AGA・薄毛治療、医療広告の落とし穴を徹底解説

AGA・薄毛治療、医療広告の落とし穴を徹底解説
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

AGA・薄毛治療を含めたヘアケア市場は毎年拡大傾向にあります。
競争が激化する業界で長く好調な業績を上げるため、今からできる広告施策を紹介します。
※Zenkenが提供する集客メディア「ポジショニングメディア」についてはこちら(記事の後半へジャンプ)からでも詳しくご覧いただけます。

AGAや薄毛の広告事情とヘアケア市場の推移

AGAに特化した自由診療のクリニックが増えている背景には、薄毛の若年化と女性薄毛市場の伸びが考えられます。AGAのクリニックは今後も増えていくと言われています。

まずはGA治療、ヘアケア市場全体の市場規模データを紹介します。

ヘアケア市場は4千900億超え、ヘアケア意識が向上

ヘアケア市場は4480億超え、植毛市場が特に好調

画像引用元:矢野経済研究所プレスリリース「ヘアケア市場に関する調査を実施(2022年)」(https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3155)

日本のヘアケア市場規模(毛髪業市場、植毛市場、発毛・育毛剤市場、ヘアケア剤市場の合計)は、前年度比109.7%の4,977億5千万円。コロナ禍からの経済回復傾向が影響し、サロン来店客数や発毛剤・育毛剤などの売上も好調。
テレワークなどで在宅時間も増え時間的余裕が生まれ、ヘアケア意識が高まったと言えます。2023年以降もこの市場拡大傾向は継続する見通しです。(2022年度の統計)。

(※1)参照元:矢野経済研究所プレスリリース「ヘアケア市場に関する調査を実施(2022年)」(https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3155)

好調な市場には、多くの事業者が参入します。
AGAクリニックや植毛クリニックだけでなく、薄毛専用美容室やサロン、ヘッドスパなど、リード客の奪い合いがますます激化していく可能性が高い市場です。

2020年発毛医療の医療広告違反事例

2020年発毛医療の医療広告違反事例
株式会社薬事法ドットコムの「MMC医療広告ガイドライン」によれば、AGAなどの発毛治療は、美容カテゴリで2番目に医療広告違反が多いことが、厚労省の医療情報の検討会で報告されています(2019年4月~2020年3月)。(※2)。

医療情報の検討会で行なわれた報告では、この1年間で医療広告の違反事例が1137件。医療機関ネットパトロールによるものが218件、そして通報により判明したものが919件。

およそ8割が通報による摘発であることを見ても、いかに過当な競争が展開されているか、想像に難くありません。

美容業界違反の上位3つは、1位が注射で40%弱、2位が発毛で13%、3位がアンチエイジング、4位がリフトアップとのこと(※2)。

この数字はあくまで摘発された事例ですので、水面下ではさらに多くの医療広告違反が存在するものと考えます。

(※2)参照元:株式会社薬事法ドットコム MMC医療広告ガイドライン「医療広告の違反事例発表!」(https://www.yakujihou.com/med/itora/itora-138/)

顧客獲得単価が3万とも5万以上ともいわれていますが、医療広告に違反した広告で集患できたとしても、摘発されてしまったら元も子もありません。

AGA・薄毛治療の広告は医療広告ガイドラインに沿った内容に

AGAや薄毛治療の情報でもっとも消費者から求められているものは、治療を受けた人が投稿する口コミや体験談です。

しかし医療広告ガイドラインでは主観に基づく治療体験や口コミなどを広告(リスティング広告・ディスプレイ広告・ホームページなど)に使用することはできません。

禁止される広告の基本的な考え方
第1条の9により、次の広告は禁止されている。
(ⅰ) 比較優良広告
(ⅱ) 誇大広告
(ⅲ) 公序良俗に反する内容の広告
(ⅳ) 患者その他の者の主観又は伝聞に基づく、治療等の内容又は効果に関する体験談の広告
(ⅴ) 治療等の内容又は効果について、患者等を誤認させるおそれがある治療等の前又は後の写真等の広告
引用元:厚労省「医療広告ガイドライン」第1 広告規制の趣旨(https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000209841.pdf)

