施工管理システム・アプリ比較22選!費用や評判、メリットを調査
最終更新日:2023年09月12日

施工管理の課題を解決するシステムの特徴を比較解説!
施工管理は、建物を納期通りに完成させるための重要な業務です。施工計画、工事予算、作業員の管理などを行いますが、いまだに手作業が多い上に管理方法もバラバラ。工数がかかり納期が遅れて赤字…、といったお悩みはありませんか?
施工管理システムは、このような課題をIT技術を活用して一元管理する「業務統合システム」です。この記事では、はじめて施工管理システムを導入する建設業の方のために、システム導入メリット、主な機能、料金相場、選定ポイントを解説。
現場で導入できる施工管理システムも一覧で紹介しますので、各システムの特徴や機能を比較しながらご検討ください。
施工管理に役立つシステム(アプリ)の機能・費用を比較
施工管理に役立つシステム(アプリ)を22サービスまとめて紹介します。施工管理に役立つサービスと言っても、建設業に関わる業務をトータルで効率化するシステムもあれば、業務の一部に特化したものなど、提供できるサービスの特徴や機能もそれぞれ異なります。
相談する前に各サービスの特徴をチェックし、自社の課題を解決してくれるものを選定しましょう。(下記の早見覧をご覧頂き、興味のある会社名をクリックすると、該当ページに直接移動します。)
製品名 | 製品の特徴 | おもな機能 |
---|---|---|
ダンドリワーク | ・現場出身者が開発した直感的で使いやすいデザイン ・初期費用20万円から!適したプランを選択可能 ・徹底した導入サポート・フォロー サービスの詳細資料はコチラ>> |
資料の管理共有/スケジュール・工程管理/書類作成サポートなど |
建設BALENA | ・建設業専用の業務一括管理システム ・自社の業務に合わせたカスタマイズが可能(追加費不要)サポート専用オフィスも設置(平日年中無休) ・2週間無料でお試し可能 |
工事台帳作成/見積書・請求書作成/入出金管理/収支計算分析/ユーザーの実務に合わせたカスタマイズ機能 など |
施工管理+α | ・工程管理や資料共有ができる ・全関係者チャットやタスク管理機能が使える |
資料の管理共有/スケジュール・工程管理/全関係者との即時連絡が可能/書類作成サポート など |
SMAC工事管理 | ・業態に合わせて機能を選択可能 ・訪問やリモートによるサポートあり |
見積管理/実行予算管理/発注・管理/日報管理/仕入・支払管理/労務機械管理 など |
現場クラウド Conne(コンネ) | ・情報や資料の共有から一元管理まで可能 ・閲覧状況の可視化が可能 |
スペース管理/タスク管理/案件管理/ファイル管理/ポスト機能/スケジュール機能 など |
KANNA | ・人数無制限で利用が可能 ・現場や顧客、物件管理機能あり |
現場管理/顧客管理/物件管理/写真・資料共有/報告書作成/チャット機能/報告機能 など |
ANDPAD(アンドパッド) | ・営業や設計、工事現場に情報共有が可能 ・施主報告機能 |
案件管理/工程表/チャット/写真・資料管理 など |
SITE | ・機能が3つのみとシンプル ・レクチャーや説明会の実施にも対応 |
案件情報管理/ドキュメント管理/地図・駐車場検索/顧客管理/自動写真整理 など |
Kizuku(キズク) | ・現場トークを円滑に進める施工管理アプリ ・写真や図面などを簡単にアップロード |
現場トーク・プロジェクトトーク/工程スタンプ/重要メッセージ機能/写真・動画メッセージ など |
エニワン | ・顧客や工事、見積、入金管理まで可能 ・直感的な操作が可能 |
顧客管理/工事・施工管理/見積/実行予算/発注管理/入出金管理/アフター管理 など | HOUSE GATE(ハウスゲート) | ・案件や書類の一元管理システム ・注意事項が共有でき人為的なミスを低減 |
案件管理/書類管理/注意事項の共有/施工の工程管理/アフター体制の構築/アルバム共有 など |
クラフタ | ・ログインにアドレス登録不要 ・最短3日で現場に導入が可能 |
メッセージ機能/現場写真の自動格納/現場情報の一元管理 など |
eYACHO(イーヤチョウ) | ・写真の上に手書きで情報を残せる ・メモと録音機能の同時起動が可能 |
手書き書き込み/録音機能/動画共有/簡易作図/RICOH THETAに対応/画像認識AI/表計算機能 など |
CONOC(コノック) | ・工務店目線でつくられたツール ・個人成績表示機能 |
見積作成/請求書作成/現状原価の確認/従業員別の実績/帳票検索 など |
CAREECON for WORK 施工管理 | ・デスクワーク負担を軽減可能 ・報告だけできる掲示板機能 |
写真管理/案件管理/画像編集/報告書作成/掲示板/機能連携 など |
Photoruction(フォトラクション) | ・工事写真を効率良く保存できる ・図面データを直ぐに閲覧可能 |
工事写真共有/電子黒板機能/図面管理/工程表共有/書類作成 など |
現場ポケット | ・写真整理しやすいキーワード設定 ・作業の終了時間を報告できる日報機能 |
トーク機能/アルバム機能/日報機能/報告書機能 など |
Site Box(サイトボックス) | ・土木現場向けのスマホアプリ ・電子黒板の改ざん検知機能 |
工事写真のレイヤ化(SVG形式)/撮影写真の自動振分/帳票の自動作成/写真撮影 など |
テラ施工管理 | ・即日導入が可能で報告書の作成、施工管理もスマホ一つで可能 | トーク・グループ機能/現場登録機能/報告書作成機能 など |
SAKSAK(サクサク) | ・リフォームや建築に特化 ・業務に必要な機能を多彩に搭載 |
営業進捗管理/販売管理(工事管理)機能/入金・支払機能/原価管理機能/見積作成/顧客管理 など |
建て役者 | ・リフォームに必要な機能を搭載し商談や工程、アフター管理まで対応 | 顧客/商談/見積/契約/実行予算/工程/発注/原価/アフター/グラフ集計 など |
SPIDERPLUS | ・図面整理、写真管理、帳票出力といった作業を全てアプリ一つで完結 | 写真帳票レイアウト/スタンプ/電子納品・電子黒板改ざん検知/写真添付/ユーザー権限設定/図面管理 など |
Sitrom | ・導入推奨度、会社の成長度、使いやすさの3部門で高評価を獲得 | 顧客/商談/見積/契約/実行予算/工程/発注/原価/グラフ集計 など |
【PR】施工現場に必要な情報を一元化!現場管理業務が効率化するアプリ
ダンドリワークは、利用者数80,000人、ユーザー数140,000人を誇る施工管理・現場監理アプリです。
建築事業者の業務効率化のためのITツールは、必要な情報や図面、資料をクラウド上にて一元管理することで、従来のツールにはない利便性やリスクヘッジ、スピード感をもたらします。
直感的に使用できるデザインや権限設定によるセキュリティーなど、安心して利用できる配慮も見られるなど、様々な強みを持つ施工管理システムです。
参照元:ダンドリワーク公式サイト(https://dandori-work.com/)
ダンドリワーク

