新規事業の立ち上げにおいて、リスクを防止しコストも抑えながら、顧客に求められるプロダクト・サービスの開発が必要です。社内リソースが足りないなかで開発に取り掛かると、失敗のリスクが高まってしまいます。その場合に役に立つのは、新規事業の開発をサポートしている外部のプロです。
この記事では、新規事業開発支援を行っている会社11選を紹介しています。各社の特徴やサービス料金、口コミなどに関する情報をまとめましたので、選定の際にぜひお役立てください。
新規事業開発支援会社一覧表
会社名 | サービスの特徴 |
---|---|
Startup Lab. |
顧客ニーズを叶えられるアジャイル開発を活かした新規事業の立ち上げなら
|
Strategy Consultant Bank |
あなたのビジョンを形にする戦略ファーム出身のプロフェッショナル支援
|
Ascent Business Consulting |
PMOやDX支援に特化した新規事業開発支援
|
ライズ・コンサルティング・グループ |
真の課題解決を追求し未来を創造する新規事業開発のパートナー
|
TIS |
テクノロジーと専門家の知見が紡ぐ新規事業構築 |
リブ・コンサルティング |
新規事業の成功率を高める実践型コンサルティング |
Crepity |
顧客の見えない可能性を発掘し未来の事業を共に創る |
CINCA |
立ち上げだけで終わらない自走できる事業運営を支援 |
アルファドライブ |
共に手を動かし事業を形にする伴走型支援 |
ハルメク・エイジマーケティング |
シニア市場を深く知り確実に届くアプローチを実現 |
インスパイア |
起業家との完全伴走し未踏のビジネスを成功へと導く |
新規事業開発支援とは?
新規事業開発支援とは、新規事業を立ち上げる際に必要な業務全般を行うことです。組織の立ち上げや人材育成なども請け負い、クライアントの新規事業開発をしっかりと支援します。
例えば、アイデア発想に関する支援、ビジネスモデル検討について、事業の立ち上げ方、組織基盤の強化についてをサポートしてくれます。新規事業を開拓する際は、既存事業とは異なり全く何もない状態からのスタートのため、計画的に進行させることがとても重要です。
社内にリソースがなかったりメンバーのスキルが不足していたりする場合には、新規事業開発支援会社を利用することが自社の新規事業を成功させることへの鍵となります。
新規事業開発支援会社を利用するメリット
新規事業開発において、アウトソースすることのメリットは以下の3点です。
- プロのノウハウや知見を獲得できる
- 新規事業の開発がスピーディにできる
- 客観的な視点を加えて新規事業を開発できる
プロのノウハウや知見を獲得できる
新規事業開発支援会社を利用することで、プロのノウハウや知見を獲得することができます。
アイデア発想やビジネスモデル検討についてのリアルな事業開発についてのノウハウを得られるので、社内メンバーにも学びが蓄積され、今後の会社の成長に大きく貢献できる人材を育成することが可能です。
また効果的なフレームワークを活用して新規事業開発を行うことで、生産性を上げることができます。
新規事業の開発がスピーディにできる
新規事業の開発において、スピードを一気に加速できることも、新規事業開発支援会社を利用することのメリットの一つです。
事業開発についてスキルや知識を持った即戦力のある人材をメンバーに加えられるため、事業開発をスピーディにさせることができます。
またプロとともに事業開発を行うことで、競合他者との差別化に繋がり、新規事業の経験があまりない企業にとっては大きなメリットとなります。
客観的な視点を加えて新規事業を開発できる
客観的な視点を加えられ、新規事業を開発できることもメリットとなっています。新規事業のアイデア出しでは、クライアントの気持ちが強くなりがちであり、偏ってしまうことがあります。
そのため客観的な目線でアイデアを考案することができず、リリース後あまり良い反応を得られない可能性があります。しかし新規事業支援会社のプロのスタッフをメンバーに加えることで、新規事業に対してこれまでの知見を活かした客観的な意見を提案してくれます。
新規事業開発支援に関するよくある質問
Q1.新規事業開発支援の費用相場は?
新規事業開発支援の費用相場は、会社や期間によって異なりますが約900万円〜となっています。そのほかオプションの追加に伴い、費用が異なってくる会社もあるため、問い合わせ時にしっかりと確認することをおすすめします。
Q2.新規事業開発支援会社を選ぶ際の注意点は?
新規事業開発支援会社を選定する際に注意するべき点は、コンサルタントの雰囲気や相性を見極めることと、新規事業に携わった経験の有無を確認することです。
コンサルタントとの面談時に言葉遣いや姿勢を見極め、一緒に事業を進めていきたいと思える人なのかを確認することをおすすめします。
また、新規事業に携わった経験があるかどうかも、確認しておきたいポイント。新規事業開発には、たくさんの課題や不安が発生します。新規事業に携わった経験があるコンサルタントであれば、そういった不安や課題に寄り添い、事前にフォローしてくれるため事業の成功に大きく近づくことができます。
新規事業開発支援会社のまとめ
新規事業開発は、リスクとコストがかかってしまうだけでなく、自社だけで実行してしまうと失敗する恐れがあります。そのため、新規事業開発についてのプロであるコンサルタントにサポートしてもらうことをおすすめします。
新規事業開発支援を行っている会社では、新規事業のアイデア創出から顧客の反応を把握できる事業検証を行い、需要のある事業へと成長させてくれます。そのため、自社内に新規事業におけるリソースがなくても、新規事業開発を進めることができます。
しかし、コンサルタント選びには注意が必要です。資格制ではないため、知見やノウハウがあまりない人でも、新規事業開発支援を行っている場合があります。そのため選択する際には、実績を確認することをおすすめします。
- 免責事項
- 本記事は、2023年09月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。