仮に患者本人の口コミや体験談に虚偽の内容が含まれないとしても、あくまでもその治療体験は患者本人に個別具体的に判断されるものであり、万人に当てはまるものではありません。

したがって金銭の授受やうその口コミではなく「本当の治療効果」だとしても、ホームページ上に掲載できないというのが医療広告ガイドラインの指針です。

そもそも医療広告ガイドラインは、景品表示法(景表法)や薬機法、医療広告法をベースとした「消費者保護法」です。二重価格やキャンペーンによる誘導、優良誤認を招くような口コミが消費者被害を生まないように、ルールが定められたという経緯があります。

集客・集患のためには医療広告ガイドラインなど守っていられない、というのが本音かもしれませんが、医療もサービス産業の一部と捉えれば、顧客(患者)ファーストで事業を営む必要があるということを忘れないでください。

AGA・薄毛治療の広告で注意すべきこととはどのようなことか

AGA・薄毛治療の広告で注意すべきこととはどのようなことか
AGA・薄毛治療の広告で注意すべきことは、ほかの医療サービスと大きな違いはありません。保険が適用されない自由診療であるということは目立つように掲示すべき点です。このほかにも、以下のような内容に注意してホームページや広告をチェック。

不足しているものや消費者に誤解を与えるような表現になっているものは、直していくようにしましょう。

  1. AGA・FAGAなどの薄毛治療は保険が適用されず自由診療であることがわかりやすく明記されているか
  2. AGA治療などの投薬療法に関して、ジェネリック医薬品を選択できるかできないかを明示しているか
  3. メソセラピーやFUE植毛(自毛植毛)など手術のフローや手術にかかる時間などをくわしく説明しているか
  4. 投薬治療や手術にかかる費用全体がわかりやすく表記されているか。二重価格になっていないか
  5. AGA治療の向き不向き、治療期間、リスク、副作用など患者が知りたい内容がわかりやすく説明されているか
  6. 問い合わせ可能な電話番号など医療広告ガイドラインの限定解除要件を満たしているか

美容皮膚科など美容医療で発毛分野の医療広告違反が2番目に多いということは先述しましたが、AGA治療はクリニックによって費用や治療期間にばらつきがあり、クレームやトラブルを招きやすい傾向があります。

広告のステマ(ステルスマーケティング)規制も始まります。SNS発信も含めて、広告について全体的に違反がないか定期的なチェックは必須です。

「医療広告ガイドラインの限定解除要件」さえクリアすれば広告可能?

治療に関する基礎知識や薬の種類、手術のフローや費用以外にホームページやLPに掲載できることはないのか、というと、そうではありません。

医療広告ガイドラインの広告規制には、「限定解除の要件」というものが定められています。消費者が知って役立つことや治療について正しく理解するために必要な内容を盛り込むことで、明記できる事項が増えるというものです。

以下に厚労省の医療広告ガイドラインが示す限定解除の要件を引用します。

広告可能事項の限定解除の具体的な要件
広告可能事項の限定解除が認められる場合は、以下の①~④のいずれも満たした場合とする。ただし、③及び④については自由診療について情報を提供する場合に限る。
① 医療に関する適切な選択に資する情報であって患者等が自ら求めて入手する情報を表示するウェブサイトその他これに準じる広告であること
② 表示される情報の内容について、患者等が容易に照会ができるよう、問い合わせ先を記載することその他の方法により明示すること
③ 自由診療に係る通常必要とされる治療等の内容、費用等に関する事項について情報を提供すること
④ 自由診療に係る治療等に係る主なリスク、副作用等に関する事項について情報を提供すること
引用元:厚労省「医療広告ガイドライン」第4 広告可能事項の限定解除の要件等(https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000209841.pdf)

