PR

山形で独立開業できるフランチャイズ企業14選を比較

最終更新日:2025年05月14日

この記事では、「会社を辞めて山形で独立したい!」「フランチャイズ加盟を考えているもののどこを選んだら良いかわからない」という方はに向けて、「フランチャイズに加盟するメリット」に加えて「山形でフランチャイズ加盟ができる企業」をご紹介しています。

それぞれの企業について特徴や加盟条件に加えて、独立開業にあたって受けられるサポートについてもまとめていますので、開業を考える上でのご参考にしてみてください。

目次

山形で独立開業できるフランチャイズ企業の一覧表

こちらでは、山形でフランチャイズ加盟が可能な企業をご紹介していきます。それぞれの企業の特徴や加盟条件、加盟した場合に受けられる支援などについてまとめていますので、開業を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

会社名 サービスの特徴

麺場 田所商店

特化型ビジネスで月商1000万円も可能なラーメンフランチャイズ

  • しっかりしたコンセプトとブランド
  • 展開エリアに合わせた味が提供できる商品力
  • ロイヤリティのないフランチャイズ加盟条件

元氣ジム

体とともに脳と心が元氣になるプログラム

デイサービス樹楽

一般民家を改修して使用するためコストを抑えられる

SABAR

全品サバ料理に特化しているので、食材費の低減に繋がる

まごころ弁当

低コストでの出店が可能 。調理経験は不問、業界未経験者でも開業できる

ふれディア

訪問医療マッサージ事業に基づくストック型ビジネス

個別指導WAM

体験生徒の応募が30名を超えるまで本部の負担で集客活動を行える

ご近所エステ

未経験での開業が用意。ワンルームでの経営が可能

ユウキホーム

外装・屋根の補修や塗装を手掛けるFC。施工は外注するので1人でも運営が可能

買取大吉

買取専門のため在庫を抱えるリスクがない

トータルリペア

研修により身につけたリペア技術でお客様の要望に応える

おそうじ本舗

開業後は本部から加盟店に対して顧客の紹介が行われる

屋根MAX

北海道から九州まで外装リフォームを提供するフランチャイズチェーン

ハウスドゥ

独自のビジネスモデルにより高い利益率を生む不動産系FC

特化型ビジネスで月商1000万円も可能なラーメンフランチャイズ

麺場 田所商店

麺場 田所商店
引用元: 麺場 田所商店公式サイト(https://try-international.co.jp)

麺場 田所商店の概要

麺場 田所商店は、徹底的に味噌にこだわり抜いたメニューを提供する「味噌らーめん専門店」です。全国12カ所の味噌から出店する地域に合わせて3〜4種類を選択し、同店ならではのメニューを作り出しています。また、お客さま第一主義を大切にしていることから、幅広い世代から愛される点も特徴のひとつとなっています。

「味噌らーめん」という流行り廃れのない商材と地域に合わせた商品展開で高単価・高リピート率を実現。月商1000万円も可能なビジネスを展開しています。

現在、全国各地に150以上の店舗を展開しているほか、「味噌」が持っている魅力を海外にも伝えることを目指しアメリカやブラジルなどさまざまな国で「田所商店ブランド」を展開している点もポイント。ニューヨークの店舗は5年連続でミシュランガイドに掲載されるなど、好評を得ています。

山形で田所商店の味を広めたいと考えている方や、飲食店の運営を行いたいと考えている方は、フランチャイズ加盟について検討してみてはいかがでしょうか。

麺場 田所商店
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

麺場 田所商店を選ぶべき理由

しっかりしたコンセプトとブランド

麺場 田所商店は「味噌らーめんの専門店」です。昔から親しまれてきた味に加え健康食の側面もあるため、幅広い客層に向けてのサービス提供が可能です。

なお、「味噌ラーメン」という市場セグメントにおける競合フランチャイズの数が少ないのも魅力の1つ。長年構築されてきたブランドを活かして、既存の飲食店・ラーメン店とリピート訪問と売上アップに繋がる差別化が図れます。

その結果、高客単価と高リピーター率を確保しています。

展開エリアに合わせた味が提供できる商品力

「統一した味」はフランチャイズチェーンの強みであると同時に弱みでもあると言えます。味に安定性がある反面、出店地域の客層の好みに合わなければ事業がうまく行かないケースもあります。

