサービスを利用するクライアントが多いという点もコムネットの魅力といえます。
株式会社コムネットの導入事例
オンライン表彰式と調理選手権の同時生中継を実施
外食企業におけるオンライン表彰式をプロデュースした事例です。こちらのクライアントでは、会社の理念を共有すること、また社員とアルバイトの働きがいを更なる挑戦につなげていくため、数年前から表彰式を実施しています。今回の開催では、表彰式のほか、調理選手権の同時生中継も行いました。
コムネットでは、企画代行・制作・運営を担当。制作期間1ヶ月の中で配信システムの設計と演出、台本の制作支援を実施。オンラインでの開催という特色を活かし、迫力ある調理選手権を臨場感たっぷりに伝えています。また表彰式でもサプライズ演出を行い、感動的な表彰式となりました。
参照元:株式会社コムネット公式HP(https://www.comnet-co.com/media/2022/09/02/159)
株式会社コムネットの社内イベント企画の料金プラン
公式HPに記載がありませんでした。
株式会社コムネットの会社概要
会社名 | 株式会社コムネット |
---|---|
設立年 | 1988年9月 |
会社住所 | 東京都文京区本郷3-3-11 IPB御茶ノ水ビル9F |
URL | https://www.comnet-co.com/ |
glassy株式会社

glassy株式会社の特徴
企画代行から運営までをワンストップで対応
glassyでは、これまでの20年の歴史の中で培ってきたノウハウを活かして「参加者の心に響く」社内イベントの企画代行や提案を行っています。同社の強みは、企画から運営までをワンストップで提供できる点です。
特にイベント当日に向けた「準備」にこだわっている点が特徴となっており、計画に沿ってイベントが進められるようにしっかりと運営を行ってくれます。
ニーズに応じたイベントの企画・運営を行える
それぞれのクライアントの要望に応じて、周年イベントや全社会議、社内表彰、接客コンテスト、ファミリーデイ、コミュニケーションイベントなどさまざまなイベントの企画代行・運営への対応が可能です。
同社は年間100件を超える社内イベントの企画・運営(※)を行っている会社です。多数のイベント経験を持つことから、効率的な準備を行える点、さらに起こり得るリスクナレッジも多く、より失敗しないためのイベントを行える点などが強みです。
※参照元:glassy株式会社公式HP(https://www.glassy-co.jp/event_lp/)
glassy株式会社の導入事例
全社懇親会のプロデュースを担当
ある会社における全社懇親会をglassyにて対応している事例です。こちらの懇親会では、日頃の頑張りを互いに語り合い、楽しく懇親できる場の提供を目的として開催。一般的なホテルやイベント会場ではなく、東京の「花やしき」を借り切って実施しました。
会場の調整からバス誘導まで、当日も円滑にイベントが進められるように運営を行いました。
参照元:glassy株式会社公式HP(https://www.glassy-co.jp/event_lp/)
glassy株式会社の社内イベント企画の料金プラン
公式HPに記載がありませんでした。
glassy株式会社の会社概要
会社名 | glassy株式会社 |
---|---|
創業年 | ※公式サイトに情報が見つかりませんでした |
会社住所 | 東京都江東区新大橋1-8-7 |
URL | https://glassy-co.jp |
株式会社ゼロイン

株式会社ゼロインの社内イベント企画の特徴
数多くのプロデュース経験を活かした支援を提供
「コンサルティング」と「実行支援」により、お客さまのインナーブランディングを支援するゼロイン。同社では、周年事業や周年イベント、社内コミュニケーションに関する施策を年間200件以上プロデュースしています(※)。
コーポレートブランディングや社内イベントなど、数多くのプロデュース経験を活かし、イベントの運営に加えて目的の整理やコンセプトの策定、さまざまな制作物のプロデュースに加えて、イベント前後の公報など、ワンストップで対応が可能である点も同社の強みといえます。
※参照元:株式会社ゼロイン公式HP(https://cd.zeroin.co.jp/service/xxth-anniversary/)
予算や体制などに応じて必要なサポートが受けられる
