おすすめの運行管理システム比較11選!導入事例や料金・費用、口コミ評判を紹介
最終更新日:2024年09月13日
運行管理システムは、管理側と車両をリアルタイムで連携させ、車両の状況を把握することでドライバーの負担を軽減させるとともに、安全性の向上や業務効率化にも貢献します。
それぞれに独自の特徴や強みがありますので、運行管理システム導入に関心をお持ちの方は、ぜひ、続きをお読みください。
最優先で効率化したい業務で選ぶ運行管理システム
運行管理システムは、ルート最適化や配車計画などの運行時間の効率化に秀でたシステムと、経費精算や請求書管理などバックオフィスの効率化に秀でたシステムに大別できます。
予め「うちの会社はどちらの業務を優先的に改善すべきか?」をはっきりさせておくことで、自社に適したシステムが選びやすくなるでしょう。
運行管理システム比較一覧表
まずは、運行管理システムの簡単な特徴をまとめた一覧表をご紹介します。興味のある運行管理システムを見つけたら、それぞれチェックしてみてください。
画像をクリックすると、資料ダウンロードページに移動します。
運行管理システム名 | 運行管理システムの特徴 | 資料有無 |
---|---|---|
【PR】Cariot(キャリオット) | リアルタイムで車両位置を確認!配送状況を見える化 ・車両が「今どこにいるのか」「いつ到着するのか」が把握できる ・車両名や走行距離などの各記録データを元に、電子化された運転日報を自動作成 ・配送計画を立てる機能付!遅延が発生する場合、事前に連絡が可能 資料ダウンロードはこちら >> |
資料あり |
リアルタイムの品質管理で運行時間を効率化 ・温度管理や検品機能を活用して品質保証を徹底できる ・スマートフォンの拡張性を活かした豊富な機能を搭載 ・配送状況をリアルタイムで可視化!データは簡単に検索・分析できる 資料ダウンロードはこちら >> |
資料あり | |
コムトラックシステム | ・配車時点で請求書を自動生成するなど、サポートを複数種類用意 ・使用中のEXCEL配車表をコムトラックシステムに取り込み可能 |
– |
グッドトラック | ・運行管理以外にも運送業に必要な業務を一括で管理 ・日々の検温記録や健康診断の受診管理も可。健康管理ツールにもなる |
– |
運輸安全PRO | ・従業員情報・点呼・位置情報の3サービスをクラウド化 ・ICTを活用することにより運行管理の高度化を叶える |
– |
ビークルアシスト | ・大手メーカー・Pioneerが提供 ・効率の良いコースの提案等で新人ドライバーでも運行時間を遵守できる |
– |
運びま専科 | ニーズに応じて細かく分類されているパッケージ | – |
ロジこんぱす | 音声読み上げ付きメッセージ機能でドライバーの負担を軽減 | – |
トランスポート | 高いカスタマイズ性 | – |
Loogia(ルージア) | 1,000万回分の走行実績とAIを組み合わせたシステム | – |
ドライブチャート | AIにより安全運転をサポート | – |
トラッカーズマネージャー | 運送管理業務に必要な機能を1つのシステムにまとめて業務を効率化 | – |
【PR】リアルタイムで車両位置を確認!配送状況を見える化
車が今どこにいて、次の目的地にいつ着くのか、進捗は順調か、現状の様子が見えないストレスを1つの画面で全て解消できる運行管理システムCariot(キャリオット)を紹介します。Cariotは、車のリアルタイムな位置情報が確認でき、且つ車の管理業務も行える運送現場の業務を効率化するクラウドサービスです。
Cariot(キャリオット)
Cariot(キャリオット)の特徴
Cariotは、リアルタイムの位置情報の提供に加えて、車両の管理業務も行える、運送業務の効率化と安全を提供する運行管理システム(クラウドサービス)です。すでに物流トラック、製造業の自社配送トラック、送迎車など、さまざまな用途で導入されています。
Cariotは例えば、
- 「お客さまから配送状況の問い合わせがあった際にすぐに回答したい」
- 「予定通りに配送が行われているかリアルタイムで知りたい」
- 「遅延が起こりそうな時にも先回りして対応したい」
といったニーズがある場合におすすめの運行管理システムです。搭載されている機能には、車の現在地や到着時間などをすぐ確認できる「DriveView機能」やどのような順で配送を行うかを決められる「配送計画機能」、設定した運行ルートをもとに到着時刻を予測する「到着予測機能」、配送の遅延を検知した際に通知する「遅延の検知機能」などがあります。
\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /
\このサービスと決めている方はこちら/
Cariotはこんな企業におすすめ
- 荷物などの到着時間の問合せに関する電話対応が業務の負担になっている
- 到着時間が過ぎてから遅延を把握するなど、対応が後手後手になるため対策したい
- ドライバーへ到着時間などの確認電話が多く入り、運転の妨げになっている
Cariotを選ぶべき理由
【理由1】リアルタイムで車両の位置がわかる!