さらにAGA・薄毛の投薬治療に未承認薬を使用する際にも注意が必要です。医療広告ガイドラインでは、原則厚労省が承認していない未承認薬や未承認医療機器の広告を禁じています。

ただし、厚労省「医療広告ガイドラインに関するQ&A」には、未承認薬などについての限定解除の要件が以下のように示されています。

(未承認医薬品等であることの明示)
・用いる未承認医薬品等が、国内においては薬機法上の承認を得ていないものであることを明示すること。
(入手経路等の明示)
・ 医師等の個人輸入による未承認医薬品等を用いる場合は、その旨を明記すること。
(国内の承認医薬品等の有無の明示)
・ 同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品等の有無を記載し、その国内承認医薬品等に流通管理等の承認条件が課されている場合には、その旨を記載すること。
(諸外国における安全性等に係る情報の明示)
・ 当該未承認医薬品等が主要な欧米各国で承認されている場合は、各国の添付文書に記載された重大な副作用やその使用状況(承認年月日、使用者数、副作用報告等)を含めた海外情報についても、日本語で分かりやすく説明すること。
・ 主要な欧米各国で承認されている国がないなど、情報が不足している場合は、重大なリスクが明らかになっていない可能性があることを明示すること。
抜粋元:厚労省「医療広告ガイドラインに関するQ&A」(https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10801000-Iseikyoku-Soumuka/0000213349.pdf)

医療広告ガイドラインの罰則は個別具体的に判断されることが多いため、この広告はOKなのにこちらがNGになる理由がわからない、というものもあります。

たとえば国内未承認発毛薬のひとつミノキシジルによる肝機能障害(健康被害)の注意喚起が日本皮膚科学会などから発表されていますが、未承認薬でありリスクがあること、入手経路など上記の要件を満たせば、広告可能になる場合もあるのです。

株式会社薬事法ドットコムが運営している医療広告ガイドラインのサイトに「湘南のAGAのCMはOK?」という記事がありますので、ご参照ください。

※参考サイト:株式会社薬事法ドットコムMMC医療広告ガイドライン「湘南のAGAのCMはOK?」

AGA・薄毛の広告に特化した代理店やコンサル会社に任せるという手も

忙しい診療の合間に、リーガルチェックまで行なう余裕などないかもしれませんが、広告が禁止されている下記内容は把握しておくべきです(※3)。

  • 競合他院と比較して自院が優良であるという比較優良広告(ランキングサイトなど)
  • 事実以上に優位性をアピールするなどの誇大広告(絶対に効果が出るという表現など)
  • 公序良俗に反する広告
  • 患者の主観に基づく体験談や口コミによる広告(治療にかかわる内容すべて)
  • 治療効果の想像など誤解を招く可能性のある治療前後の写真を使った広告

もし医療広告法や景表法などのリーガルチェックをしている時間がない、という場合は、AGAに特化した代理店やコンサルティング会社などに依頼するようにしましょう。

(※3)参照元:弁護士法人ピクト法律事務所「医療法改正に伴うホームページの広告規制と留意点~平成30年1月24日開催の検討会に基づいて~」(https://legal-conference.com/koukoku/website-regulations)

弊社でもさまざまな医療機関の広告運用やマーケティング戦略の提供を行なっております。ホームページのリニューアルや関連法規にかかわる問題など、下記よりご相談いただければと思います。

ホームページリニューアルや関連法規のご相談はこちら

改めて医療広告ガイドラインのチェックポイントを確認したいという場合は、下記キャククルで解説していますので、こちらも参考になさってください。

AGA・薄毛治療広告で顕在層を集客するための手法

AGA・薄毛治療広告で顕在層を集客するための手法
最初にお伝えしておきたいのは、獲得したい患者を具体的にイメージすること。たとえば下記のようにターゲットを仕分けして、それぞれ獲りたい患者のニーズに合わせたコンテンツを用意する必要があります。

