設置型社食サービス12選比較!料金や導入事例を踏まえて解説

設置型社食サービス12選比較!料金や導入事例を踏まえて解説
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

社員に健康に配慮したメニューを提供できる、設置型社食。弁当のデリバリー型、必要な量だけを取り分けるビュッフェ型など、設置型社食サービスには色々な種類があります。
当ページでは、設置型社食サービスを提供している代表的な業者12社の特長を紹介。自社のニーズにぴったりな、設置型社食サービス会社探しの参考にしてください。

設置型社食の導入サービス早見表

設置型社食の導入を検討中の企業様に向け、すでに多くの企業が利用している代表的な設置型社食業者をご紹介しています。それぞれの業者の概要を一覧で比較してみましょう。

※画像をクリックすると、資料ダウンロードページに移動します。

サービス名 サービス特徴 費用目安
設置型社食サービス「OFFICE DE YASAI」のサイトキャプチャ画像【PR】OFFICE DE YASAI ・管理栄養士が栄養バランスを考慮してメニューを考案
・安心・安全のための徹底した商品管理
・充実の導入後サポート体制

資料ダウンロードはこちら >>
・初期導入費用:66,000円(税込)
・150個プラン:63,800円(税込)
・180個プラン:73,700円(税込)
・230個プラン:90,200円(税込)
ダイオーズミールデリバリーサービス プロの料理人こだわりの多彩なメニュー ・初期費用:無料
・月額利用用:人数・食数により見積
・商品金額:100円(税不明)~
「置き型社食®️」オフィスおかん 管理栄養士監修メニューが1品100円から ・月額利用料(企業負担の目安):72,600円(税込)~
・1品100円(税不明)~
・仕送り便(5種類×4個):6,990円(税込)/回
オフめし 社内に設置された小型コンビニのようなスペース ・初期導入費用:20,000円(税不明)
・基本利用料:月額6,000円(税不明)
・従業員価格:自由設定
パンフォーユーオフィス 電子レンジで温めれば焼きたてのようなパンに 1つ100円(税不明)
オフィスプレミアムフローズン すぐに利用できるフローズンタイプの設置型社食 ・初期費用:無料
・月額料金:39,600円(税込)
※月間利用商品数160個の場合
・商品単価:100~200円(税不明)
TAVENAL 添加物のない健康志向型社食 ・1品100円(税不明)
・初期登録費用:33,000円(税込)
・月額利用料:43,780円(税込)
ごちクルNow ランチタイムに食事をオフィスへデリバリー ・初期導入費用:0円
・月額利用料:0円
・お届け送料:0円
2ndKitchen 気になったら買うだけ!ロスは業者負担 初期費用:無料
月額固定費:無料
1食あたり:495円(税込)
社食DELI 累計販売数8000万食を超えた定番の社食サービス ・導入費・固定費:無料
・1食550円(税不明)~
TUKTUK 無人コンビニのような冷蔵庫!決済はアプリで 公式サイトに記載なし
ESキッチン 1品100円!電子レンジを用意すればすぐに利用可能 ・月額費用:27,500円(税込)~
・1品100円(税不明)~

【PR】福利厚生として人気!冷蔵庫を設置するだけで利用できる健康志向の設置型社食

生野菜、フルーツ、チキンなど、体に良い食材を中心に使ったメニューを提供しているOFFICE DE YASAI。大小さまざまな規模の企業が、社員への福利厚生の一環としてOFFICE DE YASAIの設置型社食を導入しています。直接配達が可能なエリア以外でも、宅急便(クール便)で全国各地に対応しています。

OFFICE DE YASAI

設置型社食サービスのOFFICE DE YASAI公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:OFFICE DE YASAI公式サイト(https://www.officedeyasai.jp/)