社内イベント企画会社のゼロワンでは、リアルで開催されるイベントや映像、紙の社内報といったような従来行われてきた施策のほか、オンラインイベントやウェブ社内報など、新たな施策まで幅広く対応可能です。また、お客さまの予算や体制などに応じ、必要な部分のみのサポートを行うこともできます。
株式会社ゼロインの導入事例
すべての社員が参加できる周年イベントを実施
ゼロインでは、株式会社TMJの30周年プロジェクトを担当しました。こちらのプロジェクトは、オンラインとオフラインを掛け合わせた複数の施策をおよそ1年かけて実施し、すべての従業員が周年記念に参加できる機会を設けた点が特徴となっています。
このプロジェクトにおいて、ゼロインは全体設計からそれぞれの施策の企画、周年ロゴや周年サイト、映像の制作のほか、年間を通じたプロジェクトマネジメントを担当。クライアントの周年プロジェクトをトータルでサポートしました。
参照元:株式会社ゼロイン公式HP(https://cd.zeroin.co.jp/cases/tmj30th/)
株式会社ゼロインの社内イベント企画の料金プラン
公式HPに記載がありませんでした。
株式会社ゼロインの会社概要
会社名 | 株式会社ゼロイン |
---|---|
創業年 | 1996年9月30日 |
会社住所 | 東京都中央区銀座7-4-12 銀座メディカルビル4階 |
URL | https://cd.zeroin.co.jp/ |
株式会社グローブス

株式会社グローブスの社内イベント企画の特徴
イベントの企画・運営を通じてお客さまの思いを形にする
それぞれのお客さまが持つ思いを形にする社内イベントの企画代行・運営を行っている会社「グローブス」。同社では数多くの企業イベントをプロデュースしてきた経験を持っており、過去の事例をもとにしてお客さまが考えているイベントを形にするサポートを行っていきます。
お客さまのイベントを成功に導くために、無駄のない効果的なプランニングを行う点も同社の特徴。会場を抑えるのは1年前、また本格的な会議は半年前ほどを目安としてイベントの準備を進めていきます。
幅広いイベントに対応が可能
社内イベント企画会社「グローブス」では、周年記念イベントや社員総会・キックオフミーティング、お客様・販売代理店様招待会、会社説明会、入社式など幅広くイベントに対応することが可能。さまざまな実績を活かし、ポイントを押さえながらイベントの企画代行・運営を行っていきます。
株式会社グローブスの導入事例
1,000人を超える全社員が集まるイベントをプロデュース
ITサービスを提供している企業におけるキックオフパーティーと新入社員歓迎会をプロデュースした事例です。こちらのイベントでは、1,000名を超える全社員が一堂に会したパーティーを実施。トップからのメッセージを社員に伝えて創業時の思いや理念の共有を行いました。
さらに、パーティでは多くの社員が参加できるプログラムを用意。多くの社員がさまざまな交流を持てる充実した時間を過ごせるイベントとなりました。
参照元:株式会社グローブス公式HP(http://globes.co.jp/2018/06/19/kickoff_event-2/)
株式会社グローブスの社内イベント企画の料金プラン
公式HPに記載がありませんでした。
株式会社グローブスの会社概要
会社名 | 株式会社グローブス |
---|---|
設立年 | 2014年6月 |
会社住所 | 東京都世田谷区船橋3-5-26-109 |
URL | http://globes.co.jp/ |
株式会社リンクイベントプロデュース

株式会社リンクイベントプロデュースの社内イベント企画の特徴
インナーブランディング領域におけるサービスを提供
リンクイベントプロデュースでは、インナーブランディング領域における「コンサルテーション」「メディア企画代行・制作」「旅行・手配コーディネーション」の3つのサービスをワンストップでサポートしています。
インナーブランディングの成功に向け、同社のコンサルタントがヒアリングやデスカッションなどを行うことによって、それぞれの企業が持つ課題の解決に向けて伴走。幅広いテーマや切り口での支援を行える点が社内イベント企画会社「リンクイベントプロデュース」の特徴のひとつです。
さまざまなメディアの企画代行から制作までサポート
インナーブランディング成功を目指し、同社ではメッセージを発信するためのメディア企画・制作にも対応しています。
