【3分で理解】エルメスのブランド戦略について解説

【3分で理解】エルメスのブランド戦略について解説
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

フランスの高級品メーカー「エルメス」。誕生から180年以上多くの人に愛され、現在も新しいファンを獲得し続けています。その理由の一つに、エルメスのブランディング戦略があります。

この記事では、「エルメス」のブランド戦略について考察しています。中小企業にも活かせる戦略もあるので、ぜひチェックしてみてください。

また、親和性の高いユーザーに絞った認知度の向上と、購買意欲や利用意欲のあるユーザーにも同時にアプローチできる「ブランディングメディア」も紹介しています。

自社のブランドを確立し
売上アップも叶える
ブランディングメディアとは?

エルメスのブランド戦略のポイント

エルメス公式サイトキャプチャ画像
画像引用元:エルメス公式サイト(https://www.hermes.com/jp/ja/)

商品そのものの価値や価格と同じく、市場での優位性を獲得するためにブランディングは非常に重要といえます。

創業200年以上を誇るハイエンドブランド「エルメス」は、どのようなブランド戦略を行ってきたのかをみていきましょう。

「クラフトマンシップ」ストーリーにこだわるブランド戦略

エルメスは、1837年に馬具工房として創業しました。時代の流れとともに取り扱う製品は変化しましたが、創業当初から変わらないのが「クラフトマンシップ」へのこだわりです。

エルメスの製品は、一流の職人が最高の素材を使ってひとつひとつ手作業で作り出しています。こうして完成した製品はどれもクオリティが高く、おのずと高価なものとなります。

しかし、どんなに価格が高くてもエルメスの製品が売れるのは、それに見合うだけの価値があるからです。

高級感だけを演出し、大量生産で手の届く価格帯で販売する戦略もありますが、エルメスはこれを良しとしていません。

ブランドのアイデンティティを活かしたアプローチ

エルメスのブランドアイデンティティは、職人の手仕事で生み出される、価格以上の価値をもつ製品へのこだわりです。そのため、ブランド戦略においては、価格よりも価値をポイントとしたアプローチを展開しています。

そのひとつがプロモーション活動です。他のハイエンドブランドの多くは、セレブや有名人を起用したプロモーションを行っています。しかしエルメスでは、職人の手仕事を見たり触れたり、体験できるプロモーションを多数展開しています。

ファッションショーをはじめ、体験型展覧会、エルメスのスカーフを巻いたポップアップイベント、エルメスの手しごと展などを通して、職人たちのクラフトマンシップの魅力を発信。ブランドアイデンティティを活かした、エルメスらしいブランド戦略といえるでしょう。

エルメスらしさを活かした「ニーズに応えるブランディング」の徹底

馬車と従者が描かれたエルメスのロゴは有名ですが、よく見るとなぜか馬車には人が座っていません。実はこれこそがエルメスのフィロソフィー(哲学)なのです。

「エルメスは馬車に乗るために必要な最高の品物を揃えるが、馬車を御すのはお客様自身である」

つまり、エルメスはお客様が快適に馬車(人生)に乗るためのサポート役であり、あくまでも馬車(人生)を進めるのはお客様自身であるという考え方といえます。

このフィロソフィーのもと、エルメスと顧客は創業当初から「共生」という特有の関係性を構築してきました。

市場のニーズに流されるのではなく、自社のブランドアイデンティティを活かした唯一無二の価値の提供こそが、エルメスを求める顧客のニーズや心を捉えたブランド戦略につながったといえます。

ブランドと顧客が共に幸せになれる情緒的価値の付加

顧客との共生関係を構築することで、確固たるブランディングとロイヤリティの確立をしてきたエルメス。

職人仕事によるハイクオリティな製品の提供にこだわっているだけでなく、その製品を手にしたときの情緒的価値の付加にもこだわっています。

製品を作る人と使う人双方がポジティブになれるものづくり・体験づくりが、エルメスのブランド価値を高め、さらなるロイヤリティの醸成につながっているといえそうです。

エルメスのブランド戦略まとめ

ハイエンドブランドの中でも確固たるポジションを維持しているエルメスは、一流の職人が作り出す最高品質の製品に深いこだわりのあるブランドです。

200年以上という長きにわたって愛されてきた背景には、自社のブランドアイデンティティを理解し、常に誇りをもって継承してきたことが挙げられます。

時代に流されるのではなく、自社のこだわりを貫きながら、その時代に生きる人たちに寄り添ったブランド戦略を実践してきたことが、今のエルメスを作り上げています。

ブランディング戦略の事例
戦略のポイントを知る

認知度も売上も両立するブランディングメディアをはじめませんか?

認知度も売上も両立するブランディングメディアをはじめませんか?
ブランディングメディアとは、キャククルを運営するZenkenが制作する、ブランド認知の向上と売上につながりやすい親和性のあるリード(見込み顧客)が集客ができるオウンドメディアです。

通常、ブランディングをする場合は何千万単位の制作費や広告費、そして時間を掛ける必要があります。しかしブランディングに失敗してしまえば、効果が出ず莫大な費用を失うだけでなく、間違った印象がついてしまう可能性も。

ブランディングメディアとは、親和性の高いユーザーに絞った認知度の向上を行い、ニーズが顕在化した際の第一想起されるブランドとして広めていきます。

自社のブランドを確立し
売上アップも叶える
ブランディングメディアとは?

また、購買意欲や利用意欲のあるユーザーにも同時にアプローチができます。その顕在的なユーザーにはなぜそのブランドや企業を使うべきかを解説し、さらに成約や購入につながるよう温度感を上げた集客が可能です。

ブランディングメディアを導入した結果、

  • 1ケタ分受注単価が増える売上を獲得できた
  • 求人広告に依存することなく、自社サイトから今までの10倍採用応募が来るようになった

というようなブランディング効果も発揮できております。下記で詳しく紹介していますので、ぜひ一度ご確認ください。

ページトップへ