ホットペッパービューティーの広告掲載料金と効果・評判を知る
最終更新日:2021年04月14日

ホットペッパービューティーの掲載料金は高いの?どのような効果がある?
画像引用元:ホットペッパービューティー公式サイト(https://beauty.hotpepper.jp/)
ホットペッパービューティーといえば美容室の集客などに欠かせない、という印象があります。そのほかにもネイルサロン・エステ・リラクとありとあらゆる美容施設の予約サイトとして不動の地位を築いています。
そのため、ホットペッパービューティーへの掲載を検討しているものの、店舗を掲載する費用が高いのではないか、掲載効果はあるのだろうかと悩んでいるサロンさんもいると思います。
手数料や広告掲載料を支払うことに躊躇していたり、メリットや効果が本当にあるのか、といぶかしんでいる人のために、そこでここでは改めてホットペッパービューティーの掲載料金やホットペッパービューティーへの掲載効果があるのかどうかを、見ていきましょう。
ホットペッパービューティーはジャンルとエリアで料金体系が異なる
ホットペッパービューティーは、エリアやジャンルによってプランや料金体系が異なります。しかし、ほかのサイトにも書かれているように、ホットペッパービューティーの広告掲載料金は、ネット上で非公開となっており、正規広告代理店なども公言しています。
ホットペッパービューティーの掲載プランは、
- プラチナ
- バリュー
- シンプル
- ライト
- NR
- EPRP
の6つに分かれており、一番上のプラチナプランが料金が最も高く、掲載費の高いプランほど上位に表示される仕組みです。
※参照元:「ホットペッパービューティー掲載前の方は必読!掲載料金やプラン等の詳細を徹底解説!」https://www.top-ad.co.jp/blog/hotpepperbeauty_published#i-10<
いちばん下の基本情報のみを掲載する「EPRP」というプランが最安値で25,000円とも言われていますが、正確な料金は直接ホットペッパービューティーに問い合わせて確認してみてください。
ホットペッパービューティー問い合わせ先
■電話:0120-035-329 ※受付時間 10:00~13:00/14:00~18:00(平日)
■Web:「掲載をご希望のサロン様へ」https://beauty.hotpepper.jp/CSP/publicationInquiry/?wak=sentel_button_kabu
「美容」と「キレイ」
ホットペッパービューティーは、美容室に関する情報を取り扱う「美容」と、ネイルサロン・エステサロン・リラクゼーションサロン・まつエクサロンに関する情報を取り扱う「キレイ」の2つのジャンルがあり、美容ジャンルとキレイジャンルでは掲載料金が異なります。
美容ジャンルも、キレイジャンルも
- サロントップ写真
- サロンヘッダー写真
- 壁紙
- 特集
- サロンのこだわり
- クーポン
- スタッフに関する情報
- ブログ
- ヘアスタイルの写真(美容ジャンル)
- フォトギャラリー(キレイジャンル)
といった内容を掲載することができますが、掲載料金によって、掲載できる写真の枚数や特集の数が変わります。また、サロンヘッダー写真やサロンのこだわりなどは、プランによっては掲載できない場合もあります。
「本誌エリア」と「沿線エリア」
ホットペッパービューティーでは、本誌エリアと沿線エリアで料金体系が異なります。本誌エリアはフリーペーパーの流通のあるエリアのことで、沿線エリアは、フリーペーパーの流通がないエリアのことです。
各エリアでプランごとに料金が設定されており、また住所によっても料金が違ってきます。市や駅で料金が異なるのではなく、実は「~丁目」の単位で料金が違ってきます。
このような細かい料金設定となっているため、問い合わせをして自店舗の住所を伝えなければ、正確な掲載料金を知ることができないのです。
したがって、ホットペッパービューティーの掲載料金体系は、
- 美容ジャンル:本誌エリアと沿線エリアの2パターン
- キレイジャンル:本誌エリアと沿線エリアの2パターン
あわせて4つのパターンがあることがわかります。
ホットペッパービューティーに期待できる広告掲載効果
ホットペッパービューティーに掲載することで、具体的にどのような効果を得ることができるのでしょうか?ここでは、ホットペッパービューティーの広告掲載効果について触れていきます。
利用者数や口コミの数が多い
ホットペッパービューティーには、美容室をはじめ、エステサロンやまつエクサロンなどのあらゆるサロンや美容クリニックなども出稿しています。したがって、他の媒体と比較すると、非常に多くの利用者数を誇るメディアとなっています。
また、投稿されている口コミの数が多いのもホットペッパービューティーの特徴のひとつ。利用者からの悪い口コミも掲載されているため逆に利用者からの信頼度が高く、このこともまた利用者数の増加につながっているのです。
そのため、ホットペッパービューティーに掲載することで、たくさんのユーザーにアプローチすることが可能。その結果、集客につなげることができます。
美意識高めの20~30代女性に認知度リーチできる
ホットペッパービューティーを閲覧する女性のおよそ8割が、20~30代の女性であることがわかっています。近い将来ターゲットとなる10代後半の女性と合わせると、9割を超えます(※1)。
