社食弁当宅配デリバリーサービスを3つまで厳選!導入事例や費用、口コミ評判も紹介

社食弁当宅配デリバリーサービスを3つまで厳選!導入事例や費用、口コミ評判も紹介
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

オフィスワーカーにとって、「ランチ難民」という言葉があるように昼食をどうするかは非常に問題です。コンビニ・外食・お弁当を持参するなどさまざまありますが、社食があれば非常に便利になります。

しかし社食を企業が用意するとなると、スペース・人員・管理体制などの問題もあり、企業によっては社食を準備するのは非常に困難です。社食弁当宅配デリバリーサービスなら会社に食堂を設置する必要なく、食事をデリバリーしてくれます。オフィス内で食べることができるので、時間を有効に活用できるなどのメリットもあります。

この記事では社食弁当宅配デリバリーサービス会社の特徴や導入事例、料金プランなどを紹介します。また導入のメリットなども解説するので、社食弁当宅配デリバリーサービスを検討する際の参考にしてください。

【おすすめ2選】社食弁当宅配デリバリーサービスを提供する会社比較

サービス OFFICE DE YASAI(オフィスでやさい)のサイトキャプチャ画像【PR】OFFICE DE YASAI(オフィスでやさい) 筋肉食堂Officeのサイトキャプチャ画像【PR】筋肉食堂Office
サービスの特徴 栄養管理士が監修!要望に合った3つのプランを提供
・新鮮サラダやフルーツがコンビニよりお得に購入可
・専任の管理栄養士が監修。健康経営の一助に◎
・導入後の手厚いアフターフォローとカスタマイズ体制
専属の管理栄養士監修!高たんぱく・低カロリーな食事を100種類以上提供
・お手頃価格ではじめられる
・抜群に美味しいグルメ弁当
・高たんぱく低カロリーで健康な食事
費用目安 要見積り 企業の負担:1カ月1万円(税不明)~/単品:150円(税不明)~/お弁当:350円(税不明)~
資料 あり あり

おすすめ2選の資料を
まとめて無料資料ダウンロードする

【PR】栄養管理士が監修!要望に合った3つのプランを提供

OFFICE DE YASAI

OFFICE DE YASAI公式サイト画像画像引用元:株式会社 KOMPEITO公式サイト(https://www.officedeyasai.jp/)

\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /

「OFFICE DE YASAI」を
含む計2社の資料を
無料ダウンロードする

\このサービスと決めている方はこちら/

福利厚生と健康経営の一石二鳥
「OFFICE DE YASAI」の
資料をダウンロードする

OFFICE DE YASAIはこんな企業におすすめ

  • 国産食材にこだわり、野菜を中心とした栄養満点のお弁当を提供したい企業
  • 社食だけでなく、社員の食事指導・支援のサービスも受けたい企業
  • お弁当だけでなく、野菜やフルーツの総菜もラインナップしたい企業

OFFICE DE YASAIを選ぶべき理由

【理由1】専任の管理栄養士が監修した商品の提供

社食は食事を提供するためのものですが、社員の健康をサポートすることも重要な役割となっています。栄養バランスと美味しさが両立したお弁当が、理想的な形と言えるのです。

OFFICE DE YASAIは専任の管理栄養士が監修した商品を提供しており、日本人が不足しがちな食物繊維・ミネラル・ビタミンに着目した商品づくりを実施。オフィスワーカーの身体と心を健康にするお弁当作りを目指しています。

【理由2】仕入れ先・加工工程にもこだわり

OFFICE DE YASAIは野菜・フルーツ・畜産物などの食材は国産にこだわっているという点も特徴のひとつです。契約生産者からの仕入れを積極的に行い、農業活性・地域活性に力を入れています。

また安心・安全に食べてもらえるようトレーサビリティを取得したものだけを使用。保存料・合成着色料を一切使用せずに国内製造にこだわっています。自社の配送システムを活用することで温度管理を徹底したコールドチェーンを確立。新鮮なフルーツ・野菜が提供できるように仕入れ・加工・配送までこだわっているのもOFFICE DE YASAIの強みです。