麺場 田所商店では全国6か所の味噌からいくつかを選んで、出店地域に合わせた商品メニューが作成できます。フランチャイズでありながら地域に溶け込み、お客様に愛されるお店作りが可能です。この点も、麺場 田所商店が誇る高単価・高リピート率という強みに繋がります。

ロイヤリティのないフランチャイズ加盟条件

多くのフランチャイズは加盟条件の1つとして、本部に毎月の売上の一部を支払う「ロイヤリティ」を設けています。設定方法は様々ですが、なかには売上が上がれば上がるほど、多くのお金を本部に支払わなければいけないものもあります。

一方、麺場 田所商店の加盟条件には、ロイヤリティが組み込まれていません。お店の維持費以外にかかるのは、毎月3万円の賛助金のみ。利益を最大限、スタッフの雇用などに再投資できます。

麺場 田所商店の加盟条件

麺場 田所商店では、「同社のコンセプトを理解して賛同する」「店舗の設置可能エリアや立地での経営が可能」「面接などにより同社の審査に合格する」といった点を加盟条件として挙げています。そのほか、下記のような条件があります。

  • 契約期間:5年(更新料なし/自動更新)
  • 加盟金等:165万円
  • 契約保証金:150万円
  • 店舗デザイン費:55万円~
  • ロイヤリティ:なし
  • 賛助金/月:3.3万円
  • 売上報告義務:あり
  • 食材調達の制約:一部指定あり
  • 研修人員:最低2~3人

参照元:麺場 田所商店公式HP(https://try-international.co.jp/franchise/)

麺場 田所商店の支援体制

研修プログラム

これまで飲食店の経験がない場合でもスムーズに運営ができるように充実した研修プログラムを提供。研修初日にはオリエンテーションを実施しており、メニュー内容やコンセプトについての理解を深めます。

  • 1週目:フロアと仕込み(開店、閉店作業)
  • 2週目:スープ場、仕込み(開店作業)
  • 3週目:スープ場、仕込み(閉店作業)
  • 4週目:麺場、仕込み
  • 5週目:麺場、仕込み
  • 6週目:管理業務・調理全般
  • 7週目:シフトの作り方(生産性の説明)
  • 8週目:修了テスト

開業調査

開業にあたり必要となる各種調査(市場調査や物件調査)に対応するほか、必要に応じて不動産交渉や融資関連の手続きなども行っています。さらに、出店候補物件を選ぶ際には、開発担当者が現地調査を実施した上で検討することもできます。

開業後フォロー

開業後には、店舗にトレーナーが派遣されて営業フォローを実施。さらに、社員教育に関するアドバイスや、運営に関わる不安や疑問点などの相談にも対応しています。

麺場 田所商店の会社概要

会社名 株式会社トライ・インターナショナル
所在地 (千葉本社)千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデン マリブイースト19階
URL https://try-international.co.jp

元氣ジム

体とともに脳と心が元氣になるプログラム

リハビリ特化型のデイサービス「元氣ジム」は、株式会社ルネサンスがこれまでのスポーツクラブ運営の経験を活かした運営を行っています。理学療法士による個別のリハビリトレーニングや「シナプソロジー」と呼ばれる認知機能低下プログラムの提供に加えて、グループで楽しくエクササイズを行うなど、体だけではなく心と脳も元気になるプログラムを用意しています。

フランチャイズ加盟を希望する方のために、元氣ジムではオンライン加盟募集説明会を開催しています。山形で加盟を希望する場合には、ホームページで開催日程を確認した上で申し込みを行うことで参加が可能になります。

元氣ジムの加盟条件

元氣ジムの加盟条件は下記の通りとなっています。契約対象は法人のみ、また契約期間は5年間です。

  • 加盟金:300万円
  • 初期研修費用:40万円
  • 開業可否調査費:20万円
  • ロイヤルティ:売上の5% / 月
  • ブランド維持費:売上の1%/ 月
  • システム利用料:5万円/ 月

※税不明

参照元:元氣ジム公式HP(https://kaigo.s-re.jp/kg/fc/)

元氣ジムの支援体制

本部支援

FC加盟店がしっかりと運営できるように、ノウハウを活かしたサポートを用意。例えば出店候補エリアの選定サポートや、物件の出展可否判断、自治体への許認可支援、採用サポート、マニュアルの貸与などに加えて、月1回の施設訪問による運営指導といったサポートが受けられます。

