運送業システム17選比較!費用や口コミ評判などを徹底比較
最終更新日:2023年03月08日

運送業界の事務作業は日報管理や動態管理、請求書作成、売上管理など多岐にわたります。日常の業務に追われながら、自社が抱える課題の改善策を検討することは容易ではありません。そんな運送業の課題解決に役立つのが「運送業システム」です。システムを導入することで、運送業務を一括で管理し、業務の効率化に繋がります。
この記事では、運送業システムについて解説しています。それぞれのシステムの特徴や利用料金も詳しく紹介してご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
運送業システム17選
ここからは、運送業システムをピックアップしてご紹介します。自社の抱える課題に合ったサービス選びの参考にしてください。
会社名「システム名」 | 費用目安 | システムの特徴 |
---|---|---|
株式会社イクソル「Comtruck System(コムトラックシステム)」 | LIGHT EDITION:11,000円(税込)/月 REPORT EDITION:33,000円(税込)/月 FULLPACKAGE EDITION:52,800円(税込)/月 |
・リーズナブルな価格 ・業務に即したサポート ・業務効率アップに繋がる自動化機能 資料のダウンロードはこちら >> |
GT合同会社「Good Truck(グッドトラック)」 | エントリー:10,000円(税抜)/月 ベーシック:20,000円(税抜)/月 スタンダード:30,000円(税抜)/月 |
運送業の実務経験者によって開発 |
佐賀県貨物自動車事業協同組合「そらうど」 | 登録料(初回のみ):11,000円(税込)/1社 基本料金(1ID):13,200円(税込)/月 |
スマートフォンを活用した作業進捗報告機能を搭載 |
株式会社情通「Disynapse(デシナプス)」 | スタンドアロン型:1,100,000円(税込) クライアント・サーバー型:3,850,000円(税込) |
システム開発者は全員運行管理資格を保有 |
CBcloud株式会社「SmaRyu」 | – | 「SmaRyuポスト」と「SmaRyuトラック」の2種類のサービスを展開 |
インフォポート合同会社「INFO-Logi」 | 基本プラン:880,000円(税込)~ プレミアムプラン:1,430,000円(税込)~ |
システム開発者のよる手厚いカスタマーサポート体制 |
共栄システム株式会社「HAKOBO NET 運送」 | 販売価格:800,000円 設定費用(Server):150,000円 設定費用(Client):30,000円/台 |
パッケージシステムだが、クラウドにも対応 |
キャルシステムソリューション株式会社「運びま専科」 | – | 日報入力するだけで、請求書発行から経費分析まで可能 |
株式会社オーユーシステム「車楽クラウド」 | – | 費用管理に特化したクラウド型 |
株式会社イージスワン「AEGISAPP運送業」 | – | 運行計画や日報の自動作成が可能 |
株式会社エコシステムズ「Transport」 | – | データ入力・分析に対応したパッケージ型システム |
株式会社オンラインコンサルタント「ODIN」 | ODIN動態管理:1,200円/月(初期費用:無料) ODIN配送計画:2,000円/月(初期費用:165,000円) ODINフードデリバリー:2,000円/月 ODINPREMIUM:2,300円/月(初期費用:165,000円) |
BtoB配送業に特化したクラウド型配送システム |
株式会社タイガー「トラックメイトPro 」 | スタンダード:935,000円~ WAN:2,275,000円~ クラウド: 初期費用 110,000円~ 月額 20,900円~ |
日報入力だけでで売上や経費などの各データが作成可能 |
株式会社 東計電算「轟~TODOROKI~」 | – | 収支管理に特化 |
株式会社Azoop「トラッカーズマネージャー」 | – | 車両ごとに収益を集計・可視化 |
日本システム株式会社「トラDON」 | – | データ分析ツールが標準搭載 |
ビジネスコンピューターサービス合同会社「軽貨物PRO」 | – | 軽貨物運送業者向けの業務管理システム |
【PR】300社以上の導入実績がある運送業システム
「コムトラックシステム」
ここでは、株式会社イクソルが提供するComtruck System(コムトラックシステム)を紹介しています。Comtruck Systemは1回の入力だけで多くの資料が自動作成できる、導入しやすい運送業システムです。自動化・DXによって業務効率をアップさせ、売上を伸ばしたい方はチェックしてみてください。
Comtruck System(コムトラックシステム)