【理由3】導入後も手厚いアフターフォローを提供

どんなに社食で栄養バランスの整った食事を摂ったとしても、ほかの食事が乱れていれば健康につながりません。OFFICE DE YASAIは「うぇるもぐ」という健康を管理するアプリを用意しており、個人に合わせた食事をレコメンドし、食事の点数に応じてポイントバックする仕組みを提供。そのため継続的に食事を意識するモチベーションになります。

また社食サービスを導入後も毎週スタッフが商品を補充・回収し、冷蔵庫のメンテナンスまで実施。カスタマーサクセスチームがしっかりとフォローしてくれる体制が整っているので安心です。

\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /

「OFFICE DE YASAI」を
含む計2社の資料を
無料ダウンロードする

\このサービスと決めている方はこちら/

福利厚生と健康経営の一石二鳥
「OFFICE DE YASAI」の
資料をダウンロードする

OFFICE DE YASAIの特徴

「OFFICE DE YASAI」は、株式会社 KOMPEITOがオフィスワーカーの健康を支えるために提供する食の福利厚生サービスです。

日々の食事では野菜不足の状況に陥りやすく、食生活が乱れてしまうこともあります。OFFICE DE YASAIでは、管理栄養士監修・厳選の食事を提供しています。食材は国産にこだわり、契約生産者からの仕入れを積極的に実施。栄養バランスの取れた食事を気軽に摂取でき、旬の演出を行いながらワクワク感を与えるような商品を届けてくれます。

お弁当だけでなく、サラダ・フルーツなどの総菜、食事指導と支援といった3つのプランを提供しているので、要望に合ったサービスが受けられるのです。

2019年時点で8,000拠点に導入し、その継続率は98.4%に上っています。オフィスに冷蔵庫を設置するだけで、配達員が全ての管理を行うため余計な手間もかかりません。従業員は一つ100円~商品を購入できるため、健康的なお弁当・総菜を手軽に摂取できます。

\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /

「OFFICE DE YASAI」を
含む計2社の資料を
無料ダウンロードする

\このサービスと決めている方はこちら/

福利厚生と健康経営の一石二鳥
「OFFICE DE YASAI」の
資料をダウンロードする

OFFICE DE YASAIの導入事例(口コミ)

株式会社鳥取マツダ

具体的な効果としては、食事を外に買いに行っていた従業員が社内で食事を買えるようになったことで、休憩時間をゆっくり過ごせるようになりました。これまでは弁当を持参していない日は外へ買いに行かなければならなかったため、やはり社内に冷凍庫があるのはとても便利です。
また鳥取県は冬になると雪が多いので、寒い時期に外に出なくて済むのはとてもありがたいですね。(一部抜粋)引用元:株式会社 KOMPEITO公式HP(https://www.officedeyasai.jp/interview/tottorimatsuda/)

オリオンビール株式会社

社員の健康面で考えると、いつもの食事にプラスで野菜や果物を摂取する機会ができていると思います。働く上では健康が大事なので、OFFICE DE YASAI(オフィスで野菜)を導入したことにより、意識的に野菜や果物を取り入れることができており、その面で効果を感じています。(一部抜粋)引用元:株式会社 KOMPEITO公式HP(https://www.officedeyasai.jp/interview/orionbeer/)

株式会社UYEKI

導入の効果は想像以上でした。いろんな産地の野菜や果物が届くことで、社員が毎週「今日、OFFICE DE YASAIが届くよね」「今日は何を食べようかな」ととても楽しみにしています。
また、違う種類の物を何人かでシェアしながら食べることもあり、社員のコミュニケーションのきっかけにもなっています。
今ではすっかり「OFFICE DE YASAI」は、UYEKIになくてはならない存在になりました。
全額を会社が負担してくれるということもあり、社員同士で商品を取り合うこともなく、皆で分け合って使っています。(一部抜粋)引用元:株式会社 KOMPEITO公式HP(https://www.officedeyasai.jp/interview/uyeki/)