Cariotは、「まるで現場にいるように」リアルタイムで車両の位置を把握できる点が特徴のひとつとなっている運行管理システムです。
運送業においては車が今どこにいるのか、また次の目的地にはいつ到着するのかといった点を把握することが非常に重要ですが、ドライバーと電話で確認しようとすると時間や手間がかかり業務を圧迫しかねないといった問題があります。
このような場合でも、Cariotの導入によって、車両の位置情報の取得が可能になります。
この機能により、車の現在地だけではなく目的地への到着時間、停車場所での待機時間がすぐに確認できるため、お客さまから到着予定時刻を尋ねられた時などにもドライバーへの確認なしですぐに回答ができます。
また、長時間の停車を必要としているなど異常が発生していないか、どの車両に空きがあるのか、車両が目的地に到着・出発したかどうかなど、さまざまな情報を取得できるように設計されている運行管理システムです。
ドライバーと連絡を取らなくても「今どうなっているか」といった情報をリアルタイムで取得できるため、対応の遅れを防げます。
「配送計画」を立てる機能を併用すれば、「どのような順番で、いつまでに目的地に到着するべきか」といった計画を立てられるようになることに加え、この配送計画に沿ってどこまで配送が完了しているかといった点も簡単に確認できるようになります。
もし、走行中の車両の到着予定時刻が計画より遅延していた場合には、遅延が予測された時点であらかじめ設定しておいた相手に対してメールで通知を行えるため、遅延が発生する前からの対応が可能です。
【理由2】運転日誌の自動作成機能あり
Cariotでは、日時や車両名、走行距離、運転者、訪問件数、滞在時間などの各記録データを元に、電子化された運転日報が自動作成できます。
運転記録を元にしているので、記憶を手繰り寄せて書くよりも正確なデータを残せます。報告書を自動的に仕上げてくれるので、ドライバーの業務負担も減らせるでしょう。
また、新機能の「運転報告」機能を使えば、Cariotモバイルアプリ経由でより詳細な運転記録を残すことも可能。ガソリン代・メンテナンス、訪問先で回収した荷物の内容や量などの記録や、訪問先での活動や給油のレシートなどの画像も添付して、正確なデータで残せます。
【理由3】ログインなしで誰でもカンタンに確認できる
契約したお客さまはもちろんですが、URLの共有を受けた人は、誰でもログインなしで情報を確認ができる点も運行管理システム「Cariot」が選ばれる理由のひとつ。
URLを発行するだけで、外出中の自社の営業担当や、配送先の社外の方などにリアルタイムな車両の位置情報、到着予定時間などを簡単に共有することが可能になります。
位置情報の共有を受けた場合、パソコンだけではなく、スマートフォンやタブレットからも情報が確認できる手軽さもCariotの魅力。
位置情報の共有によって配送先でも車の到着時間などの情報を確認できるようになることから、「いつ届くの?」といった問い合わせに関する電話対応の負担を軽減できます。
また、営業担当なども外出中に配送車の状況を知るため、会社やドライバーなどに連絡を取る作業が不要になるため、スムーズなお客さま対応につなげられます。
Cariotの料金プラン
- 導入費用:0円
- 月額費用:契約台数・アカウントに応じて変動(申込は最低5台から)
\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /
\このサービスと決めている方はこちら/
Cariotの導入事例
輸送状況の見える化で物流効率化に成功!
陸上輸送を行っている企業での導入事例です。こちらの企業では、「ドライバーの位置情報・業務状況を把握し、輸送効率を上げたい」という課題を抱えていたことから、Cariotを導入。
上記の課題に加えてドライバーが危険な運転をしていないかをしっかりと把握したい、という「安全性の担保」も導入の目的のひとつとなっています。同社では、Cariot導入の決め手として「使い勝手の良い管理ツール」と「スピーディーな機能の追加・開発」の2点を挙げています。導入により「安全性の担保」と「効率化」という課題は6〜7割ほど改善。
さらに、走行実績が自動で記録されるため、帰社後に日報を書くという負担が大幅に軽減されたことも導入効果のひとつとなっています。
引用元:Cariot公式HP(https://www.cariot.jp/case/case19/)
位置情報と到着予定時間の把握で業務を先読み!
ジェネリック医薬品の専門卸事業を手がけている企業での導入事例です。こちらの企業では、毎日発生する数百件の配送や到着時間の確認、至急配送の依頼への対応をよりスムーズに進めたいというニーズからCariotの導入を行っています。
これまでは、配送に関する問い合わせを受けた際の確認や追加注文を受けた場合の商品の受け渡しの際など、さまざまな確認を行う際の方法は電話のみとなっていました。
しかしCariotを導入したことによりドライバーの位置情報や帰社予定時刻が一目でわかるようになったことから電話のやりとりの大幅な削減につなげられています。
さらに、Cariotのデバイスを車に取りつけることによって急発進・急停車の検知が可能となるため、ドライバーへの安全運転指導にも活用できています。
引用元:Cariot公式HP(https://www.cariot.jp/case/case28/)
データの活用で配車係の負担軽減と安全運転推進を実現!
北海道内、さらに全国各地へさまざまな荷物を運んでいる企業における導入事例です。こちらの企業では、キャリアカーでは輸送できない大型車や特殊車を自走員が回送を行う自走部門にてCariotを導入しています。
導入以前は自走員の現在地や業務進捗に加えて、安全運転の状況を正確に把握できていないという課題を抱えていましたが、Cariotの導入により自走員の位置情報を確認でき、業務の進捗が把握可能になっています。
また、お客さまからの到着時間の確認に対してもすぐに回答できるようになった点や、中古車両の輸送中に不具合が発生した場合にレッカー車の手配をする場合などに正確な現在地を共有できるようになるなど、さまざまな導入効果が得られています。
さらにCariotの導入後、自走員がこれまで以上に安全運転を意識するようになったことから、事故の減少にもつながっています。
引用元:Cariot公式HP(https://www.cariot.jp/case/case27/)
\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /
\このサービスと決めている方はこちら/
企業概要
会社名 | 株式会社フレクト | 会社所在地(本社) | 東京都港区芝浦1丁目1番1号 浜松町ビルディング11F |
---|---|
URL | https://www.flect.co.jp |
\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /
\このサービスと決めている方はこちら/
【PR】リアルタイムの品質管理で運行時間を効率化
20年以上にわたり500社以上の物流業および物流部門のクライアントにシステムを導入してきた、都築電気株式会社。これまでの豊富な経験とノウハウを活かしたクラウドサービス「TCloud for SCM(ティークラウドフォーエスシーエム)」を提供しています。スマートフォンを用いて現場部門でも利用しやすい動態管理サービスです。