ダンドリワークの特徴
ダンドリワークは施工現場に必要な情報や資料をクラウドに一元化。それまでアナログで行っていた施工現場の作業もダンドリワークであればシステムによって効率化が可能となります。
ダンドリワークの開発スタッフは現場出身者。施工現場における時間や労力の無駄、コミュニケーション不足によるトラブルなど、様々な問題があることを現場レベルで知っているスタッフたちだからこそ、これらの問題を解消したいとの思いで生まれた「現場発」のシステムです。
だからこそ、導入サポートやアフターフォローに力を入れ、現場の人間でも使いこなせるよう配慮しています。また、導入検討者やユーザー限定でセミナーを開催するなど、ダンドリワークの案内や使い方の説明など、精力的な活動も特徴です。
参照元:ダンドリワーク公式サイト(https://dandori-work.com/)
ダンドリワークを選ぶべき理由
【理由1】直感的で使いやすいデザイン
ダンドリワークは現場発の施工管理システムです。そのため、直感的で使いやすいデザインが採用されています。便利なシステムではあっても、使い勝手の悪いもの、高度なスキルを必要とするものでは、かえって負担になってしまうことも。
だからこそ、使いやすさにこだわっています。目指したのは「ITが苦手な人にも易しいシステム」で、さらには利用者からの声を吸い上げ、現場に寄り添った開発を行うことでよりよりものをと考えています。
一部の人間だけに選ばれるものではなく、多くの人に利用してもらいたい。このようなコンセプトの基での開発が、利用社数80,000社、登録アカウント140,000人という実績を生み出しました。
【理由2】初期費用20万円から!適切なプランを選択可能
ダンドリワークでは初期費用200,000円(税不明)からとなっています。適切なプランを選択可能なので、自社にマッチした運用形態と利用料での運用を実現します。
施工管理システムに限らず、業務効率化システムは多数登場していますが、利便性の高いものではあっても費用面でマッチしなければ、大きな負担となりかねません。
その点ダンドリワークは、初期費用200,000円とリーズナブルな点に加え、依頼者に合わせてのプランニングを行うことから、無駄のない運用を実現します。
既存のパッケージ・プランに合わせて運用する場合、「システムに合わせる」運用になりますが、ダンドリワークであれば「システムが自社に合わせる」形での運用を実現。よりコストパフォーマンスの高い運用をもたらします。
費用面は決して無視できない要素ですが、「現場発」のダンドリワークは、その点も踏まえ、多くの建設業者の負担にならないよう費用を設定しています。
【理由3】徹底した導入サポート・フォロー
ダンドリワークでは導入サポートやアフターフォローに力を入れています。導入前の説明会・アフターフォローを年間1,700回以上開催。ダンドリワークを知ってもらうための説明会、そしてダンドリワークを導入した企業へのアフターフォローと、それぞれ精力的に行っています。
システム・ツールを渡して終わりではなく、使用するためのルール策定、導入時には利用者全員への説明会を行うことで、導入だけではなく「浸透」までをフォロー。さらには導入後も効果の最大化に向けて、専属のサクセスチームが利用状況を分析。
より良い運用のために必要なことを分析するだけではなく、利用者からの「現場の声」に耳を傾けることで、より良いシステムへと進化させます。ちなみに導入した企業だけではなく、協力会社へも説明会を実施。業界出身者だからこそ、協力会社の重要性も熟知しており、ダンドリワークをさらに便利に使いこなすための環境づくりまで含めたトータルサポートを実践しています。
ダンドリワークの事例
業務効率化で残業時間を削減
ペーパーレス化になったことで一斉通知などができるようになり、残業時間が減りました。
これまでは情報伝達に時間がかかっていました。たとえば、業者さんにFAXを送る時間など。ひと現場などだといいですが、担当現場が3~4くらいあると、全部で20~30社ほどの対応が必要です。
それに関する資料作りも時間がかかります。そうなると、昼間は現場に出て、事務所は夜の作業になることがほとんどです。その結果、帰る時間が遅くなります。
それがダンドリワークを導入してからは、若い子も私たちも含め、比較的早く帰れるようになりました。残業はかなり減っています。具体的には、残業が1番多い社員でも月に10時間程度です。昔は日曜日もないくらいの感じで月に20~60時間残業するのが常でしたね。
引用元:ダンドリワーク公式HP(https://dandori-work.com/interviews/219/)
施工管理を統一化し、他社との差別化に成功
売上などの数字の方は実際伸びています。それ以上に変化としては、連絡ツールが一本化したことで、当然課題だった生産性というところも向上しました。目に見えて現場に営業スタッフや監督が行く数や、電話をしている数などは相当減っています。
1人が一度に管理できる現場の数も増えていますし、平日の昼間などでもスタッフが事務所にいることが増えました。昔はよく『現場に行ってきます』とホワイトボードに書いてあったのですけど、それが事務所にいるようになり、事務所にいられるということは他の業務の時間に割けているということになるので、残業時間なども減っていますね。
引用元:ダンドリワーク公式HP(https://dandori-work.com/interviews/207/)
業務全体が効率化
入れる前はやっぱり紙だったので、FAXやラインでいちいち情報を確認しないといけなかったのが、ダンドリワークを入れたことで「わかったよ」の一言で終わるようになりました。やりとりが端的に済んで効率化できるようになったことは間違いないです。その他の連絡や報告についても効率化できています。
引用元:ダンドリワーク公式HP(https://dandori-work.com/interviews/181/)
ダンドリワークのサービス・プラン
初期費用:200,000円(税不明)~
月額利用料:19,800円(税不明)~
ダンドリワークの運営会社概要
会社名 | 株式会社ダンドリワーク |
---|---|
設立年 | 2013年5月23日 |
資本金 | 358,960,000円 |
費用目安 | ・初期費用:200,000円(税不明)~ ・月額利用料:19,800円(税不明)~ |
所在地 | 滋賀県草津市南草津2-1-7 |
URL | https://dandori-work.com/ |
他にもまだある!課題解決に役立つ施工管理システム
建設現場の課題を解決する施工管理システムは、他にもたくさんあります。たとえば、写真や図面を簡単にアップロードできるシステムや、土木現場向けのスマホアプリなどさまざまありますので、各システムの特徴をチェックしてみてください。
建設BALENA(バレーナ)

