ノーコード開発ツール22選比較!おすすめのツールや機能、口コミ評判と料金をまとめて調査

ノーコード開発ツール22選比較!おすすめのツールや機能、口コミ評判と料金をまとめて調査
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

ノーコード開発ツールは、プログラミングの知識がなくてもWebアプリケーションや業務システム、Webサイト、オンラインショップの開発・構築が簡単に行えるツールです。あらゆる業界でDXが叫ばれるなか、ノーコード開発ツールは中小企業でも業務効率化の向上につながるシステムの導入ハードルを下げています。

ただし、どのツールも同じではないというわけではありません。。選定にあたっては、自社のニーズを明確にしたうえでの検討が必要です。この記事では、22個のノーコード開発ツールとともに、機能や口コミや料金をご紹介しています。選定の際にぜひお役立てください。

ノーコード開発ツール22選

会社名・ツール名 費用目安 システムの特徴
株式会社 アイアットOEC
「@pocket(アットポケット)」
初期費用:無料+月額費用:330円(税込)~ 他社サービスと比べてもとにかく安く導入しやすい。誰にでもできる簡単操作
株式会社 インターパーク
「サスケワークス」
初期費用:要問合せ+スタンダードプラン:5,500円/月(税込)
プレミアムプラン:16,500円/月(税込)
多種多様な機能を備えているのがポイント。活字や手書き文字を自動テキスト化可能。
サイボウズ株式会社
「kintone」
スタンダードコース;1,650円(税込)/1ユーザー
ライトコース:858円(税込)/1ユーザー
テンプレート100種類以上。定番の顧客管理やプロジェクト管理など幅広い業務システムに合わせられます。
株式会社ゼロワン
「ZeroOne」
初期費用:要問合せ
フリープラン:無料
パーソナル:3,300円/月(税込)
プロフェッショナル:16,500円/月(税込)
コーポレート:55,000円/月(税込)
エンタープライズ:見積もり
別々のITツールやSaaS など連携可能。テンプレートが業種や部署やツールごとに用意されています。
NoCode Japan株式会社
「Click」
フリー:0円
Starter:1,480円/月(税不明)
Earlier:4,980円/月(税不明)
運用も考えた設計が特徴。開発以降も製品を成長したい方をサポート。SNSからECアプリまで幅広く開発できます。
アステリア株式会社
「Platio」
スタンダード:20,000円/月(税不明)
プレミアム:90,000円/月(税不明)
エンタープライズ:200,000円/月(税不明)
テンプレートは100種類以上。アプリ審査も求められません。検知機能で変化があれば通知してくれる。
株式会社ヤプリ
「Yappli」
要問合せ アプリ開発、運用、分析までノーコード、オールイワンで提供。
株式会社プランナーズランド
「Wagby」
モデル項目:1,100円/月(税不明)
同時接続ライセンス:3,300円/月(税不明)
開発ライセンス:6,600円/月(税不明)
国産ノーコード開発プラットフォーム。チュートリアルもあり初めての開発でも簡単。
株式会社C-RISE
「CloudBOT」
シングルオフィス:3,300円/月(税込)
マルチオフィス:6,600円/月(税込)
システムリンケージ:52,800円/月(税込)
クラウド上にブラウザの自動操作をするロボットを作成して運用できます。
Apto Labs, Inc.
「Adalo」
スターター:36ドル/月(税不明)
プロフェッショナル:52ドル/月(税不明)
ダイナミックアクションの設定が可能。カスタムアプリケーション設計と構築をノーコードで実現。
Notion Labs, Inc.
「Notion」
プラス:8ドル(税不明)/ユーザー/年払いでの月額10ドル(税不明)/ユーザー/月払い
ビジネス:15ドル(税不明)/ユーザー/年払いでの月額18ドル(税不明)/ユーザー/月払い
@を入力するだけで、ワークページ内のページをドキュメントにリンクできる機能もあり便利。
Anyflow株式会社
「Anyflow」
要問合せ 業務の最適化と自動化できるツール。SaaSを選んで必要なアクションをGUIで設定するだけで終了。
STUDIO株式会社
「STUDIO」
Starter:1,480円(税込)
CMS:3,280円(税込)
Business:5,680円(税込)
コードやテンプレートに縛られない自由なデザイン。CMSはチームでコンテンツ作成もOK。
株式会社ペライチ
「ペライチ」
スタートプラン:0円
ライトプラン:1,465円/月(税込)
レギュラープラン:2,950円/月(税込)
ビジネスプラン:3,940円/月(税込)
ビジネス+プラン:6,910円/月(税込)
フォーム決済、予約、メルマガまで、ビジネス向けの必要な機能がオールワインで備えています。
Shopify Japan 株式会社
「Shopify」
ベーシック:33ドル/月(税不明)
スタンダード:92ドル/月(税不明)
プレミアム:399ドル/月(税不明)
8,000種類以上のアプリから、選んでインストールするだけ。業務効率化のための機能も豊富に揃っています。
Bubble Group、Inc
「Bubble」
Free:0ドル/月
Personal:25ドル/月(税不明)
Professional:115ドル/月(税不明)
Production:475ドル/月(税不明)
外部サービスと連携できる機能やプラグインが豊富で、高度なWebアプリも開発できます。
Airtable社
「Airtable」
FREE:0ドル/月
PLUS:10ドル/月(税不明)
PRO:20ドル/月(税不明)
クラウド型のデータベース管理特化のノーコードツール。列ごとにデータ形式を指定し、情報をまとめられます。
Webflow、Inc
「Webflow」
スターター:無料
基本:14ドル/月(税不明)
CMS:23ドル/月(税不明)
プロが制作したものと変わらないクオリティを実現。HTMLやCSS知識があればより細かいカスタマイズも可能。
typeguard, Inc.
「Glide」
Free:0ドル/月
Starter:25ドル/月(税不明)
Pro:99ドル/月(税不明)
Business:249ドル/月(税不明)
Enterprise:799ドル/月(税不明)
マウスがあれば操作可能。テンプレートも豊富で、検索ワードでイメージに合ったものを抽出できます。
Thunkable、Inc
「Thunkable」
Free:0ドル/月
Starter:13ドル/月(税不明)
Pro:38ドル/月(税不明)
人工知能を搭載。ディープラーニングで画像認識。音声読み上げや会話認識機能も備えています。
Amazon.com, Inc.
「Amazon Honeycode」
BASIC:0ドル/月
PLUS:19.99ドル/月(税不明)
Pro:29.99ドル/月(税不明)
アマゾンが提供。モバイルでもビジネス向けのアプリ作成ができます。
Zapier Inc
「Zapier」
Free:0円/月
Starter:2,691円/月(税不明)
Professional:6,595円/月(税不明)
Team:53,701円/月(税不明)
Company:107,536円/月(税不明)
5,000以上のWebアプリやクラウドやSNSと連携可能。一連のワークフローも簡単に自動化。

ノーコード開発ツールをまとめて紹介

@pocket(アットポケット)

ノーコード開発ツールのアットポケットの公式サイト画像
画像引用元:アットポケット公式サイト(https://at-pocket.com/)

@pocketの特徴

@pocket(アットポケット)はドラッグ&ドロップだけで業務アプリが作成できる開発ツールです。他のノーコード開発ツールと比べても料金は安く、1ユーザーあたり月額330円(税込み)~で利用できます。

プログラミングの知識は完全不要で、顧客管理アプリや商談管理アプリなど、さまざまなアプリが作れます。また、アプリ作成機能以外にはリアルタイムデータ集計・分析やアプリのデザイン変更、アクセス制御など他の機能も豊富。

デザイン変更機能では、作成したアプリの画像データやヘッダ、背景画像を柔軟に設定できます。また、ログイン画面やロゴ変更のカスタマイズも可能。自社ロゴを使い、@pocketで作ったアプリをオリジナルサービスのように運用できます。

@pocketの料金

  • 初期費用:無料
  • 月額費用:
    ライト 330円(税込)~
    スタンダード 550円(税込)~
    プロフェッショナル 770円(税込)~
    ※それぞれの価格は1ユーザーあたり

@pocketの口コミ

旧システムの悩みであった、検索に時間がかかり操作量も多いという不満点は解消できた。動作は劇的に変わり、軽快な動作に満足している。機能追加やカスタマイズも@pocketは容易にできた。[…]@pocketはわかりやすいツールのため、想像しているより現場からの問い合わせはありませんでした(一部抜粋)