運動指導員の研修体系

運動指導員については、開業2ヶ月前の初期研修(6日間)、開業1ヶ月前の開業前サポートを実施。開業地でのフォローアップ研修や開業前の営業、内覧会、見学会などのサポートも実施しています。

さらに、スーパーバイザーが毎月施設を訪問し、運動指導に関するブラッシュアップ研修などを行います。

元氣ジムの会社概要

会社名 株式会社ルネサンス
所在地 東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア 3階
URL https://www.s-renaissance.co.jp

デイサービス樹楽

一般民家を改修して使用するためコストを抑えられる

利用者の方が落ち着いて過ごせるように、一般民家を改修して使用することが大きな特徴。そのため、新規施設のための設備投資コストなどが不要となり、初期投資を抑えられます(バリアフリー化するための改修や運転資金は必要)。

事業説明会を毎月2回開催しているため、山形で福祉関係の仕事を始めたい、自分で開業したいと考えている方は説明会に参加してみることがおすすめです。

デイサービス樹楽の加盟条件

デイサービス樹楽の小規模デイの場合の加盟金は下記の通りとなっています。

  • 「樹楽の会」入会金:200万円
  • 開業サポート料:60万円
  • 物件収得費:80万円
  • 工事代:250万円
  • 什器備品・消耗品等:110万円

参照元:樹楽FC事業加盟店募集サイト(https://www.kiraku-ac.com/fc/model/dayservice.html)

デイサービス樹楽の支援体制

介護ビジネスならではのサポート

樹楽は充実した開業支援を提供している点も特徴です。例えば、地域ごとに異なる行政対応、制度の適用などについてもサポート。また、営業先確保のための営業同行などについても、経験豊富な本部スタッフによりサポートしてもらえます。

24時間対応のコールセンター

24時間対応しているコールセンターにより、施設運営に集中できるようにサポートを行います。例えば遠隔監視や保険適用を受けるための請求代行業務などの対応を行います。

デイサービス樹楽の会社概要

会社名 株式会社アクロス
所在地 (東日本営業本部)東京都新宿区歌舞伎町1-1-17 エキニア新宿ビル6F
URL https://www.kiraku-ac.com/fc/

SABAR

全品サバ料理に特化しているので、食材費の低減に繋がる

サバに特化した専門店SABARでは、東北近海で獲れたサバの美味しさと感動を届けたい、という思いで運営。メニューは全品サバ料理に特化していることから、食材費の低減につなげられます。山形でさまざまな形でサバのおいしさを伝えたい、と考えている場合にはフランチャイズ加盟を検討してみると良いでしょう。

また、ランチの売り上げも高いため、夜の営業のみに依存しない「分散型の店舗運営」が可能となっている点も特徴のひとつとなっています。

SABARの加盟条件

加盟条件は下記の通りとなっています。それ以外の費用は別途問い合わせが必要です。

  • フランチャイズ期間:5年
  • ロイヤリティ:3.8%(店舗の売上に対して)
  • 加盟金:380万円(税不明)

参照元:SABAR公式HP(https://fc.cosmicdiner.jp)

SABARの支援体制

しっかりとサポート

現場に精通している担当者がしっかりとサポート。例えば現場スタッフの教育や衛生管理、収支計算までノウハウを提供してくれますので、経営に関して不安に感じる必要はありません。

また、オープンまで徹底的に研修サポートを実施するとともに、オープン後にも十分にサポートを提供します。

SABARの会社概要

会社名 株式会社コズミックダイナー
所在地 大阪府大阪市北区野崎町9-13 梅田扇町通ビル6F
URL http://cosmicdiner.jp

まごころ弁当

低コストでの出店が可能 。調理経験は不問、業界未経験者でも開業できる

高齢者向け配食サービスを提供しているまごころ弁当は、低コストで出店が可能な点、また成長市場であることから安定収益が見込めるという点が特徴。また、メニューは自社の栄養士や管理栄養士、調理師による開発が行われており、高齢者に合ったメニューが提供されています。

調理経験は不問となっているため、例えば業界未経験ではあるものの山形において飲食業界で開業したいと考えている方もチェックしておきたい内容となっています。また、注文数が事前に決まることから、食材のロス等も避けられる点も特徴であるといえるでしょう。

