会員制動画サイトは、クローズドな環境で顧客に特別な体験を提供し、リピーターを育てるための重要な手段です。
セミナーやトレーニング、特典映像といった限定コンテンツを通じて、クローズドな環境で顧客と深く関われる貴重な場であるとともに、限定コンテンツや特典の配信、ファンとのコミュニティ形成を通じて、他のチャネルでは築きにくい「深いロイヤルティ」を生み出すことができます。しかし、自社にとって最適なサービスを選ぶには機能や信頼性の確認が欠かせません。
当記事では、主要な提供企業6社を厳選し、それぞれの機能やコストを徹底比較。企業の目的や顧客ニーズに合うプラットフォーム選びをお手伝いします。
会員制動画サイト作成会社の一覧表
ここでは、会員制動画サイト作成会社6選を紹介します。各会社のサービスの特徴や強み、費用目安をまとめていますので、会員制動画サイトを検討している方は参考にしてください。
会社名 | サービスの特徴 |
---|---|
OneStream |
必要な機能をワンパッケージで提供!シンプルな仕組みで簡単にサイトが作れる
|
ピッパサック |
動画配信・ライブ配信サイトを簡単に作れる動画配信CMS |
Videopack(ビデオパック) |
視聴ユーザーを限った動画配信に特化 。ユーザー属性によって異なる動画を配信できる |
Bizlat Cloud |
クラウド型の動画管理・動画配信プラットフォーム。使いやすく直感的なインターフェースが特徴 |
NTTスマートコネクト |
シンプルプランとセレクトプランから選択可能 。有料会員に向けた視聴制限機能が標準搭載 |
MOOGA(ムーガ) |
3ステップで動画を視聴ユーザーにお届け可能 。限定配信で配信する期間の設定ができる |
会員制動画サイトに必要な機能
会員制動画サイトで管理者側に必要な機能には、データ集計機能や動画アップロード機能、動画埋め込み機能、ライブ配信機能、限定配信機能などがあります。また、会員制動画サイトでは会員登録したユーザーを適切に管理しなければいけないため、ユーザー管理機能やセキュリティー対策なども必要です。
ユーザーの動きを把握したり、ユーザーからの報告を受けて問題がないか確認したりするため、カスタマーサービスを用意することをおすすめします。コンテンツ利用者側に必要な機能としては、会員登録機能やログイン機能、動画検索機能があります。
会員制動画サイトシステムの比較ポイント
会員制動画サイトを選ぶ際、なかなかひとつに絞り切れない場合は月間転送量やストレージ、配信規模の制限数などを比較するようにしましょう。会員制動画サイトを利用する目的や回数、動画の再生時間などを把握して、それに合う月額転送量やストレージ容量のプランを選ぶとよいです。
ライブ配信を行う必要がある場合は、ライブ配信対応の有無も確認ポイントです。ただし、ライブ配信対応サービスは費用が高い場合が多いため、本当に必要なのか見極めてから導入することが大切です。また、外部システムと連携が可能なシステムならば、機能性の幅が広がります。
よくある質問
自社でストリーミングサーバ開発をするのと会員制動画サイトの作成の違いは?
会員制動画サイトを利用すれば、自社で開発するのに比べ初期開発費用がかかりません。低コストですぐに利用できることがメリットと言えます。ただし、個々の企業の要望に合わせたカスタマイズが難しいというデメリットもあるため注意が必要です。
一方、自社でストリーミングサーバを開発する方法もあります。メリットは自分たちの好きなように作れることで、デメリットは開発コストがかかることです。どちらが自社に合うのかよく考えて選択することをおすすめします。
会員制動画サイトにかかるコストはどのぐらい?
会員制動画サイトにかかるコストは、基本的に初期の制作コストと毎月のランニングコストのふたつに分けることができます。初期開発コストは、ASP会社のサービスを利用する場合とシステム開発会社に依頼する場合では大きく異なります。
動画配信ASP会社に依頼すれば10万円ほどしかかかりませんが、システム開発会社に依頼する場合は数百万~数千万円ほどかかります。毎月のランニングコストは、動画配信サイトをどの方法で開発したかによって違いがでます。
まとめ
会員制動画サイトは不特定多数に向けたものではなく、会員登録したユーザーのみが閲覧できる動画サイトです。会員以外に動画を見られることはないため、機密性を保持して安全に動画を共有できるという特徴があります。
会員制動画サイトの機能や費用、提供しているプランなどは各企業によって異なります。導入を検討している方は、まず自社にとって必要な機能は何か知っておくことが大切です。
- 免責事項
- 本記事は、2023年12月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。