美容クリニックの予約管理システム14選比較!費用や口コミ評判、導入事例を徹底調査

美容クリニックの予約管理システム14選比較!費用や口コミ評判、導入事例を徹底調査
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

待ち時間が発生していてクレームが多い、患者のキャンセル率が高く混み具合に波があるなど、予約管理に問題を抱えていませんか。ここでは、美容クリニック向けの予約管理システムを14サービス紹介しています。

搭載機能・特徴・費用を比較したうえで、>自院に合った予約管理システム選定の参考になさってください。

【PR】美容クリニック業務に必要な
「全部」を一発で解決できる
ツールの情報を先に見る

美容クリニックの予約管理システム比較一覧

まず初めに、美容クリニックの業務効率化や売上アップに貢献してくれる予約管理システムの費用と特徴を比較表にまとめてみました。各サービスの機能などは比較表の次に説明していきます。

システム名(社名) システムの特徴 費用目安
【PR】B4A(ビーフォーエー) ・自由診療を行うクリニック運営に必要な機能がすべて揃っている
・ツール導入後の手厚いサポートでクリニック経営を支える伴走型サービス
・機材とスタッフの予約割り当てなど柔軟にカスタマイズへの対応ができる

資料のダウンロードはこちら >>
初期費用0円
利用料3万円〜/月(税不明)
キレイパスコネクト(GMOくまポン株式会社) LINEのIDに紐づけて予約を管理することが可能 プレミア99,000円/月(税込)
カスタマイズ66,000円/月(税込)
スタンダード44,000円/月(税込)
トライアル9,900円/月(税込)
RESERVA予約(株式会社コントロールテクノロジー) あらゆる診療科目に対応、豊富なプランが用意されている フリー無料
ブルー42,240円/年(税込)
シルバー66,000円/年(税込)
ゴールド132,000円/年(税込)
エンタープライズ264,000円/年(税込)
スイート554,400円/年(税込)
リピッテクリニック向け予約システム(株式会社コネクター・ジャパン) リピッテは、多種多様なカスタマイズができるLINE予約システム 初期費用10,780円(税込)
店舗利用8,800円/月(税込)
個人利用2,200円/月(税込)
Kwin Choice(株式会社Kwin) 各種電子カルテと自動連携が可能、10年以上の実績あり 初期費用 400,000円(税不明)
月額費用 19,800円/月(税不明)
medicalforce(株式会社メディカルフォース) すべての自由診療に対応、業務のDX化とマーケティングを両立 公式サイトに記載なし
メディカル革命byGMO(GMO医療予約技術研究所株式会社) 美容外科・美容皮膚科に特化、AIによるキャンセル率データも抽出できる 公式サイトに記載なし
SOSIA POS SALON(株式会社クラウドビューティ) 複数サイトの予約管理をするサイトコントロールや、写真・画像の記録ができる電子カルテなどのオプションあり スタンダード:初期費用33,000円(税込)+月額8,800円(税込)
プロフェッショナル:初期費用33,000円(税込)+月額16,280円(税込)
アポクル予約(カルー株式会社) 高機能・低価格でスタッフ満足度98%のクリニック専用システムで導入後もサポートあり Calooプレミアム掲載併用:10,000円/月(税不明)
アポクル予約のみ:20,000円/月(税不明)
CLINICS予約(株式会社メドレー) さまざまな医療機関に対応、CLINICSカルテと連携することで、予約が自動的にカルテに取り込まれる 公式サイトに記載なし
m-KARTE(株式会社LSIメディエンス) 富士通とLSIメディエンスの技術とノウハウが融合した診療所向け電子カルテソリューション 公式サイトに記載なし
診療予約2022(株式会社メディカルフォレスト) 待ち時間の見える化など患者目線の利便性と業務効率化を同時に実現するシステム 初期費用:無料
順番待ち版メインライセンス:11,000円/月(税込)
時間帯予約版メインライセンス:11,000円/月(税込)
複合版メインライセンス:16,500円/月(税込)
MEDICALPASS(UnKnot株式会社) 最新ICT×経験豊富な専門コンサルタントが運用をサポートするクラウド型診療予約システム Standard:初期費用495,000円(税込)+利用料19,800円/月(税込)
Premium:初期費用880,000円(税込)+利用料23,100円/月(税込)
ドクターキューブ(ドクターキューブ株式会社) あらゆる診療科目・あらゆる電子カルテやレセコンにも対応できる診療予約システム 公式サイトに記載なし

【PR】自由診療クリニックの業務効率改善と売上アップを実現!

まず最初に、美容クリニックの業務や経営に必要な機能がすべて揃っている「B4A」についてくわしく説明していきます。

B4A(ビーフォーエー/株式会社B4A Technologies)

美容クリニック予約管理システムB4A(ビーフォーエー)公式サイトキャプチャ画像)
画像引用元:株式会社B4A公式サイト(https://service.b4a.co.jp)

美容クリニックに必要な
すべての業務を効率化する
サービスの資料をダウンロード

B4A(ビーフォーエー)の特徴

美容クリニックの業務DX化で売上アップを実現してくれる

B4A(ビーフォーエー)は、自由診療クリニック内で発生するあらゆる業務をDX化して、一元管理を実現するクラウドツールです。

新規集客・リピート率向上、業務効率改善につなげ、売上アップを実現してくれる点が大きな特徴です。

デジタル化できる業務には、以下のようなものが挙げられます。

  • 患者の予約受付(スマホによるリアルタイム予約)
  • 事前問診
  • 顧客管理(CRM)
  • スタッフのシフト管理
  • 電子カルテ
  • 複数クリニック管理
  • 決済管理
  • データ可視化
  • マーケティング分析