画像引用元:コムトラックシステム公式サイト(https://www.ixol.co.jp/)
Comtruck System(コムトラックシステム)の特徴
コムトラックシステムは、株式会社イクソルが提供する、運送会社向けの売上支払い管理システムです。2022年時点で導入実績は300社を超え、15年以上の運用実績があります。
コムトラックシステムは、配車登録をするだけで支払い請求業務を完結できるのが大きな特徴です。ユーザーは配車入力をするだけで配車表から請求、支払明細、集計資料などを自動で生成できます。自動化によって請求処理の負担を大きく軽減し、請求漏れを防ぐことができます。
クラウド型運送業システムのため、ネットが繋がっていれば、ユーザーはどこからでもコムトラックシステムが使用可能です。
会計ソフトやキントーンアプリなど、外部ソフトとの連動にも対応。普段使っているExcel配送表をそのままコムトラックシステムに取り込むことができるため、システム導入後もスムーズに使用できます。
一般貨物運送事業や軽貨物運送事業、自動車陸送運送事業など、全ての運送業をカバー。電話やチャット、訪問サポートの体制も充実しているため、システム操作が不安でも安心して導入できます。
業務に即したサポート
で安心。Comtruck System
の資料をダウンロードする
こんな方におすすめ
- 配車情報や売上を安価で一元管理したい方
- 自動化・DXを通じて業務の効率化を図りたい方
- 多くの企業で導入されているシステムを探している方
Comtruck System(コムトラックシステム)を選ぶべき理由
【理由1】リーズナブルな価格
Comtruck Systemの利用料金は、競合と比べてもリーズナブル。外部データ連携以外、全機能が使えるLIGHT EDITIONは月額11,000円で利用ができます。
また、初期費用はかからず、複数のPCで利用しても費用が増えないので、システム構築などのためにまとまった予算を確保する必要はありません。まず費用を抑えて導入してみて、システムを使いながら自社に合っているかどうかの検証ができます。
【理由2】業務に即したサポート
運用サポートにおいて、Comtruck Systemの開発会社・運営会社の株式会社イクソルは一般的なユーザーサポートだけではなく、業務や事業に即したサポートも展開しています。
一般貨物運送事業、軽貨物運送事業、自動車陸送運送事業など、自社のニーズに合ったサポートを受けることでシステム導入効果の最大化が可能です。
【理由3】自動化による業務効率アップ
Comtruck Systemでは1回の入力だけで支払明細書や請求書はもちろん、得意先別売上日報(月報・年報)、配車表、点呼表、ドライバー・庸車別日報などをすべて自動作成できます。これまで手動で行っていた作業を自動化することにより人件費を抑え、重要な業務に専念できます。
気軽に導入できるDX施策。
Comtruck Systemの資料
をダウンロードする
Comtruck System(コムトラックシステム)の料金
コムトラックシステムの料金は以下の通りです。コムトラックシステムでは、3つの料金プランが用意されており、企業の規模や必要な機能に合わせてプランを選択できます。
- LIGHT EDITION:11,000円(税込)/月
- REPORT EDITION:33,000円(税込)/月
- FULLPACKAGE EDITION:52,800円(税込)/月
Comtruck System(コムトラックシステム)の口コミ
コムトラックシステムを導入している企業の方の声をいくつかご紹介します。
弊社は業務の都合上、EXCELでの配車管理を行った方が効率が良いのですが、パッケージシステムでありながら柔軟に対応して頂き、EXCELでの配車入力を行った内容を請求・支払業務につなげる形で対応して頂きたいへん助かっております。最近では、チャーター・スポット用のアプリも対応して頂き大変便利に使用しております。引用元:https://www.ixol.co.jp/
軽貨物事業に必要な内容を全て網羅しており、たいへん便利に使用しています。最近対応して頂いたドライバーの業務報告スマホアプリがあるのですが、そちらもコムトラックシステムと連動しており、ドライバーの報告がそのまま請求・支払業務と連動しているためかなりの事務処理削減につながりました。引用元:https://www.ixol.co.jp/
業務効率を上げて
仕事を楽に。Comtruck System
の資料をダウンロードする
企業概要
会社名 | 株式会社イクソル |
---|---|
会社所在地 | 北海道札幌市中央区南7条西4丁目422-14 札幌74Lビル6F | 電話番号 | 050-3852-1537 |
URL | https://www.ixol.co.jp/ |
他にもある!運送業システム情報まとめ
Good Truck(グッドトラック)

画像引用元:グッドトラック公式サイト(https://www.good-truck.net/ )
Good Truck(グッドトラック)の特徴
グッドトラックは、GT合同会社が提供するクラウド型の総合運送管理システムです。請求書支払い管理や労務管理、運行管理といった運送業に必要な業務を一括管理できます。
グッドトラックは運送業の実務経験者によって開発されていることが特徴です。現場の声を反映し、随時、機能の追加や改良を行っているため、今必要な機能をすぐにシステム上で利用できます。
請求支払い業務は配送情報を入力するだけ、労務管理は点呼登録をするだけ、といったように、煩雑になりがちな運送業務を一元管理することで効率化できます。
Good Truck(グッドトラック)の料金
グッドトラックの料金は以下の通りです。グッドトラックでは、アカウント数ごとに3つの料金プランが用意されています。初期費用は無料です。
- エントリー:10,000円(税抜)/月
- ベーシック:20,000円(税抜)/月
- スタンダード:30,000円(税抜)/月
Good Truck(グッドトラック)の口コミ
グッドトラックの口コミはありませんでした。
企業概要
会社名 | GT合同会社 |
---|---|
会社所在地 | 神奈川県相模原市南区麻溝台1-13-1 DPL相模原 | 電話番号 | 050-3666-2256 |
URL | https://www.good-truck.net/ |
そらうど

