アフィリエイト広告を依頼する前にメリットデメリットについて知る

アフィリエイト広告を依頼する前にメリットデメリットについて知る
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

Web集客において有効な方法はたくさんありますが、その1つが「アフィリエイト広告」です。アフィリエイトという言葉だけなら一般的にもよく知られていますが、具体的にどういうものなのか知らないという人はまだまだ多いと思います。そこで、今回はアフィリエイト広告の基本的な仕組みや特徴、メリット・デメリットなどについて解説していきます。

そもそもアフィリエイト広告とは


「アフィリエイト広告」はリスティング広告やバナー広告と同じく、インターネット上に掲載される広告です。広告主から「商品やサービスを紹介して欲しい」という依頼を受けて、アフィリエイター(媒体主)が自身のホームページやブログに広告リンクを設置します。そのリンク先でユーザーが商品を購入したり、サービスに登録したりするなどして、成果(コンバージョン)を獲得することがアフィリエイト広告の主な目的です。

アフィリエイト広告を運用するにあたり、広告主とアフィリエイターが直接契約するケースもありますが、現状は「ASP」という業者を挟んでやり取りする流れが基本となっています。

ASPとは

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とは、アフィリエイト広告を効率的に運用できるよう、広告主とアフィリエイターを結びつけてくれる「仲介者」です。

広告主がASPと契約すれば、アフィリエイターのリクルーティングや成果の管理、報酬支払い代行といったサポートを受けられます。また、ASPはたくさんのアフィリエイト広告を1ヶ所にまとめて提供しているので、アフィリエイターにとっても役立つ存在です。

ASPと契約する場合、初期費用や月額費用といったマージンは発生しますが、それを踏まえてもメリットが大きいため、アフィリエイト広告を始めるなら必ず利用したいところです。アフィリエイターと直接契約すると、ASPがサポートしてくれる業務はもちろん、トラブル対応もすべて自社で行わなければならないため、効率面・安全面の双方から考えるとオススメできません。

アフィリエイト運用代行会社を使う

アフィリエイト広告を行うことで、競合他社ではなく自社商品アフィリエイターに採用してもらい、広告宣伝してもらい続けること、アフィリエイターが行う宣伝内容を精査し広告法規に抵触しないように管理する必要があります。

アフィリエイト運用代行会社を使うことでASPをはじめ、自社ネットワークを通したアフィリエイターへの交渉掲載から広告管理によるさらなる成果向上まで期待することができます。
もしアフィリエイト運用代行会社の利用を検討しているのであれば、こちらの記事をぜひご覧ください。

アフィリエイト運用代行会社
を比較してみる

アフィリエイト広告の種類

アフィリエイト広告は3種類のタイプに分類されます。それぞれ特徴は異なりますが、ユーザーのアクションが増えるほど、アフィリエイターへの報酬も増えるという点は同じです。

成果報酬型

一般的にアフィリエイト広告というと、この「成果報酬型」を指していることが多いです。ユーザーが広告リンクを経由して自社の商品を買ったり、有料サービスに登録したりするなど、お金を伴う成果が出ると報酬が発生します。成果報酬型のアフィリエイト広告は、物販や情報商材に多く見られます。

クリック型

「クリック型」は広告リンクがクリックされるたびに、報酬が発生するという文字通りのアフィリエイト広告です。クリックされた時点で報酬が確定するため、その後ユーザーが商品やサービスを購入しなくても、特に影響はありません。他のタイプに比べて、報酬は安く設定されていることが多いです。

無料型

「無料型」はユーザーが無料のアクションを起こすことで、報酬が発生するというアフィリエイト広告です。自社サイトへの会員登録やメルマガ登録、資料請求などが該当します。