これらの機能により、業務改善によるコスト削減だけでなく、美容クリニックの売上アップにもつなげることができます。

「リアルタイム予約」機能で顧客満足度がアップ

スマホで完結するリアルタイム予約機能で、患者(お客さま)の利便性を高めることができる点も、特徴のひとつとなっています。

美容クリニックにおいては、「予約がなかなかできない」「来院してからの待ち時間が長い」といった患者の不満が原因で、口コミの悪評やリピーター獲得率の低下などにつながってしまうケースが少なくありません。

これらの課題を解決するため、B4Aでは患者のスマホから簡単に予約ができたり、Webであらかじめ問診票を登録してもらったりすることで待ち時間を短縮する「リアルタイム予約」機能が搭載されています。

お客さまからの予約に関しては短い時間で予約作業が完結するため、美容クリニック来院の機会損失を防ぐことにもつながります。

実際にB4Aを導入したクリニックにて行われた「電話予約・従来のネット予約と比較して『リアルタイム予約』の方がスムーズと感じましたか?」というアンケートをとったところ、

  • スムーズだと感じた:90.4%
  • スムーズだと感じなかった:9.6%

という結果が出ています。多くのお客さまがスムーズな予約を実感しているという結果を見ても、B4Aが顧客満足度を向上させていることがわかります。

顧客情報をクラウドで管理できる

お客さまの情報をクラウドにて管理ができる点もB4Aの特徴となっています。この機能により、お客さまが記入した問診票や施術内容(画像を含む)をクラウド管理できるようになり、医師や看護師、カウンセラー、受付で情報をスピーディーに連携することが可能になります。

この機能から、従来のように来院したお客さまに問診票を書いていただき、スタッフの間で紙のカルテを渡す、といった作業は不要になります。

電子カルテの他にも勤怠管理やメールシステム、売上管理なども内包しているシステムであるといった面からもさまざまな作業を効率化し、多くの時間を生み出すことができます

自由診療の業務DXツール
「B4A(ビーフォーエー)」
の資料をダウンロード

こんなクリニックにおすすめ

  • 「スタッフが手入力する業務が多く効率的な仕事ができていない…」
  • 「来院時の待ち時間を短くすることにより、顧客満足度を上げたい…」
  • データドリブン経営のための環境整備を積極的に行っていきたい…」
  • 「現場の視点などを親身に汲み取ってくれる手厚いサポートがあるシステムを導入したい…」

B4A(ビーフォーエー)が選ばれる3つの理由

【理由1】美容クリニックの開業、運営に必要な機能すべてがそろう

B4Aには、「予約」「シフト」「電子カルテ」「決済」といったように、美容外科や美容皮膚科、AGA、審美歯科など自由診療を行うクリニックの開業や運営のために必要とされる機能が揃っています。

このツールひとつで管理が行えることから、複数のシステムを導入する必要もありません。また、さまざまな情報を一元管理できるため、お客さま向けのサービス提供やマーケティング施策にデータを活用することもできます。

【理由2】リアルタイム予約でリピート患者の来院機会を創出

B4Aには「リアルタイム予約」機能が備えられている点が大きな特徴です。この機能を使用することにより、お客さまはスマホを使用して予約の空きを確認し、空いているところに予約を入れる、という作業が可能になります。

従来のように一度希望の時間を連絡してクリニック側で確認してもらい、予約可能かどうかの連絡を待つといった時間が不要に。その場で予約が完了するため、お客さま側ではちょっとしたスキマ時間に予約が行えます。

このように、リアルタイム予約の機能を導入することで気軽にクリニック受診のための予約ができるようになります。「なかなか予約が取れない」といった不満も生まれにくくなり、リピート患者が来院する機会を作り出すことが可能となります。

【理由3】スタッフのシフトと予約の紐づけで施術を自動割り当て

B4A経由で来院予約が入った場合、自動的にスタッフのシフトと予約が紐づけられて施術を自動で割り当てる、という点も特徴のひとつとなっています。

従来、予約が入るとクリニックではその日時の予約が空いているかを確認し、さらにスタッフのシフトを確認した上でアサインを行います。そしてお客さまに予約の可否を連絡するといったように、1つの予約に対してさまざまな業務が発生していました。

しかしB4Aの場合、予約に対して自動でスタッフがアサインされるため、上記のような作業を行う必要もなく、大幅に業務の負担を削減できます。空いた時間を他の作業に回すことで、業務全体の効率化にもつながります。

美容クリニック業務を
DX化するツールの
資料をダウンロード

B4A(ビーフォーエー)の導入事例

現場意見を反映したツールによりモチベーションが向上(医療法⼈社団美⼈会 共⽴美容外科)

これまで使用していたシステムは現場にフィットしていなかったため使いにくくなってしまっている、といった課題がありました。その時にB4Aを紹介されたことがきっかけで導入を決定。現場の看護師やカウンセラー、医師の声を反映したことから、現場感のあるツールの導入につながっています。

またこちらのクリニックでは、下記のようにコメントしているように、B4Aが「進化していくシステム」である点についても高く評価をされています。

B4AはSaaSということでアップデートがあり、どんどん進化していく部分がすごくいいなと感じています。変化があると、スタッフの要望に対しても応えられていくのでスタッフのモチベーションもあがりますね。引用元:B4A公式サイト導入事例「共立美容外科」(https://service.b4a.co.jp/case/kyoritsu-biyo)

参照元:BB4A公式サイト導入事例「共立美容外科」(https://service.b4a.co.jp/case/kyoritsu-biyo)

予約に関するカスタマイズのしやすさを評価(AILE Clinic)