画像引用元:そらうど公式サイト(https://www.soloud.jp/ )
そらうどの特徴
そらうどは、佐賀県貨物自動車事業協同組合が運営するクラウド型の運送管理システムです。佐賀県貨物自動車事業協同組合は、64社の運送会社で構成されている組合で、それぞれの運送会社が課題や要望を出し合い、あらゆる運用方法を想定してシステムが作られています。
そらうどは、荷主管理や傭車管理といった、運送業に必要な機能を網羅。スマートフォンを活用した作業進捗報告機能やデジタコデータの連携、Excelと連動した分析資料の作成など、日々の運送業務を効率化させる機能が搭載されています。
そらうどの料金
そらうどの料金は以下の通りです。
- 登録料(初回のみ):11,000円(税込)/1社
- 基本料金(1ID):13,200円(税込)/月
そらうどの口コミ
そらうどを導入している企業の方の声をいくつかご紹介します。
弊社は組合を通してフェリー代やETC料金などを支払っているのですが、車両収支分析などで必要となるそれらの経費データがボタン一つで取り込めるのは便利ですね。従来ですと運行ごとに経費を1件ずつ入力する必要がありましたが、『そらうど』はボタン一つで数百件ものデータを一括で登録することができるので非常に助かっています。引用元:https://www.soloud.jp/frmCase01.aspx
組合を通じて高速運賃やフェリー代を削減できるだけでなく、そこで利用した経費データを運送管理システムに一括で取り込むことができるので非常に便利です。経費データに車番などが入っていない場合も画面で知らせてくれるので取込ミスなどもありません。引用元:https://www.soloud.jp/frmCase03.aspx
運営者概要
運営組合 | 佐賀県貨物自動車事業協同組合 |
---|---|
会社所在地 | 佐賀県佐賀市西与賀町大字厘外1592-4 | 電話番号 | 0952-24-2227 |
URL | https://www.sagakakyo.jp/ |
Disynapse(デシナプス)

画像引用元:デシナプス公式サイト(https://www.jyot.co.jp/ )
Disynapse(デシナプス)の特徴
デシナプスは、株式会社情通が提供する、運送業の総合パッケージ型管理システムです。これまでに300社以上の導入実績があり、開発会社は30年以上に渡って運送業システムの開発を行っています。
デシナプスは、受注から実績管理まで、運送業に必要な業務を全て一括で管理。システムは自社開発のため、クライアントのニーズに合わせて柔軟にカスタマイズが可能です。
労働時間管理や配車システム、運行計画システムなど、幅広い機能から目的に合わせて必要な機能を選択できます。システム開発者は、全員運行管理資格を保有しているため、クライアントにとって最適なシステムの提案・構築が可能です。
Disynapse(デシナプス)の料金
デシナプスの料金は以下の通りです。
- スタンドアロン型:1,100,000円(税込)
- クライアント・サーバー型:3,850,000円(税込)
Disynapse(デシナプス)の口コミ
デシナプスを導入している企業の方の声をいくつかご紹介します。
しっかりと労務管理することにより、人件費率が30%台になり、ドライバーさんの能力も上がり、売上アップに繋がっています。引用元:https://www.jyot.co.jp/case/case-1/
労務管理の時間が短縮されただけでなく、燃費の向上、事故率低下まで実現できました引用元:https://www.jyot.co.jp/case/case-2/
企業概要
会社名 | 株式会社情通 |
---|---|
会社所在地 | 宮城県仙台市太白区砂押南町2番3号 日興ビル3F | 電話番号 | 022-748-0788 |
URL | https://www.jyot.co.jp/ |
SmaRyu

画像引用元:SmaRyu公式サイト(https://smaryu.town/ )
SmaRyuの特徴
SmaRyuは、CBcloud株式会社が提供する、物流現場でのDX化をサポートするクラウド型運送業システムです。SmaRyuでは、「SmaRyuポスト」と「SmaRyuトラック」の2種類のサービスを展開。
宅配業者向けのSmaRyuポストは、荷物スキャンや荷積み位置指定といった宅配に必要な機能がスマートフォンで利用が可能サービスです。運送会社向けのSmaRyuトラックは、案件入力や配送表の作成など日々の運行業務を可視化し、ペーパーレスによって業務の効率化を実現します。
SmaRyuの料金
SmaRyuの料金は公開されていません。料金の詳細は直接お問い合わせください。
SmaRyuの口コミ
SmaRyuを導入している企業の方の声をいくつかご紹介します。
ルーティングやナビはもちろん、配送サービス全体の効率化に活用しています。また、初めてのドライバーでも簡単に使えるようなわかりやすいデザインになっているので、新人ドライバーのトレーニングコスト削減も実現できています。引用元:https://smaryu.town/post/
荷主からは、当社のデジタル化について驚いたというコメントはいただいたものの、喜んでくれる方ばかり。以前は封入・郵送をしていたのですが、誤送のリスクやタイムラグの改善のほうが大きかったですね。利用開始から3ヶ月ほどで、すべての荷主に対してSmaRyu Truckの電子請求書をお送りできる体制を作ることができました。引用元:https://smaryu.town/assets/pdf/casestudy_01.pdf
企業概要
会社名 | CBcloud株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 東京都千代田区神田練塀町300住友不動産秋葉原駅前ビル16階 |
URL | https://smaryu.town/ |
INFO-Logi