引用元:@pocket|導入事例(https://at-pocket.com/customers/case07.html)

営業担当は@pocketに営業日報を記録。上長が営業日報を確認して、コメント機能を使いアドバイスを残す。また営業日報やコメントの未読情報は、お知らせBOXに表示されているため、見落としはない。[…]この一連の運用で「上長から営業担当へのアドバイスが難しい」という課題は解消した。(一部抜粋)

引用元:@pocket|導入事例(https://at-pocket.com/customers/case03.html)

企業概要

運営会社 株式会社アイアットOEC
会社所在地 岡山県岡山市北区表町三丁目11番50号 ハレミライ千日前6F
公式HP https://at-pocket.com/

サスケワークス

ノーコード開発ツールのサスケワークスの公式サイト画像
画像引用元:サスケワークス公式サイト(https://works.saaske.com/)

サスケワークスの特徴

サスケワークスは、検索・分析・入力など多種多様な機能が備わっており、現場や目的に合わせた業務アプリを作成できます。ノーコードだからこそ、コーディングの専門知識やスキルは不要です。パーツを組み合わせるだけで、本来簡単ではないデータベースの構築もできます。

アプリはドラッグ&ドロップ式で組み合わせられます。入力項目のパーツは事前に用意されているため、組み合わせてデータベースの項目を作成できます。後はデータの登録や蓄積だけでOKです。

キーワード検索や絞り込み、複合検索など、アプリに登録された情報から目的に合致したものを抽出。リアルタイムにデータ集計しグラフの作成もできます。アプリ内で、通知やコメントや承認機能で情報共有やコミュニケーションも可能です。

他にも、活字や手書き文字を自動テキスト化、画像から自動テキスト生成、CSVファイルの一括登録、Webフォーム生成、一括メール送信といった出力機能も備わっています。

サスケワークスの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • スタンダードプラン:5,500円/月(税込)
  • プレミアムプラン:16,500円/月(税込)

サスケワークスの口コミ

シンプルなアプリということもあり利用開始から1ヶ月経った頃にはすっかり運用が定着していました。
22年10月に導入し、まだ利用期間は浅いのですが、今では営業チームのメインツールになっています。(一部抜粋)

引用元:サスケワークス|導入事例(https://works.saaske.com/case/p0013.html)

一方サスケWorksは、IT初心者のお客様にも直感的でわかりやすい画面と、容易な操作性が魅力的でした。
機能に関しても、プラグインによる追加型ではなく、標準機能でお客様の要望や要件を実現することができました。
料金も契約プラン内での利用となりますので、お客様に追加の負担がありません。(一部抜粋)

引用元:サスケワークス|導入事例(https://works.saaske.com/case/p0006.html)

企業概要

運営会社 株式会社 インターパーク
会社所在地 【本社】北海道札幌市中央区大通西10-4-14 南大通ビル2F
公式HP https://works.saaske.com/

kintone

ノーコード開発ツールのkintoneの公式サイト画像
画像引用元: kintone公式サイト(https://kintone.cybozu.co.jp/)

kintoneの特徴

kintoneは幅広い業務システムを必要数だけ追加できます。定番の顧客案件管理をはじめ、プロジェクト管理や受注発注管理、交通費申請、弁当の注文アプリまで、自社の目的や用途に合わせて使えるのが強みです。

テンプレートも豊富に取り揃えており、その数は100種類以上です。顧客情報や案件情報・売上情報・進捗やワークフロー申請状況など、幅広い情報を管理し、リアルタイムで共有できます。ほかにも、情報の一元管理により業務全体の見える化を実現できます。

クラウドサービスのため、インターネットにつながるならあらゆるデバイスに対応可能です。外部サービスや基幹システムと連携するのも容易。ドラッグ&ドロップで、エクセルを読み込む、サンプルアプリから選ぶだけで直感的にシステムを構築できます。初心者から上級者まで対象の勉強コンテンツもあり、全国各地のオフィシャルパートナーのサポートもあるため安心して導入できるのです。

kintoneの料金

  • 初期費用:無料
  • スタンダードコース:1,650円(税込)/1ユーザー
  • ライトコース:858円(税込)/1ユーザー

kintoneの口コミ

kintoneは私たちにとって必須のツールですが、人事部のメンバーは『希望』だと言っていました。(一部抜粋)

引用元:kintone|Fast Fitness Japan 様の導入事例(https://kintone-sol.cybozu.co.jp/cases/fastfitnessjapan.html)

今回導入したkintoneによって、やりたかったことがようやく実現できると、現場も主体的に取り組んでくれています(一部抜粋)

引用元:kintone|日清食品グループ 様の導入事例(https://kintone-sol.cybozu.co.jp/cases/nissin.html)

企業概要

運営会社 サイボウズ株式会社
会社所在地 【東京オフィス】東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27F
公式HP https://kintone.cybozu.co.jp/

ZeroOne

ノーコード開発ツールのzerooneの公式サイト画像
画像引用元:ZeroOne公式サイト(https://zeroone.today/)

ZeroOneの特徴

ZeroOneは、ChatGPTといったAIを使い、ノーコードで開発ができる開発プラットフォームです。システム開発における業務はクラウド環境ですべて完結できます。業務に合わせたUI、画面遷移やデザインを柔軟に構築できて修正も可能です。

別々のITツールやSaaS、システムなども連携できるため業務の生産性向上が期待できます。テンプレートから選んでクリックするだけで利用できるため簡単です。APIがないシステムでも、CSVやゼロワンRPAを使った連携を実装できます。

テンプレートは業種や部署やツールごとに用意。連携や処理のテンプレートを編集するだけでスピーディに、自社独自のシステムを立ち上げられます。使用方法がわからなくても、使い方ガイドがあり、相談やウェビナーの受講、動画や記事から学べるのもポイントです。

サービス連携の方法も、公式が記事、動画で解説しています。「業務アプリを使いたいが、プログラマーやシステムエンジニアがいないし、時間的・予算的な余裕がない」という会社の助けになってくれる開発ツールです。

ZeroOneの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • フリープラン:無料
  • パーソナル:3,300円/月(税込)
  • プロフェッショナル:16,500円/月(税込)
  • コーポレート:55,000円/月(税込)
  • エンタープライズ:見積もり

ZeroOneの口コミ

ZeroOneの広告掲載に関する口コミは見つけられませんでした。

企業概要

運営会社 株式会社ゼロワン
会社所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-38-14 STANTION kitasando 7F
公式HP https://enterprise.zeroone.today/

Click

ノーコード開発ツールのclickの公式サイト画像
画像引用元:Click公式サイト(https://click.dev/)

Clickの特徴

Clickはノーコードのアプリ開発ツールです。専門知識がなくても自分で制作できるだけでなく、コーディング作業に対する負担を軽くできます。アプリ開発未経験者でも、システムを構築できるのがメリットです。

アプリ開発だけではなく、運用も考えられた設計をしているのも特徴で、開発以降も製品を成長させることを想定している方をサポートしています。要望に合わせてブラッシュアップができる機能やサポートを用意しているのが強みです。

豊富な機能を取り揃えており、たとえば、店舗の位置情報を顧客に知ってもらうためのマップ、選択した商品を保存し、合計金額の精算ができるカート機能、スピーディなメッセージのやりとりができる機能などを取り揃えています。

気になる商品をお気に入りに登録、SNSにも対応した投稿機能、データの編集と管理ができる機能、調べたい情報を抽出する検索機能などさまざまな機能を揃えているのです。上記機能により、SNS、マッチング、動画配信、ECアプリなど、さまざまなアプリを開発できます。

Clickの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • フリー:0円
  • Starter:1,480円/月(税不明)
  • Earlier:4,980円/月(税不明)
  • Test Run:準備中
  • Release:準備中

Clickの口コミ

LINEログイン機能のある所が強みだと思います。
特に日本ではLINEの利用者数が多いので、アプリの利用をスムーズに運ぶことができます。
また、Clickは機能が固定されておらず思い通りのアプリを自由に作成でき、全て日本語なので日本人に易しいプラットフォームだと思います。
また、Click登録時のツアー説明にある起業家サポートが充実していて、とても使いやすいです。(一部抜粋)

引用元:Click|活用事例(https://click.dev/case/case-532/)

どのツールと比べても一番サポートが充実しているのはClickだと思います。
日本語でこれだけ速度感を持って対応してくれるツールは他に無いです。
できる事が多くてUIも綺麗で特に日本語でサポートされている所に魅力を感じました。(一部抜粋)