\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /

「OFFICE DE YASAI」を
含む計2社の資料を
無料ダウンロードする

\このサービスと決めている方はこちら/

福利厚生と健康経営の一石二鳥
「OFFICE DE YASAI」の
資料をダウンロードする

OFFICE DE YASAIの料金プラン

料金プランについて公式サイトに記載がありませんでした。
サービス資料をダウンロードすると、料金プランの詳細を確認することができます。

OFFICE DE YASAIの運営会社概要

企業名 株式会社 KOMPEITO
創業年 2012年
所在地 東京都品川区西五反田2丁目28番5号 第2オークラビル5階
URL https://www.officedeyasai.jp/

【PR】専属の管理栄養士監修!高たんぱく・低カロリーな食事を100種類以上提供

筋肉食堂Office

筋肉食堂Office公式サイト画像画像引用元: TANPAC株式会社公式サイト(https://office.kinnikushokudo.jp/)

\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /

「筋肉食堂Office」を
含む計2社の資料を
無料ダウンロードする

\このサービスと決めている方はこちら/

置き型の冷凍社食サービス
筋肉食堂Office
資料をダウンロードする

筋肉食堂Officeはこんな企業におすすめ

  • 飽きることなく、毎日低カロリーかつ高たんぱくな食事を社員に提供したい企業
  • 初期費用・運用費用を抑えて、少額コストで社員満足度をアップしたい企業
  • 現金だけでなく、キャッシュレス決済にも対応したサービスを利用したい企業

筋肉食堂Officeを選ぶべき理由

【理由1】少額で導入できる!企業の健康経営をサポート

社食弁当サービスを利用したいと思っても、導入するコスト面が予算内に収まっていなければ活用は難しいと判断するしかありません。筋肉食堂Officeであれば企業の負担は月額28,000円~と少額から導入可能です。初期費用・運用費用も抑えつつ、社員の満足度を向上させることができるのでコストパフォーマンスは抜群です。

企業と社員の費用負担割合は任意で変更できるため、企業の負担になりすぎない程度で調整できます。無料試食キャンペーンも実施しているので、まずは味を確かめてから気に入れば導入を検討することも可能です。

【理由2】メニューは100種類以上!栄養バランスに優れた美味しい食事を楽しめる

人によって社食は毎日のように食べるケースもあり、同じようなメニューばかりだと飽きてしまうことも。そうなれば社食を楽しみながら食べることができません。

筋肉食堂Officeはグリルダイニング「筋肉食堂」で活躍しているプロの料理人が一つ一つのお弁当を丁寧に調理しており、味にトコトンこだわったお弁当をオフィスや自宅などで手軽に楽しめます。

100種類以上のバリエーションもあり、高たんぱく・低カロリーの栄養バランスの整ったお弁当が飽きることなく食せるのも魅力のひとつ。

【理由3】現金不要・支払いカンタン!主要なキャッシュレス決済に対応

多様性の時代だからこそ、希望する支払い方法も千差万別です。現金で支払いたい方もいれば、PayPayなどのQRコード決済、クレジットカードなどで支払いたい方もいるはず。

筋肉食堂Officeは主要なQRコード決済・クレジット払いに対応可能で、現金管理との併用も可能です。キャッシュレス決済を利用すれば、面倒な現金管理は必要ありません。ただ現金払いの集金業務は、企業側で行う必要があるので注意してください。

多様な支払い方に対応できる体制を整えることで、従業員のニーズにもマッチした社食サービスの環境が構築できます。

\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /

「筋肉食堂Office」を
含む計2社の資料を
無料ダウンロードする

\このサービスと決めている方はこちら/

置き型の冷凍社食サービス
筋肉食堂Office
資料をダウンロードする

筋肉食堂Officeの特徴

TANPAC株式会社が提供している筋肉食堂は「Appiv TOPICS」による調査において「メニューの豊富さ」「料金満足度」「総合満足度」のすべての項目で第1位に選ばれています。