OFFICE DE YASAIの
資料をダウンロードする

OFFICE DE YASAIの特徴

こだわりの健康メニューを1品100円から購入できる

導入企業が費用を一部負担し、利用する社員が1品100円からというお得な料金で購入できるシステム。社食を設置するほどではない中小規模のオフィスなどでは、福利厚生の一環として広く導入されています。
商品は管理栄養士が監修したこだわりの健康メニュー。健康志向、ダイエット志向の強い女性社員には特に人気のようです。

OFFICE DE YASAIの
資料をダウンロードする

こんな企業におすすめ

  • コンパクトでリーズナブルな福利厚生の導入を検討している企業
  • 栄養バランスが考慮された安全な設置型社食の導入を考えている近業
  • 健康志向の高い女性社員が多い企業

OFFICE DE YASAIを選ぶべき理由

【理由1】専任の管理栄養士が健康を考えたメニューを考案して提供

野菜中心のメニューを直感的に提供するのではなく、専任の管理栄養士が考案した厳選メニューを提供するのがOFFICE DE YASAIの特徴。日本人に不足しがちな食物繊維・ミネラル・ビタミンに注目し、管理栄養士の専門的な視点から働く日本人にマッチしたメニューを届けています。
農業活性・地域活性を目指している業者として、全国各地の生産者たちから食材を仕入れている点も特徴です。

【理由2】利用者が安心して食べられるよう徹底した商品管理を実施

全国の契約農家から仕入れる野菜には、産地や生産者名を明記したラベルを貼付して生産責任の所在を明確化。製造工程においては、利用者の健康に配慮して防腐剤や酸化防止剤を一切使用していません。オフィスでそのまま安全に食べられるよう、加工工場では洗浄・殺菌も徹底しています。

【理由3】導入後のサポート体制が充実

導入企業へのサポート体制が充実している点もOFFICE DE YASAIの特徴。毎週、配達員が企業を訪問して食品を補充するとともに、賞味期限の近い食品を回収。入居するビルの停電情報をキャッチした場合には生鮮物の入荷を調整するなど、臨機応変なサポートにも対応しています。

\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /

OFFICE DE YASAIの
資料をダウンロードする

OFFICE DE YASAIの導入事例

年齢に関係なく色んな社員が利用しています

(前略)ランチにはお弁当を持参する人やコンビニでお昼を購入して食べる人が多かったのですが、それにプラスして野菜を摂るようになりました。ランチで野菜はなかなか摂りづらかったのですが、OFFICE DE YASAIがあることで野菜やフルーツを食べるようになり、これまでよりも健康に意識を向けられているように感じます。導入前から、OFFICE DE YASAIはみんな使ってくれるのではないかな?と予測していましたが、その予測通り年齢層に関係なく皆さん満遍なく使っています。(後略)
引用元:OFFICE DE YASAI公式HP(https://www.officedeyasai.jp/interview/izumogas/)

社員の福利厚生として喜ばれると思います

(前略)全体的に健康意識が高まっているので、手軽に栄養価の高い商品を購入することができるOFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)は福利厚生として喜ばれると思います。銀行は外回りの多い従業員もいれば内勤の従業員もいるので、時間を気にせず購入することができ、糖質に偏りがちな間食も、OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)ではタンパク質が手軽に摂取できる点でおすすめできます。(後略)
引用元:OFFICE DE YASAI公式HP(https://www.officedeyasai.jp/interview/meigin/)

近くにコンビニはあってもOFFICE DE YASAIは人気です

(前略)会社の半径100m以内にコンビニが2軒あります。その他にも飲食店は比較的多いエリアなので、食事などを摂る環境としては決して悪くはない方だと思いますが、それでもOFFICE DE YASAIは利用されています。コロナ禍により外食を控えている人や、暑い日や天候の悪い日は外に出るのも面倒だという人が利用しているみたいです。現に雨の日の利用率は高いです。また、コンビニと比較しても安価な価格帯であるため選ばれるのかもしれません。(後略)
引用元:OFFICE DE YASAI公式HP(https://www.officedeyasai.jp/interview/矢作建設工業株式会社/)