TCloud for SCM(ティークラウドフォーエスシーエム)
TCloud for SCM(ティークラウドフォーエスシーエム)の特徴
TCloud for SCM(ティークラウドフォーエスシーエム)は、スマートデバイスのみで運行管理、作業実績管理、配送予実管理、リアルタイムの交通情報、ナビゲーションなどに対応し、配送業務を最適化するクラウド型動態管理システムです。
車両の現在地や配送進捗などの、配送状況をリアルタイムに可視化。リアルタイムの温度管理や到着時刻の予測など、多岐にわたる機能を提供します。さらに、検品機能により誤配送を防ぎ、配送品質を確保します。利用頻度の高い機能をメイン画面で操作できるよう工夫されており、誰でも使いやすい設計が特徴です。
TCloud for SCMの導入によって、効率的かつ正確に業務を遂行できるようになり、配送コストの削減や配送品質の向上が図れます。納品先に配送状況を公開できるので、顧客満足度の向上も期待できます。
\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /
\このサービスと決めている方はこちら/
TCloud for SCM(ティークラウドフォーエスシーエム)はこんな企業におすすめ
- 現場作業の効率化とトラブルの迅速な対応を目指す企業
- 温度管理や検品機能を活用して品質保証を徹底したい企業
- 顧客満足度を高めながら業務の効率化を図りたい企業
TCloud for SCM(ティークラウドフォーエスシーエム)を選ぶべき理由
【理由1】温度管理や検品機能を活用して品質保証を徹底できる
TCloud for SCMは、温度管理や検品機能を搭載し、品質保証を徹底するための強力な運行管理システムです。リアルタイムでの温度監視が可能なため、食品や医薬品など温度管理が必要な商品も安心して配送できます。異常が発生した場合には即座にアラートが通知され、迅速な対応が可能です。
車両への取り付け工事が不要なスマートフォンと温度センサーのみのシンプルな構成のため、導入も簡単です。納品先カルテ情報機能により、各納品先の注意点や特記事項を確認しながら配送できるため、品質管理を徹底できます。
【理由2】スマートフォンの拡張性を活かした豊富な機能を搭載
TCloud for SCMは、スマートフォンの拡張性を活かし、豊富な機能を搭載しています。リアルタイムの交通情報を提供し、最適なルートを案内するナビゲーション機能をはじめ、配送予実管理や作業実績管理もスマートフォン1つで完結。異なるシステムやサービス間で、APIを介して他のクラウドサービスと連携できる柔軟性も備えており、既存のシステムと簡単に統合できます。
クラウドへデータを登録し、一元管理できるので、迅速な意思決定が可能になります。業務の効率化とコスト削減を実現し、企業の競争力を高めるツールです。
【理由3】配送状況をリアルタイムで可視化!データは簡単に検索・分析できる
TCloud for SCMは、配送状況をリアルタイムで可視化できます。運行管理者は車両の現在地や配送進捗を即座に把握でき、トラブルが発生した場合でも迅速に対応できます。
システムに蓄積されたデータは簡単に検索・分析が可能です。過去の配送データを基にした改善策の策定がスムーズに行えます。デジタル化されたデータは紙の記録と比べて紛失のリスクがなく、管理が簡単です。配送業務の透明性が向上し、顧客満足度の向上にもつながります。データ分析による業務改善が期待でき、経営戦略の策定にも役立つでしょう。
TCloud for SCM(ティークラウドフォーエスシーエム)の料金
TCloud for SCMは、初期費用不要の月額利用形式で提供しています。
- 初期費用:0円〜
- 標準スマホセットプラン(スマートフォン1台あたりで課金):3,245円(税込)/月
- アプリサービスプラン(1スマホアプリあたりで課金):1,375円(税込)/月
+
- PC管理者ID(1IDあたり):1,650円(税込)/月
詳しい料金プランについて知りたい方は、無料のダウンロード資料に掲載していますので、ぜひご覧ください。
\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /
\このサービスと決めている方はこちら/
TCloud for SCM(ティークラウドフォーエスシーエム)の導入事例
実際のTCloud for SCMを導入した口コミは、公式ホームページには掲載されていませんでした。
ここでは、TCloud for SCMのユースケースについて紹介します。
温度管理とデータ分析で配送品質向上とトラブル防止
食品輸送
業界課題/想定ユースケース
・各店舗との情報連携
・配送商品の品質管理(温度管理)
・配送時のトラブルへの迅速対応
・ペーパーレス化/ドライバーの負担軽減効果的なTCloud for SCM機能
・動態管理
・温度管理
・配送予実管理
・メッセージ(写真)送受信
・店舗カルテ
・データ分析見込まれる効果
・動態管理
・温度管理
・配送予実管理
・メッセージ(写真)送受信
・店舗カルテ
・データ分析引用元:TCloud for SCM ユースケース – 食品輸送 | 都築電気ソリューション(https://tsuzuki.jp/jigyo/scm/usecase/food/)
正確な配送管理とペーパーレス化で業務効率と信頼性を向上
医療品輸送
業界課題/想定ユースケース
・温度管理と品質管理
・正しい配送業務のトレーサビリティ確保
・迅速な配送と供給チェーンの可用性
・ペーパーレス化/ドライバーの負担軽減効果的なTCloud for SCM機能
・動態管理
・温度管理
・配送予実管理
・検品機能
・店舗カルテ
・データ分析見込まれる効果
・医療品効力を落とさないための厳しい温度管理
・正しい納品ができていることの確認・データ保持
・動態管理データを元にした効率的な配送業務検討
・ーパーレス化/DX取組みへの貢献引用元:TCloud for SCM ユースケース – 医療品輸送 | 都築電気ソリューション(https://tsuzuki.jp/jigyo/scm/usecase/medicalgoods/)
\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /
\このサービスと決めている方はこちら/
企業概要
会社名 | 都築電気株式会社 TSUZUKI DENKI CO.,LTD. |
---|---|
会社所在地 | 東京都港区新橋6丁目19番15号 (東京美術倶楽部ビル) |
URL | https://www.tsuzuki.co.jp/ |
\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /
\このサービスと決めている方はこちら/
他にもまだある!運行管理システム
コムトラックシステム
コムトラックシステムの特徴
配車登録をすることで請求支払い業務が完結する、完全連動型の運送管理システムです。
全国300社以上の導入実績を持つコムトラックシステムは、配車、日報、月報、請求書、支払明細書などの帳票に関するデータをクラウドシステムにて運用することで情報共有や出力を容易に行える環境を提供。配車時点で請求書を自動生成するなど、現場の負担を減らします。