開業に伴い、B4Aを導入した事例をご紹介します。こちらのクリニックでは、B4Aが予約に対するスタッフの割り当てや時間のカスタマイズのしやすさを魅力として捉え、導入を決定しています。

スタッフの習熟度が開業当初から比べると上がったので、施術にかかる時間をもっと短くしてみようとか、既存のスタッフにはこの施術は振っていいけど、新しく入ったスタッフさんにはこの施術は避けておこうとか、そういうことがすぐにできるのがポイントでした。
引用元:B4A公式サイト導入事例「AILE Clinic」(https://service.b4a.co.jp/case/aile-clinic)

また、B4A経由でのお客さまからの予約が入った際はクリニック側からの確認電話も不要である点、問診票記入をあらかじめお客様側でできる点などによりスタッフのオペレーションが効率化された点についても高く評価をしています。

参照元:B4A公式サイト導入事例「AILE Clinic」(https://service.b4a.co.jp/case/aile-clinic)

B4A導入により院内での待ち時間を短縮(MINIMUM SKIN CLINIC GINZA)

徹底したデジタル化が行われているミニマムスキンクリニック銀座での導入事例です。同クリニックではB4Aをベースにしたデジタル化を行うことなどにより、無駄のないサービスと価格の実現に取り組んでいます。

同クリニックでは、B4Aを用いたデジタル化により、院内での待ち時間を短縮。さらに、リアルタイム予約ができるという点についても評価しています。

待ち時間だけでなくリアルタイム予約が可能という点も、来院促進に繋がっていると考えています。 ミニマムスキンクリニック銀座ではこれまで私が勤務していたクリニックよりも圧倒的に当日予約が多いです。平日でも4-5件の当日予約が入っており、これは売上に対しても大きなインパクトを与えています。
引用元:B4A公式サイト導入事例「MINIMUM SKIN CLINIC GINZA」(https://service.b4a.co.jp/case/minimumskin-clinic)

参照元:B4A公式サイト導入事例「MINIMUM SKIN CLINIC GINZA」(https://service.b4a.co.jp/case/minimumskin-clinic)

B4A(ビーフォーエー)の費用目安

B4Aは、初期費用0円、月額費用3万円台から利用することが可能です。

企業概要

サービス提供会社 株式会社B4A Technologies
所在地 東京都渋谷区恵比寿南3-1-1 いちご恵比寿グリーングラス7F
会社設立 2021年1月14日
事業内容 自由診療クリニック特化型のDXツールの開発・販売・保守サービス
公式HP https://service.b4a.co.jp

自由診療の業務DXツール
「B4A(ビーフォーエー)」
の資料をダウンロード

他にもまだある!美容クリニックの予約管理システムをピックアップ

キレイパスコネクト(GMOくまポン株式会社)

キレイパスコネクトGMOくまポン株式会社公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:キレイパスコネクト公式サイト(https://connect.kireipass.jp/pages/reserve)

キレイパスコネクトの特徴

キレイパスコネクトは、自由診療に特化した予約管理システムです。Web予約に対応しており、任意のタイミングでリマインドメールを配信します。キャンセル率を低減させる効果が期待できます。

LINE連携に対応しているため、LINEのIDに紐づけて予約を管理することが可能です。

キレイパスコネクトの費用

  • プレミア99,000円/月(税込)
  • カスタマイズ66,000円/月(税込)
  • スタンダード44,000円/月(税込)
  • トライアル9,900円/月(税込)

キレイパスコネクトの導入事例(実績)

公式サイトに記載がありませんでした。

予約システムの口コミ

公式サイトに記載がありませんでした。

企業概要

サービス提供会社 GMOくまポン株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
会社設立 2007年5月16日
事業内容 インターネット関連事業
公式HP https://connect.kireipass.jp/pages/reserve

RESERVA予約(株式会社コントロールテクノロジー)

RESERVA予約株式会社コントロールテクノロジー公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:RESERVA予約公式サイト(https://lp.reserva.be/reservation/clinic/)

RESERVA予約の特徴

RESERVA予約は、美容整形外科に特化した予約管理システムです。リマインドメール配信機能で、キャンセル率を低減させます。

カテゴリー別の予約機能も搭載しており、メニュー別に予約を取ることもできます。フリープランは無料で使用できます。

美容クリニックなどの自由診療だけでなく、あらゆる診療科目に対応できる予約管理システムです。

RESERVA予約の費用(費用目安)

  • フリー:無料
  • ブルー:42,240円/年(税込)
  • シルバー:66,000円/年(税込)
  • ゴールド:132,000円/年(税込)
  • エンタープライズ:264,000円/年(税込)
  • スイート:554,400円/年(税込)

RESERVA予約の導入事例

RESERVAからの予約が圧倒的に増えた

参照元:RESERVADigital公式HP(https://digital.reserva.be/case-study-reserva-o2muuuta/)

RESERVA予約の口コミ

公式サイトに記載がありませんでした。

導入後すぐに機能を使いこなすことができています。全国の店舗に同じ予約システム導入しているため、本部としても管理がしやすいと感じています。(RESERVA活用事例|ホワイトニングカフェ【ビューティーサロン】より一部抜粋)

引用元:RESERVADigital公式HP(https://digital.reserva.be/case-study-reserva-whitening-cafe-salon/)

企業概要

サービス提供会社 株式会社コントロールテクノロジー
所在地 東京都港区港南 2-15-2 品川インターシティB棟5F
会社設立 2013年8月29日
事業内容 予約システムの開発・運営
公式HP https://lp.reserva.be/reservation/clinic/

リピッテ・医院、クリニック向け予約システム(株式会社コネクター・ジャパン)