OFFICE DE YASAIの料金プラン

  • 初期導入費用:66,000円(税込)
  • 150個プラン:63,800円(税込)
  • 180個プラン:73,700円(税込)
  • 230個プラン:90,200円(税込)

OFFICE DE YASAIの
資料をダウンロードする

OFFICE DE YASAIの運営会社概要

会社名 株式会社 KOMPEITO(コンペイトウ)
所在地 東京都品川区西五反田2丁目28番5号 第2オークラビル5階
対応地域 全国
URL https://www.officedeyasai.jp/

他にもまだある!設置型社食サービス

ダイオーズミールデリバリーサービス

設置型社食サービスのダイオーズミールデリバリーサービス公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:ダイオーズミールデリバリーサービス公式サイト(https://www.daiohs.co.jp/lp/meal/)

ダイオーズミールデリバリーサービスの特徴

管理栄養士が監修した健康志向メニューが中心

主に利用されているフローズンフーズは、管理栄養士が監修したメニューを中心に健康へ配慮されたもの。高たんぱく・体糖質のメニューが多いため、ダイエット中の女性でも安心して利用できるでしょう。
決済は各社員のスマホからキャッシュレスで完結。専用アプリと一緒になった便利な社食サービスです。

こんな企業におすすめ

  • 和食から洋食まで豊富なメニューの設置型社食を希望する企業
  • 時間が不規則になりがちな社員にも社食を利用してほしい企業
  • 社員が喜んでくれる福利厚生を追加したいと考えている企業

ダイオーズミールデリバリーサービスを選ぶべき理由

【理由1】プロの料理人がこだわって提供する豊富なメニュー

食感や香りも十分に楽しめる数々のパン、定番の和食メニュー、ジューシーで食べ応えのある定食、アイスやフルーツなどのデザートなど、プロの料理人がこだわって監修したメニューが豊富に用意されています。飽きの来ない豊富なラインナップなので社員の満足度も上々。

【理由2】フローズン社食なので時間に縛られずいつでも美味しくいただける

ダイオーズミールデリバリーサービスの特徴の1つが、フローズン社食にも対応していること。冷凍庫からお好みの商品を取り出して電子レンジで温めるだけで、時間に縛られずいつでも新鮮で美味しい食事を摂ることができます。
なおフローズン社食のほかにも、一般的なデリバリーにも対応しています。

【理由3】デリバリーを希望する飲食店をラインアップに加えられる

企業や社員の声を反映し、デリバリーしてほしい飲食店の商品をラインアップに加えてもらうことも可能。業者に決められた範囲のメニューだけではなく、社員の好みを反映させたメニューも用意できれば、社員満足度の向上にも貢献します。福利厚生の充実から、新入社員の採用活動にも有利に働くでしょう。(※希望の飲食店を開拓できないケースもあります)

ダイオーズミールデリバリーサービスの導入事例

いつでもすぐに食べられるので便利です

お昼の時間が12時からと決まっているので飲食店やキッチンカーがいつも長蛇の列で焦ってしまう事が多かったのですが、フローズンフーズは時間を気にせず食べれるので昼食時間を有意義に使えるようになりました。
引用元:ダイオーズミールデリバリーサービス公式HP(https://www.daiohs.co.jp/lp/meal_frozen/)

朝昼晩、いつでも重宝しています

お昼休憩の開始時間は自由なのですが、12時を過ぎると飲食店は混んでしまいますしコンビニは品薄で困ってました。朝はパンを食べさせて頂き、昼は自由な時間に休憩取得、残業時には持ち帰らせて頂き大変重宝しております。
引用元:ダイオーズミールデリバリーサービス公式HP(https://www.daiohs.co.jp/lp/meal_frozen/)