まごころ弁当の加盟条件

加盟条件は下記の通りとなっています。下記には店舗取得費用は含みません。

  • 加盟金:なし
  • 保証金:なし(要審査)
  • 研修費:なし
  • ロイヤリティ:なし
  • システムレンタル料:なし
  • 会費:月3.3万円
  • 契約期間:5年間
  • 標準店舗規模:7~10坪

参照元:まごころ弁当フランチャイズ加盟募集(https://www.magokoro-bento.com/fc/lp7/)

まごころ弁当の支援体制

5日間の運営指導

オープン前後の5日間運営指導と営業同行による研修が行われます。さらに、開業後にはスーパーバイザーによって指導が行われ、よりスムーズに運営ができるようサポートが受けられます。

まごころ弁当の会社概要

会社名 株式会社シルバーライフ
所在地 東京都新宿区西新宿4-32-4ハイネスロフティ2階
URL https://www.magokoro-bento.com/fc/lp.html

ふれディア

訪問医療マッサージ事業に基づくストック型ビジネス

「社会貢献ビジネス」を提供する訪問医療のふれディアグループ。訪問医療マッサージ事業では、通院が困難な方に対して、自宅で無理なく受けられるサービスを提供している点が特徴です。

事業を行う上では、マッサージ師の人数を増やしていくことで売り上げや利益が安定化していくストック型のビジネス。無料説明会も開催していますので、山形でフランチャイズ加盟を検討している方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

ふれディアの加盟条件

ふれディアグループへのフランチャイズ加盟を行うにあたり、5種類の開業計画が用意されています。それぞれで開業資金が異なりますので、あらかじめ同社のホームページで確認してみてください。

  • 開業資金:165万円〜

参照元:ふれディア公式HP(https://furedhia.jp/fc/)

ふれディアの会社概要

会社名 株式会社F.R.Dコモンズ
所在地 埼玉県朝霞市東弁財1-3-4朝霞台駅前ビル8F
URL https://furedhia.jp

個別指導WAM

体験生徒の応募が30名を超えるまで本部の負担で集客活動を行える

全国で多くの教室を運営することによって培ってきたノウハウがWamの強み。このノウハウをフランチャイズ加盟店のオーナーに提供し、運営時の負担を軽減します。また、体験生徒の応募が30名を超えるまで本部の負担で集客活動を行う「体験生徒30名サポート」も特徴のひとつとなっています。

さらに、Wamの場合はFC加盟店のオーナーに裁量が与えられている<ことから、各生徒に合わせた指導が行える点もポイントです。山形にて学習塾の仕事に関わりたいと考えている方は、一度問い合わせをしてみると良いでしょう。

個別指導WAMの支援体制

OJTと座学による研修

東京本社または和歌山支社にて、オーナー研修・教室長研修を行います。ここでは未経験でも運営が可能となるように、座学とOJTにより運営に必要なスキルと知識を学んでいきます。

また、契約前には実際に運営されている教室の見学や、現役の教室長にヒアリングできる機会が用意されますので、教室を運営する際のイメージが掴みやすくなります。

個別指導WAMの会社概要

会社名 株式会社エイチ・エム・グループ
所在地 東京都港区三田3-7-18 ザ・イトヤマタワー10階
URL https://hmgroup.co.jp

ご近所エステ

未経験での開業が用意。ワンルームでの経営が可能

美容に関する業界での経験がない、またエステの知識がないといった方でもフランチャイズ加盟により開業が可能。手軽に通えるエステサロンの経営が行えます。また、ご近所エステの場合にはワンルームでの経営が可能であるといった点も特徴のひとつとなっています。

ご近所エステの場合、お客さまがセルフエステを行える「無人モデル」、エステティシャンが施術を担当する「有人モデル」を用意。さまざまな開業パターンがあるため、自分が思い描くビジネスに照らし合わせて選択できます。2023年1月現在、山形には店舗がないようですので、エステ業界で活躍したいと考える方はフランチャイズ加盟を検討してみてはいかがでしょうか。

ご近所エステの加盟条件

フランチャイズ加盟条件は下記の通りです。

  • 加盟金:165万円〜
  • ロイヤリティ:5.5万円〜

参照元:ご近所エステ公式HP(https://gokinjyo-esthe.com/fc/)

ご近所エステの支援体制

開業前後の手厚いフォロー

開業前には、集客や接客に関するノウハウの提供立地調査や物件の選定などをサポートします。また開業したらそこで終わりではなく、開業後にも随時施術メニューを取り入れることを検討したり、広告戦略の立案・実施、スタッフの教育に関してもフォローを実施するといったように、手厚い支援を受けられます。