一般貨物運送事業、軽貨物運送、自動車陸送運送事業、緊急配送管理など幅広い運送業に対応しています。
豊富なサポートシステム
コムトラックシステムではサポートが多数用意されています。その一つが電話サポート。電話によるサポートは9:30~17:00まで対応しています。
直接のやり取りで疑問を解決することが可能な訪問サポートも用意。要望に合わせて初期設定や設定変更・追加設定など言葉では伝えにくいことを対応してくれます。
ビジネスチャットアプリ「Chatwork」によるサポートも行っています。カスタマーサービスにメッセージを送ることで、リアルタイムのチャットにて要望を伝えることが可能です。
また、リモートサポートも実施。こちらはインターネットを通してオペレーターがお客さまのパソコン画面を見ながら問題を対処します。
実際に画面を確認しながらのサポートとなりますので、PCが不得手であってもサポートがしっかりと解決まで導いてくれます。このような数多くのサポート体制もコムトラックの運行管理システムの特徴です。
コムトラックシステムの料金プラン
LIGHT EDITION:11,000円(税込)
REPORT EDITION:33,000円(税込)
FULLPACKAGE EDITION:52,800円(税込)
コムトラックシステムの導入事例
クラウドサービスのため、複数の担当者が同時に入力・閲覧できることが決め手でした。別の担当者が入力した内容も、他の担当者が見られることで、電話対応もスムーズになりました。また、経営側は売上もリアルタイムに反映されるため、外出先から期間集計した売上や支払がわかるため、収支計画も立てやすくなりました。
引用元:コムトラックシステム公式HP|導入事例(https://www.ixol.co.jp/#example/)
コムトラックシステムの運営会社概要
会社名 | 株式会社イクソル |
---|---|
会社所在地 | 東京都中央区銀座7-13-6 サガミビル2F |
設立 | 記載なし |
公式サイトURL | https://www.ixol.co.jp/ |
グッドトラック
グッドトラックの特徴
グッドトラックは請求支払、労務、運行、車両、顧客、経費など、運送業に必要とされる業務を一括で管理できるクラウドタイプの運送管理システムです。
他の輸送より少々複雑さが増す中継輸送にも対応。2024年4月1日から適用されることになる、自動車運転業務の時間外労働時間上限規制を考慮しています。
クラウドタイプの強み
グッドトラックはクラウドタイプのシステムです。
そのため、ソフトのインストールは不要。ネット環境があればPCやタブレット、スマートフォンからもアクセスが行えるので、外出先からのアクセスはもちろんですが、急な受注や配車変更などもいつでも行える点が特徴です。
さらに、セキュリティの高さも強みです。クラウドタイプなのでデータはデータセンターにて保管。もし端末を紛失してしまったとしても、クラウドタイプなのでデータまで消失してしまうことはありません。
IDとパスワードさえ覚えていれば、様々な端末からアクセスできる点に加え、クラウドタイプだからこそ、常に最新のセキュリティ対策が施されています。安全にデータ管理を行うのに適しています。
常に最新版が提供されるので、サービスに申し込んだものの、新しいバージョンが登場した際には、新しい機能が使用できなくなるといったケースは、クラウドタイプのグッドトラックでは起こりません。
健康管理にも使用可能
効率的な運行管理を実現するグッドトラックでは、業務はもちろんですが日々の検温記録や健康診断の受診管理まで行えるので、ドライバーの健康管理ツールとしても活用できます。
安全・安心の運行のためにはドライバーの健康も重要です。会社側で健康も管理することで、より安全な運航を実現できる運行管理システムです。
グッドトラックの料金プラン
エントリープラン:11,000円(税込)
ベーシックプラン:22,000円(税込)
スタンダードプラン:33,000円(税込)
グッドトラックの導入事例
グッドトラックの公式サイトに記載ありませんでした。
グッドトラックの運営会社概要
会社名 | GT合同会社 |
---|---|
会社所在地 | 神奈川県相模原市南区麻溝台1-13-1 DPL相模原 |
設立 | 2014年5月10日 |
公式サイトURL | https://www.good-truck.net/ |
運輸安全PRO
運輸安全PROの特徴
運輸安全PROはクラウドタイプのプラットフォーム。
運輸安全PROを提供する東海電株式会社による、従業員情報を一元管理する台帳システムKarte-PRO、点呼、対面点呼、遠隔地点呼などをシステム化したe点呼PRO、クラウド運行管理システムの運管PROなどをパッケージング化したものです。
すべてクラウドシステムなので、インターネット環境さえあれば導入できる点がポイントです。
Karte-PRO
ドライバーのプロフィールをクラウドで管理します。
ドライバーの氏名や生年月日だけではなく、運転経歴や事故・違反歴や健康診断情報を各拠点で一元管理できるシステムです。各拠点で共有できることから適正な管理と運行管理業務の負担軽減が期待できます。
e点呼PRO
上記のKarte-PROと飲酒管理システムALC-web、健康管理システムHC-web、顔認証がパッケージングされたシステムです。
点呼を行うだけではなく、点呼漏れ防止機能も搭載されているので、確実な業務の遂行が叶います。
運管PRO
クラウド運行管理システムです。過労防止、乗務記録、運行指示書、指導監督、異常気象時への備え、動態管理等の機能をパッケージングしたアプリです。
アナタコ・デジタコを使用しつつ自動化・クラウド化することで、「今、どこで、どの向きに走っているのか」といったリアルタイムの動態管理を実現。ドライバーだけではなく、管理者の負担軽減を目指しています。
運輸安全PROの料金プラン
費用に関する記述はありませんでした。
運輸安全PROの導入事例
血圧計を導入したことで、運転士の健康状態を定量的に判断できることから、お客様に安全・安心を担保することができます。日々の測定結果から、運行管理者が運転者の健康状態の変化をとらえる材料としても活用しています。
安全・快適な運行のため、飲酒運転防止はもちろんですが、健康起因事故を未然に防ぐという意識を全社的に強化することができました。
引用元:運輸安全PRO公式HP|京王電鉄バス様(https://lpfo.tokai-denshi.co.jp/userreport_keiobus/)
運輸安全PROの運営会社概要
会社名 | 東海電子株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 静岡県富士市厚原247-15 |
設立 | 1979年11月16日 |
公式サイトURL | https://lpfo.tokai-denshi.co.jp/ |
ビークルアシスト
ビークルアシストの特徴
ビークルアシストはクラウド型の運行管理システムです。
危険挙動の可視化、危険運転への警告、安全運転支援レポートなど事故防止・安全運転の推進、酒気帯び確認結果の入力、日報自動作成、動態管理など車両管理業務の効率化を実現する機能を搭載。
さらには、走行履歴レポートや通知エリア機能など、生産性の向上をもたらす機能を備えています。
AIにて画像解析を行うシステムであり、通信型ドライブレコーダー、カーナビ、専用アプリによって運用できるので、新人ドライバーでも運行時間を遵守できるようになるはずです。