予想以上に美味しくて社員から人気です

健康食を手軽な価格で社員に食べて欲しいと思いフローズンフーズにしました。予想以上の人気で驚きましたが理由は予想以上の美味しさにありました。導入して良かったです。
引用元:ダイオーズミールデリバリーサービス公式HP(https://www.daiohs.co.jp/lp/meal_frozen/)

ダイオーズミールデリバリーサービスの料金プラン

  • 初期費用:無料
  • 月額利用用:人数・食数により見積
  • 商品金額:100円(税不明)~

ダイオーズミールデリバリーサービスの運営会社概要

会社名 株式会社ダイオーズジャパン
所在地 東京都千代田区丸の内1-7-12 丸の内サピアタワー14階
対応地域 東京23区
URL https://www.daiohs.co.jp/lp/meal/

「置き型社食®️」オフィスおかん

置き型社食サービスの「置き型社食®️」オフィスおかん 公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:「置き型社食®️」オフィスおかん公式サイト(https://office.okan.jp/)

「置き型社食®️」オフィスおかんの特徴

管理栄養士監修のメニューが1品100円から選べる

管理栄養士が監修した健康的なお惣菜が、1品100円からという料金で食べられる人気の置き型社食。惣菜とごはんを選んで定食風にしたり、自宅から持参したお弁当に1品加えたりなど、様々な形で利用されています。
3名程度の小規模なオフィスから数千名規模の大企業まで対応が可能。宅配してくれる「仕送り便」は、リモートワークで働く従業員にも喜ばれます。

「置き型社食®️」オフィスおかんの料金プラン

  • 月額利用料(企業負担の目安料金):72,600円(税込)~
  • 1品100円~
  • 仕送り便(5種類×4個):6,990円(税込)/回

「置き型社食®️」オフィスおかんの運営会社概要

会社名 株式会社OKAN
設立年 2012年
所在地 東京都豊島区西池袋2-41-8 IOBビル6階
公式HP https://office.okan.jp/

オフめし

設置型社食サービスのオフめし公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:オフめし公式サイト(https://www.shinko-jp.com/offmeshi/)

オフめしの特徴

社内コンビニのような設置型社食サービス

社内の一角に小さな棚を設置し、まるでコンビニのようなワンコーナーを設けて菓子や食事を提供するスタイル。食事を摂る際には、近くに設置された冷蔵庫からお好みのメニューを選び、電子レンジで温めて食べるだけです。
商品は600アイテムから選択可能で、週1回のペースでお届け。常温惣菜や冷凍弁当だけではなく、カップ麺や即席みそ汁、パン、ドリンクなど、まさに社内コンビニのような品揃えです。

オフめしの料金プラン

  • 初期導入費用:20,000円(税不明)
  • 基本利用料:月額6,000円(税不明)
  • 従業員価格:自由設定

オフめしの運営会社概要

会社名 心幸ホールディングス株式会社
設立年 2013年
所在地 兵庫県尼崎市潮江1-2-6 JRE尼崎フロントビル2階
公式HP https://www.shinko-jp.com/offmeshi/

パンフォーユーオフィス

設置型社食サービスのパンフォーユーオフィス公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:パンフォーユーオフィス公式サイト(https://panforyou.jp/)

パンフォーユーオフィスの特徴

電子レンジで温めるだけで焼きたてのようなパンに

オフィスでいつでも焼きたてのようなパンを食べられる設置型社食。全国のパン屋さんから集まる選りすぐりのパンを冷凍状態でオフィスへ届け、届いたパンを電子レンジで温めれば焼きたてのような状態が復活します。
設置型社食として昼食に利用することはもちろんのこと、冷凍庫を開ければいつでも誰でも利用できる福利厚生として、大企業を含め多くの会社で導入されています。

パンフォーユーオフィスの料金プラン

  • 1つ100円(税不明)