ご近所エステの会社概要

会社名 合同会社double eight
所在地 愛知県岡崎市材木町34-1 シプエビル502
URL https://gokinjyo-esthe.com

ユウキホーム

外装・屋根の補修や塗装を手掛けるFC。施工は外注するので1人でも運営が可能

ユウキホームは、外壁や屋根の補修や塗装を行うフランチャイズ。オーナーの仕事は訪問営業・見積書の作成・契約の締結・アフターフォローとなっており施工は外注を行うため1人でも運営が可能です。例えば「自分が住む山形で1人で開業したい」と考えている場合などにおすすめです。施工の外注先としては、本部から外注先確保のノウハウについて指導を受けられます。

また、ユウキホームのフランチャイズは店舗型ではあるものの、低資金での開業が可能である点も特徴の一つとなっています。

ユウキホームの支援体制

さまざまなサポート

研修やフォロー活動により営業活動のためのノウハウを学ぶほか、契約社員として数ヶ月間働き、その中でスキルを身につけた上で開業するというプランもあります。そのため、自分のニーズに合った方法方法を選択が可能。

そのほか、商談約束を確保するサポートなどさまざまな支援内容を用意しています。

ユウキホームの会社概要

会社名 株式会社ユウキホーム
所在地 埼玉県熊谷市石原三丁目267 持田ビル1F
URL https://yuukihome.com

買取大吉

買取専門のため在庫を抱えるリスクがない

店舗に持ち込まれたブランド品やアクセサリー、貴金属などを買い取って現金化する「買取ビジネス」を展開している買取大吉。同社は買取専門となっているため、フランチャイズ加盟店でも在庫を抱えるリスクがない点は大きなメリットです。

1店舗あたりの1日の来店平均は7〜8人程度となっていることからオーナー1人で運営が可能であるとともに、省スペースでの開業ができる点も特徴と言えます。

開業時には、希望エリアに出店ができるかどうかを本部へ確認が必要となります。山形で開業したいと考える場合には、まず希望エリアの状況について確認してみてください。

買取大吉の加盟条件

初期費用は下記の通りです。

  • 加盟金:220万円
  • 開業準備金:110万円
  • 開業支援金:220万円
  • 物件取得費(物件により異なる):150万円〜
  • 内外装費(物件により異なる):200万円〜
  • 特殊什器:50万円

※税不明

参照元:買取大吉公式HP(https://www.kaitori-daikichi.jp/fc/model/)

買取大吉の支援体制

開業前サポート

開業前には、基礎机上研修(3日間)で買取専門店に関する基礎を学び、直営同様の研修(5日間)にてより実践的な研修を実施。開業に向けて、接客買取研修を行うことにより運営に必要なスキルと知識を身につけます。また、本部の負担による広告出稿でオープン時の認知度を上げます。

開業後サポート

開業後は7日間の店舗OJT研修を実施。本部のスーパーバイザーが店舗を訪問することにより現場研修を受けられます。さらに、鑑定・査定サポートや運営サポート、集客サポートを行い、オーナーがスムーズな運営ができるように支援を行います。

買取大吉の会社概要

会社名 株式会社エンパワー
所在地 東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー19階
URL https://www.kaitori-daikichi.jp/fc/

トータルリペア

研修により身につけたリペア技術でお客様の要望に応える

本部の支援により、技術をしっかりと身につけた上での開業が可能なトータルリペア。車や住宅などのリペアを行う上では、研修によって身につけたリペア技術を活かしてお客さまの要望に応えていきます。

また、同社では「エリア限定制度」を導入することにより、フランチャイズ加盟店同士の商圏が重なるのを防いでいる点も特徴です。このことから山形で開業したいという希望がある場合に、ひとまずエリアについて問い合わせをしてみましょう。

トータルリペアの加盟条件

トータルリペアの加盟条件は下記の通りとなっています。

  • 契約期間:5年
  • 加盟金:165万円
  • トレーニング費:55万円
  • 機材セット:82.5万円〜
  • 初期材料セット:82.5万円〜
  • 月会費:月4.4万円 / 事業毎

参照元:トータルリペア公式HP(https://totalrepair.jp/plan/cost)