引用元:Click|活用事例(https://click.dev/case/mikosea/)

企業概要

運営会社 NoCode Japan株式会社
会社所在地 東京都中央区日本橋茅場町2-4-5 茅場町2丁目ビル8F
公式HP https://click.dev/

Platio

ノーコード開発ツールのplatioの公式サイト画像
画像引用元:Platio公式サイト(https://plat.io/ja/)

Platioの特徴

Platioは、ノーコードで、自社業務に適したモバイルアプリを作成できるツールです。現場のデジタル化とともに業務効率化といったDXを検討中の企業をサポートします。テンプレートから選ぶだけなので、コーディングの知識は無用です。

アナログ形式な現場業務はで、各スタッフの負担が大きくなります。ですが、Platioを使えば、日次報告、点検報告、状況報告もスムーズです。テンプレートは100種類以上あり、自社が求める内容を柔軟に選べます。

アプリ審査も求められません。アプリを作った日から運用をスタートできます。オフラインでも使用可能です。日時や位置情報の自動入力、選択肢の入力補助で簡単・スムーズに入力できるのもポイントです。クラウドのデータもブラウザを使い、グラフ表示でチェックできます。

また、検知機能も便利です。検知したい項目を設定しておけば、保存された情報を自動検知します。重要情報や、いつもと違う変化があれば自動で通知してくれるのです。変化に対し、すぐ気づけるため、スピーディな対応ができます。

Platioの料金

  • 初期費用:0円
  • スタンダード:20,000円/月(税不明)
  • プレミアム:90,000円/月(税不明)
  • エンタープライズ:200,000円/月(税不明)

Platioの口コミ

Platioは低コストかつ柔軟に現場業務のアプリ化を実現できるため、現場で簡単にはじめられる物流テックの第一歩として社内でも好評です。すでに資材部門でも入荷物の異常報告アプリのテスト運用が検討されており、各拠点での展開の早さに驚いています。(一部抜粋)

引用元:Platio|京セラ株式会社様 現場で作った棚卸アプリで巨大倉庫の在庫管理をスマート化(https://plat.io/ja/case/kyocera)

アプリ開発と聞き敷居が高く感じていましたが、2日でアプリを開発できました。アジャイル開発が出来るのがとても便利だと感じています。
Platioを活用したカイゼン動画が社内で高く評価され、社内表彰も受けました。(一部抜粋)

引用元:Platio|NTT東日本 茨城支店 様 現場の“匠の技”記録アプリを2日で作り、技術継承を効率化(https://plat.io/ja/case/ntt-minamikanto)

企業概要

運営会社 アステリア株式会社
会社所在地 【本社】東京都渋谷区広尾1丁目1番39号 恵比寿プライムスクエアタワー19F
公式HP https://plat.io/ja/

Yappli

ノーコード開発ツールのYappliの公式サイト画像
画像引用元:Yappli公式サイト(https://yapp.li/function.html)

Yappliの特徴

Yappliは、アプリ開発、運用、分析までノーコードによりオールインワンで提供できます。 iOSとAndroidのネイティブアプリをスピード導入でき、50以上の多彩な機能を有しているツールです。ドラッグ&ドロップでの画像入稿以外にもCSVデータ入稿にも対応しています。

開発後の運用もむずかしくありません。直感的な操作と更新ができる管理画面です。細かなコーディング作業は無用。作業後の変化をすぐに確認できるプレビュー機能や、タイマーやバックアップなども搭載されてアプリ開発をサポートします。

機能、デザイン変更、ストア申請管理もすべてYappli で完結できるのです。クラウドタイプのため、最新OSにも迅速に対応し自動アップデートができます。年間200以上の機能改善と、新機能を積極的にリリースしているのも強みです。ダッシュボードを見れば、アプリの状態をはじめ、配信結果やクーポン利用数の確認も簡単です。

Yappliの料金

公式サイトに情報はありませんでした。

Yappliの口コミ

最初にアプリをリリースした2018年当時はECへの入口を主な目的として考えていましたが、現在ではお客様とのコミュニケーションツール、新規顧客獲得、ECや実店舗への誘導・販促ツール、パレモという会社のブランディングツールとしての役割を担い、DXのベースとなる存在へと変りつつあります。(一部抜粋)

引用元:Yappli|アプリ経由のEC売上が145%と向上(https://yapp.li/voice/palemo.html)

従来は学期初めや各種手続きの問い合わせなどで窓口や電話が混雑していたのですが、アプリ導入後は問い合わせが激減。職員も問い合わせ対応以外の業務に時間を割けるようになり、結果的に働き方改革につながっています。(一部抜粋)

引用元:Yappli|学生に向けた情報発信を行いプッシュ開封率80%を実現 職員の働き方改革を促進(https://yapp.li/voice/chubu.html)

企業概要

運営会社 株式会社ヤプリ
会社所在地 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 41F
公式HP https://yapp.li/

Wagby

ノーコード開発ツールのWagbyの公式サイト画像
画像引用元:Wagby公式サイト(https://wagby.com/index.html)

Wagbyの特徴

Wagbyは業務システム用の国産ノーコード開発プラットフォームです。自社システムの内製化を検討している企業に適しています。3つのステップでアプリケーションの完成までたどり着けるのがポイントです。種類や型、関係性を整理するデータの定義、ボタンを押すだけでウェブアプリケーションが完成するビルド、ブラウザからアプリケーションを利用できます。

チュートリアルもあるため、はじめて業務開発アプリを使用する方でも簡単です。特別な知識やスキルも要りません。すぐに利用できるアドオンのサンプルも豊富に揃っています。そのまま使えますし、自社のニーズに合わせてカスタマイズも可能です。

管理機能も標準で提供されています。ポータル管理やジョブ管理、ワークフロー管理やモデル管理、アカウント一覧表示や、検索機能などさまざまな管理機能でサポートできるのです。

Wagbyの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • モデル項目:1,100円/月(税不明)
  • 同時接続ライセンス:3,300円/月(税不明)
  • 開発ライセンス:6,600円/月(税不明)

Wagbyの口コミ

高度なPCスキルを保有している訳ではないですが、割とスムーズに開発からテスト、実行までが行えました。
簡単にできた理由はこのツールの良いところで必要パーツをドラッグアンドドロップするだけで開発自体は基本的に簡潔するところでした。自分のしたいことが簡単に実現できる所がこのツールの素晴らしい所です。

引用元:ITreview|Wagbyの評判を全42件のユーザーレビュー・口コミで紹介(https://www.itreview.jp/products/wagby/reviews?utf8=✓&q[rank_by_rate_five][]=10&q[review_item_answers_value_cont]=&q[s]=written_at+desc#review-135210)

テスト環境での確認が簡易なため、エディタでの変更時にデバッグや仕様確認が容易です。
また、公式ページのドキュメントがしっかりしているため、簡単に使う分には未経験でも開発をしやすいと思います。

引用元:ITreview|Wagbyの評判を全42件のユーザーレビュー・口コミで紹介(https://www.itreview.jp/products/wagby/reviews)

企業概要

運営会社 株式会社ジャスミンソフト
会社所在地 沖縄県宜野湾市宇地泊1-25-15
公式HP https://wagby.com/index.html

CloudBOT

ノーコード開発ツールのCloudBOの公式サイト画像
画像引用元:CloudBOT公式サイト(https://www.c-bot.pro/)

CloudBOTの特徴

CloudBOTは完全クラウド型の、RPAサービスです。クラウド上に、ブラウザの自動操作をするロボットを作成して運用します。スマートフォン・タブレット・PCから利用できるマルチデバイス対応です。社内Web自動化を協力にサポートします。

CloudBOTを使えば、複数サイトに同一データの登録や更新する作業を効率化できるのです。毎日同じ文章を送信・視情報収集の作業などの負担も軽くなります。異なるクラウドサービス間のデータ連携も自動化できるのです。ロボットの実行も、手動・スケジュール設定などもでき、開発者向けにシステムやサービスからロボットをAPIで呼び出せます。

ロボットが作成される場所も実行もクラウドサーバ上です。実行している間、手元の端末が使用できないこともありません。業務自動化運用の長期バックアップができるサポートプランと、初期構築から立ち上げまで共同実施する伴走型支援開発という2つのサポートプランもあります。

CloudBOTの料金

  • 初期費用:無料/月
  • フリー:0円
  • シングルオフィス:3,300円/月(税込)
  • マルチオフィス:6,600円/月(税込)
  • システムリンケージ:52,800円/月(税込)