その名前の通り高たんぱく・低カロリーの食事提供を行っており、コンディションに最適な食事摂取が可能です。専属の管理栄養士が監修したバリエーションも100種類以上ラインナップしているので、毎日食べたとしても飽きがくることはありません。

また人気グリルダイニング「筋肉食堂」の料理人がこだわって調理しているので、圧倒的に美味しい食事を味わえます。

筋肉食堂Officeはこだわりのお弁当を提供するために自社工場を完備しており、保存料も一切使用していません。また新鮮な食材で作った出来立てのお弁当をスグに冷凍。高たんぱく・低カロリーかつ美味しさをぎゅっと詰め込んだお弁当をオフィスに届けてくれます。

全国どこでも配達可能なので、対応エリアを気にすることなく導入可能です。

\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /

「筋肉食堂Office」を
含む計2社の資料を
無料ダウンロードする

\このサービスと決めている方はこちら/

置き型の冷凍社食サービス
筋肉食堂Office
資料をダウンロードする

筋肉食堂Officeの導入事例(口コミ)

ラグビー日本代表 稲垣啓太選手

僕にとってトレーニングと食事の重要性は非常に高い。しかしその割合は10段階でつけるならばトレーニング3、食事が7だ。意外に思う人もいるかも知れないが、いくらトレーニングしようがハードに身体を鍛えようが、その身体を作り、回復させるのは間違いなく栄養、つまり食事である。まさに、筋肉食堂のキャッチフレーズ、今日の食事が明日のカラダを創る。身体はすぐには出来上がらない、日々の積み重ねが大事だという事です。そんな訳で俺は日々筋肉食堂にお世話になってます!!引用元:TANPAC株式会社公式HP(https://office.kinnikushokudo.jp/)

総合格闘家 浜崎朱加選手

本当にお世辞抜きで助けられてます!試合前の減量はもちろん普段のカラダ創りには欠かせない食事です!初めて筋肉食堂の鶏肉を食べた時の感動は未だに忘れられません!これからもまだまだ日本格闘界を盛り上げていきます!!引用元:TANPAC株式会社公式HP(https://office.kinnikushokudo.jp/)

筋肉食堂Officeの料金プラン

  • 1か月28,000円~

※料金は税不明

\ 他社サービスと比較検討したい方はこちら /

「筋肉食堂Office」を
含む計2社の資料を
無料ダウンロードする

\このサービスと決めている方はこちら/

置き型の冷凍社食サービス
筋肉食堂Office
資料をダウンロードする

筋肉食堂Officeの運営会社概要

企業名 TANPAC株式会社
設立年 公式サイトに記載なし
所在地 東京都渋谷区道玄坂1-18-6 秀峰ビル4F
URL https://office.kinnikushokudo.jp/

他にもある!社食弁当宅配デリバリーサービスの情報まとめ

社員にとって魅力的なお弁当でなければ、社食弁当宅配デリバリーサービスを導入しても利用する社員が少なくなってしまいます。提供する会社によって特色があり、社員に合ったサービスを活用することが大切です。それぞれの会社の特徴をチェックし、自社に合った会社を見つけてください。

サービス名 料金プラン サービス特徴
【PR】OFFICE DE YASAI(オフィスでやさい) 要問合せ
※資料に記載有
栄養管理士が監修!要望に合った3つのプランを提供
・新鮮サラダやフルーツがコンビニよりお得に購入可
・専任の管理栄養士が監修。健康経営の一助に◎
・導入後の手厚いアフターフォローとカスタマイズ体制
資料ダウンロードはコチラ >>
【PR】筋肉食堂Office 28,000円~/月額 専属の管理栄養士監修!高たんぱく・低カロリーな食事を100種類以上提供
・お手頃価格ではじめられる
・抜群に美味しいグルメ弁当
・高たんぱく低カロリーで健康な食事
資料ダウンロードはコチラ >>
ダイオーズミールデリバリー 初期費用:無料
商品金額:100円~
お弁当製造会社と必要とする人をつなぐサービスを提供
社食DELI 要問合せ お弁当製造会社と必要とする人をつなぐサービスを提供
オフィスおかん 要問合せ 1品100円~!満足度向上の効果測定にも対応可能

