PR

Microsoft365導入支援サービス比較6選!

最終更新日:2025年01月24日

Microsoft365導入支援サービスとは、Microsoft365の導入にあたって、移行計画や設計構築、導入サポートを行うサービスです。導入後の運用や定着支援までをワンストップでサポートしてくれるサービスもあります。

Microsoft365導入支援サービスを活用することで、「社内に専任のIT担当者がいなくて、導入の仕方が分からない」「人手が足りなくて導入に手が回らない」という悩みが解消できます。

ここでは、組織規模別に、Microsoft365導入支援サービス6つの特徴を紹介。さらに各社の詳細やサービスの選び方、メリット・デメリットなどについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

Microsoft365導入支援サービス一覧表

会社名 サービスの特徴

メディアック

中小規模向け!充実のクラウド保守サポート付きで、導入から運用まで細やかな支援を実現

  • 4種類の保守サポート付き!導入も運用もお任せできる
  • 業種問わず10~50人規模の導入実績が累計350社ほど!確かなノウハウで支援
  • IT導入補助金の相談にも乗ってもらえる

大塚商会

全国規模のサポート体制を持ち、中規模以上の企業向けに包括的なITソリューションを提供

SBテクノロジー

Microsoftとの強いパートナーシップを活かし、高度な技術のクラウドソリューションを提供

ラック

セキュリティ対策に特化。Microsoft365を活用した安全な環境構築が得意

アイエスエフネット

中小企業向けのコストパフォーマンスが良く、トレーニングやフォローアップが充実

SB C&S浅間商事

地域密着型のサービスを提供。Microsoft365導入とIT教育を組み合わせた独自の支援が特徴

中小規模向け!充実のクラウド保守サポート付きで、導入から運用まで細やかな支援を実現

メディアック

メディアック
引用元: 株式会社メディアック「Microsoft365」公式サイト(https://www.mediac.jp/lp/)

メディアックの概要

株式会社メディアックのMicrosoft365導入支援サービスは、中小企業や新規導入を検討する企業を対象に、業務効率化とチームコミュニケーションの向上を支援する総合的なサービスです。Microsoft365を最大限に活用するための計画立案から、導入、定着化までをワンストップで提供し、ITリテラシーの異なるスタッフが混在する企業にも対応可能な柔軟性を備えています。

実際に導入する際には、会社の状況に合わせてMicrosoft365の設定を行い使いやすい環境を整えます。たとえば、メールの設定や、安全に使うためのセキュリティ対策、ファイルを共有するための仕組みを作るなど、業務に必要な準備をサポートします。
また、チャット機能(Teams)やファイル共有のしくみ(OneDriveやSharePoint)の使い方を、わかりやすくトレーニング。ITに苦手意識がある社員の方でも安心できるよう、基礎から順番に学べる内容となっています。

導入後も、ツールをしっかり使い続けられるように、操作や設定で困った時のサポートを提供します。 このサービスは、単に「ITツールを導入して終わり」ではなく、実際に現場で役立つ使い方までサポートし、日々の仕事をもっと便利に効率よくする手厚いサポートが特徴のひとつでもあります。ITの知識に合わせて、使いこなせるよう丁寧にサポートするのがメディアックの特徴です。

メディアック
\今見ているサービスについて知りたいなら/
この資料のみダウンロード
\他社サービスと比較したいなら/
まとめて資料をダウンロード

メディアックを選ぶべき理由

4種類の保守サポート付き!導入も運用もお任せできる

株式会社メディアックの「Microsoft365」は、基本構築プランとして、お客様の環境や利用サービスに合わせた導入・運用設計、設定の一括管理を実施

ユーザー登録や初期パスワード設定、アカウント有効化、DNS設定、受信設定なども環境に合わせて行っています。また、Microsoft365導入支援だけでなく導入後の保守サポートも細やかに行っているのが特徴です。