Pioneerのサービス
ビークルアシストを提供しているのはPioneerです。Pioneerといえば長らくカーナビを生産・開発していたメーカーです。
自動車業界のノウハウを多々蓄積している業者によるシステムなので、自動車の運行に何が求められているのかを熟知しているだけではなく、ニーズを形にする技術力も持ち得ています。
用意している機能はいずれも利用者からのニーズのあるものです。「あると便利」「助かる」機能を搭載し、運行管理業務の効率化・省力化をもたらします。
ビークルアシストの料金プラン
端末購入プラン:1,078円(税込)~
端末レンタルプラン:端末購入費用0円+月額サービス利用料・対応車載端末レンタル料
リースプラン:端末購入費用0円+月額サービス利用料・対応車載端末レンタル料
ビークルアシストの導入事例
いろいろな分析に利用しています。リストは危険運転の回数順に並べて、5回より危険運転回数が多い人に関しては、黄色いマーカーを引いています。そうやって見ると、危険運転が多い人も、また危険運転が皆無の人も、それぞれメンバーがほぼ固定化してきています。回数が多い社員に関しては、危険挙動が発生した地点を中心に細かく走行距離やルートなども確認します。遠い現場で疲弊していたり、都心の名古屋市内ですと交通量が多くて、タクシーの割り込みなどで急ブレーキを踏んでしまったり、といった可能性もあり得るので。そういった危険運転がなぜ起こったのかという分析にも役立てています
引用元:ビークルアシスト公式HP|株式会社山口工務店様(https://mobility-service.Pioneer.jp/case/yamaguchi2/)
ビークルアシストの運営会社概要
会社名 | パイオニア株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコート |
設立 | 1947年5月8日 |
公式サイトURL | https://mobility-service.Pioneer.jp/ |
運びま専科
運びま専科の特徴
全国3,500社に導入されている運行・経費の一括管理システムです。
幅広い業種に対応したシステムではなく運送業界に特化した運行管理システムで、配車管理、日報入力、請求書・支払い書の作成や経費管理、さらには経営戦略まで行えるのが特徴です。
基本的にシンプルなインターフェースのためそのままでも分かりやすいですが、専用システムのカスタマイズも行えば現場のニーズに合わせた「使いやすい」システムを構築できます。
また、運びま専科には無償のサポート体制だけではなく、有償のコンサルサポートやレスキューサポートも用意。併せて利用することで、より効率的な運用をのぞめます。
細かく分類されている運びま専科
入力者が多いような、大容量のデータの取り扱いに向いている運びま専科SQL、管理者と入力者の2台での運用を可能にする運びま専科Liteなどの種類があります。
パソコン1台で管理請求を行える運びま専科mini、コストパフォーマンスを重視した運びま専科copaと計4種類から選択が可能です。
いずれも30日間の無料トライアルが用意されていますので、実際に使用してから本格的に導入するかどうかを決められます。
もちろん30日間の無料トライアルで使い勝手が思ったようなものではなかった場合には、正式な申し込みを断ることもできます。
運びま専科の料金プラン
公式サイトに記述がありませんでした。
運びま専科の導入事例
配車、伝票発行、運転日報等、各担当者が日々の決まった入力をしていれば必要なすべての流れがこのシステムにまとまって完結してしまう。弊社の数部署すべてで使っており、経理でも全ての部署ごとの売上が一括管理、把握できるようになった。すべて必要なものがシステムに連結している為、過去データや必要な部分の検索や閲覧も迅速にできるようになった。
月末月初の請求時期が大変と言う意識もなくなり、残業もなくなった。引用元:運びま専科公式HP|日本ピープラス物流株式会社(https://www.hakobimasenka.jp/case-study/#Voice/)
運びま専科の運営会社概要
会社名 | キャルシステムソリューション株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 静岡県富士市鈴川本町4-1 |
設立 | 1999年3月1日 |
公式サイトURL | https://www.hakobimasenka.jp/ |
ロジこんぱす
ロジこんぱすの特徴
運行管理や労務管理をタッチパネルで簡単に行えるのが特徴。業務効率化だけではなく、安全対策や法令順守までもたらす運行管理システムです。
車両状態をリアルタイムで「見える化」するだけではなく、大画面のタッチパネルを採用したことでドライバーにとっての操作性も優れています。
運転中の目線の移動を最小限に抑えられるだけではなく、その見やすさから運転時の確認を行いやすいのが利点です。
さらに、運転日報等の各種帳票の自動出力や安全運転のための警告機能など、ドライバーの負担を軽減するためのシステムが多々搭載されています。
音声読み上げ付きメッセージ機能
特にドライバーの負担を軽減できるシステムが音声読み上げ付きメッセージ機能です。携帯電話・スマートフォンを使用せずにドライバーに用件を伝えられるよう、音声を読み上げる機能を搭載しています。
いわゆる「ながら運転」の罰則が厳罰化しており、「ちょっとだけ」のつもりでも携帯電話やスマートフォンを操作すると、罰則を受けるだけではなく、最悪の場合は業務停止となってしまう可能性があります。
ロジこんぱすではこのような社会情勢を受け、ドライバーがうっかり、ながら運転の嫌疑をかけられないように音声をメッセージにて読み上げる機能を搭載しました。
音声読み上げ機能によりドライバーは携帯電話・スマートフォンを確認することなく、搭載されている画面を見ながら、あるいは画面を見ることもなく耳から情報を得ることが可能です。
ロジこんぱすの料金プラン
公式サイトに具体的な金額の記載はありませんでした。
ロジこんぱすの導入事例
違反を起こす前に状況を確認することができて、大変助かってます。
問題の起きそうな車両の情報は上のほうに表示されるので、ここだけを見ていれば実際に時間をオーバーする前 に注意喚起を促せます。
出退勤や点呼など適切な手順を踏まなければ、運行が開始できないような運用をしているため、管理者の立場からしても安心できます。
引用元:ロジこんぱす公式HP|運転時計で改善基準に対応した運行管理(https://logicompass.net/case/zenken.html/)
ロジこんぱすの運営会社概要
会社名 | 株式会社システック |
---|---|
会社所在地 | 鹿児島県鹿児島市平之町13-32 |
設立 | 2000年6月 |
公式サイトURL | https://logicompass.net/ |
トランスポート
トランスポートの特徴
これまでに250社以上の導入実績を誇る、運送業に特化したパッケージシステムがトランスポートです。業務形態に合わせて入力フローを構築できるカスタマイズ性、受注、運行、経費など業務に関するデータを集約できる一元管理が特徴。
さらに、それらのデータの集計や出力を行うことによる分析や、直感的な操作が可能なインターフェースによる運用操作性と計4つの強みを武器に、運送業者の業務効率化をサポートしています。