ダイオーズミールデリバリー

ダイオーズミールデリバリー公式サイト画像画像引用元:株式会社ダイオーズ公式サイト(https://www.daiohs.co.jp/)

ダイオーズミールデリバリーはこんな企業におすすめ

  • 糖質・カロリーに配慮するだけでなく、美味しさを追求した食事を社員に提供したい企業
  • 食事だけでなく、デザートやパンなども取り扱いたい企業
  • 初期費用は抑えつつ、在庫管理などの業務も一切省きたいと考える企業

ダイオーズミールデリバリーを選ぶべき理由

【理由1】決済や福利厚生の管理が簡単

社員の福利厚生として社食を検討する企業も数多く存在していますが、決済や福利厚生の管理が難しくなる、手間がかかるなどの面が大きなハードルになることもあります。

ダイオーズミールデリバリーでは、福利厚生に関する悩みを丸ごと解決できる独自の福利厚生アプリ「Daiohs Pay」を提供しています。Daiohs Payを活用すれば、企業側の管理業務として発生する福利厚生の付与などもスマートフォンだけで完結します。

手間がかかる申請や支払い管理が不要なので、福利厚生を充実させながら総務や経理部で発生する手間が抑えられます。

【理由2】弁当以外のラインアップも豊富

社食サービスを導入するなら食事だけでなく、多様な商品から選べるようにしたいと思う企業も多いはずです。また、多様化するニーズに応えるためには、会社においてほしい商品が増えるケースもあります。

ダイオーズミールデリバリーは食事だけでなく、コーヒー・ティー・パン・デザート・スナック菓子など様々な商品をラインナップしています。そのため社員の栄養管理に関する食事だけでなく、ちょっとした息抜きなどのニーズにも応える体制を構築。従業員の満足度アップにもつながります。

【理由3】デリバリーとフローズンフーズ(冷凍社食)から選べる

ダイオーズミールデリバリーではフローズンフーズという冷凍社食を提供しています。冷凍社食であれば、食べたいときに温めるだけで時間を気にすることなく栄養満点の食事を摂ることが可能です。さらに賞味期限も半年以上持つので、お弁当の管理も簡単になります。

デリバリーに関する詳細は公式サイトに記載されていなかったため、デリバリーを希望する場合は一度確認してみてください。

ダイオーズミールデリバリーの特徴

事業所を対象としたコーヒーサービスやティーサービス、ピュアウォーターサービス、クリーンケアサービス、定期清掃サービスなどのサービスを提供している株式会社ダイオーズジャパン。1969年創業して以来、オフィスサービスのパイオニア的存在として約20万件以上の事業所に向けてトータルサービスに携わっています。

そんな株式会社ダイオーズジャパンが提供しているサービスの一つが、ダイオーズミールデリバリーです。社員が食べたいときに温めるだけで簡単に栄養満点の食事を摂ることができるサービスで、福利厚生の一環として利用できます。

ダイオーズミールデリバリーはお弁当だけでなく、パンやデザート、コーヒー、スナック菓子など幅広い商品をラインナップしているという特徴があります。そのため社員の細かな要望も汲み取りやすくなり、社員満足度アップにつながるなどのメリットもあります。

管理栄養士が作成したメニューを数多く提供し、プロの料理人が美味しさにこだわって調理しているので、栄養・味のバランスも抜群です。

また栄養士が糖質・カロリーを考え抜いたお弁当も用意しているので、身体を気にする社員も安心して食べられます。また料理のプロが美味しさを追求して作ったお弁当もあり、美味しさも満足できる点も魅力のひとつです。

ダイオーズミールデリバリーの導入事例(口コミ)