株式会社メディアック「Microsoft365」のクラウド保守サポートの主な内容は以下の通りです。

サポートの種類 サポート内容
Microsoft社へのお問合わせ代行 Microsoft社と連携して調査を実施。問い合わせ内容に対して、最新情報を迅速に提供。
専用のお問い合せフォームの設置 契約社専用の問い合わせフォームを用意しており、スムーズな対応が可能に。
遠隔操作によるトラブル対応 Team Viewerを使用した遠隔操作で、リアルタイムのトラブル対応が可能。
ライセンスに応じた問い合わせ回数の設定 1ライセンスあたり1ヶ月に最大3回の問い合わせ回数を設定。導入後も安心して相談可能。

なお、保守サポートは、「スタンダードプラン」「ライトプラン」「トライアルプラン」「導入後30日サポート」の4つに分かれており、問い合わせ回数や対象者など、必要に応じて適正なコストで支援を受けられるのも特徴です。

サポート内容の詳細は以下のダウンロード資料にまとまっています。無料でダウンロードできるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

業種問わず10~50人規模の導入実績が累計350社ほど!確かなノウハウで支援

株式会社メディアック「Microsoft365」は、中小規模向けにサービスを展開しており、業種問わず約350社のMicrosoft365導入支援実績があるのが特徴です。

以下のように美容院系や病院系、情報通信系など、幅広い業界での対応実績があります。

  • 美容院系:社員数40名
  • 病院系:社員数50名
  • 情報通信系:社員数70名

上記の導入事例から分かる通り、従業員50人前後の中小企業のMicrosoft365導入支援を得意としています。その豊富な実績に基づく確かなノウハウで、各社に合ったプランニングを実施するので、導入が初めてでよくわからない場合も安心してお任せできます。

導入事例の詳細は、この後の「メディアックの導入事例」でご確認ください。

IT導入補助金の相談にも乗ってもらえる

株式会社メディアックのMicrosoft365導入支援「Microsoft365」は、IT導入補助金(※)の相談にも乗ってくれます。

そのため、「少しでもコスト面の負担を減らして導入したい」「補助金対象ツールに合わせたプランニングをしてほしい」といった要望も叶えられます。

なお、IT導入補助金を活用すると最大450万円の補助が受けられます。通常は、基本構築やプラン料金、保守サポートなどをあわせて最大900万円ほどかかるとされているため、費用負担を大きく削減することが可能です。

※IT導入補助金:中小企業・小規模事業者の労働生産性向上を目的とした業務効率化・DXなどに際し、ITツールの導入を支援する補助金

メディアックの導入事例

【業種:情報通信系】各支店との情報共有に活用

  • 社員数:70名
  • 費用:500,000円(税不明)~
  • 導入理由:各支店と営業の資料共有や日報共有のために活用

引用元:株式会社メディアック「Microsoft365」公式HPhttps://www.mediac.jp/lp/#anc-04

【業種:製造工業】取引先とのデータ共有に活用

  • 社員数:50名
  • 費用:400,000円(税不明)~
  • 導入理由:各拠点のVPNを撤廃。SharePointによる取引先様とのデータ共有で活用

引用元:株式会社メディアック「Microsoft365」公式HPhttps://www.mediac.jp/lp/#anc-04

【業種:美容院】各店舗とのデータ共有に活用

  • 社員数:40名
  • 費用:300,000円(税不明)~
  • 導入理由:各店舗を繋いでデータ共有を行いたい

引用元:株式会社メディアック「Microsoft365」公式HPhttps://www.mediac.jp/lp/#anc-04

メディアックの会社概要

会社名 株式会社メディアック
所在地 愛知県名古屋市中区金山1丁目2番4号アイディ・エリア5F
URL https://www.mediac.jp/

大塚商会

全国規模のサポート体制を持ち、中規模以上の企業向けに包括的なITソリューションを提供

Microsoft365導入支援サービスの大塚商会は、IT化による生産性の向上やコスト削減の支援実績が豊富な会社です。そのノウハウをもとに、Microsoft365の導入の際、初期設定、機能設計、運用手法の確立までのサポートがセットになった一体型のサービスを提供しています。