画像引用元:建設BALENA公式サイト(https://office-concierge.co.jp/)
建設BALENAの特徴
- 工事台帳現場図面・顧客情報・業務費を一括管理し、現場の損益を見える化
- 見積書・請求書作成見積書・請求書・発注書を自動で作成し作業時間を大幅に短縮
- 材料費、外注費、労務費の工事ごとの原価を、見積時、発注時、請求書受領時と工事の段階ごとに把握
建設BALENAは、「工事台帳」「見積書・請求書作成」「入出金管理」「収支計算分析」など、施工管理に必要なさまざまな業務がこのシステム一つで完結。他にも、作業員名簿の作成、顧客管理、給与計算も対応が可能です。
豊富な機能を揃えているほか、外部のクラウドサービス(会計など)と連携できるなど、実務や要望に合わせて無料でカスタマイズできます。
契約から最短2日のスピード導入も可能で、導入後も建設業に精通したサポート専用スタッフが、電話やチャットで対応します。(平日年中無休)
建設BALENA(バレーナ)の運営会社概要
会社名 | 株式会社Office Concierge |
---|---|
設立年 | 2006年1月 |
資本金 | 1000万円 |
費用目安 | ・初期費用:0円 ・月額:49,500円(税込)※PC3台込より(利用端末の種類と台数で価格が変動) ・その他:カスタマイズ費無料/2週間お試し無料 |
所在地 | 東京都豊島区北大塚2-1-1ba05 5F |
URL | http://www.office-concierge.co.jp/ |
施工管理+α