リピッテクリニック向け予約システム株式会社コネクター・ジャパン公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:リピッテクリニック向け予約システム公式サイト(https://repittebeauty.cnctor.jp/categories/hospital/)

リピッテムの特徴

リピッテクリニック向け予約システムは、リピッテは、多種多様な業種や用途で活用できるLINE予約システムです。

自院の目的に合わせてカスタマイズでき、最大同時受付数を設定しておくことで、予約数を制限できます。

またキャンセル期限設定により、キャンセルを未然に防止することが可能です。

リピッテの費用(費用目安)

  • 初期費用10,780円(税込)
  • 店舗利用8,800円/月(税込)
  • 個人利用2,200円/月(税込)
  • オプション費用:店舗利用各2,200~4,400円(税込)、個人利用各1,100~2,200円(税込)
  • HP制作:EC機能なし8,800円/月(税込)、EC機能あり12,100円/月(税込)

リピッテの導入事例(実績)

リピート率ほぼ100%
予約時のメニュー案内を分かりやすくし、月に1000人の施術を可能にした

参照元:リピッテクリニック向け予約システム公式HP(https://repittebeauty.cnctor.jp/case-study/つまだ整骨院/)

リピッテの口コミ

今までは、予約をしても来店されないことも多いときだと月に2,3回ほどありました。

リピッテを使い始め、予約日前日にお知らせがいくことで、予約をしたのに来店されないことはほぼ0にまで減りました。(導入事例リリース鍼灸院より一部抜粋)

引用元:リピッテクリニック向け予約システム公式HP(https://repittebeauty.cnctor.jp/case-study/リリース鍼灸院/)

企業概要

サービス提供会社 株式会社コネクター・ジャパン
所在地 東京都千代田区東神田1-15-9 セントピア東神田ビル 4F
会社創業 2013年12月3日
事業内容 ホテルマーケティング事業・アウトソーシング事業・プロダクト事業
公式HP https://repittebeauty.cnctor.jp/

Kwin Choice(株式会社Kwin)

Kwin Choice株式会社Kwin(クイーン)公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:Kwin Choice公式サイト(https://kwin.co.jp/service/kwin_choice/)

Kwin Choiceの特徴

「Kwin Choice」は、LINE予約・Web予約に対応した、美容クリニック特化型の予約システムです。

リマインドメッセージを配信でき、無断キャンセル率を低減させます。また、

各種電子カルテと自動連携が可能なため、予約情報からカルテに情報を転記する必要がなくなります。

Kwin Choiceの費用(費用目安)

  • 初期費用 400,000円(税不明)
  • 月額費用 19,800円/月(税不明)
  • 【オプション】メール予約10,000円/月(税不明)
  • 【オプション】年間保守12,000円/年(税不明)
  • 【オプション】初期設定代行・ブルー180,000円(税不明)
  • 【オプション】初期設定代行・イエロー220,000円(税不明)
  • 【オプション】初期設定代行・ピンク180,000円(税不明)
  • 【オプション】設定サポート・30分9,800円(税不明)
  • 【オプション】設定サポート・30分16,000円(税不明)

Kwin Choiceの導入事例(実績)

公式サイトに記載がありませんでした。

Kwin Choiceの口コミ

公式サイトに記載がありませんでした。

企業概要

サービス提供会社 株式会社Kwin(クイーン)
所在地 東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷13F
会社設立 2011年2月8日
事業内容 広告代理業・インターネットメディア・WEB・インフラ事業
公式HP https://kwin.co.jp/service/kwin_choice/

medicalforce(株式会社メディカルフォース)

medicalforce株式会社メディカルフォース公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:medicalforce公式サイト(https://service.medical-force.com/)

medicalforceの特徴

「medicalforce」は、すべての自由診療に対応しているシステム立です。Web予約機能はもちろんのこと、在庫管理や経営管理、マーケティングにも役立つ機能が搭載されています。

リマインドメールの配信やステップ配信にも対応。クーポンの配信により、来店を促すことも可能です。LINE予約にも対応しており、LINEを通したリマインドにも対応します。

medicalforceの費用(費用目安)

公式サイトに記載がありませんでした。

medicalforceの導入事例(実績)

予約導線を自由にカスタマイズできる実装をしてくれた
患者は希望にあった内容を即時に予約確定でき、かつスタッフ側の確認もスムーズになり、1件あたりの予約管理工数の削減に大きく繋がった

参照元:medicalforce公式HP(https://service.medical-force.com/case/170-2/)

medicalforceの口コミ

公式サイトに記載がありませんでした。

現在利用を開始してから2ヶ月程度ですが、各方面で使いやすいなと感じています。

元々の紙の管理と一番違う点は予約管理です。スタッフがリアルタイムで予約カレンダーを共有できるので、予約を取るのがかなりスピーディーになりました。(「日々の煩雑な作業がゼロに」紙カルテからmedicalforceに切り替えた理由より一部抜粋)

引用元:medicalforce公式HP(https://service.medical-force.com/case/114-2/)

企業概要

サービス提供会社 株式会社メディカルフォース
所在地 東京都渋谷区2-6-6
会社設立 2020年11月
事業内容 自由診療クリニック向け電子カルテ・予約管理システムの開発・提供
公式HP https://service.medical-force.com/

メディカル革命byGMO(GMO医療予約技術研究所株式会社)

メディカル革命byGMOGMO医療予約技術研究所株式会社公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:メディカル革命byGMO公式サイト(https://medical-reserve.co.jp/shinryoka/biyouhifuka)