画像引用元:INFO-Logi公式サイト(https://info-logi.com/)
INFO-Logiの特徴
INFO-Logiは、インフォポート合同会社が提供する、運送業に必要な業務を一括管理できるクラウド型の運送業システムです。
日時処理や労務管理、配車管理といった運送業に必要な機能を搭載。データはダッシュボードで可視化されるため、視覚的に状況を把握できます。
INFO-Logiでは、トラブルが発生した際には、システムの開発者が直接対応します。手厚いカスタマーサポートの体制が整っているため、システムの操作に不安がある方も安心して導入できます。
INFO-Logiの料金
INFO-Logiの料金は以下の通りです。
- 基本プラン:880,000円(税込)~
- プレミアムプラン:1,430,000円(税込)~
INFO-Logiの口コミ
INFO-Logiを導入している企業の方の声をご紹介します。
導入の際は当社独自の出力機能を構築して頂いたのですが、その際も使用感や利便性を一番に考えて頂き、非常に助かりました。
また運用中にシステム上の細かい調整なども電話一本で対応して頂いていて、利用者に手間がかからずありがたいです。引用元:https://info-logi.com/voices/%e5%b2%a1%e5%b1%b1%e8%87%a8%e6%b8%af%e5%80%89%e5%ba%ab%e9%81%8b%e8%bc%b8%e6%a0%aa%e5%bc%8f%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a7%98/
企業概要
会社名 | インフォポート合同会社 |
---|---|
会社所在地 | 岡山県岡山市北区下中野 477-5 3F | 電話番号 | 086-250-5989 |
URL | https://info-logi.com/ |
HAKOBO NET 運送

画像引用元:HAKOBO NET 運送公式サイト(https://www.kyoeisystem.co.jp/system/hakobo-net/ )
HAKOBO NET 運送の特徴
HAKOBO NET 運送は、共栄システム株式会社が提供する運送業・倉庫業管理システムです。請求管理をはじめとして、車両管理や経費管理など、運送業に欠かせない機能を網羅しています。
HAKOBO NET 運送はパッケージシステムですが、クラウドにも対応。デジタコや給与ソフトといった外部ソフトとの連携も可能です。
運転日報入力や労務管理表作成など、豊富な機能から自社に必要な機能を選んで、カスタマイズにも対応しています。
HAKOBO NET 運送の料金
HAKOBO NET 運送の料金は以下の通りです(税表記なし)。
- 販売価格:800,000円
- 設定費用(Server):150,000円
- 設定費用(Client):30,000円/台
HAKOBO NET 運送の口コミ
HAKOBO NET 運送を導入している企業の方の声をご紹介します。
表計算ソフトを使用していた頃に比べて、入力作業がずいぶん効率的になりました。 また、社内売上や経費を管理する事で、得意先別の売上実績の把握や収支の管理ができ、分析が容易に行えるようになりました。引用元:https://www.kyoeisystem.co.jp/system/hakobo-net/
企業概要
会社名 | 共栄システム株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 大阪府大阪市西区阿波座1-15-7 | 電話番号 | 06-6535-7511 |
URL | https://www.kyoeisystem.co.jp/ |
運びま専科

画像引用元:運びま専科公式サイト(https://www.hakobimasenka.jp/)
運びま専科の特徴
運びま専科は、キャルシステムソリューション株式会社が提供する、日報入力で運行・経費の一括管理が可能な運送業システムです。これまでに3,500社に導入した実績があります。
運びま専科は、日報入力するだけで、請求書発行から経費分析まで行えます。シンプルな日報入力で、運送業務で煩雑になりがちな事務作業を一括管理。
システムのバージョンにない機能でも、クライアントのニーズに合わせて柔軟にカスタマイズが可能です。
運びま専科の料金
運びま専科の料金は公開されていません。料金の詳細は直接お問い合わせください。
運びま専科の口コミ
運びま専科を導入している企業の方の声をいくつかご紹介します。
運転日報を入力するだけで、必要に応じて個人別に運行状況の確認ができるだけでなく、車両ごとに経費の確認や稼働状況の把握が迅速かつ正確にできます。日々、乗務車両が変わる弊社では、乗務員管理および車両管理の面で大変助かっております。引用元:https://www.hakobimasenka.jp/
デジタコのデータと連動しているので、運行の基本情報や稼働状況などが自動で集計され、運行管理や労務管理にかかる業務が大幅に削減できた。引用元:https://www.hakobimasenka.jp/
企業概要
会社名 | キャルシステムソリューション株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 静岡県富士市鈴川本町4-1 | 電話番号 | 0545-31-2882 |
URL | https://www.hakobimasenka.jp/ |
車楽クラウド