いつでも好きな時に食べられる

お昼の時間が12時からと決まっているので飲食店やキッチンカーがいつも長蛇の列で焦ってしまう事が多かったのですが、フローズンフーズは時間を気にせず食べれるので昼食時間を有意義に使えるようになりました。引用元:株式会社ダイオーズ公式HP(https://www.daiohs.co.jp/lp/meal_frozen/)

飽きることはありません

お昼休憩の開始時間は自由なのですが、12時を過ぎると飲食店は混んでしまいますしコンビニは品薄で困ってました。朝はパンを食べさせて頂き、昼は自由な時間に休憩取得、残業時には持ち帰らせて頂き大変重宝しております。引用元:株式会社ダイオーズ公式HP(https://www.daiohs.co.jp/lp/meal_frozen/)

とっても美味しかった

健康食を手軽な価格で社員に食べて欲しいと思いフローズンフーズにしました。予想以上の人気で驚きましたが理由は予想以上の美味しさにありました。導入して良かったです。引用元:株式会社ダイオーズ公式HP https://www.daiohs.co.jp/lp/meal_frozen/ ()

ダイオーズミールデリバリーの料金プラン

  • 初期費用:無料
  • 商品金額:100円~

※料金は税不明

ダイオーズミールデリバリーの運営会社概要

企業名 株式会社ダイオーズ
設立年 1969年6月
所在地 東京都千代田区丸の内1-7-12 丸の内サピアタワー14階
URL https://www.daiohs.co.jp/

社食DELI

社食DELI公式サイト画像画像引用元:ワオ株式会社公式サイト(https://www.shashokudeli.com/)

社食DELIの特徴・メニュー

お弁当を製造する会社と、お弁当を必要とする方をつなげる社食弁当宅配デリバリーサービスを提供しています。毎日8~10ブランド・30種類以上のお弁当を用意しており、和・洋・中・エスニック・ヘルシー系など豊富なメニューをラインナップ。定期的にブランドを変えることによって、飽きのこない仕組みを構築しています。
初期費用も一切かからず、システム利用料・スタッフ派遣料・配送料の3点の費用しか発生しません。これまでに500社以上の企業に導入した実績もあり、コストを抑えた要望に合ったサービスを提供しています。

社食DELIの導入事例(口コミ)

ダイキン工業株式会社

営業職の多い東京支社の日中在席数はおよそ200名ですが、うち50%ほどは「社食DELI」のお弁当を買っています。社内で昼食を買えることで利便性が上がって、しっかり食事をとるメンバーが増えましたし、種類が豊富なので「お昼はどれにしよう」と選ぶ楽しみがあるのも好評です。食事・休憩スペースである「IKOI」エリアをみんなよく利用しています。今までと比べてしっかり休憩時間を取り、仕事とのメリハリがつきました。(一部抜粋)引用元:ワオ株式会社公式HP(https://www.shashokudeli.com/shashokucasestudy/daikin)

株式会社Speee

従業員からの反響も大きく、課題に対してしっかりアプローチできているなと感じています。
高層オフィスのため買い物できる店や手軽にランチできるお店が少ない立地とあって、お昼ごはんを食べなかったり、カップ麺やスナックで済ませてしまう従業員も多かったのですが、社食DELIを導入してから、きちんとお昼の時間を取って食事をする従業員が増えました。
お弁当を食べるためにオープンスペースに従業員が集まり、賑わっている光景を見ていると導入してよかったなと思います。(一部抜粋)引用元:ワオ株式会社公式HP(https://www.shashokudeli.com/shashokucasestudy/speee)

株式会社TBSホールディングス

「社食DELI」のお弁当は忙しい社員もすぐに食べられて、値段も手に取りやすいだけでなく、バランスの良い食事が提供できる点がとてもいいと思います。放送局はとても忙しい業種ですが、「社食DELI」が日々色々なお弁当のラインナップを考えてくれるので、お昼ご飯に楽しみが生まれて午後からも元気に働けています。(一部抜粋)引用元:ワオ株式会社公式HP(https://www.shashokudeli.com/shashokucasestudy/tbs)