メディカル革命byGMOの特徴

メディカル革命byGMOは、美容外科・美容皮膚科に特化した予約システムです。

CTIシステムにより電話予約時に顧客情報を自動で表示させ、受付業務負担を軽減させるなどさまざまな機能が搭載されています。

また、AIによるキャンセル率データが抽出できるため、キャンセル率の削減や改善のための施策に活かすことが可能です。

メディカル革命byGMOの費用(費用目安)

公式サイトに記載がありませんでした。

メディカル革命byGMOの導入事例(実績)

美容クリニックの開業初月より予約システムを応用
予算2倍の売上と人件費1/3の両立へ導いた

参照元:メディカル革命byGMO公式HP(https://medical-reserve.co.jp/voice/logica)

メディカル革命byGMOムの口コミ

「キャンセルが出たという通知を受けたので予約しました」という方もいらっしゃいますので、うまくいっていると思いますし、患者さんの方でキャンセル待ちの登録をし、キャンセルが出た場合に自動で登録している方にお知らせがいくので管理面でも助かっています。想定以上にプラスの効果があると思っています。(導入事例RENATUS CLINIC様より一部抜粋)

引用元:メディカル革命byGMO公式HP(https://medical-reserve.co.jp/voice/renatusclinic)

企業概要

サービス提供会社 GMO医療予約技術研究所株式会社
所在地 東京都渋谷区道玄坂1丁目14番6号 ヒューマックス渋谷ビル7F
会社設立 2016年4月11日
事業内容 医療予約システム(医科・歯科)・ロボット・AIの開発・運営・予約システムのOEM提供・予約システムプラットフォームの提供
公式HP https://medical-reserve.co.jp/shinryoka/biyouhifuka

SOSIA POS SALON(株式会社クラウドビューティ)

SOSIA POS SALON株式会社クラウドビューティ公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:SOSIA POS SALON公式サイト(https://sosia-pos.jp/)

SOSIA POS SALONの特徴

「SOSIA POS SALON」は、管理の全てが詰まったPOSシステムです。自由診療クリニックにも対応しています。

来院促進、経営分析、報告まで美容クリニックなどの自由診療にに必要なPOSシステムの機能がすべて揃っています。

もちろんWeb予約とクリニックの予約画面連動によるダブルブッキング防止機能など、予約管理システムとしての機能も搭載しています。

オプションで複数サイトの予約管理をするサイトコントロールや、写真・画像の記録ができる電子カルテも搭載できます。

SOSIA POS SALONの費用(費用目安)

  • スタンダード:初期費用33,000円(税込)+月額8,800円(税込)
  • プロフェッショナル:初期費用33,000円(税込)+月額16,280円(税込)

SOSIA POS SALONの導入事例(実績)

公式サイトに記載がありませんでした。

SOSIA POS SALONの口コミ

公式サイトに記載がありませんでした。

すごく使いやすいです!

マニュアルを見なくても直感的に使うことが出来ますし、

パソコンが苦手なスタッフも使いこなしていますね。

特にWeb予約はお客様にも好評なので、最大限に活用しています。(導入事例「エンジェル美容クリニック」さまより一部抜粋)

引用元:SOSIA POS SALON公式HP(https://sosia-pos.jp/result/angel_clinic/)

企業概要

サービス提供会社 株式会社クラウドビューティ
所在地 大阪府大阪市中央区南本町2-2-9 辰野南本町ビル6F
会社設立 1999年6月1日
事業内容 ウェブ・スマホサイト企画・制作・運営他
公式HP https://sosia-pos.jp/

アポクル予約(カルー株式会社)

アポクル予約カルー株式会社公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:アポクル予約公式サイト(https://apokul.jp/)

アポクル予約の特徴

アポクル予約は、クリニック専用のネット予約システムで、診療メニュー制限に対応しています。時間指定・1日の制限数・枠数を設定でき、待ち時間の短縮を図ります。

また、時間帯予約・順番待ち予約の2種類に対応しているので、当日予約にも対応することが可能です。

月1万円からの低価格で導入することができる点も、大きな特徴です。

アポクル予約の費用(費用目安)

  • Calooプレミアム掲載併用プラン:10,000円/月(税不明)
  • アポクル予約のみ:20,000円/月(税不明)
  • 初期費用:無料
  • ※3ヶ月無料お試しあり

アポクル予約の導入事例(実績)

アポクルで予約受付〜管理まで一括で行うことで、受付業務を一気に効率化

参照元:アポクル予約公式HP(https://apokul.jp/case/)

アポクル予約の口コミ

当院はアポクルを始める前、他社の予約システムを使用していました。患者さんの入力する項目がとても多く大変で、問い合わせ電話が増えて受付に負担が掛かるという状況がありアポクルへ予約システムを変更しました。

アポクルは、患者さんが入力する画面が簡潔でわかりやすく、管理画面も見やすいのでとても使いやすいです。

引用元:アポクル予約公式HP|新宿南口皮膚科さま(https://apokul.jp/case/)

企業概要

サービス提供会社 カルー株式会社
所在地 東京都目黒区中目黒1-1-26
会社設立 2010年3月
事業内容 医療機関検索サイトの運営
公式HP https://apokul.jp/

CLINICS予約(株式会社メドレー)

CLINICS予約株式会社メドレー公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:CLINICS予約公式サイト(https://clinics-cloud.com/reservation)

CLINICS予約の特徴

CLINICS予約は、医療機関向けの予約システムで、診療科・問診票・保険証画像登録いった具合に自由にカスタマイズできます。

また、CLINICSカルテと連携が図れるので、予約情報をカルテに自動で取込みます。情報の転記作業が不要になり、コア業務に専念することが可能です。

CLINICS予約の費用(費用目安)

公式サイトに記載がありませんでした。

CLINICS予約の導入事例(実績)

