フランチャイズ企業がやるべきSEO対策とは?
最終更新日:2023年01月05日

「フランチャイズのオーナーがなかなか見つからない…」と、お悩みのフランチャイズの本部企業の経営者やマーケティング担当者はいませんか?オーナー募集が苦戦しているのなら、SEO対策を行うことで問題が解決するかもしれません。
今回は、フランチャイズ企業が実施すべきSEO対策について詳しく解説します。
フランチャイズのオーナー募集でのSEO対策の重要性

フランチャイズのオーナー募集の際、なぜSEO対策が必要なのかよく分からない方もいるかもしれません。そこでここでは、SEO対策の重要性をお伝えするとともに、SEO対策について簡単に解説いたします。
SEO対策とは?
SEOはSearch Engine Optimizationの頭文字を取った略語で、「検索エンジン最適化」を意味します。そして、SEO対策とは、GoogleやYahooといった検索エンジンを使って検索した際、自社のサイトの上位表示を目指す取り組みのことです。
自社のサイトが上位表示されることで、自社で提供する商品やサービスを求めている人に探してもらいやすくなります。また、SEO対策が上手く行けば、事業拡大を成功へと導けるのです。
なぜSEO対策が重要か
オーナーになりたいと思っている人が、さまざまなフランチャイズを比較・検討する際、インターネットを使って情報を検索する方が多いでしょう。オーナーを希望する人たちがネットで検索したときに、自社の情報が上位表示されていなければ、自社のことを知ってもらうことができないので、候補にもなれません。
なお、フランチャイズ業界は新型コロナの影響もあり、市場全体が縮小傾向にあります。日本におけるフランチャイズチェーンの数は、去年と比較すると16チェーンも減少。さらに、全体の売上高は去年と比べると、なんと1兆2億円以上も減少しています※。
一方で、新たなニーズも生まれ、巣ごもり需要や宅配サービス、消毒関連、マスク関連など、潤った分野もあります。
※参考元:日本フランチャイズチェーン協会|2020年度「JFAフランチャイズチェーン統計調査」報告【pdf】(https://www.jfa-fc.or.jp/folder/1/img/20211022132518.pdf)
SEO対策のメリット
ここでは、SEO対策のメリットをご紹介します。
自社サイトへのアクセス数がアップし、ビジネス成功へとつながる
自社で運営するサイトに対してSEO対策を実施し、検索結果で上位に表示されれば、自社サイトへのアクセス数がアップします。
「フランチャイズ 募集」といったキーワードで検索した際、自社サイトが1ページ目など上位に表示されることで、多くの人たちが自社のことを知り、オーナー希望者が集まりやすくなるでしょう。このように、SEO対策はビジネスを成功へ導くカギとなるのです。
ブランディングを強化できる
SEO対策は、自社サイトへの流入を増やすだけでなく、ブランディング効果をもたらす方法でもあります。多くの人たちに認知されていない企業でも、その企業が提供するサービスがネット上で有名になれば、ブランド価値の向上につながります。
また、「フランチャイズ」「フランチャイズ 募集」などのキーワードで検索した際、自社サイトや多くのコンテンツが上位に表示されれば、自社に対する信頼度も増すでしょう。
中長期での流入が期待できる
しっかりとしたSEO対策を行うことで、中長期的な流入・集客が期待できるのもまた、メリットの1つとして挙げられます。
自社サイトのコンテンツが上位に表示されれば、評価基準などが変わらない限り、検索順位が大幅に下がらないと考えられています。上位表示され続けることで、中長期的にユーザーが流入してきます。
費用対効果が優れている
正しくSEO対策を実施すれば中長期的に流入が見込めることから、費用対効果が良いのもSEO対策のメリットです。SEO対策が成功すれば、途中で新たな施策を実施せずとも、順位をキープできるケースも。また、リスティング広告のように、クリック数に応じて費用を支払う必要もありません。
SEO対策のキーワードの決め方

「SEO対策では、どうやってキーワードを決めれば良いのだろう?」そのように思っているフランチャイズ企業に向けて、SEO対策のキーワードの決め方を解説いたします。
メインキーワードに関連するキーワードを探す
メインキーワードを最初に選定します。その次に、選んだメインキーワードに関連するキーワードを見つけます。フランチャイズ企業でコンテンツを制作する場合、「フランチャイズ」がメインキーワードになることが多いかと思います。
その場合、「フランチャイズ」と組み合わせて調べられるキーワードを考えてみましょう。たとえば、「フランチャイズ コンビニ」「フランチャイズ おすすめ」「フランチャイズ 儲かる」などです。
キーワードプランナーを使ってキーワードを探す
自分たちでキーワードを考えつつ、キーワードを探し出せるGoogleの「キーワードプランナー」も活用しながらキーワードを探してみてください。キーワードプランナーを使えば、非常に多くのキーワードを探し出すことが可能です。さらに、月間平均検索ボリュームや、競合性などもあわせてチェックできます。
キーワードプランナーの他、「ラッコキーワード(サジェスト検索ツール)」やサジェストも、キーワードを拡張する際に役立ちますよ。
キーワードを絞り込む
多くのキーワードを探し出したら、絞り込みを行います。見つけたキーワードのなかで難易度が高く結果につなげることが難しそうなもの、サイトに辿り着くユーザーの需要がなさそうなものは除外します。
なお、絞り込みの際は「キーワード難易度チェックツール」を利用して、キーワードの難易度を確かめると良いでしょう。
SEO対策のポイント