画像引用元:車楽クラウド公式サイト(https://www.ous.co.jp/syaraku/)
車楽クラウドの特徴
車楽クラウドは、株式会社オーユーシステムが提供する、費用管理に特化したクラウド型運送業務システムです。荷先ごとの売上実績や車両ごとの経費集計など、経営に必要な資料の作成が簡単にできます。
配車登録や運転日報といった、運送業に必要な機能も充実。必要に応じてオプション機能を追加して、オリジナルシステムにカスタマイズすることが可能です。
トラブル時だけでなく、日常業務の相談まで対応可能さサポート体制も整っています。
車楽クラウドの料金
車楽クラウドの料金は公開されていません。料金の詳細は直接お問い合わせください。
車楽クラウドの口コミ
車楽クラウドの口コミはありませんでした。
企業概要
会社名 | 株式会社オーユーシステム |
---|---|
会社所在地 | 岡山県岡山市北区撫川839-1 | 電話番号 | 086-293-2755 |
URL | https://www.ous.co.jp/syaraku/ |
AEGISAPP運送業

画像引用元:AEGISAPP運送業公式サイト(https://unsogyo.aegisapp.net/ )
AEGISAPP運送業の特徴
AEGISAPPは、株式会社イージスワンが提供する、一般貨物自動車運送業向けの基幹システムです。運行計画や日報の自動作成、運賃の自動計算など、運送業の全てのプロセスを一つのシステムに集約しています。
配車依頼とドライバーのスケジュールを照らし合わせて作成する運行計画は、複雑で手間のかかる作業ですが、AEGISAPPではドライバーの予定など全てのデータを参照した上で、最適な運行計画の提案が可能です。
運行後の請求作成もドライバーの各データに基づいて、ほぼ自動で作成することができます。運賃は取引先ごとに自動計算できるたえ、経理業務を効率化を実現します。
AEGISAPP運送業の料金
AEGISAPPの料金は公開されていません。料金の詳細は直接お問い合わせください。
AEGISAPP運送業の口コミ
AEGISAPPの口コミはありませんでした。
企業概要
会社名 | 株式会社イージスワン |
---|---|
会社所在地 | 東京都千代田区麹町4-3-4-3F | 電話番号 | 03-3261-0861 |
URL | https://unsogyo.aegisapp.net/ |
Transport

画像引用元:Transpor公式サイト(https://www.transport-ecosystems.com/ )
Transportの特徴
Transportは、運送業で扱うあらゆるデータ入力・分析に対応したパッケージ型運送業向け管理システムです。配車管理から運行管理、配送管理、車両管理までを一元管理することができます。
経費から勤怠まで、運送業務全体の数値を可視化し、集約したデータは、様々な条件で抽出・分析が可能です。EDIやデジタコといった外部システムとの連携や運用に合わせた入力フローの選択など、クライアントの業務形態に合わせて自由にカスタマイズできます。
Transportの料金
Transportの料金は公開されていません。料金の詳細は直接お問い合わせください。
Transportの口コミ
Transportを導入している企業の方の声をご紹介します。
弊社の業務の流れに沿ったシステムを構築でき、効率化が図れました。引用元:https://www.transport-ecosystems.com/example.html
企業概要
会社名 | 株式会社エコシステムズ |
---|---|
会社所在地 | 愛知県名古屋市西区名駅2-4-3ウエスタンビル75 | 電話番号 | 052-588-5677 |
URL | https://www.transport-ecosystems.com/ |
ODIN

画像引用元:ODIN公式サイト(https://delivery-system.com/)
ODINの特徴
ODINは、株式会社オンラインコンサルタントが提供する、中小のBtoB配送業に特化したクラウド型配送システムです。スマホの位置情報を活用して、配送の追跡を行うリアルタイムシステムが特徴です。
定期便ルートの自動作成機能によって、決まった曜日や日にちにどこへ行くのかを登録するだけで、配送ルート登録の手間を大きく削減できます。
スマホアプリとの連携も可能で、配送計画表や配送先ルートをスマホから簡単に確認。ドライバーの業務負担を大きく削減できます。
ODINの料金
ODINの料金は以下の通りです(税表記なし)。
- ODIN動態管理:1,200円/月(初期費用:無料)
- ODIN配送計画:2,000円/月(初期費用:165,000円)
- ODINフードデリバリー:2,000円/月
- ODINPREMIUM:2,300円/月(初期費用:165,000円)
ODINの口コミ
ODINを導入している企業の方の声をいくつかご紹介します。
アプリを活用することで少ない人数のパートさんで配達ができるようになりました。引用元:https://delivery-system.com/customer_feedback/2022/10/12/nishiyama_shouyuten/
配送を月に10件増やす事ができるようになりました。進捗を見ることで急な依頼にも素早く対応ができるようになり、売上・顧客満足度が上がりました。引用元:https://delivery-system.com/customer_feedback/2021/04/06/mundial-foods-2/
企業概要
会社名 | 株式会社オンラインコンサルタント |
---|---|
会社所在地 | 神奈川県横浜市西区北幸2丁目10-39 日総第5ビル 9F | 電話番号 | 045-306-9506 |
URL | https://delivery-system.com/ |
トラックメイトPro