トランスポートの導入にあたっては、これまでに培った豊富なノウハウにてヒアリングを徹底。適切な運行管理システムを提案するだけではなく、データ管理の相談にも対応しています。
さらに、直接お客さまのもとに足を運んでのメンテナンスやサポートに加え、外部からの遠隔コントロールによるリモートメンテナンスも行っているなどフォローも充実しています。
カスタマイズ性
トランスポートは拡張性の高さと自由度が高い点やカスタマイズ性が高い点なども特徴です。そのため、自社にマッチした形での運用が期待できます。
一口に「運送業」と言ってもそれぞれ目指す方向性や、扱う物品等は異なります。そのため、「理想のシステム」は十人十色。導入の際、お客さまから業務に関してヒアリングを行うのもそのためです。
トランスポートでは長年の経験からこのような運送業の特徴を把握しており、カスタマイズ性を高めることで、多くの運送業者にとって使いやすいシステムを目指し、提供しています。
トランスポートの料金プラン
トランスポートの費用に関する記述は公式サイトにありませんでした。
トランスポートの導入事例
受注・配車・売上と業務の一連の流れをシステム化したことで、一度の入力でシームレスにデータ連携できるようになり、従来に比べ50%ほどの時間短縮につながりました。
デジタコの運行データ取込により、運行情報の自動作成による入力の合理化、およびシステムの一元化により、短時間で必要な係数管理が行えるようになりました。引用元:トランスポート公式HP|運送管理システム「Transport」導入事例紹介(https://www.transport-ecosystems.com/example.html)
トランスポートの運営会社概要
会社名 | 株式会社エコシステムズ |
---|---|
会社所在地 | 愛知県名古屋市西区名駅2-4-3 ウエスタンビル75 |
設立 | 1999年3月 |
公式サイトURL | https://www.transport-ecosystems.com/ |
Loogia(ルージア)
Loogia(ルージア)の特徴
1,000万回分の走行実績とAIを活用して、効率性を高めるために完成させた運行管理システムが「Loogia(ルージア)」です。これまでに荷主や自社物流、運送会社、委託物流など幅広い配送業態において180社以上に導入されているクラウドシステムです。
最適化アルゴリズムを組み込んで、車両の実走行データを解析し、最適かつ高精度な配車計画・配送ルートの作成を可能にしています。このようなシステムをシンプルなユーザーインターフェースにて実現。使いやすさを追求したつくりです。
豊富かつ細かい機能
Loogia(ルージア)には豊富、かつ、きめ細かい機能が搭載されています。例えば左付け・Uターンなど、細かい走行条件を考慮できます。
どこに停車するのか、Uターンできるのかは、ドライバーにとって停車時の判断材料であり、Loogia(ルージア)でならこれらを反映した走行条件の選定が可能です。
それに加えて、道路混雑状況だけではなく交通規制も考慮することや、配送先の一括入力、APIとの連携もできます。このように、現場ニーズをとらえた豊富な機能が多々用意されている点が、Loogia(ルージア)の強みです。
Loogia(ルージア)の料金プラン
拠点数、車両台数に応じた利用料金との記載はありますが、具体的な金額に関する記述はありませんでした。
Loogia(ルージア)の導入事例
配車係は1名、ドライバー6名の体制で配送をしているが、 配車係は1日あたり2時間削減、ドライバーも配送時間を2時間削減できており、 会社として1ヶ月でおよそ月280時間の労働時間削減を実現
・時間外労働が多かったが、Loogia導入後に残業時間の削減もでき、 配車係は、入社後にはじめて勤務後の自分時間を持てるようになった
経費削減など、経営視点でも評価
・配車係だけでなく、ドライバーもお客様指定時間内で配送できるようになり、 身体的にも精神的にも、楽になったと導入を評価
・配送距離自体が短くなっていることもあり、ガソリン代削減といった 経費面での効果も会社として評価
引用元:Loogia(ルージア)公式HP|導入事例(https://loogia.jp/cases/前田鉄鋼株式会社/)
Loogia(ルージア)の運営会社概要
会社名 | 株式会社オプティマインド |
---|---|
会社所在地 | 愛知県名古屋市中区栄2-11-30 セントラルビル9F |
設立 | 2015年6月 |
公式サイトURL | https://loogia.jp/ |
ドライブチャート
ドライブチャートの特徴
AIを搭載したドラレコサービスがドライブチャートです。安全運転を「当たり前」にするために、ドライバー従業員の運転をAIにて見守り、育てることをテーマに掲げています。
運転をAIにて分析してくれるだけではなく、分析結果はスマートフォンからWEBで確認が可能。結果、安全運転や事故の削減が期待できます。
その他にも走行に関する機能だけではなく、日報・月報の自動作成や遠隔動画取得機能、走行軌跡の表示、ライブマップ機能など、豊富な機能が搭載されている運行管理システムです。
AIによる脇見検知
ドライブチャートにはAIが搭載されています。
AIは脇見を検知すると警報を発報。運転中のスマートフォン操作や走行以外に気を取られていることが識別されると、リアルタイムでドライバーに警告をして、安全運転をもたらします。
ライブマップ機能
ドライブチャートに搭載されているライブマップ機能は、車両の位置を把握できるだけではなく、リスク運転が発生した場所をマップに記載します。結果、タイムリーな指示出しやエリア別の運転傾向の把握ができ、さらなる安全性の向上につながります。
また、ドライバーの位置を随時把握できることから、問い合わせに対しての迅速な対応も期待できるのです。
問い合わせの都度、ドライバーに「どこにいるのか」を確認することなく、ドライバーの位置を相手に伝えることができるので、ドライバーへの問い合わせ時間の削減、ひいてはドライバーの負担軽減が可能になります。
ドライブチャートの料金プラン
機器購入と機器レンタルの二つのプランが用意されているようですが、具体的な費用に関しては記述がありませんでした。
ドライブチャートの導入事例
導入後に活用を推し進めることができたのは、会社幹部が先頭に立ち、ドライバーへの指導や動画チェックをしてくれたおかげです。
重点項目で目標を達成したらインセンティブを支給する社内制度も新たにつくりました。管理者、現場ともに、納得感のある運用を実現できていると思います。
事故コスト削減を期待して、事故を未然に防ぐための現在の活動を継続していきます。
引用元:ドライブチャート公式HP|安全運転ドライバーへのインセンティブ制度を実現(https://drive-chart.com/cases/8y_n44yss/)
ドライブチャートの運営会社概要
会社名 | GO株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー16F |
設立 | 1977年8月 |
公式サイトURL | https://drive-chart.com/ |
トラッカーズマネージャー
トラッカーズマネージャーの特徴