アフィリエイト広告の流れ

ここまで紹介してきた内容をもとに、アフィリエイト広告の流れをまとめてみました。

  1. 広告主はどんな成果を求めるか決定する
  2. 広告主がASPに広告を出稿する
  3. ASPがアフィリエイターに向けて広告を配信する
  4. アフィリエイターが自身のサイトに広告を掲載する
  5. ユーザーが広告リンクを通じてアクションを起こす
  6. アフィリエイト広告の成果が広告主に伝わる
  7. 広告主はASPに報酬を支払う
  8. ASPからアフィリエイターに報酬が支払われる

このようにASPが仲介に入ることで、広告主の負担が大きく減るのです。

アフィリエイト広告のメリット

メリット
アフィリエイト広告を導入することで、広告主となる企業は様々なメリットを享受できます。

費用対効果が高い

アフィリエイト広告における最大のメリットは、費用対効果が高いことです。商品購入や会員登録などユーザーが何らかのアクションを起こして、成果が出た時のみ報酬を支払うシステムなので、他の広告媒体と比べても無駄がありません。

特に成果報酬型や無料型については、クリックされるだけなら報酬は発生しないため、成果が出ているのかよくわからないまま広告費だけが増える…といったことも起こらないのです。

広告主が報酬額を設定できる

アフィリエイト広告における報酬額は、広告主が自由に決めることができます。広告にかけられる予算や商品・サービスの単価に応じて設定できるため、無理のない範囲で運用することが可能です。

「報酬額をどれくらいに設定すればいいのかわからない…」という場合、ASPのスタッフが提案・アドバイスしてくれるので、見当外れの報酬額を設定してしまうようなこともありません。

運用リスクが少ない

アフィリエイト広告を運用するにあたり、毎月かかってくる費用は決まっています。ASPの月額費用はもちろん、成果に対する報酬額もあらかじめ決定した上で運用するため、想定外の広告費が発生することは基本的にありません。

さらに、広告主が出稿した広告に対して、ASPは適切なアフィリエイターを選択してくれるため、ミスマッチが起こる可能性も低めです。他の広告媒体でよく見られる「広告を出しているのに反応がない…」といった問題が起こりにくい分、運用リスクも少ないのです。

また、ASPを利用すると初期費用や月額費用などがかかりますが、アフィリエイト広告による利益で回収できれば、費用対効果がマイナスになることはないため、それを踏まえても低リスクと言えるでしょう。

低予算から導入できる

テレビCMや新聞広告といったマス広告を利用する場合、最低でも50万円~100万円程度の広告費がかかります。一方、アフィリエイト広告は初期費用と月額費用を合わせても10万円程度です。報酬額もありますが、これは成果が出ない限り発生しません。ASPによっては初期費用が無料だったり、月額費用3万円程度でスタートできたりすることもあります。

同じインターネット広告でも、リスティング広告だと30万円程度かかるため、それを踏まえるとアフィリエイト広告は低予算でも導入しやすいと言えます。

認知度を上げられる

アフィリエイト広告の運用をスタートすると、様々なホームページやブログに広告が掲載されます。それに伴い、インターネットを通じて企業や商品の認知度がどんどん拡大するため、自社への問い合わせが増えたり、関連キーワードの検索数が増えたりする可能性があるのです。

また、アフィリエイト広告から成果が出ていなくても、広告内容がユーザーの目に入れば認知度はアップします。その場合、アフィリエイターとは関係のないサイトから、ユーザーが流入してくる可能性もあるため、思わぬ集客効果を得られるかもしれません。

集客の負担がかからない

リスティング広告やSNS広告を使って集客する場合、ユーザーへのアプローチ方法を検討したり、広告費を抑えるために最適化を行ったりするなど、常に何らかの施策に取り組む必要があります。片手間で運用する程度だとなかなか成果が出ないため、担当スタッフの負担も大きくなりがちです。

一方、アフィリエイト広告ではアフィリエイターが集客施策を検討・実行します。アフィリエイターの質にもよりますが、インターネットの最新動向やSEOを熟知している人なら、期待以上の成果を出すことも珍しくありません。

