「OFFICE DE YASAI」を解説!特徴や料金、口コミ評判と導入事例をまとめました

「OFFICE DE YASAI」を解説!特徴や料金、口コミ評判と導入事例をまとめました
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

画像引用元:officedeyasai公式サイト(https://www.officedeyasai.jp)
「従業員の健康を推進したいけれど、何から始めれば良いかわからない」「社員同士のコミュニケーションの充実を図りたい」と考えている経営者の方も多いのではないでしょうか。この記事では、全国各地の厳選した食事をオフィスで気軽に取り入れられるOFFICE DE YASAIのサービスについて紹介します。特徴や導入事例、料金プランなどもまとめているので、ぜひ参考にしてください。

OFFICE DE YASAIの資料を
ダウンロードする

OFFICE DE YASAIをおすすめする3つの理由

企業の福利厚生でOFFICE DE YASAIをおすすめしたい理由を3つ紹介します。

【理由1】働きやすい環境づくりで社員の定着率アップ

福利厚生の充実度は、就職先を探すうえで意外と重視されるポイントです。従業員が働きやすい環境をととのえることで、採用率アップや離職率の低下につなげることが期待できます。特に、忙しい社員ほどカップラーメンやおにぎりなどの簡単なもので済ませがち。

オフィスの冷蔵庫に健康的な食べ物が常備していれば、持参したものにプラスして手軽に栄養を摂取できます。また、健康経営を意識することで、生産性の向上や企業のイメージアップにもつながります。

【理由2】全国から厳選した高品質な素材を提供

OFFICE DE YASAIでは、専任の栄養管理士が全国各地のヘルシーフードを厳選。産直野菜や旬のフルーツ、農産加工品を、契約農家の方を中心に仕入れています。製品ラベルには産地や生産者の名前も記載されており、出所がわかる安心感もポイントです。

また、防腐剤や酸化防止剤は使用しない、洗浄・殺菌を徹底するなど、オフィスワーカーが安心して食べられるよう製品の品質にこだわっています。

【理由3】導入後はオンライン相談やスタッフによるフォローも実施

OFFICE DE YASAIは導入後の相談をオンラインで行っています。複数の拠点や担当者が同時に相談できるため、場所を選ばず少ない手間で相談可能です。

また、カスタマーサクセスチームが継続的なフォローを実施していることも特徴です。利用方法や困っていること、従業員の満足度に関することなど、企業の取り組みをしっかりサポートしてくれます。

OFFICE DE YASAIの拠点がある地域であれば、配達員が商品の補充や回収、冷蔵庫のメンテナンスを行うため管理の手間も不要です。

OFFICE DE YASAIの資料を
ダウンロードする

OFFICE DE YASAIの料金プラン

公式HPに料金プランは記載されていませんでした。

OFFICE DE YASAIの
詳しいプラン料金を
資料で見る(無料)

OFFICE DE YASAIの導入事例・口コミ評判

ここでは、福利厚生社食サービス「OFFICE DE YASAI」の導入事例・口コミ評判について紹介します。

お弁当にプラスして野菜を摂取するようになった(出雲ガス株式会社)

ランチにはお弁当を持参する人やコンビニでお昼を購入して食べる人が多かったのですが、それにプラスして野菜を摂るようになりました。
ランチで野菜はなかなか摂りづらかったのですが、OFFICE DE YASAIがあることで野菜やフルーツを食べるようになり、これまでよりも健康に意識を向けられているように感じます。
引用元:OFFICE DE YASAI公式HP(https://www.officedeyasai.jp/interview/izumogas/

お昼どきには電子レンジ渋滞が起こるほど(ゆうみらい小児歯科・矯正歯科)

(前略)ミニサラダや、カットフルーツはすぐになくなります。
コンビニでサラダやカットフルーツを買うと高いですし、自分でフルーツを買って包丁で皮を剥くなどするのも手間がかかるため、人気なのかなと思います。
他には、パスタや冷凍のお好み焼きも人気ですね。
電子レンジが2台あるのですが、お昼時には利用者が殺到するため、電子レンジ渋滞が起こっています。
引用元:oOFFICE DE YASAI公式HP(https://www.officedeyasai.jp/interview/ゆうみらい小児歯科・矯正歯科/)

OFFICE DE YASAIが円滑なコミュニケーションの材料に(株式会社山崎組)

現場から帰ってきた従業員は空腹なので、会社に戻るとすぐにOFFICE DE YASAIの冷蔵庫へ直行して、商品を探しています。
これまでは、日報だけ書いて帰宅していましたが、OFFICE DE YASAIの商品を通じて、和気あいあいとコミュニケーションをとっている姿を目にするようになりました。
引用元:OFFICE DE YASAI公式HP(https://www.officedeyasai.jp/interview/株式会社山崎組/)

OFFICE DE YASAIの資料を
ダウンロードする

OFFICE DE YASAI導入に関するよくある質問

Q1. 企業の費用負担はありますか?

OFFICE DE YASAIは、企業の福利厚生の一環としてサービスを提供しているため、企業の費用負担が発生します。

Q2. 少人数のオフィスでも導入できますか?

常時5名以上が在籍する事業所であれば利用可能です。人数に合わせたプランを提案しています。

Q3. 全国どこでも導入できますか?

日本全国どこでも導入できますが、配達サービスエリア内のみOFFICE DE YASAIのスタッフが対応します。配達エリア外は宅急便(クール便)でのお届けとなります。

Q4. 契約期間はありますか?

2ヶ月間のトライアル契約後に1年間の本契約となります。トライアル期間中に解約する場合は、冷蔵庫や備品の返送料等が発生するので注意が必要です。また、本契約を1年未満で解約する場合も手数料が発生します。

Q5.配達日や曜日、時間は指定できますか?

OFFICE DE YASAIは、野菜やフルーツの鮮度を保って配達できるよう配達網を組んでいるため、お届け日時の指定はできません。クール宅急便の場合は、ヤマト運輸の配達時間に則した指定が可能です。

Q6. 届くメニューは毎月変わりますか?

定番商品と季節の商品を組み合わせたラインナップを提供しています。

OFFICE DE YASAIについて

 officedeyasai,評判,口コミ,料金公式サイト画像画像引用元:officedeyasai公式サイト(https://www.officedeyasai.jp)

officedeyasaiは、野菜を中心とした健康食材を従業員が100円からで購入できる設置型社食です。企業の福利厚生として、少人数の企業から大企業まで業種を問わず導入されています。

健康経営を推進したいけれどどうすれば良いかわからない、人材が定着する魅力的な企業を目指したい、従業員同士のコミュニケーションを増やしたいと考えている経営者の方におすすめです。

ポイントは、オフィスでいつでも健康的な食事を摂れること、コンビニよりも安く購入できること、冷蔵庫があればすぐに始められることの3つ。管理栄養士が監修しているこだわりの商品を、手軽に導入することができます。

会社概要

会社名 株式会社KOMPEITO(コンペイトウ)
所在地 東京都品川区西五反田2-28-5 第2オークラビル5F
設立年 2012年
会社URL https://kompeito.co.jp

OFFICE DE YASAIの資料を
ダウンロードする

OFFICE DE YASAIの評判まとめ

企業の福利厚生として従業員の健康推進に役立つOFFICE DE YASAIの特徴を紹介しました。採用率を上げたい、従業員の生産性やモチベーションを上げたいと考えている企業の方は、ぜひ導入を検討されてみてはいかがでしょうか。

OFFICE DE YASAIの資料を
ダウンロードする

ページトップへ