トータルリペアの支援体制

開業前研修

開業前には、自宅で行うオンライン講習にて成功するためのコツなどを学びます。さらに、埼玉にある技術センターで基本的な技術を学ぶ技術講習が行われます。ここではデモンストレーション・実践・反復訓練を行っていくことによって、開業に必要な技術を身につけていきます。

開業後サポート

開業後にも技術講習を何度も受講可能。技術に不安があったり、新しい技術を身につけたいなど希望がある場合には、インストラクターによる個別指導を受けることが可能です。また、技術動画も用意されていますので、技術センターに足を運べない人もしっかりとスキルを定着させられるでしょう。

トータルリペアの会社概要

会社名 株式会社アミークス
所在地 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル 30階
URL https://totalrepair.jp

おそうじ本舗

開業後は本部から加盟店に対して顧客の紹介が行われる

ハウスクリーニング業者として20年以上培ってきた実績と信頼が大きな強みのおそうじ本舗。同社では、フランチャイズ加盟店に対し独自の研修制度を用意していますので、未経験だったとしてもしっかりと技術を身につけて開業ができます。

ハウスクリーニングは幅広く、その分ニーズが高いといえます。山形でもハウスクリーニングのニーズは高いと考えられますので、興味のある方はぜひ検討してみてください。

おそうじ本舗の加盟条件

下記のような費用が必要となりますが、別途費用が発生する場合があります。

  • 加盟金:33万円
  • 保証金(非課税):22万円
  • 初期研修開業準備費:110万円
  • 機材費:209万円
  • システム導入費:16.5万円
  • オープン販促費:19.8万円
  • フリーダイヤル初期費用:3,300円
  • プリンター代:9.35万円

参照元:おそうじ本舗公式HP(https://www.osoujihonpo-fc.com/provision/)

おそうじ本舗の支援体制

開業前サポート

開業前にはさまざまな研修を実施。技術研修やサービス研修、また経営者育成研修も実施します。これらの研修によりお客さま対応の方法を学んでいきます。

その他サポート

開業後は本部のコールセンターから加盟店に対して顧客の紹介が行われますので、お客さまが集まるか不安…と考えている方もしっかりと仕事ができるでしょう。また、チラシやホームページの作成支援制度も用意されています。営業が苦手という場合にも、本部の専門部隊がサポートします。

おそうじ本舗の会社概要

会社名 HITOWAライフパートナー株式会社
所在地 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
URL https://www.hitowa.com/life-partner/

屋根MAX

北海道から九州まで外装リフォームを提供するフランチャイズチェーン

屋根MAXは、北海道から九州まで日本全国で外装リフォームを提供しているフランチャイズチェーン。さまざまな場所でリフォームのニーズがあることから、山形で起業したいと考えている人も加盟を検討してみてはいかがでしょうか。屋根修理の下請けとして開業することになるため、多くの施工を手掛けることにより収益もその分大きくなります。

屋根修理職人として活躍するためには技術が必要となりますが、屋根MAXではしっかりと研修を行うため、未経験でも職人としてデビュー可能です。

屋根MAXの支援体制

事前研修

屋根修理職人として開業する前の1ヶ月間、屋根の修理を行うための技術を研修により学んでいきます。また、開業後は技術や営業に関するアドバイスなどのサポートを受けられます。

屋根MAXの会社概要

会社名 株式会社JACOF
所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
URL https://jacof.co.jp

ハウスドゥ

独自のビジネスモデルにより高い利益率を生む不動産系FC

ハウスドゥは高い利益率を生み出す独自のビジネスモデルが魅力の一つです。他の事業と比較すると初期投資額が低いため、参入しやすい点がポイントとなっているほか、フランチャイズ加盟店同士の交流イベントも多く開催されていることから、それぞれのオーナー同士で情報交換するなど交流の場が設けられている点も特徴といえるでしょう。

不動産に関わる仕事で起業をしたいと考えている場合には、ぜひハウスドゥのフランチャイズ加盟について考えてみることがおすすめ。また、山形で開業したい場合には、希望エリアでの出店が可能かどうかをまず本部に確認した上で話を進めていくようにしましょう。

ハウスドゥの加盟条件

契約条件の詳細は直接お問合せください。

  • 契約期間:3年間(3年毎に契約更新)