そのため、ホットペッパービューティーに掲載することで、ヘアサロン・ネイルサロン・エステサロン・リラクゼーションサロン・まつエクサロンなどがターゲットとして定めている女性たちに、自店舗について知ってもらうことができます。オープンしたてでまだ認知度が低いサロンほど、掲載するのがおすすめといえます。
さらに、ホットペッパービューティーに掲載されている、まだ利用したことがない美容メニューに関心を持つ美容意識が高い読者も多いため、多くの新規顧客を獲得できる可能性があるといえるでしょう。
(※1)参考元:ホットペッパービューティー公式サイト「ホットペッパービューティーの集客効果」(https://beauty-web.jp.net/kouka/)
自社サイトを使うより集客が簡単
インターネット上で集客を図る際、自店舗の公式サイトを制作することは必須です。しかし、公式サイトを立ち上げたところで、公式サイトだけではなかなか集客につなげることは難しいでしょう。
ホットペッパービューティーには競合他店も数多く掲載していることから、自サロンの情報が埋もれてしまうのではないかと感じる人も多いと思います。
しかし、前述しましたとおり、ホットペッパービューティーの読者は美容意識の高い、確度の高い見込み客です。こういった人たちを自分たちで自店舗の公式サイトに集めることは、困難だと思われます。したがって、自店舗のサイトと組み合わせて集客を図るほうがベターです。
便利で性能が良い機能が数多く搭載されている
ホットペッパービューティーには、さまざまな機能が備わっています。
例えば、Web予約システムのほか、口コミ・フォトギャラリー・ブログ・サロンのこだわりを伝えるページなど。ホットペッパービューティーに搭載されているこれらの機能は、サロン立ち上げ時はもちろんのこと、集客には非常に役立ちます。
自店舗の公式サイトに、これだけ多くの優れた機能を搭載するとなると、コストも時間もかかってしまい、大変です。
ホットペッパービューティーに掲載する際は、掲載料金がかかってしまいます。しかし、こういった性能の良い機能を自分たちのサイトに導入して集客を目指すよりは、時間や手間をかけずに、効率的な集客につながるはずです。
新しいスマホや新機能にも対応してくれる
スマホの新しい端末や、新しく搭載された機能など、世の新しい流れにも対応してくれるのもホットペッパービューティーの魅力。
性能や環境などは、時代の変化と共に刻々と変化していくものです。これらすべてを自分たちで対応するとなるのは、なかなか難しいでしょう。すべてに対応するとなると、当然ですが、その分コストがかさみます。
また、コロナの影響もあり、今後どんどんインターネット上での集客に力入れていかなければなりません。ホットペッパービューティーに掲載しておけば、その時代に合った対応をしてくれますので、時代の流れに取り残されずに済むでしょう。
利用者の多くが自分に合うサロンを探している
集客が上手く行かず、困っているサロンがある一方で、行きつけのサロンがない、サロン難民がいるのも事実です。
ホットペッパービューティーの利用者で、いつも決まったサロンに行く人はおよそ3割。多くの利用者が、より自分に合うサロンを探しています(※2)。
そのため、他のサロンでは提供していない、自店舗のみが提供しているオリジナルなサービスやキャンペーンなどで競合と差別化を図ることで、サロン難民の獲得を目指せます。
(※2)参照元:ホットペッパービューティー公式サイト「ホットペッパービューティーの集客効果」(https://beauty-web.jp.net/kouka/)
クーポンによる集客効果
ホットペッパービューティーには、新規顧客獲得に有効なクーポンがあります。利用者の中には、クーポンを使ってお得に美容サービスを利用したい、そう考えている人も多いです。
クーポンの最大のメリットは、初来店の顧客の獲得を目指せることです。初めて利用する際、どのようなサービスなのかがわかりません。そのため、高い料金を支払ってまで新しいサロンに行ってみよう、と思わせることは難しい。
しかしユーザーにとってお得なクーポンは魅力なので、リーズナブルにサービスを利用できるなら試しに行ってみよう、と誘導することができます。
クーポンで割引するのが厳しいと感じてしまうサロンもあるかもしれません。しかし、平日の昼間にあまり顧客が来ない場合は平日の16時まで限定のクーポンを出したり、またクーポンありきの料金設定をしたりすることで、問題を解決することができるでしょう。
口コミにより集客効果が期待できる
ホットペッパービューティーに掲載されている利用者からの口コミをきっかけに、サロンを知る人が多く、それが集客につながります。
また、利用者の多くは口コミの評価を参考にして美容室やサロンを決定しているため、良い口コミを集めることができるほどに、集客効果が高いといえるでしょう。
しかし、中には悪い口コミで自店舗の評判が下がるのを恐れて、ホットペッパービューティーへの掲載を迷うかもしれませんが、サロンの口コミ評価に早く取り組んできたこともあり、ホットペッパービューティーには独自の口コミ投稿審査があるので安心です。
また、仮に低い評価をされたとしても、返信機能を使って、誠意のある返事をすることで、自店舗の対応力や良さを伝えることができます。
ホトペアプリは「検索エンジン」替わり?