CloudBOTの口コミ

固定業務でももちろん使っているのですが、スポットで発生するちょっと面倒な作業にも、即席でロボットを作成して、使い終わったら消してという使い方もしています。とても便利です!これを無料でできる事に驚きです。

引用元:CloudBOT|ちょっと手間な操作の自動化に最適!(https://www.c-bot.pro/ja/usage/1)

お問い合わせフォームの動作など、問題があった際にお客様自身も気づきにくい部分を監視させる事で、問題をいち早く検知し対応する事ができています。 自社で開発を行っているWebサービスの自動テストにも使用しています。(一部抜粋)

引用元:CloudBOT|サービスの自動監視ツールとして活用!(https://www.c-bot.pro/ja/usage/3)

企業概要

運営会社 株式会社C-RISE
会社所在地 富山県高岡市京田19番地 田中ビル2 101号室
公式HP https://www.c-bot.pro/ja

Adalo

ノーコード開発ツールのAdaloの公式サイト画像
画像引用元: Adalo公式サイト(https://ja.adalo.com/)

Adaloの特徴

Adaloはカスタムアプリケーション設計と構築をノーコードで実現します。ビルディングブロックをドラッグ&ドロップするだけで、アプリのインターフェイスを簡単・スピーディに作成可能です。

コンポーネントは25種類以上から選択でき、将来的に随時追加されます。シンプルリスト、カードリスト、イメージグリッドからオリジナルのものまでリストを簡単に作成可能。プロトタイプからアプリケーションに移行するのも簡単なデータベーススプレッドシートがありスムーズです。

ダイナミックアクションの設定もできます。リンクページ・特定のユーザーに送信する自動トリガー式のプッシュ通知、ログインと権限、ユーザーがボタンをクリックするだけで、データベースにレコードが追加されるため簡単です。

すべてのユーザーデータの管理も簡単更新で、把握できます。複数アプリを1つの共有データベースで連携もできるのです。

Adaloの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • 月額費用:0ドル/月
  • スターター:36ドル/月(税不明)
  • プロフェッショナル:52ドル/月(税不明)

Adaloの口コミ

アダロについて、”パワーポイントとエクセルのいいとこ取りで、コーディングの経験がない私には最適なツールです “と。

引用元:Adalo|トップページ(https://ja.adalo.com/)

「シンプルでパワフルなアプリを記録的な速さでユーザーの手に届けることができたので、Adaloを気に入っています。アプリの最初のバージョンを組み立てるのに、カレンダー上の時間を2ヶ月以上費やすことはありませんでした。

引用元:Adalo|トップページ(https://ja.adalo.com/)

企業概要

運営会社 Apto Labs, Inc.
会社所在地 911 Washington Avenue Suite 501 St. Louis, MO 63101
公式HP https://ja.adalo.com/

Notion

ノーコード開発ツールのNotionの公式サイト画像
画像引用元:Notion公式サイト(https://www.notion.so/ja-jp)

Notionの特徴

Notionは業務効率化をサポートする、コネクテッドワークスペースです。Notionならさまざまな情報をひとつにまとめられるため、情報を整理して働きやすい環境を構築できます。ナレッジベースの編集は、ドラッグ&ドロップで簡単に行えて整理可能です。

同じコンテンツが複数の場所に散在している場合、同期ブロック機能で1箇所だけ編集するだけで、同期されたすべての場所で変更されます。@を入力すれば、ワークスページ内のページをドキュメントにリンクできるのも便利な機能です。

デザインの自由度も高く、シンプルで、会社のブランドを表現できます。無料会員でも接続端末の制限がないため、手軽に導入したり試したりできます。情報をデータベース化できるため、タスク管理や進捗も簡単に整理ができるため業務効率化につながるのです。英語表記であっても直感的に操作できます。

Notionの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • フリー:無料
  • プラス:8ドル(税不明)/ユーザー/年払いでの月額
    10ドル(税不明)/ユーザー/月払い
  • ビジネス:15ドル(税不明)/ユーザー/年払いでの月額
    18ドル(税不明)/ユーザー/月払い
  • エンタープライズ:要問合せ

Notionの口コミ

複数のツールをNotionに集約したことで、情報保管先の共通認識ができるというメリットもあり、利用者は徐々に拡大。現在では600名を超えるユーザーがNotionをメインの業務支援ツールとして活用しています。(一部抜粋)

引用元:Notion|情報の文脈も表現できる”書きたくなる”ツールが、サイバーエージェントのアウトプットを広げる(https://www.notion.so/ja-jp/customers/cyberagent)

開発規模が大きくなると、職種や工程が増えていきます。すると、職種ごとにステータスが発生するため管理が困難になりました」と三好さんが語るように、職種ごとに複数のステータスが進行し、それらをプロダクトマネージャーが管理するのは至難の技となりました。そこでバラバラの状態を1つのページで閲覧できるNotionで進捗を統合。これにより開発管理の負荷が減りました。(一部抜粋)

引用元:Notion|開発管理も顧客管理も、Notionを自由自在に組み立て(https://www.notion.so/ja-jp/customers/pksha-jp)

企業概要

運営会社 Notion Labs, Inc.
会社所在地 2300 Harrison Street San Francisco, CA 94110 United States
公式HP https://www.notion.so/ja-jp/product

Anyflow

ノーコード開発ツールのAnyflowの公式サイト画像
画像引用元:Anyflow公式サイト(https://anyflow.jp/)

Anyflowの特徴

Anyflowは業務の最適化し、自動化できるツールです。ノーコードで簡単・完成までスピーディに作成でき開発コストや時間の短縮に寄与します。すでに使用しているSaaSと連携し、自動化と効率化を実現できるのです。

選びたいSaaSを選択したら、必要なアクションをGUIで設定するだけで終了。プログラミングも不要ですし、専門知識を持ったエンジニア以外でも、簡単な操作で連携できるのがポイントです。業務プロセスの変更もクリックと入力だけで完了します。

API連携のため、メンテナンスの手間が省けるのもメリット1つです。RPAだと仕様変更をすると大きな影響を受ける場合がありますが、Anyflowにはありません。他にも業務効率化のために多種多様な業務効率化が実現します。

また、オンライン商談に必要な一連の作業の自動化、商談情報を元にクラウドサインで申込書を自動作成と送信、重要な変化だけをタイムリーにSlackへ通知することもできるのです。

Anyflowの料金

公式サイトに情報はありませんでした。

Anyflowの口コミ

saas同士の連携をしたいときに、APIでプログラミングをするのではなく、Anyflowの画面上でプラモデルを作成していくように順々に作り上げていくことが可能。例えばsalesforce上からクラウドサインで契約書を送りたいとき、どういうテンプレートを使うかなどを順々に設定をしていったら簡単に連携が可能。UIもわかりやすくて良い。(一部抜粋)

引用元:ITreview|saas同士をプログラミングなしで営業担当でも簡単に連携可能(https://www.itreview.jp/products/anyflow/reviews/49373)

社内では期日までに完了していないTODOをチャットツールに通知したり、勤怠システムの打刻をチャットツールから行っています。 いずれもプログラム経験のない人間がセットしましたが問題なく活用できています。 直感的に分かりやすい操作画面で安心です。(一部抜粋)

引用元:ITreview|SaaSをプログラミング不要で簡単に連携可能(https://www.itreview.jp/products/anyflow/reviews/58686)

企業概要

運営会社 Anyflow株式会社
会社所在地 東京都千代田区神田神保町2丁目14-11 朝日神保町プラザ 6F
公式HP https://anyflow.jp/

STUDIO

ノーコード開発ツールのSTUDIOの公式サイト画像
画像引用元:STUDIO公式サイト(https://studio.design/ja)

STUDIOの特徴

STUDIOは、コードやテンプレートにさえ縛られず自由なデザインでWeb制作ができます。作成したサイトもクリックするだけで公開可能です。UIは直感的にレイアウトを作成できるほど、こだわりが詰まっています。さらにピクセル単位で微調整ができるのもポイントです。

CMSはチームでコンテンツの作成ができます。ドキュメントのために他ツールが必要とはなりません。書いてそのまま入稿できます。フォームの設置やデザインの自由度も高く、テンプレートをそのまま使ってもいいですが、書体やアニメーションも、思い通りにできるのです。

デザインエディッタでドラック&ドロップだけ、要素を追加したいときも簡単にできます。また、SEOも最適設定ができ、リダイレクト、サイトマップ生成、タグ設定も簡単に編集可能です。