また、ASPを利用すればアフィリエイターとのやり取りや、報酬の支払い手続きを任せられるため、自社で対応しなければならない業務はさらに減少します。

集客のアプローチが幅広い

アフィリエイターと一口に言っても、集客のアプローチはそれぞれ異なってきます。

  • 特化型サイト
  • 雑記型サイト
  • ランキングサイト
  • 比較サイト
  • ブログ

アフィリエイトサイトの例を少し挙げるだけでも、上記のように様々なタイプがあるからです。そのため、多くのアフィリエイターから自社のアフィリエイト広告を選んでもらえると、幅広いアプローチでプロモーションをかけることができます。

こちらが想像を超えるような斬新な切り口で商品を紹介したり、広告のターゲットに含んでいなかったユーザーに訴求できたりする可能性もあるため、高い集客効果を見込めるのです。

アフィリエイト広告のデメリット

デメリット
Web集客に役立つアフィリエイト広告ですが、デメリットも存在します。導入を検討するにあたって、こちらもしっかり把握しておきたいところです。

固定費がかかる

アフィリエイト広告を効率よく運用するためには、ASPが欠かせません。しかし、ASPを利用する場合、初期費用や月額費用といった固定費が発生します。成果の有無を問わず支払わなければならないため、成果が出なければ広告費だけかかるという残念な状況になってしまうのです。

少なくとも固定費を回収できるだけの利益を得ないと、アフィリエイト広告を運用する意味がありません。また、成果報酬が発生した場合、手数料も含めてASPに支払う必要があるので、それも踏まえてしっかり利益を出したいところです。

効果が出るまで時間を要する

アフィリエイト広告はその特性上、導入してすぐ集客したり、売上を上げたりできるものではありません。ASPとアフィリエイターを通じて、徐々に効果が出てくるタイプの広告です。広告内容やアフィリエイターの腕にもよりますが、開始後1~2ヶ月程度は成果に期待できないと考えたほうがいいでしょう。

早く成果を出したい場合、広告掲載ボーナスを用意したり、アフィリエイター向け広告を打ったりする手もありますが、今すぐ集客したいなら他のアプローチを検討したほうが無難です。

商品・サービスに独自性が求められる

アフィリエイト広告は、広告主だけではなくアフィリエイターにも利益をもたらします。アフィリエイターはたくさん利益を獲得したいと考えているため、人気が出そうな商品・サービスを紹介しようとするのが当然です。

  • 目立った特徴や強みがない
  • クオリティが低い
  • 他に似たようなものがある

このような商品・サービスは利益を生まないと見なされるので、アフィリエイターもわざわざ紹介しようとは思いません。

そのため、アフィリエイト広告を成功させたいなら、自社の商品・サービスならではの独自性を打ち出し、それをしっかり伝えることが大切です。

意図しないサイトにも掲載される

アフィリエイト広告は企業・団体が運営するサイトのみならず、個人が運営するホームぺージやブログにも掲載されます。現状アフィリエイトサイトは非常に多いため、広告主が意図していないサイトや、広告内容とマッチしないサイトに広告が出ることもあり得るのです。そのようなサイトに掲載されると、自社や商品のブランドイメージが低下してしまう恐れも出てきます。

アフィリエイト広告を掲載する場合、アフィリエイターから申請が届きます。それを広告主が承認することで掲載されるようになるのですが、基本的に申請はたくさん届くため、1つずつチェックすることは困難です。

ASPによっては希望のサイトだけ自動承認するよう設定したり、サイト内容を審査したりできるので、状況に応じて活用しましょう。

誇大広告の恐れがある

他の広告媒体と同じく、アフィリエイト広告にも景品表示法や医療広告ガイドラインは適用されます。その辺りの知識が不足しているアフィリエイター、悪質なアフィリエイターに広告掲載を依頼すると、誇大広告をしてしまう恐れがあるのです。