  • すでに医療機関でのAGA治療を決心、どのクリニックがいいか探している超顕在層
  • 医療機関で治療はしたいが通院が難しく、リモート診療ができるクリニックを探している層
  • 何かしらの改善を求めて、薄毛専用美容室やサロンとAGA治療のクリニックの費用や治療方法を比較している段階の層
  • 治療を検討中。女性の薄毛治療と男性の治療の違い、治療効果などを調べている層
  • 自毛植毛やハーグ療法など投薬治療以外のAGA治療について調べている層
  • 育毛剤や育毛シャンプー、サプリが効かずほかの方法をリサーチしている層
  • かつらやウィッグなどで隠し、治療はまだ考えていない層

患者をひとくくりにするのではなく、ターゲットごとにねらうキーワードも違えば、提供する情報のタイプも異なります。さらに自院の強みや特徴、たとえば特に女性の薄毛治療の症例数が多いなど、ターゲットに刺さりやすい条件を作り出すことが肝心です。

このようなポイントを押さえて差別化を図ることによって、競合に勝つための戦略が立てられます。差別化戦略については、下記キャククルページをお読みください。

いくつかAGA・薄毛治療の効果的な広告手法を紹介しておきましょう。

Googleマイビジネス(ローカルSEO・MEO)スなどエリア施策の強化

Googleマイビジネス
Googleマイビジネスについては、多くのAGAクリニックがすでに登録されている基本的な広告施策です。

Googleマップの最適化(MEO)や地元エリアの検索結果でGoogleマイビジネスの情報を上位表示させる「ローカルSEO」施策も、AGAクリニックにとって重要です。

AGA治療は基本的に一定期間の通院が必要となりますので、患者がクリニックを選ぶときにどのエリアにあるかはとても重要な要素です。

発毛クリニックの激戦エリアは銀座や渋谷とされていますが、リモートサラリーマンが増え、自宅近くのクリニックを探す人も増えています。

Googleマイビジネスに登録して最新の情報をユーザーに見てもらえる機会を確保して、自院の存在を知ってもらうことが大切です。

検索結果画面には下記項目が表示されます。ただし口コミに関してはコントロールできません。

  • Googleの検索画面やGoogleマップ上に店舗の基本情報(店名・営業時間・電話番号・住所など)が表示される
  • 口コミの管理(投稿されたコメントへの返信)
  • 歯科医院の外観や内観などの画像を掲載
  • ユーザーアクセスの簡易解析

上記内容が無料で活用できるサービスなので、まだGoogleマイビジネスに登録していないAGAクリニックは、登録することをおすすめします。

MEOやGoogleマイビジネスの基礎知識に関するページがキャククル内に複数ありますので、エリア対策を急ぎたい場合は関連ページもご参照ください。






AGA・薄毛治療のポータルサイトに掲載する

AGA・薄毛治療のポータルサイトはAGA-NEWS(http://www.aga-news.jp/)やAGA治療ナビ(https://www.agasnv.com/help/about.html)などがあり、全国のクリニック検索ができる仕様になっています。

一方「MOTEO」(https://moteo.best/)のように男磨きに関する情報ポータルサイトもいくつかあります。難しいのは年代や年収などペルソナをどのターゲットに絞るか。無料掲載枠ではなく広告を出すのであれば、ターゲットからずれたポータルサイトを選ばないように注意が必要です。

ポジショニングメディアを活用する

住宅業界のポジショニングメディアポジショニングメディア事例 詳細はお問い合わせください
ポジショニングメディアはターゲットや地域を絞り込んだ戦略的メディアです。

いまは専門性の高い情報もネットで獲得できるため、AGA治療に関していろいろ調べ挙げたうえでクリニック探しをするのが定番です。そのようなユーザーの信用が得られる質の高いコンテンツを提供することで、掲載クリニックへの信頼も高まります。