画像引用元:施工管理+α公式サイト(https://plus-alpha.com/)
施工管理+α3つの特徴
- 工程管理から資料共有までワンストップで行える
- 工程表とタスクの連携で実施漏れを防ぐ
- 全関係者でチャット・タスク管理機能を利用できる
「施工管理+α」は、工程管理から資料の共有、チャットや書類作成までできる施工管理ソフトです。工程表とタスクを連携しており、作業の実施漏れを防ぐことができます。周辺の天候を表示させる機能を搭載しているので、都度天気予報を確認する手間が省けて、工程表の作成時間の短縮が可能です。
また、協力業者を含めて、チャット・資料共有を行える機能を搭載。施工スケジュール管理や情報共有を容易にして、スケジュール通りの工期で進められるよう支援してくれます。タスクも全関係者で振り分けられるので、作業漏れを防ぐことが可能です。全関係者がオンライン上に記録を残すことで、指示ミスや認識のずれといった人為的なミスを低減させます。
施工管理+αの概要
サービス提供会社 | 株式会社ブレイブ |
---|---|
所在地 | 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ケ崎2236-1 |
会社設立 | 1995年6月15日 |
費用目安 | 初期費用220,000円(税込) システム利用料19,580円/月(税込) スマホ利用料1台550円/月(税込) |
対応機能 | 資料の管理共有/スケジュール・工程管理/全関係者との即時連絡が可能/書類作成サポート |
SMAC工事管理

画像引用元:SMAC工事管理公式サイト(https://e-panac.com/smac)
SMAC工事管理3つの特徴
- 業態に合わせて必要な機能を選べる
- 現場と経理のデータが連携しており、転記作業がない
- 訪問・リモートによるサポートありでトラブルに備えられる
「SMAC工事管理」は、業務形態に合わせて必要な機能を取捨選択できるシステムです。見積管理・実行予算・請求管理・日報管理・発注管理・仕入管理・労務機械・支払管理といった具合に、多岐にわたる機能から必要な機能を搭載できます。各機能は連携しており、入力したデータは経理データにも反映。転記作業をなくし業務の効率化を図ります。
また、サポートが手厚く、電話でのサポートから専任インストラクターによる運用指導まで実施しています。訪問によるサポートだけでなく、リモートメンテナンスサポートも実施しているので、ITに苦手意識を持つ現場でもスムーズな導入が可能です。1つのシステムに、建設業の業務で必要な様々な機能が揃っています。
SMAC工事管理の概要
サービス提供会社 | 株式会社パナック |
---|---|
所在地 | 石川県金沢市神田2-2-29 アミスタービル3F |
会社設立 | 1976年8月 |
費用目安 | 見積管理・実行予算管理・発注管理・労務機械管理・仕入管理:各110,000円(税込) 日報管理・支払管理・請求管理:各165,000円(税込) |
対応機能 | 見積管理/実行予算管理/発注管理/請求管理/日報管理/仕入管理/支払管理/労務機械管理 |
現場クラウド Conne(コンネ)

画像引用元:現場クラウド Conne(コンネ)公式サイト(https://conne.genbasupport.com/)
現場クラウド Conne(コンネ)3つの特徴
- 情報・資料の共有から一元管理まで行える
- 個別の閲覧状況を可視化できる
- 協力会社はゲスト登録でやり取りが可能
「現場クラウド Conne(コンネ)」は、建設業のためのコミュニケーションツールです。写真・動画・図面の簡単共有機能から、情報や資料の一元管理機能まで、施工管理で必要な機能を搭載しています。ファイル形式の制限がなく、形式を変更しなくとも直ぐにデータを保管できます。既読機能を搭載しているので、個別の閲覧状況を可視化することが可能です。伝達漏れを防げるため、工期の遅れを防げるようになります。
また、協力会社はゲストとして登録ができます。社内外の情報共有・やり取りが簡単になり、どのようなやり取りをしたか情報を全て残すことができます。度々認識のずれや伝達漏れが起こっている現場では、記録に残すことで言った言わないといったトラブルを回避できるでしょう。タスク管理機能も搭載されているので、作業の実施漏れを防ぎます。
現場クラウド Conne(コンネ)の概要
サービス提供会社 | 株式会社現場サポート |
---|---|
所在地 | 鹿児島県鹿児島市武1-35-4 |
会社設立 | 2005年8月11日 |
費用目安 | パーソナル1名5GB:0円 チームプラン:フリー5名5GB:0円 梅20名100GB:10,000円/月(税不明) 竹100名500GB:30,000円/月(税不明) 松300名1TB:50,000円/月(税不明) |
対応機能 | スペース管理/トーク・タスク管理/案件管理/ドライブ・ファイル管理/ポスト機能/スケジュール機能 |
KANNA