STUDIOの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • Starter:1,480円(税込)
  • CMS:3,280円(税込)
  • Business:5,680円(税込)

※価格改定が2023年5月1日に実施されるため改定後の金額を記載しています。

参照元:STUDIO Blog|【重要】新機能提供とインフラコスト上昇に伴う、料金プランの一部価格改定のお知らせ(https://blog.studio.design/ja/posts/pricing-renewal-2023)

STUDIOの口コミ

「たとえば私自身が『STUDIO』を触ってデザインしつつ、すぐさまサイト構築できる。クライアントに作業状況を時差なく共有しながらアジャイルにすすめられる感覚が新鮮でしたよね。プレビューに変更が即座に反映されるのでその場で確認がとれる。修正のコストも時間もぐっと減らせた。サイト構築を、それこそクライアントと“共創”している感覚が芽生えるように」

引用元:STUDIO|STUDIOが拡張する AlphaDrive/NewsPicksの共創支援(https://studio.design/ja/contrast/alphadrivenewspicks)

「個人的に友人とWebサイトを作っていて、そこでSTUDIOを使っていた。エンジニア工数を使わずに、デザイナー自身が思い描いたイメージをそのままWebサイトに反映できることを実感し、これならコーポレートサイトでも行けると」

引用元:STUDIO|Link-Uデザイン部部長が実感した、ノーコードの恩恵。(https://studio.design/ja/contrast/link-u)

企業概要

運営会社 STUDIO株式会社
会社所在地 東京都渋谷区恵比寿4-20-4恵比寿ガーデンプレイス グラススクエアB1F PORTAL POINT Ebisu
公式HP https://studio.design/ja

ペライチ

ノーコード開発ツールのペライチの公式サイト画像
画像引用元:ペライチ公式サイト(https://peraichi.com/)

ペライチの特徴

ペライチなら、スマホ対応のホームページが簡単にできます。HTMLの知識不足でも操作が簡単なため、問題なく作成できます。操作が不安な方にもサポートがあるため安心して使えるのです。フォームや決済や予約、メルマガまでビジネスに必要な機能がオールインワンで詰まっています。

使い方は3ステップだけで簡単です。テンプレートが用意されているため、好みのものから選びます。掲載したい文章や画像も簡単操作で構築。最後に公開ボタンを押せば世の中にホームページを公開できます。完成後、文章を変更したい、更新したいときも、パソコンやスマホでも簡単にできるのです。

テンプレートは幅広い業種に対応できます。塾・セミナー・士業や飲食店など、自社に合わせたテンプレートが見つけられるのです。サポートは導入時点からZOOMを使って申し込めます。個別無料相談会やワークショップで不安を解消できる体制も整えている点もペライチの魅力です。

ペライチの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • スタートプラン:0円
  • ライトプラン:1,465円/月(税込)
  • レギュラープラン:2,950円/月(税込)
  • ビジネスプラン:3,940円/月(税込)
  • ビジネス+プラン:6,910円/月(税込)

※すべて年額プランの料金です。

ペライチの口コミ

まず、ページが作りやすく、クオリティが高いです。過去自分で作っていたHPと同じようなページが簡単に作れたので驚きました。
そして何より、予約、決済機能もつけられるのがとても便利です。
操作も難しくないので、最初は自分にできるか不安でしたが、今は活用できています。(一部抜粋)

引用元:ぺらいち|予約の対応業務が0に!!ペライチで 予約→決済 を自動化し業務を効率化(https://peraichi.com/univ/interview0303)

ホームページを自分で作るのは不安がありましたが、ペライチはテンプレートがしっかりしていたので迷わずに作れました。決済機能も導入までとてもわかりやすく、想像以上に簡単に作れました。テーマ変更機能もあったので、色々試しながら楽しく作れました。使っているとさまざまな機能があることがわかり、今はメルマガ機能も使っています。ペライチは1枚のページを作るイメージがありましたが、多機能なホームページが作れて満足しています。

引用元:ぺらいち|事業を始める際にペライチを活用!管理が簡単で時間をかけられない副業でも運用できる!(https://peraichi.com/univ/interview0412)

企業概要

運営会社 株式会社ペライチ
会社所在地 東京都台東区元浅草3-7-1 住友不動産上野御徒町ビル8F
公式HP https://peraichi.com/

Shopify

ノーコード開発ツールのShopifyの公式サイト画像
画像引用元:Shopify公式サイト(https://www.shopify.com/jp)

Shopifyの特徴

Shopify はオンラインストアフロントを、ドラッグ&ドロップで簡単に構築できます。アイディアさえあれば誰でも独自のオンラインショップを公開できるのです。テンプレートもクオリティが高いものが複数用意されています。

アプリの数も豊富です。8,000種類以上のアプリから、必要なものをインストールするだけでOK。商品調達アプリを活用する場合や自分で商品を作る場合でも、オンラインと実店舗で商品を販売できるウェブサイトを簡単に作れます。販売チャネル・アプリ・POS・販売プロセスを簡素化できる機能も豊富です。

SEOやSNS、コンテンツマーケティングツールを通じて、新規顧客の獲得をサポートします。業務効率化のための機能も豊富で、在庫管理や決済追跡・リアルタイムのビジネスサイト表示を1箇所でチェックできるのもポイントです。売上が計上されるとその場で資金の管理もできます。

Shopifyの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • ベーシック:33ドル/月(税不明)
  • スタンダード:92ドル/月(税不明)
  • プレミアム:399ドル/月(税不明)

Shopifyの口コミ

フリクションレスコマースとは、チェックアウトが迅速で簡単であることを意味します。Shop Payは常にお客様に好まれる簡単なチェックアウトであり、これがコンバージョン率の2桁の伸びにつながっています

引用元:Shopify|Shopify Plus:オールインワンコマースプラットフォーム(https://www.shopify.com/jp/plus)

当社は、この3年間で3,800%もの成長率を記録しており、今やグローバルオムニチャネルのブランドとなりました。Shopify Plusは、あらゆる段階で規模拡大に応じてスケールアップできたので、技術面で大きな負担を抱える必要はありませんでした

引用元:Shopify|Shopify Plus:オールインワンコマースプラットフォーム(https://www.shopify.com/jp/plus)

企業概要

運営会社 Shopify Japan 株式会社
会社所在地 東京都渋谷区神宮前6-12-18WeWork 4F
公式HP https://www.shopify.com/jp

Bubble

ノーコード開発ツールのBubbleの公式サイト画像
画像引用元:Bubble公式サイト(https://bubble.io/)

Bubbleの特徴

Bubbleならドラッグ&ドロップだけでWebアプリを開発できます。Bubbleは、Webアプリ・スマホアプリ・WebサイトやECサイト・ネイティブアプリの開発に採用されていることが多いです。デザインの自由度も高く、高度な機能も実装できます。

高度なWebアプリを開発できる理由は、外部サービスと連携できる機能やプラグインが豊富なためです。デザイン性やモバイル表示の有無、ネイティブアプリやPWAの開発ができます。無料プランが用意されているため、テスト開発ができるのもポイントです。

また、IT知識のない担当者が学習しやすい体制を整えています。海外ツールですが、教材はたくさんあり、日本語でも解説が可能です。アカウントを作成するだけで利用できるため環境を構築する手間も省けます。また、セキュリティについても重視しているため、導入後も安心して活用できるのです。

Bubbleの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • Free:0ドル/月
  • Personal:25ドル/月(税不明)
  • Professional:115ドル/月(税不明)
  • Production:475ドル/月(税不明)

Bubbleの口コミ

ノーコードのBubbleが良いのは、他のサービスの連携も簡単なことです。他のクラウドやSaaSがAPIで接続されているんですね。Bubble向けに提供しているサービスもあります。そうしたものはボタンをポチポチやるだけで使えたりするんですね。API workflowとかTriggerなどで数十種類あります。(一部抜粋)

引用元:Coral Capital|「ノーコード」だけで7億円のシリーズAまでスピード調達、HQに聞く | Coral Capital(https://coralcap.co/2023/02/nocode-series-a/)

企業概要

運営会社 Bubble Group, Inc
会社所在地 ありませんでした。
公式HP https://bubble.io/

Airtable

ノーコード開発ツールのAirtableの公式サイト画像
画像引用元:Airtable公式サイト(https://www.airtable.com/toolkit)