経営学や社会システム論、行動経済学、心理学などを背景とした独自技術をもとに、イベント・オンラインイベントやワークショップ、映像、Webなどさまざまなメディアの企画代行から制作までをサポートします。
株式会社リンクイベントプロデュースの導入事例
社長と店長の双方向コミュニケーションを実現
株式会社リンクイベントプロデュースでは、株式会社アイセイ薬局にて行われた「AISEI リーダーズサミット 2015 Summer」の開催を支援しました。
この社内イベントには全国の店長300人が参加し、方針発表の場としてこれまでも行われてきたもの。しかし、今回は一方的な方針発表の場ではなく、「記者会見型プレゼンテーション」という形式を採用して社長への自由な質疑応答ができる機会を設けたため、店長と社長の距離を縮めることにつながっています。
参照元:株式会社リンクイベントプロデュース公式HP(https://event.link-ep.co.jp/case/case-3292)
株式会社リンクイベントプロデュースの社内イベント企画の料金プラン
公式HPに記載がありませんでした。
株式会社リンクイベントプロデュースの会社概要
会社名 | 株式会社リンクイベントプロデュース |
---|---|
創業年 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
会社住所 | 東京都中央区銀座4丁目12−15 歌舞伎座タワー 15階 |
URL | https://event.link-ep.co.jp/ |
社内イベント開催の目的と期待される効果
社内イベントの企画・開催目的
近年では、テレワークを取り入れる企業が多くなったことにより、以前よりも社員同士でコミュニケーションを取る機会が減っているとされています。従業員同士のつながりも希薄になってきたため、社内イベントの企画・開催によって社内のコミュニケーションを活性化させるといった狙いがあります。
また、会社の業績や目標を社内イベントによって明確にすることで、社員のモチベーションアップを図れます。さらに、社内の人とコミュニケーションを取れるという点モチベーションの向上につながると考えられます。
社内イベントの企画・開催で期待される効果
社内イベントの企画・開催により、会社の方針や目標、業績などを社員に伝えられ、従業員の意識改革につなげることも可能です。「仕事を頑張ろう」というモチベーションを向上させられます。
また、社内イベントを企画・開催することによって社内の会話が自然と生まれます。普段関わる上司や同僚といつもとは違った雰囲気でコミュニケーションを取れることに加えて、いつもはあまり関わらない部署の人とも会話をする機会が生まれます。
すると社内で仲間意識が生まれ、人材の流出を防止につながると考えられます。
さらに、会社の中でチームとして連携しながら仕事を進めるには、コミュニケーションが大切です。しかし、日常の仕事の中では仕事抜きで話をすることは難しい場合も。
このような場合でも社内イベントを開催すると親睦を深められるため、スムーズに連携を取れるようになり生産性の向上も期待できます。
社内イベントを企画会社に依頼するメリット
イベント会場の手配や演出、さらに当日の運営まで依頼可能
社内イベントを開催する際には、さまざまな準備が必要となります。
例えば、イベント会場の手配や演出や必要に応じて司会者を手配する、プログラムの作成などに加えて、当日の運営なども必要となります。このような煩雑な業務も、企画会社に依頼することによって全てお任せでき、社員の労力を大幅に軽減可能です。
プロならではの演出・企画が期待できる
社内イベントを長く継続している場合には、場合によってはマンネリ化してしまう可能性もあります。そこで利用したいのがイベント企画会社。これまでに思いつかなかったような、プロならではの目新しい企画を提案してくれます。
また、近年ではテレワークを導入している企業も多いため、イベントもオンラインで開催するといったケースも多く見られます。オンライン開催の場合はイベントでできる内容にも限りがありますが、企画会社へ依頼すると社員が楽しめるイベントの実現が期待できます。
当日のトラブルにも柔軟に対応が可能
イベントを開催する際には、時にはトラブルが発生する場合もあります。しかしプロであるイベント企画会社に任せておくことによって、トラブルが発生しそうな部分については事前に対応できますし、当日万が一のことがあっても柔軟に対応が可能となります。
トラブルが起きてしまって慌てないためにも、社内イベント企画会社への依頼がおすすめといえます。