パンフォーユーオフィスの運営会社概要

会社名 株式会社パンフォーユー
設立年 2017年
所在地 群馬県桐生市本町5-368-9
公式HP https://panforyou.jp/

オフィスプレミアムフローズン

設置型社食サービスのオフィスプレミアムフローズン公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:オフィスプレミアムフローズン公式サイト(https://office-premiumfrozen.jp/)

オフィスプレミアムフローズンの特徴

冷蔵庫も電子レンジも貸与!すぐに利用できる設置型社食

冷凍庫や電子レンジもまとめて貸与してもらえる設置型社食サービス。利用社側は設置スペースを確保するだけで、すぐにサービスを導入できます。
フローズンという名の通り、提供されるメニューはすべて冷凍食品。安心・安全と美味しさにこだわったメニューが定期的にオフィスへと配達されます。対応エリア以外の企業でも、宅配便を利用してサービスを利用可能です。

オフィスプレミアムフローズンの料金プラン

  • 初期費用:無料
  • 月額料金:39,600円(税込)
    ※月間利用商品数160個の場合
  • ・商品単価:100~200円(税不明)

オフィスプレミアムフローズンの運営会社概要

会社名 株式会社SL Creations
設立年 1970年
所在地 東京都大田区羽田4-3-1
公式HP https://office-premiumfrozen.jp/

TAVENAL

設置型社食サービスのTAVENAL公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:TAVENAL公式サイト(https://tavenal.com/)

TAVENALの特徴

添加物を一切使用しない健康的な設置型社食

全国から厳選した季節の食材を用い、1品100円というリーズナブルな価格で提供。利用者の安全を考慮し、添加物を一切使用しないメニューのみを提供しています。「主菜+副菜+ごはん」がワンパッケージとなった食べやすいメニューもあり。栄養バランスが考慮されているので、従業員の健康管理にも貢献します。
TAVENALのサービスに関心がある企業様に対し、試食のトライアルキャンペーンを実施しています。

TAVENALの料金プラン

  • 1品100円(税不明)
  • 初期登録費用:33,000円(税込)
  • 月額利用料:43,780円(税込)

TAVENALの運営会社概要

会社名 株式会社AIVICK
設立年 公式HPに記載な
所在地 京都府京都市南区八条町416米澤京都八条ビル6F
公式HP https://tavenal.com/

ごちクルNow

設置型社食サービスのごちクルNow公式サイトキャプチャ画像
画像引用元: ごちクルNow公式サイト(https://gochikurunow.com/lp/)

ごちクルNowの特徴

ランチタイムに食事をデリバリーしてくれるサービス

当日10時まで注文を入れれば、ランチタイムにオフィスまで昼食を届けてくれるサービス。アプリやWebサイトなどから簡単に注文できます。
利用者(従業員)が利用料を全額払うことも可能ですが、多様な支払い方法を用意しているので、企業が一部を負担することで福利厚生化も可能。企業規模に応じたサービスプランも用意しています。

ごちクルNowの料金プラン

  • 初期導入費用:0円
  • 月額利用料:0円
  • お届け送料:0円

ごちクルNowの運営会社概要

会社名 スターフェスティバル株式会社
設立年 2009年
所在地 東京都港区北青山2-14-4WeWork the ARGYLE aoyama 6F
公式HP https://gochikurunow.com/lp/

2ndKitchen

設置型社食サービスの2ndKitchen公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:2ndKitchen公式サイト(https://b2b-kitchen.com/)

2ndKitchenの特徴

目の前にある弁当が気になったら買うだけのシンプルな置き弁サービス

オフィスや高齢者施設などに向けた多彩な食事サービスを用意。オフィス向けのサービスの1つとして、「オフィスの置き弁」サービスを提供しています。
オフィスに数々並んだ弁当(5~10種類)を見て、気になったら買うだけのシンプルなシステム。ロスが生じても2ndKitchenが負担するので、気軽にサービスを導入できます。
1食あたり税込495円。コンビニ弁当よりリーズナブルです。