Airtableの特徴

Airtableはクラウド型のデーターベース管理特化のノーコードツールです。見た目・操作性はスプレッドシートやExcelに近い仕様で、普段、表計算ソフトを活用している方であればとくに抵抗なくはじめられます。少しかじったことがある方でも直感的に操作が可能です。

Airtableは、列ごとにデータ形式を指定し、情報をまとめられる機能を搭載しています。たとえば、特定の列に書けるのはメールアドレスのみというようにすれば、指定した以外は記入できないためミスを大幅に減らせるのです。他にも、view機能により、カレンダーやかんばん・ギャラリーなど、データベースの表示形式を切り替えられます。データを可視化できるためスムーズに確認できるのです。

各シートの関連データを結び付けられるリレーション機能も搭載しています。他にもスナップショット機能で、データのバックアップや操作の履歴を確認でき、APIを利用して外部サービスと連携も可能です。

Airtableの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • FREE:0ドル/月
  • PLUS:10ドル/月(税不明)
  • PRO:20ドル/月(税不明)
  • Enterprise:要問合せ

Airtableの口コミ

「これまで以上に多くのものを生産し、提供することができました。」※日本語訳

引用元:Airtable|Airtable |チームのニーズに完全に適合するアプリを作成する(https://www.airtable.com/home/built-for-you)

「カレンダーとして始まったものは、すぐにすべてを管理するために使用するソリューションになりました…」※日本語訳

引用元:Airtable|Airtable |チームのニーズに完全に適合するアプリを作成する(https://www.airtable.com/home/built-for-you)

企業概要

運営会社 Airtable社
会社所在地 【本社】アメリカサンフランシスコ799マーケットストリート、8階カリフォルニア州サンフランシスコ94103
公式HP https://www.airtable.com/

Webflow

ノーコード開発ツールのWebflowの公式サイト画像
画像引用元:Webflow公式サイト(https://webflow.com/)

Webflowの特徴

Webflowは、ノーコードでコーディングの知識がない方でもWeb制作ができるツールです。コーディング知識や技術以外にも、独自ドメインやサーバ設定など、Web制作初心者にはわかりにくいものですが、Webflowならその問題を簡単に解決できます。

ドラッグ&ドロップのため、マウス操作で任意の場所にパーツを配置し、リンク設定をするだけでWebサイトを構築できます。結果、プロが制作したものと変わらないクオリティのものができるのです。自由度も高く、テキストや画像の調整、ボタンの位置やサイズも簡単に変更できます。

HTMLやCSSの知識がある方ならもっと細かいカスタマイズも可能です。複数人のチームでも、制作物をみんなで編集できます。業務支援ツールで活用するなら便利な機能です。操作を覚えれば、コーディング知識がなくても、1日で複数のWebサイトを生み出せます。

Webflowの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • スターター:無料
  • 基本:14ドル/月(税不明)
  • CMS:23ドル/月(税不明)

Webflowの口コミ

「2週間もかからずに、Webサイト全体の公開済みの動作バージョンを公開することができました。オリジナルのデザインに妥協する必要はありませんでした。」※日本語訳

引用元:Webflow|Webflow:カスタムWebサイトを作成する|コードなしのWebサイトビルダー(https://webflow.com/)

「マーケティングではベロシティが重要です。まとめられるキャンペーンが多ければ多いほど、より多くのページを作成でき、より大きく感じ、顧客との接点が増えます。Webflow はそれを解き放ち、より少ないリソースでより多くのことを実行できるようにします。」※日本語訳

引用元:Webflow|Webflow:カスタムWebサイトを作成する|コードなしのWebサイトビルダー(https://webflow.com/)

企業概要

運営会社 Webflow、Inc
会社所在地 ありませんでした。
公式HP https://webflow.com/

Glide

ノーコード開発ツールのGlideの公式サイト画像
画像引用元:Glide公式サイト(https://www.glideapps.com/)

Glideの特徴

Glideは、モバイルアプリ開発に特化した、ノーコードツールです。スプレッドシートでデーターベースを管理できます。プログラミング言語・データーベースの知識がなくても、コーディングをしないでいいためスマホアプリ開発がはじめてでも導入しやすいです。

スプレッドシートはGoogleドキュメントに標準装備されており、表計算もできてExcelのように利用できます。Glideはスプレッドシートに各種データを準備するだけのため、日常的に使っている企業なら導入しやすくアプリ制作もスムーズです。

コーディング不要で、マウス操作ができれば作業ができます。テンプレートも多く用意されていますから、選択肢も豊富です。選ぶ際に検索ワードでイメージに合ったものを抽出できるのもポイントです。テンプレートをコピーするだけで、自動的にアプリが作成されます。データベース関係の設定や見た目なども簡単に編集可能です。

Glideの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • Free:0ドル/月
  • Starter:25ドル/月(税不明)
  • Pro:99ドル/月(税不明)
  • Business:249ドル/月(税不明)
  • Enterprise:799ドル/月(税不明)

Glideの口コミ

文字通り2時間の作業で、Glideアプリを数百人のドライバーに配布しました。これをネイティブアプリで構築するには、数週間かかるでしょう。※日本語訳

引用元:Glide|カスタムソフトウェアビジネスを数分で構築(https://www.glideapps.com/)

企業概要

運営会社 typeguard, Inc.
会社所在地 アメリカカリフォルニア州
公式HP https://www.glideapps.com/

Thunkable

ノーコード開発ツールのThunkableの公式サイト画像
画像引用元:Thunkable公式サイト(https://thunkable.com/#/)

Thunkableの特徴

Thunkableは、モバイルアプリ開発に特化したノーコードツールです。日本語には対応していないものの、ドラッグ&ドロップで直感的に操作してモバイルアプリを構築できます。 iOSやAndroidにも対応している以外にも、有料プランを契約すれば、モバイル、Webアプリどちらともストアで公開できるのです。

人工知能を搭載しているのも特徴で、ディープラーニングによる画像認識機能を備えています。 Airtable、Firebase、One Signalといった外部サービスとの連携も可能です。サポートも充実しており、操作方法のガイドがあり、わからなくても開発側や他のユーザーともやりとりができる掲示板があり、初めて利用する場合でも困りません。

音声系コンポーネントも多く、音声読み上げ・会話認識・93言語に対応できる翻訳などの機能もあります。ブロックを積み上げるだけで実装できるため簡単です。

Thunkableの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • Free:0ドル/月
  • Starter:13ドル/月(税不明)
  • Pro:38ドル/月(税不明)
  • Business:要問合せ
  • Team:要問合せ

Thunkableの口コミ

こんなに便利になったんだと驚くくらい簡単にアプリの作成ができます。無料でもできて、しっかりと試せたのがよかったです。デザインも仕組みも使いやすいので色々なアプリを作っていこうと思います。

引用元:クチコミネット|Thunkable(https://ktkm.net/p/thunkable/)

Androidアプリ開発のための素晴らしいサービス。完全にノーコードでアプリを作ることができました。チュートリアルが多いので、初心者でもなんとなく作ることができます。

引用元:クチコミネット|Thunkable(https://ktkm.net/p/thunkable/)

企業概要

運営会社 Thunkable、Inc
会社所在地 サンフランシスコ、カリフォルニア94122
公式HP https://thunkable.com/#/

Amazon Honeycode

ノーコード開発ツールのAmazon honeycodeの公式サイト画像
画像引用元:Amazon Honeycode公式サイト(https://www.honeycode.aws/)

Amazon Honeycodeの特徴

Amazon Honeycodeは、アマゾンが提供するノーコードでアプリが作成できるツールです。アプリを作るサーバ環境は用意されており、ブラウザとインターネット環境があればモバイルやWebによるビジネスに適したアプリを作成できます。

Honeycodeはスプレッドシート形式のデータベースのテーブル、アプリ画面を組み立てるビルダー、データ操作の通知自動化ができるオートメーションで開発が可能です。honeycodeで開発できる内容は幅広く、顧客関係管理やTodoリスト、在庫管理や在庫追跡、イベントスケジューリングや出社管理などのアプリを簡単に作成できます。

すぐに使用できる定番テンプレートも一通り揃っているのもポイントです。作成アプリは無料プランだと20人まで共有できます。ビルダーとテーブルが連携されているため、片方を変更すれば両方とも内容が反映されますし、スマホからも使用可能です。

Amazon Honeycodeの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • BASIC:0ドル/月
  • PLUS:19.99ドル/月(税不明)
  • Pro:29.99ドル/月(税不明)