絞り込んだターゲットに向けてまさにピンポイントの情報が提供できるため、獲得したい優良リードの獲得が可能です。

ポジショニングメディアの詳細に関しては、下記ページで解説しています。よろしければこちらもお読みください。

ポジショニングメディア
について詳しく

またポジショニングメディアの事例や具体的な施策内容に関しては、下記よりお問い合わせをおねがいします。

ポジショニングメディアに関する
お問い合わせはこちら

オウンドメディア(ブランディングメディア)を立ち上げる

オウンドメディア(ブランディングメディア)
たとえば貴院独自のAGA治療の処方や手術法、間違った薄毛治療に関して警鐘を鳴らしたい…など、クリニックとしての専門性を活かしたメディア戦略をとるのであれば、オウンドメディアを立ち上げるという方法もあります。

AGAの専門家としてアドバイスやリスクに対する考え方など、AGA治療を検討している顕在ユーザーに向け医師やクリニックをアピールすることができます。制作会社(弊社)名義のオウンドメディアを制作し、院長が医療監修を独占的に行なうという方法もあります。

オウンドメディアの制作・構築に関しては、下記ページにて詳細解説しています。AGA治療のブランディングを検討されている方はお読みください。
オウンドメディアの
制作・構築について

LPおよびホームページの最適化

AGA治療院では、LPが活用されているケースが多く見られます。
LPとは、比較的少ないページのWEBサイトで、ダイレクトにサービスや製品を紹介し、ご予約やお問い合わせに繋げる施策です。
SNSなどで出てくる広告をクリックした先にある、1ページの縦に長いWEBサイトは代表的なLPの型と言えます。

LPやホームページ制作は専門的な知識が必要となるため、制作会社に依頼するケースがほとんどです。
しかし、制作会社によっては、医療広告ガイドラインや景品表示法に堂々と違反したり、そもそも知識がなく、知らない間に違反しているケースもあります。

今後多くなるAGA治療クリニックの中でも選ばれるクリニックになるためには、
法律で限られた掲載情報の中で、患者が来たいと思える情報を載せる必要があります。
そのためにも、AGA治療の流れやメソセラピーなどの手術の向き不向きなど、AGA治療に関する基礎コンテンツをホームページに盛り込むなど、AGA治療についての情報発信をするのは有効な手段です。

法律の変化や、時世の変化に合わせて、頻繁に情報更新をし、LPやホームページを活きた情報源にすることは増患に対する積極的な施策と言えます。

歯科医院やさまざまな医療機関のクライアント様が多いZenkenでは、公式サイトのリニューアルだけでなく、LP制作からリスティング広告運用までワンストップで承っております。ご質問などがありましたら、下記フォームよりお送りください。

LP・HP制作のご相談はこちら

AGA広告の注意点と薄毛の顕在層を集客するための重要ポイントまとめ

AGA広告の注意点と薄毛の顕在層を集客するための重要ポイントまとめ
ネットやSNSが発達した現代では、ある程度の専門知識はインターネット上で調べ、誰でも知ることができます。
そんな中で、医療の広告・ホームページに求められているのは、正しい情報・知識です。
信頼できる情報を提供してくれる医療機関であれば、さらに口コミもよければ、多くの人が治療を受けてみたいと話題にする時代です。

医療広告ガイドライン、景品表示法、などの法律を守りながら、
本当にAGA治療が必要な患者さんを集客する、というスタンスでAGAの広告プランを練り直してみてはいかがでしょうか。

弊社にご相談いただければ、他医院の事例を紹介しながら貴院に合わせたWeb戦略の提案をさせていただきます。

AGA・薄毛治療の反響獲得施策やWeb戦略にお悩みであれば、お気軽にご相談ください。

7000件のWeb集客実績をもとに医療広告ガイドラインに配慮したマーケティングソリューションをご案内いたします。

集客のご相談はこちら

ページトップへ