App Apeの美容カテゴリアプリMAUランキング(2020年2月)によりますと、ホットペッパービューティーのアプリは首位を獲得。完全な独走状態で、2位以下に大差をつけています。
また、近年利用者数が増加傾向にあるアプリ「LIPS」は10代や20代の利用者が多く、40代や50代女性の利用者はあまりいません。
それに対してホットペッパービューティーは、30代の女性利用者が最も多く、40代・50代の女性も含め、全世代の女性に利用されていることがわかっています(※3)。
ターゲット女性の認知度が圧倒的に高いだけでなく、幅広い年代にリーチが可能である、と言えます。
ヘアサロンやエステサロンを探す検索エンジンとして、20~30代だけでなく、40代50代にもリーチがあることは価値があります。最近はこれらの年代もアプリやSNSを使いこなすようになってきているからです。
(※3)参考元: App Ape Lab.「【2020年2月版・ビューティアプリMAUランキング】首位「ホットペッパービューティ」を10代人気の「LIPS」が追い上げる」(https://lab.appa.pe/2020-04/beauty-ranking-2020-02.html)
ホットペッパーに掲載すべきいちばんのメリット
引用元:サロンボード公式サイト(https://salonboard.com/)
ホットペッパービューティーに掲載することで、サロンボードを使用することができます。サロンボードとは、予約・顧客管理システムのことです。
広告掲載のメリット以上に重要なのは、この予約・顧客管理システムを活用して効率的なネット集客ができ、経営のサポートにもなることです。
チェーン展開している大手のサロンであればコンサルなどがいるのでしょうが、小規模経営の個人サロンなどは、集客だけでなく顧客管理などの面でも活用価値が高いといえるでしょう。しかもワンストップで導入できるメリットもあります。
サロンボードには予約や顧客管理機能のほかにも、さまざまな機能が搭載されています。次で詳しく見ていきましょう。
サロンボードの基本機能について
サロンボードには、顧客管理機能が搭載されています。そのため、名前や住所などの顧客の基本情報をはじめ、過去の来店履歴、メッセージ履歴などを確認することができます。
また、DM機能を活用することで、ホットペッパービューティーのアカウントのマイページに、キャンペーンに関する情報の配信や、顧客の誕生日にメールを送ることが可能。顧客のメールアドレスを把握している場合は、直接送信することもできます。
さらに、集計・分析機能まで搭載されていることから、売上データをグラフとして表示させ、さまざまな軸を用いて集計することが可能です。この機能を使用することで、自分たちのサロンの強みや問題点を把握することができます。
そのほか、
- 予約の一元管理
- レジ・会計機能
- 求人ページの作成
といった機能がサロンボードには備わっています。
ホットペッパービューティーへのキレイサロン掲載料金と効果まとめ
ホットペッパービューティーには、表に出ない分析データなどメリットも多いです。活用する価値が高いものには、高い料金がつきものです。ただし新サロンのローンチなど、タイミングによってはしっかり予算を確保して、導入すべきサービスであることに間違いはありません。
今後ますますコロナの影響でオンライン化が進む中、ノウハウを持つ企業からのコンサルは必須になっていきます。ホットペッパービューティーへの掲載により、コンサルが受けられるのも魅力。
ただし、いつまでもホットペッパービューティーに依存していては、集客チャネルに偏りが出てしまいます。他の集客施策を組み合わせていく必要があるでしょう。
弊社でもさまざまなエリア集客など、Web集客を7000件以上手掛けてきています。
既存のメディアやポータル、アプリだけに依存しない集客方法を探している方はこちらより自社にあった集客方法を模索してみましょう