Amazon Honeycodeの口コミ

社内会議の議題とスケジューリング プロセスを管理するために、このアプリケーションを開始しました。アプリケーションを開発する過程で、AWS Re:Invent、Summit、または共通の投票メカニズムが必要なその他のイベントのプレゼンテーション トピックに優先順位を付けるために使用できることに気付きました。追加の使用例には、Quick Survey App が含まれ、変更されたバージョンは、最も関心のある機能に賛成票を投じるための機能要求勧誘アプリ (「お客様の声」) として使用できます。(一部抜粋)※日本語訳

引用元:Amazon Honeycode|App Building in Honeycode | Crowdsourced Agenda Management(https://honeycodecommunity.aws/t/app-building-in-honeycode-crowdsourced-agenda-management/6482)

企業概要

運営会社 Amazon.com, Inc.
会社所在地 ありませんでした。
公式HP https://www.honeycode.aws/

Zapier

ノーコード開発ツールのZapierの公式サイト画像
画像引用元:Zapier公式サイト(https://zapier.com/)

Zapierの特徴

Zapierはノーコードにより、ワークフローの自動化ができるWebアプリケーションです。5,000以上のWebアプリやクラウドサービス・SNSなどとも連携させて、自社業務に合わせた自動化ワークフローを、コーディングの知識がなくても作成できます。

たとえば、顧客からの問い合わせがあれば、メールから受付完了の自動送信が送られる機能もあります。問い合わせ内容はGoogleスプレッドシートといったデータベースに格納され、担当者には「問い合わせがあった」という通知をSlackでするという一連のワークフローが自動化できます。

自動化によりミスが減り、スピードが向上するため、業務効率化ができるのです。条件や分岐アクションも反映できるため、複雑なワークフローでも自動化できます。しかもすべてプログラムの専門知識が不要で、誰でもスタートできるのです。業務効率化を通じて、生産性を高められます。

Zapierの料金

  • 初期費用:要問合せ
  • Free:0円/月
  • Starter:2,691円/月(税不明)
  • Professional:6,595円/月(税不明)
  • Team:53,701円/月(税不明)
  • Company:107,536円/月(税不明)

Zapierの口コミ

「Zapier のおかげで、すべてのアカウント マネージャーは、主要なアカウントと、収益の成長を促進するチャネル戦略に時間を集中することができます。」

引用元:Zapier|あなたを前進させる自動化(https://zapier.com/)

企業概要

運営会社 Zapier Inc
会社所在地 カリフォルニア州サンフランシスコ94104-5401
公式HP https://zapier.com/

ノーコード開発ツールとは?

パソコンを使っている人

ノーコード開発ツールは、ソースコードを記述せずアプリやWebサービスの開発ができるツールです。

従来のWebサイト開発では、専門知識とスキルが必要で、エンジニアやプログラマーが担っていました。ノーコード開発ツールが誕生したことで、専門知識やスキルがない人でも直感的にシステム構築ができるようになりました。

ノーコード以外にローコードという方法もあります。ノーコードと違って、ローコードツールでは一定のプログラミング・コーディングが必要です。全般的にコーディングが必要な開発よりは記述作業は少ないですが、それでも専門知識がないと対応は難しいものです。ただし、拡張性という部分では、ノーコードより高く、高レベルのシステム開発ができます。

ただ、プロレベルの高度なWebサイトやシステム開発を構築することを求めていないなら、気軽にスタートできるノーコードツールが優位です。また、世界的なIT業界の巨人であるGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)も、ノーコードツールを活用しています。

プログラミングの知識がなくてもある程度のシステム構築ができるため、ノーコード開発ツールはIT技術者が不足している日本でも注目されています。

ノーコード開発ツールを利用するメリット

英字で「メリット」をスペルしているサイコロ

エンジニアがいなくてもアプリ開発やサイト制作などができる

ノーコード開発ツールが登場する前は、比較駅簡単な開発も社内、あるいは外部のプログラマーやシステムエンジニアに依頼しなければなりませんでした。しかし、今ではノーコード開発ツールを活かすことで、プログラミング言語の知識を持っていなくてもWebサイト制作や簡単なアプリケーション開発が可能になっています。

ただし、プログラマーやエンジニアがまったく不要になるわけではありません。なぜなら、ノーコード開発ツールで作れるアプリなどは限られているからです。ノーコードだけに頼っていると、作れるシステムの自由度が低下してしまいます。また、大規模で複雑なシステムだと実装機能にも限界が出てきます。

複雑なシステム構築が厳しくても、比較的簡単なアプリを導入しただけでで業務効率がぐんとあがる企業も少なくありません。ノーコード開発ツールを導入することで、これまで踏み出せなかった日々の業務のDXが図りやすくなります。

低コストから始められる

低コストから始められるの点も大きなメリットです。

コスト面はこれまで、あらゆる業界におけるDXへの大きな壁となっていました。オリジナルシステムを外注した場合、多大なコストがかかります。だだしノーコード開発ツールなら、月額数千円~数万円だけで業務の効率化につながるシステムが構築できます。プログラミングの知識が求められないので、エンジニア人材を社内で育成したり採用したりする時間とコストも不要。

ノーコード開発ツールは、システム開発などにもいきり予算が充てられない中小企業にとって恩恵が大きいものです。

開発スピードが早くなる

ノーコード開発ツールの大きなメリットのひとつに、開発スピードの早さもあります。

スクラッチからの社内開発や外注なら、どのような機能が必要か、どの企業や技術者に依頼をするかなど、開発に入るまでに長い時間が経過してしまうことも珍しくありません。外部企業に依頼しても、予算に合わない提案を受けたらまた他の外注先を探さなければなりません。

一方、ノーコード開発ツールだとアプリやシステム、Webサイトの構成要素となるものが既にある程度まとまっています。必要なのは、自社に合わせたブロックの組み合わせのみ。簡単なアプリケーション程度なら、1日でリリースできることも可能です。

開発スピードが早いなら、競合との競争に勝てる可能性も高まります。また、これまで社内開発を行ってきた企業も、負担の軽減が可能です。システム開発より、新商品の開発や新しいサービスやアイディアなどに時間が使えるのは大きなメリットといえます。

後からの修正や改善が簡単

開発後に細かな問題や修正点が見つかってもすぐに対応できるのも、ノーコード開発ツールの魅力の一つ。ツールの操作は簡単なため、他の担当者でもシステムを簡単に編集できます。業務プロセスに変更が生じたとしても柔軟に対応できるので、スタートアップや新規事業の立ち上げなどすべてが手探りな状態でも運用しやすいのが大きなメリットです。

また、イメージどおりのWebサイトやアプリの開発もしやすくなります。依頼者と外注の場合、誤解や齟齬が生まれやすくイメージを共有できないと、修正にも時間がかかってしまいます。ノーコード開発ツールなら外部とのやり取りせず自社で対応できるため、作成・構築フローがよりスムーズになります。

ノーコード開発ツールの選び方

選択しを象徴する車線の矢印

利用目的と搭載機能

ノーコード開発ツールを選ぶ際に注目したいポイントは、利用目的を明確にし、搭載機能をチェックすることです。ノーコード開発ツールはすべて同じで、どんな開発にも適してるわけではありません。Webサイト開発、ECサイト開発、業務アプリケーション開発に向いているものなど、特化している分野が違うものもあります。

最初にチェックしたいのは、何を目的として導入が必要なのかという点です。その点を見極められると、課題を解消するために必要な機能も見えてきます。Webサイト開発ならCMSやSEO機能が備わっていると望ましいのに対して、ECサイトだと商品管理や受注管理が必要です。また、既存社内システムと連携できるかどうかも事前に確認しておきたい点の一つ。

料金設定

料金設定もチェックしておきたいポイント。自社の経済的な部分に負担を与えないものを見極めるのも重要です。

ノーコード開発ツールはいくつかのプランから選べるものが多く、自社は実際に使ってみないとどれを選べばいいのかわからないケースも少なくありません。そのため、「無料トライアルがあるかどうか」も選定条件に入れておくのもポイントです。無料トライアルでも、基本的な機能や操作性はある程度把握できるものです。

また、海外製は支払い通貨や為替レートの影響も確認が求められます。課金条件、有料プランの料金体型もしっかり把握したほうが無理のない導入ができるのです。

サポートサービス

サポートサービスもノーコード開発ツールの導入にあたって無視できません。マニュアルの有無サポートに問い合わせをしたらすぐに対応してもらえるかなど、どう体制が整っているかも重要な選定ポイントです。マニュアルはあっても、わかりづらいと無駄に時間を消費します。

海外のノーコード開発ツールを導入する際には特に注意が必要です。開発、運営元が海外なら、マニュアルの日本語版がないケースもあります。翻訳ツールを使っても、日本語として不自然なら理解が進まず、運用がうまくいかないリスクがあります。

オンライン上の掲示板やチャットボットなど、手軽に質問ができる環境が整っていると、疑問点が生まれても安心感がありますし、解決のための時間を減らせます。サポートの充実度は機能とは別に、スムーズに導入して活用するための必須条件です。

ノーコード開発ツールに関するよくある質問

「FAQ」の文字

ノーコード開発ツールの費用相場は?