ITトレンドランキング 2022年上半期1位(電子カルテカテゴリ)

参照元:ITトレンド(https://it-trend.jp/emr/10110/review)

CLINICS予約の口コミ

勤務先の医院で導入している。患者さんの予約・キャンセル管理が容易だと感じる。保険証の写真を患者さんにご自身でアップロードしていただくことで、非接触で保険確認できるので、コロナ禍の今非常に助かっている。(2021年11月29日投稿より抜粋)

引用元:ITトレンド(https://it-trend.jp/emr/10110/review)

企業概要

サービス提供会社 株式会社メドレー
所在地 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー13F
会社設立 2009年6月5日
事業内容 人材プラットフォーム事業・医療プラットフォーム事業
公式HP https://clinics-cloud.com/reservation

m-KARTE(株式会社LSIメディエンス)

m-KARTE株式会社LSIメディエンス公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:m-KARTE公式サイト(https://www.medience.co.jp/mkarte/index_mkarte.html)

m-KARTEの特徴

「m-KARTE」は、富士通とLSIメディエンスの技術とノウハウが融合した診療所向け電子カルテソリューションです。

機能の一つとして再診予約機能があり、再診の管理を行なえるようになっています。

オンラインレセプト請求に対応しているので、自由診療・保険診療のどちらも行っているクリニックに向いています。

m-KARTEの費用(費用目安)

公式サイトに記載がありませんでした。

m-KARTEの導入事例(実績)

外注の検査会社もLSIメディエンスの為、前日に実施した採血結果が翌日AM9:00頃データで届く

参照元:ITトレンド|投稿日2021年1月18日(https://it-trend.jp/emr/8454/review)

m-KARTEの口コミ

紙カルテ時代には、カルテ記載事項の確認に時間がかかり、レセプト業務が大変でしたが、病名、検査、投薬の電子化により、業務が大幅に効率化しました。(投稿日2021年3月4日より抜粋)

引用元:ITトレンド(https://it-trend.jp/emr/8454/review

企業概要

サービス提供会社 株式会社LSIメディエンス
所在地 東京都港区芝浦1-2-3
会社設立 1975年
従業員数 3,800名(2022年3月31日時点)
事業内容 臨床検査・予防医学関連・医療関連他
公式HP https://www.medience.co.jp/mkarte/index_mkarte.html

診療予約2022(株式会社メディカルフォレスト)

診療予約2022株式会社メディカルフォレスト公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:診療予約2022公式サイト(https://www.medicalforest.co.jp/)

診療予約2022の特徴

診療予約2022は、待ち時間の見える化ができるクリニック専用の予約システムです。予約機能としてネット予約・順番待ち機能を搭載しており、キャンセル時に次の予約を入れることができます。

また、リマインド・不在呼び出しメールに対応しており、キャンセル待ちを防いだり、待ち時間の短縮に繋げたりと、予約体制を改善する機能が充実しています。

忙しい病院・クリニックで、本当に使える診療予約システムとして開発されましたが、患者目線の利便性も追及したシステムです。

診療予約2022の費用(費用目安)

  • 初期費用0円
  • メインライセンス
  • 順番待ち版メインライセンス11,000円/月(税込)
  • 時間帯予約版メインライセンス11,000円/月(税込)
  • 複合版メインライセンス16,500円/月(税込)
  • ※60日間無料お試しあり

診療予約2022の導入事例(実績)

10時4分から診察開始予定の患者さんが10時ちょうどに来院
待ち時間僅か4分で診察を受けて会計が完了した

参照元:診療予約2022公式HP|導入事例 やまだこどもクリニック(https://www.medicalforest.co.jp/case/yamada_clinic.html)

診療予約2022の口コミ

「診療予約2022」を導入し時間帯予約制を採用したことで、まずは空いている時間へ患者様を誘導することができるようになりました。また、ネット予約も空いている時間に入るようになるため、平準化を促進することができたと思います。待合室の混雑も解消し、階段に座ってお待ちになる患者様はほとんどなくなりました。(導入事例 加藤整形外科より一部抜粋)

引用元:診療予約2022公式HPhttps://www.medicalforest.co.jp/case/kato_seikeigeka.html)

企業概要

サービス提供会社 株式会社メディカルフォレスト
所在地 東京都港区赤坂9-1-7 赤坂レジデンシャル5F
会社設立 2008年7月14日
事業内容 診療予約システム「診療予約2022」の企画開発
公式HP https://www.medicalforest.co.jp/

MEDICALPASS(UnKnot株式会社)

MEDICALPASSUnKnot株式会社公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:MEDICALPASS公式サイト(https://products.medicalpass.jp/)

MEDICALPASSの特徴

「MEDICALPASS」は、最新ICT×経験豊富な専門コンサルタントが運用をサポートするクラウド型診療予約システムです。

Web・電話予約の受付機能から、順番待ち・時間予約の管理機能まで豊富に揃っています。また、受付番号の発券や案内板の表示など、待ち時間の短縮に繋がる機能も搭載しています。

プライバシーマーク制度にも対応しています。

MEDICALPASSの費用(費用目安)

  • Lite:要問合せ
  • Standard:初期費用495,000円(税込)+利用料19,800円/月(税込)
  • Premium:初期費用880,000円(税込)+利用料23,100円/月(税込)

MEDICALPASSの導入事例(実績)

公式サイトに記載がありませんでした。

MEDICALPASSの口コミ

公式サイトに記載がありませんでした。

企業概要

サービス提供会社 UnKnot株式会社(アンノット)
所在地 東京都千代田区神田佐久間河岸84 サンユウビル5F
会社設立 2013年3月15日
事業内容 クリニック向け診療予約管理サービス・IT事業コンサルティング
公式HP https://products.medicalpass.jp/