2ndKitchenの料金プラン

  • 初期費用:無料
  • 月額固定費:無料
  • 1食あたり:495円(税込)

2ndKitchenの運営会社概要

会社名 株式会社きっちんカンパニー
設立年 1977年
所在地 京都市南区久世東土川町296-2
公式HP https://b2b-kitchen.com/

社食DELI

設置型社食サービスの社食DELI公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:社食DELI公式サイト(https://www.shashokudeli.com/)

社食DELIの特徴

累計販売数8000万食を超えた人気の社食サービス

社食DELLIは、累計販売数8000万食超、導入企業500社超の人気社食サービス。小さなオフィスから上場企業、官公庁まで、様々な場所に社食を提供しています。
提供形態は注文数に応じたデリバリー方式。日替わりでメニューが用意されているので、毎日利用しても飽きません。
商品の配達のみで終わるプランのほか、販売スタッフが来訪して対応してくれるプランもあります。

社食DELIの料金プラン

  • 導入費・固定費:無料
  • 1食550円(税不明)~

社食DELIの運営会社概要

会社名 ワオ株式会社
設立年 2003年
所在地 東京都渋谷区神宮前3-1-25 神宮前IKビル6F
公式HP https://www.shashokudeli.com/

TUKTUK

設置型社食サービスのTUKTUK公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:TUKTUK公式サイト(https://relic.co.jp/)

TUKTUKの特徴

オフィスのある無人ンコンビニのような冷蔵庫

オフィスに設置された無人コンビニのような縦長の冷蔵庫。ランチ弁当はもちろんのこと、デザートやドリンクなども用意されているので、本物のコンビニのように利用できます。
利用者(従業員)はアプリから好きな商品を選択。QRコードを読んでドアを冷蔵庫のドアを開錠し、購入した商品を取り出して完了。キャッシュレスなので集金作業も不要です。

TUKTUKの料金プラン

料金プランについては公式サイトに記載がありませんでした。

TUKTUKの運営会社概要

会社名 株式会社Relic
設立年 2015年
所在地 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー8F
公式HP https://relic.co.jp/

ESキッチン

設置型社食サービスのESキッチン公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:ESキッチン公式サイト(https://es-kitchen.biz/)

ESキッチンの特徴

契約期間の縛りなし!電子レンジを用意すればすぐ利用できる

サブスク型のオフィス社食サービス。従業員の負担は1品100円(税不明)~で、昼食時に利用するだけではなく、夕食として購入して帰宅することも可能。リーズナブルな料金で夕食も済ませられることもあり、従業員からの満足度も高いようです。
契約期間に縛りはなし。冷蔵庫や容器は業者が用意し、電子レンジのみ利用者側が用意します。

ESキッチンの料金プラン

  • 月額費用:27,500円(税込)~
  • 1品100円(税不明)~

ESキッチンの運営会社概要

会社名 ESキッチン株式会社
設立年 2019年
所在地 群馬県北群馬郡吉岡町大久保582番地
公式HP https://es-kitchen.biz/

社食サービスの種類

社食サービスとは、従業員に対して安価で昼食等を提供する福利厚生の一環です。社食自体は古くからありますが、かつては安さ重視の社食が多かったことに対し、近年では従業員の健康に配慮した栄養バランスの良い社食も多く見られるようになりました。
社食の提供形態も多様化し、従来からある食堂スタイルの社食もあれば、当ページでご紹介した置き型(設置型)、弁当のデリバリー型、必要な量だけを食べられるビュッフェ型、リモートワーク社員への宅配型など様々。企業の規模や文化、働き方などに応じて多様な提供形態から選択できる仕組みです。

なお、社食には福利厚生の要素があるため、会社としては負担が増える形となります。しかし、社食があることで社員の満足度が上がり生産性が向上するならば、決して会社にとってマイナスな選択ではありません。
まだ社食を取り入れていない会社は、ぜひ自社に合った社食サービスの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

