バーバリーのブランド戦略について徹底解説
最終更新日:2023年01月10日

この記事ではイギリスを代表するファッションブランド「バーバリー」のブランド戦略について解説しています。ぜひ、自社のブランド戦略の参考にしてください。
また、ブランド戦略を成功させるためには、ブランディングに関する正しい知識とやり方を理解しておくことが重要です。
ブランド戦略の概要や流れを分かりやすくまとめた資料「ブランディングガイドブック」もご用意しておりますので、ご興味のある方はぜひご活用ください。
バーバリーのブランド戦略のポイント

1856年に誕生した「バーバリー」は、イギリスの代表的なファッションブランドの一つです。特徴的な「バーバリーチェック」は、世界中で愛されています。
バーバリーは150年以上の歴史のある企業ですが、2009年の早期からSNSの運用を開始するなど、デジタルマーケティングに力を入れています。
今回はバーバリーのブランド戦略について解説していきます。
ブランド戦略① デジタルシフト
バーバリーはファッション業界の中でも、いち早く「デジタルシフト」に取り組んでいます。
TwitterやFacebookといったSNSの活用やファッションショーのライブ配信など、「デジタル時代」に適応した取り組みは、ファッション業界の中でも大きな注目を集めました。
バーバリーは、デジタル移行することを目的としているのではなく、あくまで「顧客へより良い価値提供を行うための手段」として、積極的にデジタルを取り入れています。
ブランド戦略② ライブ感を取り入れる
これまで、ファッションショーは招待制が一般的とされており、招待された人だけが参加できるものでした。バーバリーはこの常識を打ち破り、ファッションショーのライブストリームを実施。
ライブ配信することによって、ファッションショーを誰でも視聴することができるようになりました。
ショーの終了直後から、ECサイトで新商品の予約注文をできるシステムを取り入れました。このシステムによって、店頭に並ぶよりも早く、ユーザーは新商品が手に入れられ、ユーザーに優越感や特別感といった顧客体験を提供しています。
ブランド戦略③ ソーシャルメディアの活用
ファッションショーのライブ配信中は見るだけでなく、世界中の視聴者がFacebook上でリアルタイムに意見交換ができる仕組みをバーバリーは作り上げました。
有名人がショーに登場した時には、SNS上で一緒に盛り上がるなど、SNSを活用してブランドへ「親近感」を持ってもらう狙いがあります。
【5分で理解】ブランディングとは?戦略策定方法や成功・失敗事例を解説
バーバリーのブランド戦略まとめ
今回はバーバリーのブランド戦略について解説してきました。
バーバリーのブランド戦略からは、市場や業界内で「常識」となっていることに対して、様々な角度から検討し、新たなアプローチ方法を発見することの大切さが学べます。
バーバリーは、業界内でどの企業も行っていない戦略をいち早くとりいれたことで、ブランドを通して顧客に特別な価値提供を行うことができています。
貴社だけのブランディング戦略をご提案します
全研本社では、これまで120業種8,000以上のメディアを制作して参りました。その実績とノウハウを活かしクライアントならではの強みを見つけ、必要とするユーザーにブランド価値を届ける「ブランディングメディア」の制作を得意としています。
「ブランディングを成功させ、自社のブランド価値の向上につなげたい」とお考えであれば、全研本社へご相談ください。貴社だけが提供できる価値をベースにしたブランディング戦略と、貴社独自のメディアをご提案いたします。