ノーコード開発ツールの費用相場は、従来のフルコードによる開発費用のより安い場合がほとんどです。通常、システムを開発しようと初期費用だけでも300万円~500万円程度はかかります。ノーコード開発ツールを上手に選定すれば、1/10程度の削減が期待できるのです。

ノーコード開発ツールはクラウドサービスが多いため、初期費用がかからないものが多くあります。その上で月々の料金は多くの場合、数千円~数万円程度。フリープランの機能で十分なら、無料で使用することも可能です。

ノーコード開発ツールが導入しやすい企業は?

ノーコード開発ツールの導入しやすい会社は、小規模・比較的簡単な範囲内ででDXを図りたい企業です。ノーコード開発ツールは専門知識も技術も求められない分、できることはある程度限られています。しかし、簡易的な顧客管理システムや日報管理システムなら、ノーコード開発ツールで対応可能です。

まとめ

付箋に「まとめ」の文字

ノーコード開発ツールには多くのメリットがあります。ツールを使えば、完治的な業務システムやWebサイト、オンラインショップなどをプログラミングの知識がなくても構築できます。「ちょっとしたものでもエンジニアに依頼しなければいけない」「システム開発したいが、ノウハウ・人材・予算がない」といった課題が解決できます。

ただし、同じノーコード開発ツールでも、導入にあたっては目的に合わせた選定が必要不可欠です。たとえば、Webサイト開発やEC開発、アプリ開発でも適したノーコード開発ツールは違います。無料トライアルを活かしながら、機能・操作性・料金プランなどを確認し、自社に合ったものを選ぶようにしてください。

この記事で紹介したツールを最後にもう一度確認したい方は、下記のテーブル内のリンクをクリックしてください(そのツールの紹介部分に飛びます)。

会社名・ツール名 費用目安 システムの特徴
株式会社 アイアットOEC
「@pocket」(アットポケット)
初期費用:無料+月額費用:330円(税込)~ ・他社サービスと比べてもとにかく安く導入しやすい
・誰にでもできる簡単操作
株式会社 インターパーク
「サスケワークス」
初期費用:要問合せ+スタンダードプラン:5,500円/月(税込)
プレミアムプラン:16,500円/月(税込)
多種多様な機能を備えているのがポイント。活字や手書き文字を自動テキスト化可能。
サイボウズ株式会社
「kintone」
スタンダードコース;1,650円(税込)/1ユーザー
ライトコース:858円(税込)/1ユーザー
テンプレート100種類以上。定番の顧客管理やプロジェクト管理など幅広い業務システムに合わせられます。
株式会社ゼロワン
「ZeroOne」
初期費用:要問合せ
フリープラン:無料
パーソナル:3,300円/月(税込)
プロフェッショナル:16,500円/月(税込)
コーポレート:55,000円/月(税込)
エンタープライズ:見積もり
別々のITツールやSaaS など連携可能。テンプレートが業種や部署やツールごとに用意されています。
NoCode Japan株式会社
「Click」
フリー:0円
Starter:1,480円/月(税不明)
Earlier:4,980円/月(税不明)
運用も考えた設計が特徴。開発以降も製品を成長したい方をサポート。SNSからECアプリまで幅広く開発できます。
アステリア株式会社
「Platio」
スタンダード:20,000円/月(税不明)
プレミアム:90,000円/月(税不明)
エンタープライズ:200,000円/月(税不明)
テンプレートは100種類以上。アプリ審査も求められません。検知機能で変化があれば通知してくれる。
株式会社ヤプリ
「Yappli」
要問合せ アプリ開発、運用、分析までノーコード、オールイワンで提供。
株式会社プランナーズランド
「Wagby」
モデル項目:1,100円/月(税不明)
同時接続ライセンス:3,300円/月(税不明)
開発ライセンス:6,600円/月(税不明)
国産ノーコード開発プラットフォーム。チュートリアルもあり初めての開発でも簡単。
株式会社C-RISE
「CloudBOT」
シングルオフィス:3,300円/月(税込)
マルチオフィス:6,600円/月(税込)
システムリンケージ:52,800円/月(税込)
クラウド上にブラウザの自動操作をするロボットを作成して運用できます。
Apto Labs, Inc.
「Adalo」
スターター:36ドル/月(税不明)
プロフェッショナル:52ドル/月(税不明)
ダイナミックアクションの設定が可能。カスタムアプリケーション設計と構築をノーコードで実現。
Notion Labs, Inc.
「Notion」
プラス:8ドル(税不明)/ユーザー/年払いでの月額10ドル(税不明)/ユーザー/月払い
ビジネス:15ドル(税不明)/ユーザー/年払いでの月額18ドル(税不明)/ユーザー/月払い
@を入力するだけで、ワークページ内のページをドキュメントにリンクできる機能もあり便利。
Anyflow株式会社
「Anyflow」
要問合せ 業務の最適化と自動化できるツール。SaaSを選んで必要なアクションをGUIで設定するだけで終了。
STUDIO株式会社
「STUDIO」
Starter:1,480円(税込)
CMS:3,280円(税込)
Business:5,680円(税込)
コードやテンプレートに縛られない自由なデザイン。CMSはチームでコンテンツ作成もOK。
株式会社ペライチ
「ペライチ」
スタートプラン:0円
ライトプラン:1,465円/月(税込)
レギュラープラン:2,950円/月(税込)
ビジネスプラン:3,940円/月(税込)
ビジネス+プラン:6,910円/月(税込)
フォーム決済、予約、メルマガまで、ビジネス向けの必要な機能がオールワインで備えています。
Shopify Japan 株式会社
「Shopify」
ベーシック:33ドル/月(税不明)
スタンダード:92ドル/月(税不明)
プレミアム:399ドル/月(税不明)
8,000種類以上のアプリから、選んでインストールするだけ。業務効率化のための機能も豊富に揃っています。
Bubble Group、Inc
「Bubble」
Free:0ドル/月
Personal:25ドル/月(税不明)
Professional:115ドル/月(税不明)
Production:475ドル/月(税不明)
外部サービスと連携できる機能やプラグインが豊富で、高度なWebアプリも開発できます。
Airtable社
「Airtable」
FREE:0ドル/月
PLUS:10ドル/月(税不明)
PRO:20ドル/月(税不明)
クラウド型のデータベース管理特化のノーコードツール。列ごとにデータ形式を指定し、情報をまとめられます。
Webflow、Inc
「Webflow」
スターター:無料
基本:14ドル/月(税不明)
CMS:23ドル/月(税不明)
プロが制作したものと変わらないクオリティを実現。HTMLやCSS知識があればより細かいカスタマイズも可能。
typeguard, Inc.
「Glide」
Free:0ドル/月
Starter:25ドル/月(税不明)
Pro:99ドル/月(税不明)
Business:249ドル/月(税不明)
Enterprise:799ドル/月(税不明)
マウスがあれば操作可能。テンプレートも豊富で、検索ワードでイメージに合ったものを抽出できます。
Thunkable、Inc
「Thunkable」
Free:0ドル/月
Starter:13ドル/月(税不明)
Pro:38ドル/月(税不明)
人工知能を搭載。ディープラーニングで画像認識。音声読み上げや会話認識機能も備えています。
Amazon.com, Inc.
「Amazon Honeycode」
BASIC:0ドル/月
PLUS:19.99ドル/月(税不明)
Pro:29.99ドル/月(税不明)
アマゾンが提供。モバイルでもビジネス向けのアプリ作成ができます。
Zapier Inc
「Zapier」
Free:0円/月
Starter:2,691円/月(税不明)
Professional:6,595円/月(税不明)
Team:53,701円/月(税不明)
Company:107,536円/月(税不明)
5,000以上のWebアプリやクラウドやSNSと連携可能。一連のワークフローも簡単に自動化。
ページトップへ