Microsoft365におけるそれぞれの環境や利用サービスに合わせて、適切な運用設計、設定を実施。ユーザー登録、初期パスワード登録の他にも、DNS設定、アカウント有効化、受信有効化など設計、設定しています。

大塚商会の会社概要

会社名 株式会社大塚商会
所在地 東京都千代田区飯田橋2-18-4
URL https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/microsoft/office365-introduction-support/

SBテクノロジー

Microsoftとの強いパートナーシップを活かし、高度な技術のクラウドソリューションを提供

Microsoft365導入支援サービスのSBテクノロジーは、大規模かつ高難易度の要件にも対応できる技術力を持っており、Microsoft365導入・運用に関するクラウドサービスの豊富な導入実績があります。

ビジネスをよりスピードアップさせるグループウェア機能だけでなく、IT 環境を統合的に守れる多彩なセキュリティ機能をそれぞれの利用環境に合わせて展開。適切な運用の提案と、クライアントのニーズに沿った新しい働き方の実現をサポートします。

SBテクノロジーの会社概要

会社名 SBテクノロジー株式会社
所在地 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア 17F
URL https://www.softbanktech.co.jp/service/list/microsoft365/

ラック

セキュリティ対策に特化。Microsoft365を活用した安全な環境構築が得意

Microsoft365導入支援サービスのラックは、情報セキュリティ事業を先駆けて展開した企業が提供するサービスで、セキュリティ対策に特化しているのが特徴です。

Microsoft365を活用して、利便性とセキュリティレベルの高いビジネス環境を実現するため、Microsoft365の中のさまざまな機能を活用する3つのプランでサポートします。

既存のプラン以外にも、クライアントのニーズや要件に合わせた適切な構成を提案。他製品と、ラックで取り扱う製品とを組み合わせて提案できるのも強みです。

ラックの会社概要

会社名 株式会社ラック
所在地 東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー
URL https://www.lac.co.jp/system/microsoft365.html

アイエスエフネット

中小企業向けのコストパフォーマンスが良く、トレーニングやフォローアップが充実

アイエスエフネットでは、移行計画、設計構築だけでなく、運用、定着支援まで、Microsoft365導入における全般的なサポートを提供。Microsoft365の契約から利用開始、導入後に起こるさまざまな困りごとや悩みを解決します。

マルチリンガルエンジニアが多数在籍しており、言葉の壁を乗り越えた柔軟な支援を可能としています。

それぞれのクライアントの環境に応じた適切なMicrosoft365導入支援の他にも、導入後のユーザートレーニング、ヘルプデスクにも対応しています。

アイエスエフネットの会社概要

会社名 株式会社アイエスエフネット
所在地 東京都港区赤坂7-1-16 オーク赤坂ビル 3F
URL https://www.isfnet-services.com/solution/microsoft365

SB C&S浅間商事

地域密着型のサービスを提供。Microsoft365導入とIT教育を組み合わせた独自の支援が特徴

SB C&S浅間商事は、中小企業向けのMicrosoft365導入支援実績が豊富。実績と経験を活かして、Microsoft365を導入する中小企業を強力にサポートします。

40,000円(税抜)~/5ユーザーの価格設定で、スモールスタートが可能です。

専任IT担当者がいない場合でも、SB C&S浅間商事に任せれば安心して導入できます。ITアドバイザーが、クライアントに合わせた設定・運用を支援し、「WordやExcelを共同で編集したい」「自動的にバックアップをとりたい」などの悩みを解決します。

SB C&S浅間商事の費用・料金プラン

導入サポート
Microsoft365(Standard・Basic・Apps)スタートパック:44,000円(5ユーザー)~

各種オプション
Teamsスタートパック:77,000円
Exchangeスタートパック:198,000円~(特殊ドメイン移行設計費別※)
SharePointスタートパック:77,000円

※すべて税込みです。

SB C&S浅間商事の会社概要

会社名 浅間商事株式会社
所在地 東京都台東区上野7-15-70 浅間第一ビル
URL https://www.asama-shoji.co.jp/lp/microsoft365/

Microsoft365導入支援サービスとは?