ドクターキューブ(ドクターキューブ株式会社)

ドクターキューブドクターキューブ株式会社公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:ドクターキューブ公式サイト(https://jtc.doctorqube.com/)

ドクターキューブの特徴

「ドクターキューブ」は、あらゆる診療科目・あらゆる電子カルテやレセコンにも対応できる診療予約・受付管理システムです。

順番予約・時間予約・時間枠予約の3種類機能が搭載されています。システムの併用や途中での変更にも柔軟に対応でき、現場の負担を軽減してくれます。

また、予防接種・病児予約といった管理機能も搭載しており、煩雑な管理を一元化させることが可能です。

ドクターキューブの費用(費用目安)

公式サイトに記載がありませんでした。

ドクターキューブの導入事例(実績)

導入してから8年ほど経過
気になったことや変えてほしいことが出てきた時に、都度営業やサポートの方が素早く対応してくれる

参照元:ドクターキューブ公式HP(https://jtc.doctorqube.com/about/report14.php)

ドクターキューブの口コミ

導入してからはメンテナンスであったり仕様の調整であったり、細々とした対応をお願いすることがありましたが、毎度、サポートの方に迅速に対応いただけるので、特に大きなトラブルなどもなく、順調に稼働しています。(ドクターキューブ導入事例 ベル小児科クリニックより一部抜粋)

引用元:ドクターキューブ公式HP(https://jtc.doctorqube.com/about/report16.php)

企業概要

サービス提供会社 ドクターキューブ株式会社
所在地 大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー18F
会社設立 2001年8月
従業員数 175名
事業内容 診療予約システム 「ドクターキューブ」 の開発・販売・保守他
公式HP https://jtc.doctorqube.com/

美容クリニックに適した予約管理システムとは?

美容クリニック施術中の様子
美容クリニックに適した予約管理システムとは、自由診療に対応していて、かつ予約管理機能が充実しているシステムを指します。美容クリニックでは受付待ちが少なく、ほとんど時間予約となります。

時間予約に対応している予約管理システムを選定することをおすすめします。以下に、美容クリニックに向いている予約管理システムの機能例を掲載しているので、選定に役立ててください。

  • 自由診療に対応している
  • 時間予約に対応している
  • キャンセル待ち機能が搭載している
  • Web予約情報から電子カルテに患者情報を転記できる
  • 電話と連動するCTIシステムで着信時に患者情報を表示させられる

上記の時間予約ですが、当日に受付待ちで診療を行っている美容クリニックは、複合予約に対応しているシステムを選定する必要があります。複合予約対応のシステムなら、受付待ち・時間予約の両方に対応できます。

また、キャンセル率が高い美容クリニックは、キャンセル対策が講じられるシステムの選定がおすすめです。キャンセル待ちができて、キャンセルが入ったと同時に次の患者へ知らせるなど、キャンセル率の低減に繋がる機能が搭載されているシステムを選定してください。

従来の電話予約が多いなら、CTIシステムも検討

CTIシステムとは、着信時に電話番号が登録されていれば、自動で患者情報を呼び出してくれる機能のことです。診察券番号から検索をする手間が省けて、他の業務に時間を当てられるようになります。特に、電話での予約や変更が多い美容クリニックは、CTIシステムを取り入れると患者の満足度向上にもつながります。

予約管理システムの機能にはどのようなものがあるか

受付イメージ画像
美容クリニック向けの予約管理システムの主要な機能を、一部紹介していきます。下記に該当する機能が搭載されているかどうかも、選定時の判断材料にしてみてください。

  • Web予約
  • Web会計
  • キャンセル待ち
  • 受付待ち・時間予約
  • CTIシステム
  • サイトコントロール
  • 再来状況
  • Web予約表
  • スタッフ管理

複数のサイトを保有している場合は、サイトコントロール機能が搭載していると、複数のWebサイトの予約状況を同期できます。予約タイミングによってブッキングする可能性がなくなり、連絡の手間が省けます

美容クリニックが予約管理システムを導入するメリット

はがきに描かれたMERITの文字
美容クリニックが予約システムを導入すると、待機時間の大幅な削減に繋がります。特に、人気のクリニックでは慢性的な待機時間が発生しがちで、患者の満足度に影響を及ぼす原因にも。予約管理を徹底することで、ダブルブッキングや人数調整を見誤る心配がなくなり、患者の満足度の向上に貢献します。

美容クリニック予約管理システムを選ぶ際に確認すべきポイント

ふせんに描かれたPOINTの文字とボールペン
美容クリニックが予約システムを導入する際は、自由診療に対応していて、カスタマイズ性に優れたシステムを選ぶことが大切です。また、既存のシステムがある場合、スタッフ管理や電子カルテなどと連携が図れるかどうかも確認してください。システムによっては連携できない可能性があるので注意が必要です。

美容クリニック予約管理システムに関するよくある質問

ここからは、美容クリニック予約管理システムに関するにに関する「よくある質問」を紹介していきます。サービス導入に関して疑問や不安を感じている方は、以下のQ&Aを参考にしてみてください。

Q1.現在利用している予約システムや電子カルテから切り替える際に、既存のデータを移行することは可能ですか?