直感的に操作しやすいUIが魅力の運行管理システム「トラッカーズマネージャー」。配車・運行計画の作成から請求書の発行に至るまで、一連の売上・請求管理をシステム上で完結できます。荷主への請求書や協力会社への支払い明細も一元管理。紙の書類管理や手作業によるプロセスの煩雑さを解消します。
配車表をカレンダー形式でデジタル化できる「配車表オプション」やドライバーの労働時間を自動で集計する「勤怠管理オプション」など、課題に合わせてカスタマイズできるオプション機能も充実しています。
トラッカーズマネージャーの利用者の声
知りたい情報をすぐに検索できる!情報共有のしやすさもポイントです
(前略)月締めでエクセル作るのが、本当に手間だったので、それが無くなるだけも凄く価値のあることなのですが(笑) 具体的に言うと、一つは「検索のしやすさ」。今までは人に聞いたりしないと分からないことが検索すれば分かるようになったことで、業務効率が上がりました。簡単に調べられますから。 二つ目は「情報共有のしやすさ」。情報が一元管理されているので、本社やセーフティーセンターとの情報共有が簡単にでき、無駄な問い合わせも減りました。 (後略)
引用元:トラッカーズマネージャー公式HP(https://blog.trck.jp/896)
損益管理や月末集計業務を劇的に改善!将来の新車導入も経済的に検討できるように
車1台ごとの売り上げと、その車にかかった修理代や車検代などを総合して、損益が出せるようになりました。それに伴って、1台あたりの売り上げのムラや、売り上げが出しにくい原因も見えるようになりました。また今までは、同じ車をずっと使っていて、壊れたら修理に出すことを繰り返していました。その費用がどれほどかかっていたかを把握できるようになったので「だったら新車を導入しよう」といった判断もできるようになりました。
引用元:トラッカーズマネージャー公式HP(https://blog.trck.jp/1803)
直感的で使いやすい!ストレスなく使えるシステムで現場の業務効率化を実現
車両管理から始まったシステムの様で、車両管理がずば抜けて良かった印象を覚えています。車両管理がずば抜けたレベルででき、請求書管理は過不足なくできる。また、直感的に使えそう、見やすいシステムだなと感じた事も、記憶にあります。
現場の手間(入力の手間・情報入手の手間)の削減ができる環境を作りたかったので、「直感的に使える」は、重要なポイントですよね。トラッカーズマネージャーであれば、現場の手間が大幅に削減されるシステムだと思っています。
引用元:トラッカーズマネージャー公式HP(https://blog.trck.jp/2691)
トラッカーズマネージャーの料金プラン
車両管理プラン:月額12,500円(税不明)~
運行管理プラン:月額37,500円(税不明)~
※お得な年額プランやオプション追加機能もあり。案件によって変動するので、見積もりを依頼してください。
トラッカーズマネージャーの会社概要
会社名 | 株式会社Azoop |
---|---|
設立 | 2017年 |
会社所在地 | 東京都港区芝大門2-5-5 住友芝大門ビル5F |
公式サイトURL | https://manager.trck.jp/ |
運行管理システムとは?
運行管理システムとは、物流業における運行管理をデジタル化したシステムです。
アナログな運行管理では実現できないこと、大きな負担を強いられていたことも、運行管理システムであればデジタル化によってシステムにより自動になる部分が増えるため、省力化や効率化、さらにはミスの軽減など、多くのメリットが生じます。運行管理システムの大半はトラックやバスのために開発されていますが、は鉄道・列車用のものも提供されています。
運行管理システムの提供形態
運行管理システムは主に2つの提供形態があります。それぞれの特徴とメリットをみていきましょう。
クラウド型
クラウド型はサーバなどの機器設置が必要なく、PCやスマートフォンなどのデバイスとネット環境があれば利用できる点が大きなメリットです。
社内に機器を設置しないのでメンテンナンスの手間が省けるだけでなく、インターネット上でアップデートも行えるためスムーズな運用が可能です。
オンプレミス型
オンプレミス型は自社サーバで運用を行うため、カスタマイズの自由度が高い点が大きなメリットです。
自社サーバを介して利用するため、適切な管理ができていればセキュリティが高いのもオンプレミス型の特徴です。
運行管理システムは何を効率化するのか
運行管理システムには、さまざまな範囲で業務の効率化が可能です。多くの運行管理システムには、ドライバーの状態を把握する機能が備わっています。
運行管理システムがドライバーの場所を把握できる場合、依頼者が「ドライバーは今どこにいるのか」と問い合わせがきても、ドライバーに直接連絡する必要はありません。システム上で現在地を確認でき、迅速に回答することができます。
この機能だけでも、運行管理者がドライバーに問い合わせる手間や、ドライバーが問い合わせに対応する手間が省けるため、業務の効率化につながります。
運行管理システムを導入する方法
運行管理システムを導入する流れは、主にクラウドタイプとオンプレミスタイプとでわかれます。基本的なことではありますが、いずれのタイプもまずは運行為管理システムを提供している業者への連絡・申し込みが必要です。
クラウドタイプの場合は、特別な用意はありません。
その一方、オンプレミスと呼ばれる自社内にサーバーを設置するタイプの場合には、自社内にサーバの用意が必要です。そこから、いずれのタイプも車両に機器を設置して導入が完了。導入する機器に関しては運行管理システムによって異なります。
なお、運行管理システムの中には無料体験が行えるものもあります。その場合多くは、実際にシステムを運用してから申し込みを行うかを判断可能です。
運行管理システムの主な機能
運行管理システムは、それぞれ異なる機能が搭載されています。その中から主な機能をいくつかご紹介しましょう。
運行管理機能
その名の通り、運行を管理する機能です。誰がどこに向かっているのか、どのような状況にあるのかなど運行に関する管理を行えます。
稼働している車両が多ければ多い程管理者側の負担が大きなものになりますが、システムを利用すればオートメーションで管理されるため、負担が軽減します。
配車管理機能
ドライバーの手配を含めた配車管理機能が搭載されている運行管理システムも多いです。配車はミスが許されません。ドライバーと配送量、出先などをすべて考慮し、バランスよく配置するには大きな負担がありますが、運行管理システムであればプロフィールから自動で割り振りすることも可能です。
動態管理
どこを走っているのか、どこに向かうのか、誰が走っているのかといった運行に関する管理機能です。これらはアナログでは個別に管理しなければならず大きな負担を強いられますが、運行管理システムであればデジタルにて管理が可能です。
安全運転管理機能
アルコール検知や、健康管理のデータを整理し、安全運転を行えるかの管理を行う機能です。これらはアナログではその場・その日だけで考えてしまいがちですが、運行管理システムにて管理することで長期的な体調の変化にも気付きやすくなります。体調不良の兆しを事前に察知でき、危機の回避につながります。
日報作成機能
ドライバーの業務の一つに日報が挙げられます。その日どのような業務を行ったのかを作成する日報業務は、状況によっては少なくない手間がかかるものですが、運行管理システムと連動させることで自動で日報が作成され、ドライバーは日報の作成業務から解放されます。長距離の運転で疲れているドライバーにとっては、大きなメリットとなる機能です。
