ゲーム業界のプロモーション戦略とは?成功事例から探る

ゲーム業界のプロモーション戦略とは?成功事例から探る
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

プロモーション戦略の種類とそれぞれの特徴

顧客へ働きかけることによって購入へと導くプロモーション戦略。
プロモーション戦略にはいくつか種類がありますので、まずはそれぞれの特徴について確認し、どんなプロモーション戦略が効果的か検討していきましょう。

広告

プロモーション戦略の中でも、もっとも多くの人の目に留まり、幅広く認知度を高められるのが広告です。

TV、ラジオ、新聞、雑誌などのメディアを通して商品やサービスを紹介するほか、インターネット上や街中の看板、バスや電車などのラッピング広告など媒介はさまざま。

主に有料の媒介を通して商品やサービスの認知度を高め、ブランドイメージを印象付けることができます。

音声や動画などによって派手な演出をしやすく、表現の幅が広く人目につきやすいという特徴があります。

セールスプロモーション

セールスプロモーションは、より顧客に直接的に購買意欲を抱かせるプロモーション戦略。主な手法としては、商品やサービスをお試しさせたり、クーポンなどを利用して購入を促進させたりといった方法になります。

商品に景品をつけるなど何かしらの特典を付与することでお得感を与え、ダイレクトに購入へとつなげるのが目的であり、直接消費者にかかわることも増えます。

購入を促すだけでなく、商品のイメージアップやイベントに楽しく参加するような好感度アップも図れ、セールスプロモーションが終了した後も商品の認知度を高めることにもつながります。

広報

広報は企業によるプランディング活動で、新聞や雑誌、テレビやインターネットなどのメディアを通して発表されるプレスリリースや記者会見、広報誌の発行などが主な方法になります。

「Public Relations」の頭文字をとってPRとも呼ばれており、企業の信頼度や好感度を高めたり、新しいサービスや商品を紹介したりといった目的があります。

企業による発信であるため、広告のようにメディアごとに異なる形態が取れないというデメリットもありますが、企業からの情報が伝わりやすく、広告よりも費用がかからないというメリットもあります。

人的販売

人的販売は、消費者や顧客に直接接触してアプローチする手法のことで、訪問営業や営業担当者による接客、店頭での実演販売など、人と人の直接的なコミュニケーションによる活動です。

見込み顧客への売り込みだけでなく、すでに購入した既存の顧客に対する製品の利用方法案内や、商品購入後のアフターフォローなども人的販売に含まれます。

広告やPR、広報などのように一方からの活動ではなく、販売者と消費者双方のコミュニケーションを介した活動である点が大きな特徴です。

ひとりひとりに購入を促すプロモーション戦略であることから、営業担当者による対面の接客で信頼性が高まり、一度だけでなく再び購入しようという意欲を促す目的もあります。

ゲーム業界のプロモーション戦略を成功へと導くためのポイント

ゲーム業界のプロモーション戦略を成功へと導くためのポイント
ゲーム業界ではどんなプロモーション戦略が効果的なのか、具体的な手法の特徴やメリットについて説明します。

ゲーム業界のプロモーション戦略においては、特にオンライン広告を上手く活用することが成功への鍵となるので、それぞれのジャンルに適した方法を使い分けてみてください。

ゲーム業界におけるプロモーション戦略の流れとは

ご紹介してきたように、プロモーション戦略にはいくつかの種類がありますが、ジャンルによって適した戦略が異なります。

ゲーム業界のプロモーション戦略においては、複数のメディアを通した広告が効果的であり、まずWebを利用したオンライン広告から始めて、次にテレビCMや交通広告などのオフラインでの広告へとシフトしていくことで、大きな成果を得ているゲームが多い傾向にあります。

オンライン広告の中には、大きく分けて「アドネットワーク」と「YouTubeとのコラボ」の2種類があり、それぞれの特性を活かした方法により集客を高めていますので、その内容について確認しておきましょう。

アドネットワークについて

アドネットワークは、オンライン上で広告を配信するネットワークのことで、インターネットを利用する消費者へ向けて、ゲームの情報を宣伝するのに適しています。

アドネットワークの概要

アドネットワークは、Webサイトやソーシャルメディア、ブログなど複数の広告媒体で配信ネットワークを作り、それらの媒体に広告をまとめて配信する仕組み。

Google AdsenseやYahooのディスプレイアドネットワークなど、多くの人が利用しているサイトに広告を表示させることができます。

アドネットワークのメリット

アドネットワークにはメリットがたくさんあり、特にゲームの魅力を伝えるのに適した特徴があります。

  • 多数のサイトに一括でゲーム広告を配信することが可能
  • 画像のバナーだけでなく動画による広告も配信することができる
  • 配信する地域や曜日、時間帯などを細かく設定して配信できる

YouTubeとのコラボにも注目

YouTubeでゲームのCMを流すだけでなく、100万人単位の登録者を有するYouTuberとのコラボによって、より多くの人にゲームへの興味を抱かせることを可能にしています。

「YouTubeとのコラボ」の概要

多くの人が視聴するYouTubeで、テレビCMでは流れない特別なCMを流し、アプリゲームなどへ誘導することに成功しています。

また、YouTubeの人気ジャンルである「ゲーム実況」を行っているYouTuberとコラボすることにより、CMだけでは伝えきれないゲームの魅力を見せることが可能になりました。

流し見やスキップされがちなCMとは異なり、人気YouTuberのファンはしっかりゲームの動画を視聴してくれるので、実際にゲームをしたくなる意欲を高めるために有効です。