画像引用元:KANNA公式サイト(https://lp.kanna4u.com/)
KANNA3つの特徴
- 基本機能は無料、オプション機能は有料
- 人数無制限で利用できて、権限付与に対応
- 現場・顧客・物件管理機能を搭載
「KANNA」は、利用できる人数無制限の施工管理アプリです。利用者の4人に1人が50代以上と、幅広い年代が活用できる操作性となっています。現場で必要な人数分のアカウントを発行できるので、人数が多い現場に導入する際もコストを抑えられるでしょう。図面や資料のアップロードからチャット機能、現場・顧客・物件管理機能まで搭載しています。
また、報告書の作成機能も付いており、アップロードした写真を使って簡単に作成できます。画像入りで分かりやすく作成できるので、施主への報告資料としても活用することが可能です。
メンバーにより権限を管理できるため、協力会社や下請会社の機能を制限できます。権限付与により、全関係者での活用を支援しています。さらに、スケジュール管理機能は、Googleカレンダーと連携が可能です。Googleカレンダーに保存した予定を共有できます。
一部の機能を除いて、基本機能までは無料で使用可能です。他にも電子黒板やデータ入力などオプション機能が用意されています。追加する機能によって料金は変動するのでご注意ください。
KANNAの概要
サービス提供会社 | 株式会社アルダグラム |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋本町2-7-1 野村不動産本町ビル3F |
会社設立 | 2019年5月8日 |
費用目安 | 要問合せ |
対応機能 | 現場管理/顧客管理/物件管理/写真・資料共有/報告書作成/チャット機能/報告機能/権限管理/お知らせ/カレンダー連携 |
ANDPAD(アンドパッド)

画像引用元:ANDPAD(アンドパッド)公式サイト(https://andpad.jp/products/construction_management)
ANDPAD(アンドパッド)3つの特徴
- 施主報告機能で顧客とのコミュニケーションを図れる
- 社内タスク・施工管理機能で、営業・設計・工事の現場にリアルタイムで情報共有
- 検査結果は承認者へリアルタイムで通知できタイムロスを減らせる
「ANDPAD(アンドパッド)」は建築業界の経営改善ツールで、施工管理・チャット・図面・施主報告機能などを搭載しています。施主報告機能を備えているので、顧客とのコミュニケーションもスムーズに取ることが可能です。顧客満足度の向上に繋がります。社内のタスク・施工管理機能を搭載しているため、現場や社内業務を一元管理できます。営業・設計・工事のいずれの現場からも情報をリアルタイムで確認できるので、工期やスケジュールの共有がスムーズになります。
また、検査の見える化にも対応しており、検査項目・進捗状況の一元管理が可能です。検査の実施漏れを防ぎ、品質向上に繋げます。検査の結果は報告書ボタンで出力でき、施主への報告資料として提出することが可能です。検査結果の承認フローも搭載しているので、承認者に直ぐに情報を共有できます。承認者が確認するまでのタイムロスがなくなり、工期の短縮が期待できます。
ANDPAD(アンドパッド)の概要
サービス提供会社 | 株式会社アンドパッド |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田練塀町300 住友不動産秋葉原駅前ビル8F |
会社設立 | 記載なし |
費用目安 | 初期費用10万円(税不明) 月額費用+オプション費用:要問合せ |
対応機能 | 案件管理/工程表/チャット/写真・資料管理/報告/出力 |
SITE

画像引用元:SITE公式サイト(https://www.conit.site/)
SITE3つの特徴
- 案件管理・チャット・スケジュールと機能を3つに絞っている
- 案件管理とスケジュールが連動し、転記作業は必要なし
- サポートが手厚く、レクチャー・説明会の実施にも標準対応
「SITE」は、現場のやり取りを簡単にする情報共有ツールです。案件管理・チャット・スケジュール機能を搭載しており、社内での情報共有を円滑にしてくれます。案件管理とスケジュール機能は連携でき、案件管理に入力した内容をスケジュールに反映できます。転記作業の手間を省いて時間短縮が図れるほか、作業の抜け漏れを防ぐことが可能です。
また、機能をシンプルに3種類に抑えることで、幅広い年代が使いやすいツールに仕上げています。操作性にこだわっているので直ぐに現場で役立てられるのはもちろん、不安がある企業にはレクチャーや説明会の実施まで行っています。運用ルールの策定やサポート、マニュアルの配布などを標準で行っているため、ツールが浸透するか不安な企業も安心して導入を進められるでしょう。料金体系は利用人数に応じて加算される明朗会計で、アプリをダウンロードするだけで簡単に始められます。
SITEの概要
サービス提供会社 | 株式会社CONIT |
---|---|
所在地 | 東京都文京区白山2-13−4 吉野ビル3F |
会社創立 | 2017年7月 |
費用目安 | 基本料金450円/月(税不明)×利用人数 初期費用:要問合せ |
対応機能 | 案件情報管理/ドキュメント管理/地図・駐車場検索/顧客管理/自動写真整理/簡易レポート/図面描画/工程表/黒板アプリ連携/案件グループチャット/資料共有/Web会議/個別アプリ/スケジュール管理/カレンダー管理/タスク管理/案件工期連動/タグ編集/休日設定/社員・協力会社管理/組織管理/出退勤管理/ログ管理 |
Kizuku(キズク)