基本的には可能なシステムが多いです。ただし、各社予約管理システムの機能に違いがありますので一概には言えません。

自院がどのようなシステムを利用し、どのようなデータを移行したいかを明確にしたうえで相談してみることをおすすめします。

サービスによってはオプション機能の追加が必要になったり、別途見積もりが必要になったりする場合もあるので、導入を決めてしまってからデータの移行ができないことがわかるといった、現場の混乱を招かないように注意しましょう。

Q2. 自院のホームページやInstagram、Twitter、LINEなどの公式アカウントとの連携は可能dでしょうか。

基本的には可能です。ただし、自院のホームページや公式アカウントの運用を内製でやっている場合でも、リテラシーがあまり高くない場合にはあらかじめ相談したほうが安心です。

また運用代行会社などの外部パートナーと連携している場合も想定できるため、システムを導入する前に自院の環境などについても確認しておくようにしてください。

Q3.自院にデジタルにくわしい人材がいなくても予約管理システムの導入はできますか?

ほとんどの予約管理システムは知識やスキルがなくても使えるような設計になっているので、問題ありません。ただ、使い勝手や操作性などには違いがありますので、まずは自院スタッフや医師のリテラシーを確認しておきましょう。

業務のDX化や患者の利便性のために導入したにもかかわらず、システムが使いこなせないのでは本末転倒です。また、どんなに高機能であっても自院でそれが活用できないのであれば意味がありません。

費用対効果も大事ですが、現場が混乱せずに使いこなせることがもっとも重要です。求める機能と使う側の能力にアンマッチがないか、十分に確認しておくようにしてください。

美容クリニック予約管理システムまとめ

まとめの文字が書かれたブロックと紙
予約管理システムと言っても、クリニック専用・自由診療に特化・美容整形外科や美容皮膚科に特化したシステムと様々です。自院の課目・診療スタイル・予約体制に応じて、必要な機能を選択する必要があります。

美容クリニックは自由診療カテゴリの中でもとくに同じエリアや施術で競合が多いため、つい外向きの広告や宣伝にばかり気を取られがちですが、業務の効率化など内側の改善への投資も、重要な経営戦略です。

人の手で行わなくてもいいことをまるごと予約管理システムやツールに任せれば、売上に直結するサービスに時間をかけることができるようになります。

DXと聞くと難しく感じるかもしれませんが、オペレーションを効率化して無駄なコストがカットできるのであれば、試してみる価値があるのではないでしょうか。

システム名(社名) システムの特徴 費用目安
【PR】B4A(ビーフォーエー) ・自由診療を行うクリニック運営に必要な機能がすべて揃っている
・ツール導入後の手厚いサポートでクリニック経営を支える伴走型サービス
・機材とスタッフの予約割り当てなど柔軟にカスタマイズへの対応ができる

資料のダウンロードはこちら >>
公式サイトに記載なし
キレイパスコネクト(GMOくまポン株式会社) LINEのIDに紐づけて予約を管理することが可能 プレミア99,000円/月(税込)
カスタマイズ66,000円/月(税込)
スタンダード44,000円/月(税込)
トライアル9,900円/月(税込)
RESERVA予約(株式会社コントロールテクノロジー) あらゆる診療科目に対応、豊富なプランが用意されている フリー無料
ブルー42,240円/年(税込)
シルバー66,000円/年(税込)
ゴールド132,000円/年(税込)
エンタープライズ264,000円/年(税込)
スイート554,400円/年(税込)
リピッテクリニック向け予約システム(株式会社コネクター・ジャパン) リピッテは、多種多様なカスタマイズができるLINE予約システム 初期費用10,780円(税込)
店舗利用8,800円/月(税込)
個人利用2,200円/月(税込)
Kwin Choice(株式会社Kwin) 各種電子カルテと自動連携が可能、10年以上の実績あり 初期費用 400,000円(税不明)
月額費用 19,800円/月(税不明)
medicalforce(株式会社メディカルフォース) すべての自由診療に対応、業務のDX化とマーケティングを両立 公式サイトに記載なし
メディカル革命byGMO(GMO医療予約技術研究所株式会社) 美容外科・美容皮膚科に特化、AIによるキャンセル率データも抽出できる 公式サイトに記載なし
SOSIA POS SALON(株式会社クラウドビューティ) 複数サイトの予約管理をするサイトコントロールや、写真・画像の記録ができる電子カルテなどのオプションあり スタンダード:初期費用33,000円(税込)+月額8,800円(税込)
プロフェッショナル:初期費用33,000円(税込)+月額16,280円(税込)
アポクル予約(カルー株式会社) 高機能・低価格でスタッフ満足度98%のクリニック専用システムで導入後もサポートあり Calooプレミアム掲載併用:10,000円/月(税不明)
アポクル予約のみ:20,000円/月(税不明)
CLINICS予約(株式会社メドレー) さまざまな医療機関に対応、CLINICSカルテと連携することで、予約が自動的にカルテに取り込まれる 公式サイトに記載なし
m-KARTE(株式会社LSIメディエンス) 富士通とLSIメディエンスの技術とノウハウが融合した診療所向け電子カルテソリューション 公式サイトに記載なし
診療予約2022(株式会社メディカルフォレスト) 待ち時間の見える化など患者目線の利便性と業務効率化を同時に実現するシステム 初期費用:無料
順番待ち版メインライセンス:11,000円/月(税込)
時間帯予約版メインライセンス:11,000円/月(税込)
複合版メインライセンス:16,500円/月(税込)
MEDICALPASS(UnKnot株式会社) 最新ICT×経験豊富な専門コンサルタントが運用をサポートするクラウド型診療予約システム Standard:初期費用495,000円(税込)+利用料19,800円/月(税込)
Premium:初期費用880,000円(税込)+利用料23,100円/月(税込)
ドクターキューブ(ドクターキューブ株式会社) あらゆる診療科目・あらゆる電子カルテやレセコンにも対応できる診療予約システム 公式サイトに記載なし
ページトップへ