「YouTubeとのコラボ」のメリット

YouTubeとコラボすることにより、ほかのメディアを通した広告などのプロモーション戦略
より高い効果を挙げることに成功しています。

  • 飛ばされることの多いCMと違いゲーム動画の視聴を目的に集客できる
  • 人気YouTuberのファンの中からゲームの顧客へと誘導しやすい
  • YouTubeだけでなくTwitterやInstagramなどのSNSも併用して情報拡散できる
  • 実際にプレイしている動画を見せて購買意欲を高められる

ゲーム業界におけるプロモーション戦略の事例

ゲーム業界におけるプロモーション戦略の事例
ゲーム業界ではどんなプロモーション戦略が成功しているのか、実例として3つのゲームのプロモーション戦略についてご紹介します。

ASSASSIN’S CREED【ユービーアイソフト】

ユービーアイソフトの人気ゲームシリーズ最新作「ASSASSIN’S CREED」は、ゲーム販売前にプロモーション動画を作成し、YouTubeにアップしたことにより大きな宣伝効果を挙げています。

ゲームの内容は、自由を守るアサシン集団が、世界征服をたくらむテンプル騎士団と闘うというストーリーで、プレイヤーが敵に近づいて暗殺するという内容。

このプロモーション動画では、ゲーム中のステルスアクションゲームという特徴を表すため、ゲームの動画ではなく実際の人間が縦横無尽に走って跳ぶパルクールのアクションを実演しているのです。

ゲームの中でしかありえないような激しい動きを、実際の人間が演じていることにより話題となり、その見事な動きに見惚れて1000万回以上の再生数となり、宣伝としても大成功となりました。

ASSASSIN’S CREED公式サイト(https://ubisoft.co.jp/acv)

Forza Motorsport5【マイクロソフト】

Microsoft Studiosが販売しているXbox One専用タイトルの「Forza Motorsport 5」は、最大16人まで参加可能なマルチプレイヤーレーシングゲーム。

ゲーム内では数百台もの実車を完全再現しており、ティザー動画は本物のスポーツカーとゲーム内の車がプリントされた680枚のアルミパネルを並べた、実写とゲームアニメーションのコラボレーション作品になっています。

このパネルは、疾走する車の時速が約160kmになるとパネルと車のピッチが合い、パネルの車がアニメーションのように動き出すという仕組みになっており、ゲーム内のリアルな車体や迫力あるレースの様子が伝わる内容。

この動画は再生数150万回を超え、ゲームの魅力を余すことなく伝えて消費者へアピールしています。

Forza Motorsport 5公開元:Microsoft Studios
(https://www.microsoft.com/ja-jp/p/forza-motorsport-5/bqlk685tm311?activetab=pivot:overviewtab)

P.T【コナミ】

コナミにより配信されたサバイバルホラー・ビデオゲーム「P.T.」は、後に制作中止となったサイレントヒルシリーズの新作「Silent Hills」のティザー広告として制作されたもので、ゲーム自体が広告となっています。

タイトルの「P.T.」には、「Playable Teaser(ゲームとしてプレイ可能なティザー)」という意味があり、詳細が明らかにされないミステリアスな魅力と、訳がわからないまま恐怖の館をループする仕様で大きな話題となりました。

後に「Silent Hills」は制作中止となり、一度「P.T.」をダウンロードしたプレイヤーは再びダウンロードすることができないよう処理したことによって、コナミに対して批判が殺到することにはなりましたが、宣伝というプロモーション戦略としては大成功と言えるのではないでしょうか。

P.T.公式サイト
(https://web.archive.org/web/20140816175320/http://www.konami.jp/pt/certification.php5)

ゲームのプロモーション戦略を成功させるために

ゲームのプロモーション戦略を成功させるために
ご説明してきたように、プロモーション戦略にはさまざまな手法があり、それぞれにかかる費用や目的、効果なども異なります。

どんなプロモーション戦略を用いればいいかは、ジャンルや企業の規模、何を目的にするかによって変わるので、一概にどの方法が良いとは言えず、まずはどんなプロモーション戦略が適しているかを見極める必要があります。

ゲーム業界においてのプロモーション戦略は、ゲームのユーザー層がよく利用するインターネットでのオンライン広告で認知度を高めることから始め、実際に購入を促すにはYouTubeとのコラボなどでさらに興味を引くことが有効です。

YouTubeにアップする動画についても、ただゲームの内容を紹介すればいいというわけではありません。

ゲームの特性や魅力を最大限に引き出した内容にし、ゲーム実況などで人気のYouTuberにプレイしてもらってファンを取り込んだり、ゲームと実写を組み合わせた動画を作ったりなど工夫が必要になります。

また、情報を出しすぎると興味を失ってしまうこともあるので、いかにプレイしてみたくなるか、もっと先を見たいと思わせるような動画作りやプロモーション戦略を練ることになるでしょう。

プロモーション戦略についてさらに深く知りたい、成功のための方法を模索したいという方は、ぜひ「プロモーション戦略の立て方とは?事例も交えて解説」もご覧になってみてください。

プロモーション戦略の立て方とは?

ゲーム作品のプロモーション戦略ならZenkenへ

当サイトを運営しているZenkenは、これまでに7000件以上のWeb集客施策やマーケティング戦略やメディア戦略の実績があり、プロモーション戦略についてもさまざまなジャンルで企業様を成功に導いております。

熾烈を極めるゲーム業界でのプロモーション戦略でお悩みのことがありましたら、ぜひZenkenへご相談ください。

Web集客のご相談はこちら

ページトップへ