画像引用元:トラックメイトPro公式サイト(https://www.tiger-inc.co.jp/trans-system/pro/)
トラックメイトPro の特徴
トラックメイトProは、株式会社タイガーが提供する、トラック配送業者向けのクラウド型管理システムです。請求・傭車・車両・乗務員管理を一括して行うことで、運送業務の効率化を実現します。
1画面で請求書の作成、経費・支払い入力でき、日報画面を入力するだけで売上や経費、給与の元データを作成が可能です。複雑な請求処理や特殊業務に対応可能な機能を標準搭載しています。
クライアントの規模や業務形態に合わせて、最適な機能と利用方法を提案します。
トラックメイトPro の料金
トラックメイトPro の料金は公開されていません。料金の詳細は直接お問い合わせください。
トラックメイトPro の口コミ
トラックメイトProを導入している企業の方の声をご紹介します。
トラックメイトにしてからクラウドにデータがあるので、お互いに画面を見れば共通のデータが見れるので大分楽になりました。後は以前のシステムからのデータ移行もあったのですが、タイガーのサポートの方が全部やってくれたので楽でした。引用元:https://www.tiger-inc.co.jp/introduction/maruichi/
企業概要
会社名 | 株式会社タイガー |
---|---|
会社所在地 | 東京都千代田区神田猿楽町2-1-14 | 電話番号 | 03-5283-7231 |
URL | https://www.tiger-inc.co.jp/trans-system/pro/ |
轟~TODOROKI~

画像引用元:轟~TODOROKI~Pro公式サイト(https://www.toukei.co.jp/wp/?page_id=890 )
轟~TODOROKI~の特徴
轟~TODOROKI~は、株式会社東計電算が提供する、クラウド型の運送業向け基幹システムです。受注、配車、請求・支払、実績入力をシステム一つで一括管理することができます。
システムによって、業務ごとに同じ操作・運用ができるようになるため、属人化を解消し、業務全体の効率化を実現。収支管理機能では、原価に加えて車両原価、輸送原価、本部経費から原価管理することによって、正確な収支管理が可能です。
轟~TODOROKI~の料金
轟~TODOROKI~の料金は公開されていません。料金の詳細は直接お問い合わせください。
轟~TODOROKI~の口コミ
轟~TODOROKI~を導入している企業の方の声をご紹介します。
あらゆるデータがシステムに一元管理されたことで、経営判断に必要な情報を柔軟に切り出すことが可能になりました。経営者は数字を元に経営判断をしたいので、あの情報がほしいと思い立った時、すぐにデータを入手できるのは大きなメリットです。引用元:https://www.toukei.co.jp/wp/?page_id=890
企業概要
会社名 | 株式会社 東計電算 |
---|---|
会社所在地 | 神奈川県川崎市中原区市ノ坪150 | 電話番号 | 044-430-1311 |
URL | https://www.toukei.co.jp/wp/?page_id=890 |
トラッカーズマネージャー

画像引用元:トラッカーズマネージャー公式サイト(https://manager.trck.jp/)
トラッカーズマネージャーの特徴
トラッカーズマネージャーは、株式会社Azoopが提供するクラウド型の運送業務支援システムです。配車計画から運行管理、請求書発行まで、運送業に必要な機能をシステム一つで完結し、各業務の効率化を実現します。
複雑な収支の集計作業も、ボタンクリックだけの簡単な作業で手間と時間を大幅に削減。車両ごとに収益を集計・可視化することで、経営状況を見える化します。
トラッカーズマネージャーによって、これまで紙ベースで管理していた情報も車両ごとやドライバーごとなど、情報をデジタル化してクラウドで一元管理が可能です。
トラッカーズマネージャーの料金
トラッカーズマネージャーの料金は公開されていません。料金の詳細は直接お問い合わせください。
トラッカーズマネージャーの口コミ
トラッカーズマネージャーを導入している企業の方の声をいくつかご紹介します。
(車両管理方法は、)「誰が見てもわかる」ということが最善ではないでしょうか。担当が決まってしまうとその人しかやらないし、その人にしかわからないことが発生してしまいます。だから、これまで車両担当しかわからなかったことが、全員で共有できるようになったのは大きいです。引用元:https://blog.trck.jp/1827
1台ごとの売り上げと、その車にかかった修理代や車検代などを総合して、損益が出せるようになりました。それに伴って、1台あたりの売り上げのムラや、売り上げが出しにくい原因も見えるようになりました。引用元:https://blog.trck.jp/1803
企業概要
会社名 | 株式会社Azoop |
---|---|
会社所在地 | 東京都港区芝大門2-11-8 住友不動産芝大門二丁目ビル2F | 電話番号 | 03-5787-6802 |
URL | https://manager.trck.jp/ |
トラDON