Microsoft365導入支援サービスとは、企業がMicrosoft365を活用して業務効率化や働き方改革を実現するために、導入から運用までをサポートする専門サービスです。Microsoft365は、メールやスケジュール管理、オンライン会議、ファイル共有など、多機能なクラウドツールを備えた業務用のサービスですが、初めて利用する企業にとっては導入時の設定や運用が難しく感じられることも少なくありません。導入支援サービスは、特にITリテラシーに自信のない企業担当者でも、安心して使い始められるようサポートを提供します。

なぜMicrosoft365導入支援が必要なのか?

Microsoft365は、業務効率を大きく向上させる可能性を秘めたクラウドサービスですが、導入の際には以下のような課題に直面する企業が少なくありません。

  • 何をどう設定すればよいかわからない:アカウント作成や初期設定、セキュリティ設定など、適切な環境を整えるためには専門知識が必要です。
  • 社員が使いこなせるか不安:ツールを導入したものの、社員が十分に活用できず、思ったような効果が得られないケースもあります。
  • トラブル対応が心配:導入後に発生するトラブルや疑問にすぐ対応できる体制が整っていないと、業務に支障が出る可能性があります。

これらの課題を解決するのが、Microsoft365導入支援サービスです。

Microsoft365導入支援サービスの主な内容

導入支援サービスでは、以下のような内容を提供し、企業の業務効率化を支援します。

  • 初期設定のサポート:アカウント作成、初期パスワード設定、メール移行、セキュリティポリシーの構築など、基本的な環境設定をサポートします。
  • 社員向けのトレーニング:ITツールに不慣れな社員にも対応できるよう、操作説明や活用方法を分かりやすく指導します。
  • 導入後の運用サポート:導入後に発生するトラブルや疑問を解決するためのサポートを提供します。リモートサポートも対応可能です。
  • 業務効率化の提案:Microsoft365の高度な機能を活用して、業務効率化や自動化のアイデアを提案します。

Microsoft365導入支援サービスのメリット

Microsoft365導入支援サービスを活用することで、以下のようなメリットが得られます。

  • 簡単にスタートできる:ITに詳しくない企業担当者でも、専門家のサポートを受けることでスムーズに導入を進められます。
  • 社員全員が使いこなせる環境づくり:社員が自然とツールを活用できるよう、トレーニングやサポートを通じて定着を促します。
  • トラブル発生時も安心:導入後のトラブルや疑問にも迅速に対応してもらえるため、業務が停滞するリスクを最小限に抑えられます。
  • 業務の効率化が加速:Microsoft365の機能を最大限に活用することで、業務の効率化や生産性の向上が期待できます。

Microsoft365導入支援サービスはどんな企業におすすめか?

Microsoft365導入支援サービスは、以下のような企業に特に適しています。

  • IT担当者がいない、もしくは少ない中小企業
  • 初めてクラウドサービスを導入する企業
  • テレワークや働き方改革を進めたい企業
  • デジタルトランスフォーメーション(DX)の第一歩としてツールを導入したい企業

Microsoft365導入支援サービスで効率的な業務環境を手に入れよう

Microsoft365導入支援サービスは、単なるITツールの導入を超えて、業務の効率化や社員の生産性向上をサポートする心強いサービスです。ITの専門知識がない企業でも、導入から運用まで安心して任せられるため、これからクラウド化を進めたい企業にとって理想的な選択肢と言えるでしょう。

Microsoft365の効果を最大限に引き出すためには、適切な設定と運用が不可欠です。導入に不安を感じている企業こそ、このサービスを活用し、効率的でスマートな業務環境を手に入れてみてはいかがでしょうか?

免責事項
本記事は、2024年11月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。