社食DELIの料金プラン

  • 通常販売プラン
  • 補助販売プラン
  • デリバリープラン

社食DELIの運営会社概要

企業名 ワオ株式会社
設立年 2003年9月30日
所在地 東京都渋谷区神宮前3-1-25 神宮前IKビル6F
URL https://www.shashokudeli.com/

※社食弁当宅配デリバリーサービスの比較表をもう一度チェックする

オフィスおかん

オフィスおかん公式サイト画像画像引用元:株式会社OKAN公式サイト(https://office.okan.jp/)

オフィスおかんの特徴

すべて国内製造で、管理栄養士が監修したお弁当・総菜を提供しています。1品100円からという求めやすい価格設定になっており、満足感のあるお肉・魚だけでなく、野菜を使った副菜メニューなど毎月20種類をラインナップ。ランチに限らず、朝食など自由なタイミングで活用可能です。
導入後もサポート体制を充実させ、より理想的な活用ができるように改善プランも提案してくれます。満足度向上などの効果測定にも対応可能です。

オフィスおかんの導入事例(口コミ)

ユニファースト株式会社

会社にとってはオフィスおかんが当たり前のこととなって浸透していますし、導入したことで従業員満足度が高まったと感じます。また、社員の食に対する意識が高まったと感じていて、いい方向に進んでいることしかないので6年前に導入して良かったと感じます。
社員の中には、管理栄養士が監修したお惣菜を信頼し、栄養バランスを取るために買っている人もいました。持参したお弁当に野菜を1品プラスするなど、間接的ではありますが社員の健康に直結していると感じます。(一部抜粋)引用元:株式会社OKAN公式HP(https://office.okan.jp/case/item/unifast/)

サカタインクス株式会社

ランチだけでなく、朝食や残業時の軽食としても利用されています。最近は食材が値上がりしていることもありますが、一方オフィスおかんは価格が安く、手軽にオフィスで食べられる利便性は社員に喜ばれています。定食風に食べられるケースが多く、毎日利用している社員もいます。
ランチで外食をすると麺類や丼ものになりがちですが、オフィスおかんの選択肢があることで魚や肉など色々なメニューから選ぶことができるようになり、健康的な食事をとれる機会が増えました。今では認知が広がり、社員満足の向上にも貢献できていると感じます。(一部抜粋)引用元:株式会社OKAN公式HP(https://office.okan.jp/case/item/sakatainx/)

株式会社小室鉄建

毎回お惣菜はリクエストをして選んでいます。鶏肉しか食べられない社員がいるため、鶏肉を多くしたり、社員の好みを把握して受け入れられそうなものを選んでいます。肉類が人気ですが、健康を考えて野菜も食べてもらいたいと思うので、大根と鶏肉が一緒になったお惣菜があると、お肉と野菜を一緒に食べてもらえるので「よし!」と嬉しくなります。
また、広報的観点では、オフィスおかんは福利厚生の一つとしてバーンとうたいやすく、働きやすさを対外的に示す際には、置き型社食がありますと言えることはとても役に立っています。(一部抜粋)引用元:株式会社OKAN公式HP(https://office.okan.jp/case/item/komurotekken/)

オフィスおかんの料金プラン

公式サイトに記載がありませんでした。

オフィスおかんの運営会社概要

企業名 株式会社OKAN
設立年 2012年12月10日
所在地 東京都豊島区西池袋2-41-8 IOBビル6階
URL https://office.okan.jp/

※社食弁当宅配デリバリーサービスの比較表をもう一度チェックする

社食弁当宅配デリバリーサービス(オフィス弁当宅配)とは?

