BtoBビジネスでインスタグラムを活用する方法【成功事例も紹介】
最終更新日:2022年06月30日

消費者に商品(サービス)を届けるBtoCではインスタグラムを活用したSNSマーケティング活動が盛んですが、近年ではBtoBでも導入する事例も増えています。この記事では、BtoBにおけるインスタグラムの活用方法を解説しています。すでに活用している企業の取り組み事例も紹介していますので、これから導入するSNS運用のご担当の方は、ぜひご一読下さい。
BtoBビジネスでInstagramの活用がおすすめの理由
BtoBビジネスの集客・認知度向上にはインスタグラムの活用がおすすめです。なぜインスタグラムの活用がおすすめとされているのか、3つの理由について解説します。
企業の知名度向上
まずはインスタグラムへの投稿により、企業の知名度向上が図れることがおすすめする理由のひとつです。ビジネスにおいてはBtoBに限らず、企業の知名度と認知度の向上が売上のカギを握ります。
BtoBビジネスでも最終的に購買を決定するのは人であることから、インスタグラムを活用して売上アップを実現した成功事例は多く見られます。インスタグラムはSNSの中でも利用者が多く、投稿では写真が重視されます。
そのためメッセージがシンプルになりがちであり、商品・企業の魅力を絞り込んで発信しやすいツールだと言えるでしょう。
自社の知名度向上を図るには、シンプルなメッセージに他社にはない強みを盛り込むことが重要です。
時間・費用ともに削減しながらシンプルなメッセージを伝えやすいインスタグラムは、BtoBビジネスにおいて知名度向上を図るための最適なツールと言えます。
ブランディング効果
画像がメインとなるインスタグラムは、その他のSNSに比べて視覚的なブランディング効果が得られやすいことも特徴です。
ブランディングとは業界の中での自社のイメージを確立させる戦略のことで、競合との差別化を図るには欠かせません。「○○業界で○○な商品なら○○」との認知を得られれば、「選んでもらう」のではなく「選ばれる」企業になれます。
投稿画像で色味やデザインの雰囲気を統一させることにより、自社のブランディング効果を得やすいのもインスタグラムを活用する魅力です。
国外への発信
インスタグラムを活用することで、手間や費用をかけず、国外への発信もできることは他の広告にはない魅力でしょう。インスタグラムの利用者は世界で約10億人とも言われています。
国内だけでなく海外にも目を向けたいと考える企業にとって、インスタグラムの活用は効率的で効果の高いプロモーション方法です。
参考:日本貿易振興機構「インスタグラムを活用して欧州市場へ日本の美容師鋏を輸出/AURAFIC(福岡県)」(https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2019/1002/dbe4d2364c59f754.html)
BtoBビジネスにおけるInstagramの活用方法

BtoBビジネスにおいてインスタグラムを活用するための効果的な方法について紹介します。ただ投稿するだけでは期待するような効果は得られないはずです。正しいインスタグラムの活用方法について把握し、BtoBビジネスへの活用を検討してください。
自社の魅力を発信する
インスタグラムによる知名度向上やブランディング効果を狙うには、まず自社の魅力を発信することが前提です。自社の歴史やこだわり、特色などに加えて、自社内部の様子や社員について画像で紹介するのも効果的です。投稿する内容としては、おもに次のようなものが考えられます。
- 商品・サービスの情報
- 自社商品・サービスへの口コミや体験談
- 商品・サービスの舞台裏
- 自社社員の情報
- 社内の様子
- 開催イベントの風景
- 自社がある周辺のエリア情報
自社の魅力と言えば企業理念や製品・サービス情報に終止しがちですが、社員の情報や社内の様子を写真で掲載することも効果的です。またイベントを開催した場合は、開催風景を投稿することで親近感を抱いてもらえることもあります。
エリア情報など直接自社に関わらない情報を掲載することで、「写真のような地域にある企業」とのブランディング効果を抱かせることもできるでしょう。
目を引くハッシュタグをつける
BtoBビジネスでのインスタグラム活用において、意識したいのは「ハッシュタグ」です。インスタグラムを検索ツールとして利用している人は、ハッシュタグを利用して目的の情報へとたどり着きます。
さらにハッシュタグをつけた投稿は検索画面で自動的に表示されるようになるため、多くの人に見つけてもらいやすくなることも大きなメリットです。
インスタグラムでただ画像を投稿しただけでは検索されません。情報として検索されるためには文字が必要です。検索されやすいと思われるハッシュタグを複数設定することで、投稿の露出が多くなりリーチが高まります。
教育コンテンツを配信する
インスタグラムにおける人気の投稿のひとつに、「教育コンテンツ」があります。教育コンテンツとは商品のデモ動画のように、商品の使い方や使うことによるメリットを配信するコンテンツのこと。
潜在的なニーズを持つものの商品の購買にいたっていないユーザーを成約につなげるには、商品が自分や自社にとってどのように役立つのかを知ってもらうことが重要です。
成約へのひと押しとして、インスタグラムを活用して教育コンテンツを配信するのも効果的なプロモーション方法です。
長期的に運用する
BtoBビジネスでインスタグラムを活用する際に知っておいていただきたいのが、長期的な運用が大切であることです。
1回の投稿だけで効果が感じられることはほぼありません。半年から1年ほどの運用を念頭に置き、長期的に運用していくことで徐々に効果が現れるプロモーション方法だと考えてください。
インスタグラムをはじめとするSNSでは、長期的な目線で日々投稿し続け、少しずつアカウントのファンを創出する運用方法が適しています。
BtoBビジネスにおけるInstagramの成功事例