画像引用元:Kizuku(キズク)公式サイト(https://www.ctx.co.jp/kizuku2_pr/)
Kizuku(キズク)3つの特徴
- 現場専用フォルダは担当者のみが閲覧できる
- ファイルの更新やダウンロードの履歴が残せる
- 入退場管理で現場の工程管理が楽になる
「Kizuku(キズク)」は、現場のトークを円滑に進める施工管理アプリです。チャットトーク機能を搭載しており、写真・図面・報告書を簡単にアップロードできます。進捗状況をリアルタイムで共有でき、工期短縮に繋げます。現場専用フォルダがあるので、現場担当者のみが閲覧可能。ファイルの更新やダウンロードの履歴を残せるため、伝達漏れ・データの改ざんを防げるようになります。
また、現場管理・プロジェクト管理機能により、基準日を指定するだけで工程計画を一括で登録できます。テンプレートの選択で、作業時間の短縮化を図ることが可能です。入退場管理の機能も搭載しているので、スマホで簡単に現場への入場・退場を打刻できます。
協力会社・下請会社など多くのスタッフが集まる現場では、入退場管理を行うことでスムーズに工事を進められるほか、進捗状況の確認が容易になります。
Kizuku(キズク)の概要
サービス提供会社 | コムテックス株式会社 |
---|---|
所在地 | 富山県高岡市東中川町7-18 |
会社設立 | 1989年4月26日 |
費用目安 | 基本料金プロプラン30:22,000円/月(税込) プロプラン50:33,000円/月(税込) プロプラン100:55,000円/月(税込) 初期費用11,000円(税込) |
対応機能 | 現場トーク/プロジェクトトーク/工程スタンプ/重要メッセージ機能/写真・動画メッセージ/ダイレクトトーク/現場専用フォルダ/図書書き込み機能/写真管理機能/現場管理/プロジェクト管理/工程一括登録・変更/現場入退場機能/入退場一覧表示/グループウェア/設備予約/共有写真/実績連動/トーク機能/図書機能 |
エニワン

画像引用元:エニワン公式サイト(https://www.any-one.jp/about)
エニワン3つの特徴
- 顧客・工事・見積・入金・アフター管理まで全て可能
- 直感的な操作で導入時のハードルが低い
- 定期点検やDM配信といったアフター管理まで利用できる
「エニワン」は工務店向けの業務効率化システムで、導入企業が2,700社超え、利用者は1万人を超えています。顧客管理・工事管理・見積・入金管理・アフター管理までを一元化できます。ドラッグ・ドロップといった操作で編集できるので、ITに苦手意識を持つ方も直感的に操作が可能です。見積もりや発注管理といった機能も搭載しており、新築注文住宅からリフォームの見積もり・発注まで管理ができます。
見積もり機能の活用や入金予定の記録を行っていれば、請求書の作成が可能です。案件ごとに支払い予定を管理でき、売上の推移も可視化させられます。また、アフター管理にも利用でき、定期点検やDM配信といった具合に顧客フォローに活用できます。案件着手前・案件終了後まで一貫して利用できるため、複数のシステムを導入する手間がかかりません。
参照元:エニワン公式HP(https://www.any-one.jp/)
エニワンの概要
サービス提供会社 | エニワン株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区安土町1-6-14 5F |
会社創業 | 記載なし |
費用目安 | 要問合せ |
対応機能 | 顧客管理/工事・施工管理/見積もり・実行予算・発注管理/入出金管理/アフター管理 |
HOUSE GATE(ハウスゲート)

画像引用元:HOUSE GATE(ハウスゲート)公式サイト(https://housegate.jp/)
HOUSE GATE(ハウスゲート)3つの特徴
- 案件管理・書類管理・アフター体制の構築までワンストップで行える
- 注意事項の共有で人為的なミスを低減させる
- アフターサービスの提供タイミングで通知させる機能あり
「HOUSE GATE(ハウスゲート)」は、案件管理・書類管理・アフター体制の構築が行える一元管理システムです。注意事項を共有できるので、人為的なミスが低減します。また、アフターサービスの提供タイミングに応じて通知できる機能を搭載しており、定期点検やフォローメールの配信忘れを防ぎます。顧客満足度の向上に一役買うシステムです。
HOUSE GATE(ハウスゲート)の概要
サービス提供会社 | 株式会社HOUSE GATE |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区北沢3-15-7 レジデンスK103 |
会社設立 | 2017年3月 |
費用目安 | エントリープラン無料 ミニプラン1,485円/月(税込) ライトプラン7,480円/月(税込) スタンダードプラン21,780円/月(税込) プロプラン要問合せ ※年額プランを月換算 |
対応機能 | やり取りの一元化/案件管理/書類管理/注意事項の共有/施工の工程管理/アフター体制の構築/アルバム共有/カレンダー/チャット |
クラフタ

画像引用元:クラフタ公式サイト(https://crafta.site/)
クラフタ3つの特徴
- 完全無料の施工管理アプリ
- ログインは電話番号のみ、アドレス登録なし
- 最短3日で現場に導入できる
クラフタは、完全無料で利用できる施工管理アプリで、現場管理・メッセージ・写真機能を搭載しています。費用をかけずに施工管理を始めたい企業に向いているアプリです。
スマホにダウンロードするだけで、簡単に情報共有が行えます。ログインは電話番号の入力のみで、誰でも気軽に始められます。導入までは最短3日とスピーディーで、早く現場で活用することが可能です。
クラフタの概要
サービス提供会社 | 株式会社グローバ |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-14-4 渋谷mImビル4F |
会社設立 | 2014年10月1日 |
費用目安 | 完全無料 |
対応機能 | メッセージ機能/現場写真の自動格納/現場情報の一元管理 |
eYACHO(イーヤチョウ)