社食弁当宅配デリバリーサービスとは、オフィスなどにお弁当や総菜などの社食を宅配してくれるサービスのことです。ランチ難民という言葉が生まれるほど、エリアによっては昼食を摂るのが難しいケースも少なくありません。社食弁当宅配デリバリーサービスを利用することで外に出かけることなく、気軽にお弁当を食べることができます。
さらにサービス提供会社によっては管理栄養士監修など栄養バランスの整ったお弁当を用意してくれるケースもあり、社員の健康面にも大きなメリットがあります。

社食弁当宅配デリバリーサービスのメリット

ランチタイムの待ち時間がなくなる

どうしてもランチタイムは混み合い、店に入店するまでに待つこともあり、たとえ入店できても食事提供までに時間を要してしまうことも。そのためランチ時間がほとんどなくなり、間に合うかどうか不安になりながら慌てて食べることもあります。
社食宅配サービスを利用すれば、ランチタイムの待ち時間はほとんどありません。ゆっくり食事が摂れる・昼寝ができる・読書など趣味の時間に活用できるなど、ランチタイムが有効に活用できます。

バランスのいい食事が摂れる

社食弁当宅配デリバリーサービスの中には、管理栄養士が栄養バランスにこだわったお弁当を提供してくれるケースもあります。日ごろの食事では栄養バランスが乱れやすくなるので、栄養バランスの良い食事が摂れるのは大きなメリットのひとつです。外食やコンビニなどで済ませるよりも、健康的な食事が摂りやすくなります。

社内のコミュニケーションが盛んになる

社食弁当宅配デリバリーサービスを利用することで、「今日のお弁当美味しかった?」「何がオススメですか?」「この味付け良いですよね」など、食事をきっかけとしたコミュニケーションが盛んになります。
ちょっとした会話が生まれることで、社内の雰囲気も良くなるなどの効果も期待できます。

社員の満足度アップにつながる

社員にとってランチの費用は、経済的にも大きな負担となります。社食弁当宅配デリバリーサービスを導入することで、お得な価格のお弁当・総菜を提供できるので社員にとっては非常に大きな魅力があるのです。
質の高い美味しいお弁当であれば、満足度もアップしやすくなり、長期的に勤めたい会社と思うようになります。

弁当持参の手間がなくなる

毎日の弁当準備が億劫と思っている社員にとっては、社食弁当宅配デリバリーサービスを導入することで、仕事のモチベーションが上がる方もいるでしょう。献立や栄養バランスを考えることもなくなるので、より業務に集中することができます。

社食弁当宅配デリバリーサービスに関するよくある質問

Q1.社食弁当宅配デリバリーサービスの費用相場は?

初期費用は一切不要というケースも多く、月額25,000円~50,000円前後が費用目安となります。月額料金には食事代以外に、管理費が含まれている可能性もあるので注意してください。
基本的にお弁当・総菜の費用は社員が支払います。お弁当なら500円前後、総菜なら100円~300円程度が相場です。もちろん味付け・量などによっては費用が少し高めに設定されてあっても満足いくケースもあります。
そのため一度試食を行い、料金とのバランスを踏まえて導入するかどうか決定することが大切です。

Q2.社食弁当宅配デリバリーサービスを選ぶときの注意点は?

せっかく社食弁当宅配デリバリーサービスを利用するのであれば、多くの社員に活用してほしいと思うはず。そのため味・メニューの種類などをチェックし、社員が満足して飽きることなく食べられるかどうかをチェックしてください。
また冷蔵庫・冷凍庫を設置する必要があるため、設置スペースに問題がないかも確認しておきます。その際、コンセントの位置も必ずチェックする必要があります。

社食弁当宅配デリバリーサービスのまとめ

ランチ難民を救済し、満足度の高いランチタイムを社員に提供するうえで社食弁当宅配デリバリーサービスの導入は非常に魅力的です。ランチの時間を有効活用できる、社内のコミュニケーションが盛んになるなどのメリットもあり、社員のニーズに応えたサービスなら社員満足度向上にもつながります。
ただサービスは提供会社によってさまざまなので、自社に合った社食弁当かどうかをチェックすることが大切です。
ぜひ記事の内容を参考にしながら、納得のいく社食弁当宅配デリバリーサービスを導入してください。

【免責事項】
本記事は、2023年12月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。
ページトップへ