実際にBtoBビジネスにおいて、インスタグラムを活用した企業の成功事例をご紹介していきます。これからインスタグラムをマーケティングに活用していきたいと思われているなら、BtoBビジネスにおける成功事例からアイデアを学び検討してください。
マンパワーグループ

マンパワーグループでは、インスタグラムで女性のオフィスカジュアルコーディネートを画像で投稿しています。事業内容は人材派遣・採用代行・採用コンサルティングなどですが、インスタグラムでの投稿により女性が活躍できる企業であるブランディング効果を狙えるはずです。
また、おしゃれに働きたい女性ユーザーからのリピート率アップも期待できるでしょう。マンパワーグループのインスタグラム活用で注目するべきポイントは、自社サービスについて一切の投稿を行っていない点です。
自社・商品・サービスに関する情報を一切排除しながら、ブランディングを成功させた事例として注目されます。
NTT西日本

NTT西日本の成功事例は、BtoBビジネスにおいてインスタグラムを活用し、西日本の人々の写真を投稿したことです。投稿された写真は、西日本のために活動している人やユーザーです。
一見、全く事業に関連しないように感じられるかもしれません。しかしNTT西日本を利用するユーザーを巻き込むことにより、ユーザーとのつながりを強固にしたことが興味深い点だと言えるでしょう。
BtoBに限らずインスタグラムの活用では、ユーザー参加型の投稿でフォロワーが増える傾向があるため、企業への認知度・好感度ともに向上させた成功事例だと考えられます。
トヨタ自動車

トヨタ自動車では「みんなのトヨタグラム」と題し、ユーザーが「#トヨタグラム」のハッシュタグをつけてインスタグラムに投稿した写真を紹介しています。
紹介される写真はもちろんすべてトヨタ車に関連するもので、自慢の愛車の写真からトヨタ車で行った旅行の思い出などさまざまです。
写真をクリックするとポップアップでインスタグラムの投稿内容が表示されますが、同時に映っている車種の詳細情報も確認できるようになっています。ユーザーのファン化とコンバージョンを両立した優れたマーケティング施策です。
アメリカンエキスプレス

アメリカンエキスプレスはインスタグラムにて、クレジットカード加盟店の紹介やクレジットカードの広告などを主に投稿しており、フォロワー数は45万人にも上ります。
自社商品に関連する投稿がメインですが、特徴としておしゃれで洗練されたフォトジェニックな写真が多いことが挙げられます。
まるでファッション雑誌のような写真を掲載することで多くのフォロワーを獲得し、企業のブランディングにも成功したと考えられます。写真がメインであるインスタグラムの特徴をうまく活用した事例だと言えるでしょう。
朝日ウッドテック

朝日ウッドテックのBtoBでのインスタグラム活用成功事例は、自社による投稿ではありません。ユーザーによる投稿を自社のオウンドメディアに掲載し、写真に映っている商品の情報や施主が満足している様子を伝えていることが特徴です。
インスタグラムを活用しようと考えると、自社からの発信との考えに至ることが多いもの。しかし朝日ウッドテックでは施主の投稿を活用して、施主が利用した商品の情報を与えることにより卸を行う得意先に対しアプローチする方式を採用しました。
このように、発想の転換でインスタグラムで発信するのではなく、インスタグラムをオウンドメディアにて活用するBtoBビジネスでの成功事例として良いアイデアのひとつです。
成功事例を参考にBtoBビジネスでのインスタグラム活用を

BtoBビジネスでのインスタグラムの活用は、知名度向上やブランディングの成功、国外への発信などメリットの多いプロモーション方法です。
成功事例としてご紹介したように、BtoBビジネスでインスタグラムを活用している企業は非常に多くなっています。
しかし朝日ウッドテックの成功事例のように、インスタグラムだけではなく、その他のメディアとの併用により成功している企業も珍しくありません。インスタグラムとともにその他の施策も行うことにより、相乗効果が生まれる可能性は十分に考えられます。
たとえば、インスタグラムとブランディングメディア・ポジショニングメディアの導入により、自社への問い合わせ数が圧倒的に増加した成功事例もあるのでぜひご参考ください。