画像引用元:eYACHO(イーヤチョウ)公式サイト(https://product.metamoji.com/gemba/eyacho/)
eYACHO(イーヤチョウ)3つの特徴
- 写真の上に手書きで情報を残せる機能を搭載
- メモと録音機能を同時に起動できる
- 動画共有で情報を簡単に共有できる
「eYACHO(イーヤチョウ)」は、意思疎通が簡単に図れる建設現場アプリです。写真やPDFファイルの上に手書きでき、情報を残すことが可能。メモを取りながら録音ができる機能で、忙しい現場でも何度も聞き返さずに済みます。
後から自分で繰り返し確認できるので、伝達漏れが起こる心配がありません。現場の情報は動画共有もでき、口頭では説明しにくい内容も記録に残せます。
eYACHO(イーヤチョウ)の概要
サービス提供会社 | 株式会社MetaMoJi |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木1-7-27 全特六本木ビルEAST 4F |
会社設立 | 記載なし |
費用目安 | 1ライセンス30,800円/年(税込) 初期導入費用330,000円(税込) ※最低5ライセンス~ |
対応機能 | 手書き書き込み/録音機能/動画共有/手書き入力アプリ/簡易作図/RICOH THETAに対応/テンプレートあり/画像認識AI/表計算機能/承認処理/一元管理/情報共有/双方向情報共有/限定ユーザー・ゲストユーザー招待/縮図設定/テンプレート・画面ピンのリンク/レイヤー機能/電子小黒板/工事写真台帳/図面管理アプリ連携/計測機器連携/全文検索機能/カレンダー貼り付け機能/Webページ貼り付け機能/ミーティング進行支援/ミーティング資料の作成配布/チーム単位・フォルダ単位PDF出力 |
CONOC(コノック)

画像引用元:CONOC(コノック)公式サイト(https://system-lp.conoc.jp/)
CONOC(コノック)3つの特徴
- 工務店目線でつくられた業務管理ツール
- 個人の頑張りを可視化できる
- 受発注機能でやり取りをスムーズに
「CONOC(コノック)」は、工務店目線でつくられた業務管理システムです。個人成績表示機能があり、達成率が可視化されます。個人の頑張りを数値化させることでモチベーションの向上を図れるのはもちろん、フォローが必要な社員を早期に発見可能です。
また、オンライン受発注機能が付いており、下請会社にアカウントを無料で発行してもらうことで、見積書のやり取りがオンライン上で行えるようになります。書類の作成時間や手間が削減されます。
CONOC(コノック)の概要
サービス提供会社 | 株式会社CONOC |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-1-3 アミーホール504 |
会社設立 | 2010年3月 |
費用目安 | 初期費用+月額費用:要問合せ |
対応機能 | 見積作成/請求書作成/テンプレートあり/現状原価の確認/従業員別の実績/帳票検索 |
CAREECON for WORK 施工管理

画像引用元:CAREECON for WORK 施工管理公式サイト(https://work.careecon.jp/products/sekou)
CAREECON for WORK 施工管理3つの特徴
- 建設業のデスクワーク負担を軽減できる
- 掲示板機能で、報告だけを掲載できる
- 報告がチャットに埋もれなくなり、人為的なミスを低減できる
「CAREECON for WORK 施工管理」は、建設業のデスクークを楽にする施工管理アプリです。掲示板機能を搭載しており、社員・協力業者間の報告がスムーズに行えます。
チャットで報告をやり取りすると、履歴を追うのが大変で、重要な情報を見逃すリスクがあるものです。CAREECON for WORK 施工管理は、報告を掲示板に分けているので情報が埋もれる心配がなくなり、人為的なミスを低減することが可能です。
CAREECON for WORK 施工管理の概要
サービス提供会社 | BRANU株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区六本木6-1-24 ラピロス六本木4F |
会社設立 | 2009年8月18日 |
費用目安 | ビジネスプラン28,000円/月(税不明) 初期費用20万円(税不明) 自社アカウント数30名以降は10名毎5,000円/月(税不明) |
対応機能 | 写真管理/案件管理/画像編集/報告書作成/掲示板/機能連携 |
Photoruction(フォトラクション)

画像引用元:Photoruction(フォトラクション)公式サイト(https://www.photoruction.com/)
Photoruction(フォトラクション)3つの特徴
- 工事写真をまとめて効率良く保存
- 図面データを直ぐに閲覧できる
- 検査箇所の登録が可能
「Photoruction(フォトラクション)」は、建設生産を支援するクラウドサービスです。工事写真をまとめて効率良く保存でき、必要なデータは直ぐに取得できます。
写真撮影時に電子黒板を貼り付けることも可能です。また、図面の閲覧に対応しており、資料の持ち運びの手間を削減します。また、検査をしておく箇所の登録で、検査に必要なものを簡単に引き出せるようになっています。
Photoruction(フォトラクション)の概要
サービス提供会社 | 株式会社フォトラクション |
---|---|
所在地 | 東京都中央区築地5-4-18 汐留イーストサイドビル6F |
会社設立 | 2016年3月14日 |
費用目安 | 初期費用0円 利用料金+オプション料金:要問合せ |
対応機能 | 工事写真共有/電子黒板機能/図面管理/工程表共有/書類作成・出力/検査(配筋・仕上)/タスク/プロジェクト管理 |
現場ポケット