画像引用元:トラDON公式サイト(https://www.jpsys.co.jp/toradon/)
トラDONの特徴
トラDONは、日本システム株式会社が提供する運用業に特化した事務処理ソフトです。トラDONでは、運転日報を入力するだけで、内容をそのまま活用して、売上印刷から請求書発行、車両経費管理、傭車管理、乗務員手当管理といった事務に必要な管理ができます。
未確定運賃の一括編集や車両経費の情報入力機能など、細かな状態管理にも柔軟に対応可能。データ分析ツールが標準搭載されているため、車両ごとに経費や稼働状況などを分析・可視化して、経営に活かすことができます。
日報入力から売上管理までが1画面で完結し、バラバラにExcel管理していた情報もシステムで一括管理が可能です。
トラDONの料金
トラDONの料金は公開されていません。料金の詳細は直接お問い合わせください。
トラDONの口コミ
トラDONの口コミはありませんでした。
企業概要
会社名 | 日本システム株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 鹿児島県鹿児島市荒田2丁目56番10号 | 電話番号 | 099-256-5930 |
URL | https://www.jpsys.co.jp/toradon/ |
軽貨物PRO

画像引用元:軽貨物PRO公式サイト(https://e-soft.info/freight/ )
軽貨物PROの特徴
軽貨物PROは、ビジネスコンピューターサービス合同会社が提供する、軽貨物運送業者向けの業務管理システムです。軽貨物運送業の業務形態やドライバーの管理状況、請求のタイミングなどを精査したうえで開発されています。
合計請求書は顧客ごとに発行が可能で、毎回請求書を発行する顧客が決まっている場合は、顧客をグループ化して管理が可能です。請求書や支払通知書は、Excelで出力できるため、取引先ごとに仕様を変更することができます。
売上伝票の入力漏れが発生した場合も、請求締め処理、ドライバー支払締め処理にて、当月の締期間以前で絞り込みをし、入力漏れの伝票を当月分と合わせて集計が可能です。
軽貨物PROの料金
軽貨物PROの料金は公開されていません。料金の詳細は直接お問い合わせください。
軽貨物PROの口コミ
軽貨物PROの口コミはありませんでした。
企業概要
会社名 | ビジネスコンピューターサービス合同会社 |
---|---|
会社所在地 | 東京都調布市飛田給2-12-9-306 | 電話番号 | 042-489-8655 |
URL | https://e-soft.info/freight/ |
運送業システムの運送業システムとは?
運送業システムとは、煩雑になりがちな業務を一括管理したり、自動化したりすることによって、運送業務の効率化を実現するシステムのことです。
現在、数多くの運送業システムが提供されており、サービスによって様々な機能や特徴を備えています。具体的には、配車と請求処理を連動させた機能や危険運転を検知して安全運転を指導する機能など、自社の課題に合わせて必要な機能が選ぶことが可能です。
運送業システムを活用するメリット
運送業システムを活用するメリットには、以下のようなことが挙げられます。
運送業務を効率化できる
運送業システムを導入する一番のメリットとして、運送業務の効率化が挙げられます。
例えば、法令で毎日作成が必要とされる運転日報を紙ベースでの運用からシステム化する、データベースに基づいた最適な配送ルートや所要時間をシステム上で管理・確認できるようにするなど、運送業システムの導入によって、ドライバーの負担を軽減できます。
労働環境の改善に繋がる
冒頭で記述した通り、現在、運送業界では人材不足に伴って、ドライバーの長時間労働が問題となっています。長時間労働が深刻化する中、2024年4月からは「働き方改革関連法」によってドライバーの時間外労働時間が年間960時間に制限されることも決定してしました。
運送業システムによって業務を効率化することで、配送時間の短縮や配送業務の属人化解消など、ドライバーの労働環境改善が期待できます。
コストを抑えられる
運行データを管理する運行管理システムによって、配送時間をデータで記録し、所要時間を短縮することで人件費の削減に繋がります。また、車両別にデータで燃料を管理することによって、燃料費も改善することが可能です。
ドライバーの安全意識を高められる
運送業システムによって、スピード超過や急発進といった、運転状況をデータとして可視化することができます。必要に応じて、安全指導を実施することで、ドライバーの安全意識が高まり、事故を未然に防ぐことに繋がります。
運送業システムに関するよくある質問
Q1.運送業システムの費用相場とは?
運送業システムの費用は、システムを導入する際に初期費用が発生し、その後は月額で運用費を支払う形式が一般的です。初期費用は無料のものから10万円以上かかるものもあり、月額費用は3,000円~50,000円と、利用するサービスによって大きく異なります。