分析サポート作成機能
取得した運転の状況を分析する運行管理システムの機能です。安全運転を徹底しているのか、速度を出しすぎていないか、ながら運転をしていないのかなど、今後の運行管理に役立つ分析を行います。
運行管理システム導入メリット
運行計画業務が効率化できる
運行管理システムによって運行計画業務の効率化が実現します。システム化することで、人的ミスを軽減させられます。
人の手による作業では、時にはどうしてもミスが出てしまうものです。仕方ないこととはいえ、実際にミスが起きてしまうと効率が悪化してしまいます。場合によっては会社の信頼性にもかかわってきます。
その点、システムであればそういったミスがありません。人間が計算するよりも正確性・速度、共に信頼できます。また、システムによって省人化が実現する分、他の業務に人的リソースを割り振れるのも利点です。
コストを削減できる
運行管理システムによってコストの削減が見込めます。まず、システムによって管理することで、人的リソースが軽減されます。
何時間も残業して行わならなければならなかった業務があった場合でも、システムの導入によって業務が定時で終えられれば、結果、残業代の削減が可能です。
また、人間が行うより短時間で行えることが増えます。例えば配車計画や各種管理はシステムによって短時間で行えるので、時間的な意味でのコスト削減も実現します。
ドライバー第一の職場づくりができる
運行管理システムは、ドライバーにとってもメリットのあるものです。
日報の自動出力機能があれば、それだけで負担が減ります。他にも場所をリアルタイムで把握してもらえる機能があれば、場所の問い合わせが来ることも、それに返答する必要もありません。
ドライバーの負担を軽減させることは、ドライバーの働きやすさにつながります。
物流業では、効率化はもちろんドライバー確保も重視されています。ドライバー確保のためのアピールポイントとしては、待遇の良さだけではなく、労働環境も重要です。
運行管理システムによってドライバーの負担が軽減されている環境は、働くドライバーにとって魅力的な環境です。ドライバー第一の職場づくりは、結果的に新しいドライバーの確保につながります。
運行管理システムの費用相場
運行管理システムを提供している企業の多くは、料金に関する情報を非公開にしています。情報を公開している企業を見ると、端末やセンサーの購入や設置、システムの設定・操作指導などのために発生する初期費用は数万円から数十万円、サーバー利用料やサポート料を含む月額費用は数千円から数万円がかかるケースが多い模様です。
料金はシステムを導入している台数などによって大きく異なる場合が多いため、自社のニーズに合いそうな製品を洗い出したに各社に見積もりを提示してもらい、それを基に選定を進める必要があります。
運行管理システムの選び方
運行管理システムのを見極める際には、その機能や製品タイプが自社に適しているかを考慮することが重要です。具体的には、運転の最適化につながる機能の有無、製品タイプの適合性、運転手の使用感、そしてコストパフォーマンスの4つの観点から選択することが推奨されます。
運転を最適化できる機能を搭載しているか
運行管理システムを選ぶ際に最も重視すべきは、運転の最適化を実現するための機能が搭載されているかどうかです。燃費状況や走行履歴を分析して、最適なルートや配車計画を提案する機能があれば、業務の効率化が期待できます。これにより、燃料コストの削減や事故の予防にも繋がります。
自社に適した製品タイプであるか
使用するデバイスのタイプは、デジタルタコグラフ、シガーソケット、OBDⅡポート、アプリケーション、ドライブレコーダーの5種類が主流です。これらの中から自社の運用スタイルや業務内容に適した製品タイプを選ぶことが大切です。各デバイスの機能や利便性を理解し、自社に最適な選択を行いましょう。
運転手の使用感は良いか
運行管理システムは運転手がストレスなく使えるかも重要な選定基準です。運転手と運行管理者間の円滑なコミュニケーションを支援する直感的な画面操作が可能なシステムを選ぶと、忙しい中でもスムーズに情報交換が行えます。ドライバーの負担を軽減するシステム選びを心掛けましょう。
コストパフォーマンスは優れているか
最後に、コストパフォーマンスも重要な比較ポイントです。デバイスの料金体系は、レンタルか購入かで大きく異なります。初期費用を抑えたい場合はレンタル、長期的な運用コストを考慮するなら購入が適していることが多いです。運行管理システム自体の利用料金も考慮に入れ、総コストで見た時に最も効率的な選択を行いましょう。
これらのポイントを踏まえ、運行管理システムを選定することで、業務の効率化とコスト削減、さらには運転の安全性向上につながる効果が期待できます。適切なシステム選びで、ビジネスのさらなる発展を目指しましょう。
運行管理システム導入でよくある質問
Q1.運行管理システムとはどのようなサービスですか?
運行管理システムとは、運送・物流業者が必ず行わなければならない運行管理をサポートしたり、あるいは自動で行えるようにしたりしたシステムです。運行管理システムは多々登場しており、それぞれ特徴や機能が異なります。
Q2.運行管理システムを導入するとどんなメリットがありますか?
運行管理システムを導入することには、業務効率化や省人化といったメリットがあります。
運行管理業務は複雑なものもあるため、人力で作業するとミスが起きることもあります。しかし、運行管理システムを活用すれば、システムによるオートメーションのためミスが起きません。
運行管理システムにはどんなサービスがあるのか、詳しくは「運行管理システム早見表」をご覧ください。
Q3.無料で利用できる運行管理システムはありますか?
運行管理システムの中には無料で利用できる製品もあります。導入費用や月額費用といったコストが抑えられる点が大きなメリットだといえるでしょう。
しかし、無料で使える運行管理システムには導入・運用の際にサポートが受けられない、トラブルが発生しても保障が受けられないケースもあります。
また使用できる機能や利用できるユーザー数に制限がある場合も。無料だからと導入したものの、サポートが受けられずに使いこなせない、必要な機能が搭載されていないとなると本末転倒です。無料の運行管理システムの導入を検討する際はメリットと併せてデメリットも把握しておくことが重要です。
運行管理システムまとめ
ここまで、運行管理システムについて、システムの概要や提供している業者など様々な点をご紹介しました。
運行管理システムは、主に物流業の運行管理をデジタル化したもので、いずれのシステムも、業務効率化や省人化など多くの利点があります。
ただし、運行管理システムによって具体的な長所は異なるもの。そのため、導入しようとしているシステムが、自社にマッチしているのかを考える必要があります。自社にマッチした運行管理システムを導入することで、多くのメリットを享受できます。
運行管理システムの導入を検討しているのなら、定番だからといった理由だけで決断せずに、どの運行管理システムなら自社の課題が改善するかまでふまえて決めましょう。
自社に適切な運行管理システムを検討する際には、ぜひ本記事をご活用ください。
本記事は、2023年5月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。