MicoCloud(ミコクラウド)でLINEをフル活用するメリット・料金・口コミ評判まとめ

MicoCloud(ミコクラウド)でLINEをフル活用するメリット・料金・口コミ評判まとめ
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

本記事ではMicoCloud(ミコクラウド)を使って、LINE公式アカウントを通した集客の加速や顧客管理を行いたい方に向けて解説しています。
また、LINEを使ったCRMツール選びで迷われている方に向けた記事も用意しているので、是非チェックしてみてください。
LINEの顧客管理に使える
CRMツールを解説

MicoCloud(ミコクラウド)の特徴

MicoCloud(ミコクラウド)引用元:MicoCloud(ミコクラウド)公式サイト(https://www.mico-cloud.jp/)

MicoCloud(ミコクラウド)は、Micoworks株式会社により運営されているLINE(ライン)を活用したマーケティングツールです。「LINEでの反応率を上げたい」「顧客管理を最適化したい」という企業様に対して、サポーターから具体的な戦略や手法を提案してもらえます。

多機能を使いこなし一貫性のある顧客体験を実現

ユーザーの属性や興味関心に沿った情報発信から予約獲得まで、LINE(ライン)上で行える機能が用意されています。さらにbotの活用で、よくある質問への返答時間を短縮。業務の効率化も図れるサービス多数で、効果的にLINE(ライン)を活用できるでしょう。

セグメント配信

各ユーザーのニーズに沿った配信をする機能が付いており、リピート率の向上を狙えます。年齢や性別、地域でカテゴライズして、ユーザーの行動を促すメッセージを配信。またタップされる頻度の高いメニューを保持できるため、ユーザーが何に興味を示しているのか把握しやすいでしょう。

botで返信を効率化

bot機能で自動応答することで「よくあるお問い合わせ」に対して返答する時間を削減。 あらかじめ複数の質問と回答を設定することで、顧客対応をスムーズに行ないます。

予約システムで離脱防止

LINE(ライン)公式アカウント内で、予約管理システムを導入しています。固定されたメニューから予約を立ち上げ、必要事項を記入すれば手軽に来店予約が可能です。

LINE(ライン)内で予約まで済ませられるので、ほかアプリを起動させる必要もなく、ワンストップで集客できるのが魅力的。「面倒だから今はいいや」というユーザーの離脱防止になり、来店予約の獲得率を上げられます。

顧客分析とフィードバックで改善

顧客情報を表示するダッシュボードや、データベースで閲覧・編集できるCSVデータの出入力機能、顧客対応状況をステータスとして可視化できるステータスフォームまで利用可能です。

ダッシュボードでは、収集データをグラフや表でまとめてあり、一目見て情報を把握したいときに便利。情報の分析も容易になるので、戦略の見直しや企画したいときにも役立つでしょう。

またCSVデータをMicoCloud(ミコクラウド)にインポートもしくはエクスポートすることも可能。外部データと照らし合わせて捉えられるようになっています。

顧客対応状況をステータスフォームで管理すれば、画面に自動反映され、情報漏れを防げます。

LINEの顧客管理に使える
CRMツールを解説

MicoCloud(ミコクラウド)とほかのサービスを比較

画像をクリックすると、資料ダウンロードページに移動します。

ツール名 ツールの特徴 資料(※)
MicoCloudMicoCloud 多機能を使いこなし一貫性のある顧客体験を実現
・セグメント配信機能でユーザーの行動を促すメッセージを配信
・bot機能で自動応答!顧客対応をスムーズに
・専任のサポーターによる手厚いサポートあり!
資料なし
KAKERU【PR】KAKERU 豊富なLINE拡張機能で、便利なカスタマイズを自在に実現!
・集客からEC連携、リピーター獲得促進など幅広く対応
・LINEに機能をカケ合わせて、さらに便利に効率よく使える!
・顧客のニーズを分析し、興味のあるメッセージだけを配信!
資料あり
MAAC【PR】MAAC 高いユーザビリティが魅力!AIを活用するLINE拡張ツール
・GAやSalesforceといった外部CRMシステムとの連携が用意に設定可能
・ガチャポンやスロットマシンといったLINE上のゲームが簡単に作成できる
・AIを活用した顧客データの分析とメッセージ配信の最適化
資料あり

※1…キャククルに資料が掲載されているサービスのみダウンロードできます。

MicoCloud(ミコクラウド)の料金

 
MicoCloudには複数の料金プランがあります。なお、公式サイトには料金の詳細が公開されていません。詳しく知りたい方はサービス提供会社にお問い合わせください。

MicoCloud(ミコクラウド)の口コミ・評判

 
MicoCloud(ミコクラウド)に関する口コミは、見つかりませんでした。ですが、MicoCloudの評価に繋がる実績を、MicoCloudの公式サイトから確認できました(2021年7月時点)。

  • 来店率76%アップ
  • 配信反応率5倍
  • 月間予約者数3,000件/社
  • 継続利用率99.5%

公式サイトに掲載されているMicoCloud(ミコクラウド)導入企業には、大手の会社名も見受けられました。その点から考えると、実績があり信頼のおけるツールだと言えるでしょう。

MicoCloud(ミコクラウド)を利用するメリット

MicoCloud(ミコクラウド)を利用すれば、集客と業務の効率化を同時に行えます。さらに、初めてLINE(ライン)を活用する企業様でも安心して活用できるサポート付きです。

工数を減らせる機能が多数

botでの自動返答機能や予約管理システムをLINE(ライン)上で済ませられるため、無駄な工程を省けます。新たにほかのアプリやツールを導入しなくても良いので、コスト削減にも繋がるでしょう。

新規と既存のどちらの顧客も逃さない

顧客の状況に応じて、段階的にメッセージを送る「シナリオ配信」があります。クーポン付与やキャンペーンのお知らせだけでなく、商品を購入したお客様に対してバックエンドの案内でアフターフォローも実施しています。

手厚いサポート&セキュリティ

それぞれの企業様にサポーターがつく、LINE(ライン)内でのKPI設定やユーザーフローを提案。また顧客データの数値をもとにした、戦略の提案から実装まで行なえます。加えて情報漏洩の対策として、データのSSL暗号化や2段階認証、IP制限も手掛けています。

MicoCloud(ミコクラウド)の利用開始までの流れ

公式サイトから資料請求やオンライン面談予約、問い合わせができるようになっています。ツール導入までの詳しい流れは、お問い合わせ時にお尋ねください。申し込みから導入まで即日で始められるとのことです。

MicoCloud(ミコクラウド)のまとめ

MicoCloud(ミコクラウド)を通してLINE公式アカウントを運用すれば、集客から予約獲得までワンストップで行えます。初めてLINE(ライン)を活用する企業様でも、サポーターがつくので安心して任せられるでしょう。

顧客のセグメント分けやKPI設定により、より戦略的なメニュー・メッセージの表示が可能。新規顧客の開拓から商品を購入したお客様へのアフターフォローまで、シナリオ配信で段階的にアプローチできるのも魅力です。

もしLINEを使った営業活動を強化してみたいのであれば、しっかり使用するツールを選定して自社に合ったLIENマーケティングツールを導入してみましょう。

LINEの顧客管理に使える
CRMツールを解説

ページトップへ