つづいて、SEO対策のポイントを解説します。
キーワードと共起語を含めてコンテンツを作る
コンテンツを制作する際は、タイトルや見出しはもちろんですが、テキストにもキーワードを入れることを意識してください。ただし、キーワードを入れ過ぎて不自然な文章にならないよう、注意しましょう。
共起語をコンテンツに含めることも、SEO対策のポイントです。「共起語検索」や「Find word」といったツールを活用して、共起語を抽出してみてください。
内部リンクを構成する
内部リンクをサイトに設置しましょう。そうすることで、クローラーがサイト内を巡回するのを促進できます。また、読者が関連のある他のページもチェックしたい場合、スムーズにページを探し出せます。
内部リンクを設置する際は、アンカーテキストを作成しましょう。アンカーテキストがあれば、リンク先のページに記載されている内容を、クローラーやユーザーに伝えることが可能です。「詳細はこちら」より「フランチャイズ契約の内容はこちら」のように、遷移先の内容が分かるようにしてくださいね。
インデックスさせる
どれほど良い記事を書き上げたとしても、インデックスされなければ検索しても記事が表示されず、結果的に読者は記事に辿り着けません。そのため、きちんとインデックスさせることが重要です。
インデックスさせる際のポイントは以下のとおりです。
- モバイルファーストであること
- URL検索ツールを用いる
- XMLサイトマップを作る
- 低品質なページをインデックスから除外する など
その他、キーワードの検索意図に応えることも重要なポイントです。また、画像のaltタグや外部施策など、SEO対策で結果を出すために押さえるべきポイントは多数あります。
コンテンツマーケティング&SEO対策で集客
フランチャイズの本部がWebからの集客力を高めるには、SEO対策とコンテンツマーケティングを連動させると良いでしょう。
コンテンツマーケティングとは、ユーザーに評価されるコンテンツを作って、成約や自社のファンの育成につなげることを目指す、マーケティング活動のことをいいます。
コンテンツマーケティングは、広告と比較すると低コストで開始することができます。また、ユーザーにコンテンツを拡散してもらえれば、潜在顧客(オーナー候補)に見つけてもらえる可能性も上がるでしょう。
コンテンツマーケティングは、たとえ自社名が認知されていなくても、自社の強みや特徴を良しとするユーザーに見つけてもらいやすくなるため、潜在的な層にもアプローチできます。
この施策を実施する際は、まず自社の強みを明らかにし、ターゲットユーザーを設定します。そして、設定したターゲットがどういった悩みや課題を持つのか、どういった検索キーワードを使うのかを分析。
その分析結果に基づき、ターゲットの悩みや課題に応えるコンテンツを制作します。コンテンツが完成したら、SEO対策によって上位表示させ、サイトの流入につなげます。
このように、コンテンツマーケティングとSEO対策を連動させれば、多くの人たちに自社や自社のサービスを知ってもらえ、集客層の拡大を目指せるのです。
フランチャイズ企業がやるべきSEO対策まとめ
SEO対策をきちんと行えば、自社サイトの流入が増えて、事業の成功へとつながります。また、中長期での流入が見込めることから、費用対効果も優れています。コンテンツマーケティングと組み合わせることで、オーナー候補に自社のサービスを知ってもらえるでしょう。
フランチャイズのオーナー募集が上手く行っていない企業は、ぜひSEO対策とコンテンツマーケティングを実施してみてください。
しかし、以下のようにSEO対策やコンテンツマーケティングの実施にはデメリットもありますので、事前に体制を整えておく必要があるでしょう。
- SEOやマーケティングに関する専門知見が必要
- 自分たちだけで実施する場合は時間がかかる
- 継続的に行わなければならない
- 施策の結果がすぐに出ないことが多い
- 施策しても結果が出ないことがある
SEO対策&コンテンツマーケティングでお悩みなら

全研本社では、クライアント企業ならではの強みを活かした集客・マーケティング戦略のご提案を得意としています。
これまでに、フランチャイズ事業を含む120業種以上のクライアント企業を支援してまいりました。そのノウハウを生かして、ニーズや市場の分析、戦略提案、コンテンツ作成・運用までワンストップで対応可能です。
SEO対策する適切なキーワードがわからない、コンテンツマーケティングでオーナー集客を強化したいといったお悩みや課題があれば、以下よりお気軽にご相談ください。