誇大広告を防ぐためには、広告に関する禁止事項を記載したり、アフィリエイターの承認基準を上げたりする必要があります。

不正を働くアフィリエイターが存在する

アフィリエイト広告を導入する場合、不正を働くアフィリエイターと提携するリスクも少なからず抱えることになります。不正行為として挙げられるものは、次のような事例です。

  • 虚偽の情報を入力してASPに登録する
  • 他人に成りすましてサービスなどに申し込む
  • 自分や身内を使って不正にクリック数を増やす
  • 他サイトの画像や記事をそのままコピーする

これらを未然に防ぎたいなら、成果の基準を高く設定したり、成果承認を手動で行ったりすることが必要です。

広告をすぐ終了できない

アフィリエイト広告が掲載される期間や、掲載を修了する日は基本的に設定されません。広告掲載を今すぐ終了したい時も、ASPやアフィリエイターがそれぞれ対応しなければならないので、少なくとも2週間程度かかります。

そのため、期間限定キャンペーンや数量限定商品の告知など、一定のタイミングで終了する広告の場合、アフィリエイト広告は向いていないと言えます。

アフィリエイト広告依頼時に注意しておきたいこと

アフィリエイト広告のデメリットを踏まえて、広告掲載を依頼する際に注意しておきたいポイントをまとめました。広告費の無駄遣いや想定外のトラブルを避けたいなら、こちらもしっかり把握しておきましょう。

サイトクオリティ

アフィリエイト広告の効果を高めるためには、クオリティの高いサイトに掲載してもらうことが大切です。見づらい・動作が重い・情報が間違っているといった低クオリティのサイトは、当然ながらユーザーにも好まれないので、広告への反応も悪くなってしまいます。

また、そのサイトがSEO対策をしっかり行っているかどうかも重要です。検索に引っかかりにくいサイトだと、クオリティが高くてもアクセスが望めないため、広告の効果も落ちてしまいます。

広告ガイドライン

アフィリエイト広告において問題が起こった場合、アフィリエイターだけではなく、掲載を依頼した広告主も責任を問われる可能性があります。実際、消費者庁が広告主に対し、景品表示法に基づいて措置命令を下したケースもあるため、「アフィリエイターが勝手にやったことだから…」という言い訳はもはや通用しません。

  • 景品表示法
  • 薬機法(旧薬事法)
  • 著作権法

アフィリエイト広告を導入するなら、上記のような広告に関する法律や、消費者庁が出しているガイドラインをしっかり把握しておきましょう。

また、依頼先のアフィリエイターを1人1人管理するのは困難なので、トラブルを未然に防ぐための対策も欠かせません。広告案件の紹介文に承認ルールを記載したり、禁止事項をまとめたレギュレーションシートを作成したりするのがオススメです。
アフィリエイト運用代行会社
を比較してみる

安全なアフィリエイト広告の運用をしていきましょう

安全なアフィリエイト広告の運用をしていきましょう
アフィリエイト広告はリスクや負担が少ないため、比較的導入しやすい広告媒体です。優秀なアフィリエイターと提携できれば、驚くほどの成果を得られる可能性もあります。

しかし、アフィリエイト広告も万能ではありません。メリット・デメリットを把握した上で適切に運用しないと、広告費すら回収できない恐れもあるのです。そのため、Web集客に取り組むならアフィリエイト広告だけではなく、他の広告媒体も並行して運用することをオススメします。

Zenkenでは、7000以上ものポジショニングメディアを運用してきた実績と、それに裏打ちされたWeb集客のノウハウがあります。バリュープロポジションを重視した広告戦略を、クライアントの特徴や要望に合わせて提案可能です。自社に特化したWeb集客を導入したいなら、ぜひ一度ご相談ください。

Web集客方法まるわかりガイド
特徴・費用・コツまとめ

ページトップへ