運送業システムを選定する際には、コストがかかりすぎないように、必要な機能を見極めてシステムを選ぶこと重要です。初期費用と運用費用を合わせて、事前に決定した予算におさまるか検討しましょう。
Q2.運送業システムはどのような種類がありますか?
運送業システムは大きく分けて、「クラウド型」と「インストール型」にわけることができます。インストール型はパッケージ化されたソフトウェアを購入するため、パッケージ型とも呼ばれます。また、自社のニーズに合わせてシステムを自由にカスタマイズして0から作る「スクラッチ型」もあります。
この3つのうち、クラウド型は初期費用がかからず、月額利用料金だけで利用できるため、運送業システムを初めて導入する企業におすすめです。
運送業システムまとめ
今回は、運送業システムについて解説しました。現在、運送業は人材不足やドライバーの長時間労働など、課題をいくつも抱えています。そこで多岐に渡る運送業の業務を効率化するのに役立つのが、運送業システムです。システム化によって運送業に必要な業務を一括管理することで、作業者の業務負担を大幅に削減し、人件費などのコスト削減も期待できます。
クラウド型の運送業システムであれば、システム上で各業務の情報を一元管理して、社員間でスムーズに共有が可能です。人手不足や業務の属人化などの課題を抱えている運送業者の方は、システムの導入を検討してみましょう。
この記事で紹介したシステムの詳細をもう一度確認したい方は、下記のリスト内のサービス名をクリックしてください(そのシステムの紹介部分に飛びます)。
会社名「システム名」 | 費用目安 | システムの特徴 |
---|---|---|
株式会社イクソル「Comtruck System(コムトラックシステム)」 | LIGHT EDITION:11,000円(税込)/月 REPORT EDITION:33,000円(税込)/月 FULLPACKAGE EDITION:52,800円(税込)/月 |
・リーズナブルな価格 ・業務に即したサポート ・業務効率アップに繋がる自動化機能 資料のダウンロードはこちら >> |
GT合同会社「Good Truck(グッドトラック)」 | エントリー:10,000円(税抜)/月 ベーシック:20,000円(税抜)/月 スタンダード:30,000円(税抜)/月 |
運送業の実務経験者によって開発 |
佐賀県貨物自動車事業協同組合「そらうど」 | 登録料(初回のみ):11,000円(税込)/1社 基本料金(1ID):13,200円(税込)/月 |
スマートフォンを活用した作業進捗報告機能を搭載 |
株式会社情通「Disynapse(デシナプス)」 | スタンドアロン型:1,100,000円(税込) クライアント・サーバー型:3,850,000円(税込) |
システム開発者は全員運行管理資格を保有 |
CBcloud株式会社「SmaRyu」 | – | 「SmaRyuポスト」と「SmaRyuトラック」の2種類のサービスを展開 |
インフォポート合同会社「INFO-Logi」 | 基本プラン:880,000円(税込)~ プレミアムプラン:1,430,000円(税込)~ |
システム開発者のよる手厚いカスタマーサポート体制 |
共栄システム株式会社「HAKOBO NET 運送」 | 販売価格:800,000円 設定費用(Server):150,000円 設定費用(Client):30,000円/台 |
パッケージシステムだが、クラウドにも対応 |
キャルシステムソリューション株式会社「運びま専科」 | – | 日報入力するだけで、請求書発行から経費分析まで可能 |
株式会社オーユーシステム「車楽クラウド」 | – | 費用管理に特化したクラウド型 |
株式会社イージスワン「AEGISAPP運送業」 | – | 運行計画や日報の自動作成が可能 |
株式会社エコシステムズ「Transport」 | – | データ入力・分析に対応したパッケージ型システム |
株式会社オンラインコンサルタント「ODIN」 | ODIN動態管理:1,200円/月(初期費用:無料) ODIN配送計画:2,000円/月(初期費用:165,000円) ODINフードデリバリー:2,000円/月 ODINPREMIUM:2,300円/月(初期費用:165,000円) |
BtoB配送業に特化したクラウド型配送システム |
株式会社タイガー「トラックメイトPro 」 | スタンダード:935,000円~ WAN:2,275,000円~ クラウド: 初期費用 110,000円~ 月額 20,900円~ |
日報入力だけでで売上や経費などの各データが作成可能 |
株式会社 東計電算「轟~TODOROKI~」 | – | 収支管理に特化 |
株式会社Azoop「トラッカーズマネージャー」 | – | 車両ごとに収益を集計・可視化 |
日本システム株式会社「トラDON」 | – | データ分析ツールが標準搭載 |
ビジネスコンピューターサービス合同会社「軽貨物PRO」 | – | 軽貨物運送業者向けの業務管理システム |