設置型社食のメリット

設置型社食の主なメリットを見てみましょう。

コンビニや飲食店に行かずに食事を摂れる

設置型社食が用意されていれば、お昼の休憩時にコンビニや飲食店へ行かなくても、社内で簡単に昼食を摂れます。
コンビニに行っても好みのものが残っていなかったり、飲食店に行っても混んでいて慌てたりすることがありますが、社内に設置型社食があれば何ら問題なくゆっくりと食事を摂ることができます。

小さなオフィスでも導入可能

設置型社食は、基本的に冷蔵庫と電子レンジを置く場所だけあれば運用可能なので、社員食堂を用意できないような小さなオフィスでも導入できます。
食事用の別室がなくても、パーテーション等で区切るだけで設置型社食が完成します。

栄養バランスが考慮されたメニューが提供される

コンビニや飲食店を利用した場合、どうしても好みメニューを選んでしまう傾向があることから、栄養バランスが偏ってしまう恐れがあります。
一方で設置型社食の場合、管理栄養士などが考案したメニューが中心となるため、従業員の健康管理にも役立つでしょう。

従業員満足度が上がる

設置型社食に限りませんが、社内での社食の用意は、従業員満足度を大きく上げる有効な福利厚生の1つ。離職者の減少や求人応募者の増加、生産性の向上など、会社に様々なメリットをもたらすでしょう。

設置型社食の選び方

設置型社食を選ぶときのポイントを確認しておきましょう。

メニューのラインナップは豊富か

最初に注目したいのがメニューのラインナップ。多くの従業員に利用し続けてもらうためには、和洋中の様々なメニューが用意されている設置型社食を選んだほうが良いでしょう。デザートなどのラインナップにも目を通しておきましょう。

健康管理に貢献するか

最近の社食は、従業員のお腹を満たすことだけではなく、従業員の健康管理に貢献することも目的とされています。そのため、設置型社食を選ぶときには、ボリュームだけではなく、味付け(塩分量)や体糖質、高たんぱくなど、健康管理を意識したメニューかどうかを確認するようにしましょう。
管理栄養士や調理師などが監修している設置型社食ならば、基本的には栄養バランスの良いメニューが用意されています。

料金は妥当か

サービスの内容に対して料金が見合っているかどうかを検討してみましょう。
例えば、いかに良質のメニューだったとしても、近所のコンビニや飲食店より高い価格設定だった場合、従業員にとって社食としての価値は薄れます。支払う料金に対してお得感があるかどうかを基準に、各社のサービスを比較してみると良いでしょう。

設置型社食の料金相場

一般的に設置型社食サービスの料金は、「月額利用料」と「商品代」の2種類で構成されます。
従業員が実際に食事を購入したかどうかに関わらず、必ずサービス業者へ支払う料金が月額利用料。一方、購入した料理に応じて従業員自身が支払う料金が商品代です。
月額利用料の料金相場は、概ね25,000~50,000円。中には月額利用料を無料としている業者もあります。また、商品代の相場は1品100~300円ほど。複数のメニューをまとめて購入しても、概ね500円前後で着地するイメージでしょう。
なお、1食700円を超えると社食としてのお得感が薄れてしまうと言われているため、設置型社食を選ぶ際には「1品あたり」よりも「1食あたり」の料金に注目するようおすすめします。

設置型社食のまとめ

かつて多く見られた食堂スタイルの社食や弁当デリバリー型の社食サービスのほかにも、近年では様々なタイプの企業・オフィスからのニーズで社食サービスの形態が多様化しています。
設置型社食も最近注目されている社食サービスですが、実際に設置型社食を導入している企業の声を見てみると、従業員満足度は上々の模様。小さなオフィスでも導入できる福利厚生なので、スペースの都合上で社食自体を諦めていた企業様も、改めて置き型という形で社食の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

【免責事項】
本記事は、2023年10月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。
ページトップへ