社内イベントの企画例
社員総会
企業の理念やビジョン、戦略の共有を行う際に効果的なのが社員総会です。経営陣がマイクを持って一方的に話すのではなく、社員がプレゼンテーションを行う、映像を用いる、社内表彰を入れるなどさまざまな工夫を行い、共感を持ってもらえるイベントとすることが大切です。
周年イベント
周年を記念して行う社内イベントです。このイベントでは、これまでの道のりを振り返り自社への理解を深められます。企業理念の見直しや、社員が参加して会社の周年ロゴを作成する、お客さまへの感謝を伝える会を開催するなど、さまざまなイベントを開催できます。
ワークショップ
社員同士のコミュニケーションの場として社内イベントを開催する場合には、ワークショップもおすすめです。とあるテーマについて社員同士が話をしながら理解を深めていくことが可能。特定のテーマに取り組むグループワーク、また感性を磨ける芸術系のワークショップなどが考えられます。
ファミリーデー
社員のパートナーや子ども、親などをオフィスやイベント会場に招待して行うタイプのイベントです。招待した家族に向けて感謝を伝える、また業務体験などを通じて仕事に関する理解を深めてもらうほか、社員の家族同士が交流を持つこともできます。
社内イベント成功のポイント
イベント開催の目的を明確にする
社内イベントを行う際には、まず「なぜこのイベントを行うのか」という点を明確にすることが大切です。社内イベントにはさまざまな種類があり、イベントごとに期待できる効果が異なります。そのため、イベントをなぜ開催するのかを社員自身も把握した上で参加できるようにしておきます。
社員が参加したくなるイベントを企画する
社内イベントは、単に開催するだけではなく多くの社員が参加しなければ意味がありません。そのため、「社員が参加したい」と感じられるイベントを企画するという点が重要です。
オンラインイベントも視野に入れる
近年では、オンラインイベントを開催する企業も多くなってきました。現在イベントを企画している企業の中にも、普段はテレワークを行っているケースも多いかもしれません。そのため、気軽に参加できるオンラインイベントも視野に入れることによってイベントへの参加率の上昇が期待できます。
社内イベントの企画・開催でよくある質問
Q1.社内イベントの企画・開催で期待される効果は何ですか?
社内イベントの企画・開催により、例えば社員の意識向上や社内のコミュニケーションの活性化などが期待できます。また、気軽に社内での交流を持てることによって人材の流出防止につながるケースもあるなど、社内イベントによりさまざまなメリットが得られます。
Q2.社内イベントを企画会社に依頼するメリットは何ですか?
社内イベントを企画会社に依頼すると、イベント会場の手配・演出や当日の運営などさまざまな面を依頼できる点がメリットです。さらに万が一当日トラブルが発生したとしても、イベント企画会社であればこれまでの経験をもとに柔軟に対応してくれます。
また、何よりプロならではの演出や企画が期待できるという点も挙げられます。このように、イベント企画会社に依頼するとさまざまなメリットが得られますが、どのような会社があるのかを再度確認したい方は、「社内イベント企画会社一覧」をご覧ください。
Q3.大手のイベント企画会社に就職する方法はある?
大手のイベント企画会社に就職する際に特別な資格は必要ないため、採用面接を受ければ誰にでもチャンスはあるといえます。中小のイベント企画会社は学歴にこだわらない傾向がありますが、大手のイベント企画会社の場合は「大卒以上」を応募条件にしている場合もあるので注意が必要です。
なお、イベント企画会社によっては、アルバイトやインターン生を募集している場合もあるので、初めから正社員として働くのに不安がある場合は、活用してみるのも手でしょう。
社内イベント企画会社のまとめ
こちらの記事では、社内イベントを企画している企業や担当者の方向けに、社内イベント企画会社についてご紹介してきました。社内イベントにはさまざまな種類があり、さらにイベントの企画を行っている会社も多くありますので、自社のニーズに合ったイベント企画会社を選ぶことが大切です。
こちらの記事内容を参考にし、社内イベントを成功に導くためのパートナーとなるイベント企画会社を見つけてください。
本記事は、2023年6月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。