ハウスドゥの支援体制

研修制度を用意

開業にあたり、不動産基礎研修をはじめとする11種類の研修を用意しています。中にはWebでも受講できるものもありますのでチェックしておきましょう。また開業にあたっては、担当のスーパーバイザーから直接サポートを受けられます。オープン準備から店舗の運営に関するノウハウまで支援していきます。

ハウスドゥの会社概要

会社名 株式会社ハウスドゥ住宅販売
所在地 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号丸の内トラストタワーN館17F
URL https://fc.housedo.co.jp

フランチャイズに加盟するメリット

「MERIT」と書いてある木のブロック

まずはじめに、フランチャイズに加盟するメリットについてご紹介します。これから開業したいと考えている方は、フランチャイズへ加盟するとどのようなメリットが得られるのか、という点について知った上で検討することがおすすめです。

未経験の業種でも開業できる

開業を考えた場合には、まず自身が経験のある業種で考えることになるでしょう。しかし、フランチャイズ加盟の場合には、未経験の業種に参入が可能になるという面があります。

フランチャイズの場合では、店舗の運営や経営に関するノウハウを提供してもらえるほか、必要な研修をしっかりと受けられるという面があります。さらに、運営を行っていく上で必要となる業務がマニュアル化されているケースも多いことから、これまで経験したことがない業種でも店舗を運営できるようになります。

以上から、「経験がない」という理由で諦める必要がないという点はフランチャイズ加盟の大きなメリットです。

開業コストが抑えられる

開業するには開業するための費用を用意することになります。店舗を用意し、内装や外装、設備の用意など、1からはじめるとなるとかなり大きな費用がかかってきますが、フランチャイズの場合には開業コストが抑えられるという点もメリットのひとつとして挙げられます。

フランチャイズ本部においては、店舗設営のために必要な資材を仕入れるための独自ルートを持っており、安価で仕入れができるといったケースも多くあることから、自分で開業する場合と比較すると価格を抑えた形での開業が可能になるという面があります。

既存のブランド力が活かせる

フランチャイズに加盟することによって、すでに本部が持っているブランド力を活かせるという点もメリットとなります。お店を運営していくためには、どう集客を行うかという点が大きなポイントとなってくるものの、誰も知らないお店の場合にはなかなか集客がうまくいかないといったケースもあるでしょう。

その反面、すでにブランドが確立されているフランチャイズであれば、看板やお店の外観を見ただけでお客さまは「どんなお店なのか」という点をイメージでき、集客に結びつけられます。さらにリピーターを増やすための工夫を行っていくことで、安定した店舗運営につなげられるでしょう。

本部のサポートが受けられる

フランチャイズに加盟した場合には、開業や店舗運営にあたって本部からサポートを受けられます。

受けられるサポートの例としては、店舗の運営方法や接客、集客の仕方などに関する開業前の研修や、開業後の運営に関する相談、本部開催の定期的な研修といったものがあります。また、企業によっては開業後の数日間は本部からスタッフが派遣され、店舗運営のサポートを行う場合もあります。

このように、フランチャイズに加盟した場合には本部から手厚いサポートを受けられるのは、これから開業しようと考える方にとって心強いポイントといえます。

フランチャイズに関するよくある質問

はてなマークの画像

Q1.フランチャイズ加盟金の費用相場は?

加盟金の金額は企業や業種によって大きく変わりますが、数十万~数百万が相場です。既存するビルの中や小規模な店舗でフランチャイズ展開が可能な場合、初期投資費を抑えての開業が可能です。一方、店舗の新設が必要となる場合、300万円以上が必要となるケースもあります。

初期投資をサポートしている企業も多くありますので、自分に合った条件を設定しているフランチャイズを探すことをおすすめします。

Q2.フランチャイズの一般的な投資回収期間は?

投資の回収期間も初期投資の金額や店舗で扱う商材・サービスの単価、必要な人件費によって異なります。経済産業省の調査(平成20年)によると、~30%のオーナーが2~3年以内に投資の改修に成功しています。

まとめ

「まとめ」の吹き出し

こちらのページでは、フランチャイズに加盟するメリットに加えて、山形でフランチャイズ加盟できる企業の特徴や加盟条件などについてまとめてきました。

フランチャイズ加盟を検討する上では、それぞれの企業の特徴についてよく知っておくことが大切です。その企業のホームページをしっかりと読み込んだり、説明会などに参加することによって、自身に合っているかどうかという部分を確認しましょう。