画像引用元:現場ポケット公式サイト(https://gempo.info/)
現場ポケット3つの特徴
- キーワード設定で写真の整理を簡単に
- 日報機能で作業・終了時間の報告がスムーズ
- 作業・終了時間は現場別・職人別に集計でき、協力業者への請求に便利
「現場ポケット」は、施工写真のタグ付け機能を搭載しています。キーワードを設定しておくことで、簡単に写真を整理でき、必要なタイミングでデータを取り出せます。
また、日報機能を搭載しているので、作業時間・終了時間を簡単に報告することが可能です。現場別・職人別に個別に集計でき、請求額を計算する際に役立ちます。
現場ポケットの概要
サービス提供会社 | 株式会社アステックペイント |
---|---|
所在地 | 福岡市博多区博多駅東3-14-1 T-Building HAKATA EAST 9F |
会社設立 | 2000年10月 |
費用目安 | 初期費用0円 年間契約9,680円/月(税込) |
対応機能 | トーク機能/アルバム機能/日報機能/報告書機能 |
Site Box(サイトボックス)

画像引用元:Site Box(サイトボックス)公式サイト(https://www.kentem.jp/product-service/sitebox/)
Site Box(サイトボックス)3つの特徴
- 土木現場向けのスマホアプリ
- 出来形データの記録・工事写真の撮影ができる
- 電子黒板の改ざん検知機能を搭載している
「Site Box(サイトボックス)」は、土木現場向けのスマホアプリです。出来形データの記録・工事写真の撮影が行えます。電子黒板に対応しているので、記録・撮影もスマホ1台で実施できます。また、電子黒板の改ざん検知機能を搭載しており、データの改ざんを未然に防ぐことが可能です。
Site Box(サイトボックス)の概要
サービス提供会社 | 株式会社建設システム |
---|---|
所在地 | 静岡県富士市石坂312-1 |
会社設立 | 1992年7月2日 |
費用目安 | 要問合せ |
対応機能 | 工事写真のレイヤ化(SVG形式)/撮影写真の自動振分/帳票の自動作成/写真撮影/出来形測定/コンクリート受け入れ試験/圧縮強度試験/レイアウト/黒板選択/工事写真帳/試験表示設定 |
テラ施工管理

画像引用元:テラ施工管理公式サイト(https://sekoukanri.terra-dx.co.jp/)
テラ施工管理3つの特徴
- 完全無料の施工管理アプリ
- 即日導入が可能で、直ぐに使い始められる
- 報告書の作成、施工管理もスマホ一つで簡単に実施
「テラ施工管理」は、完全無料の施工管理アプリです。今日から導入できるツールで、スマホで施工・完工まで管理ができます。トークチャット機能を搭載しているので、現場でのやり取りもスムーズになります。報告書の作成機能まで無料で使用できるため、デスクワークの時間の削減が可能です。
テラ施工管理の概要
サービス提供会社 | Terra DX Solutions株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区代々木1-30-14-212 |
会社設立 | 記載なし |
費用目安 | 完全無料 |
対応機能 | トーク・グループ機能/現場登録機能/報告書作成機能/地図/日報/出面/ |
SAKSAK(サクサク)

画像引用元:SAKSAK(サクサク)公式サイト(https://www.saksak-web.jp/)
SAKSAK(サクサク)3つの特徴
- リフォーム・建築に特化した統合サービス
- 業務に必要な機能が全て搭載されている
- オプションで定期訪問管理やタスク管理も搭載できる
「SAKSAK(サクサク)」は、リフォーム・建築に特化した統合サービスです。進捗・販売・入金・原価・見積もり作成など、オールインワンで機能を搭載。
オプションで定期訪問や点検管理機能、タスク機能などを搭載できるので、施工の進捗管理からアフター管理まで一元化できます。施主に対してアフターフォローを行っている企業も、訪問や点検漏れがなくなり、顧客満足度の向上が図れます。
SAKSAK(サクサク)の概要
サービス提供会社 | 株式会社DATAKIT |
---|---|
所在地 | 兵庫県神戸市中央区京町83 三宮センチュリービル401 |
会社設立 | 2003年4月28日 |
費用目安 | Limited:16,500円/アカウント(税込)+初期費用415,800円(税込) Standard:24,200円/アカウント(税込)+初期費用635,800円(税込) Premiun28,600円/アカウント(税込)+初期費用855,800円(税込) |
対応機能 | 営業進捗管理機能/販売管理(工事管理)機能/入金・支払機能/原価管理機能/見積作成機能/顧客管理機能/カレンダー機能 |
建て役者

画像引用元:建て役者公式サイト(https://tateyakusha.jp/)
建て役者3つの特徴
- リフォーム・新築に必要な機能を搭載したツール
- 商談・工程・アフター管理まで全て一元化できる
- シンプルな操作性で初めてでも利用しやすい
建て役者は、リフォーム・新築で必要な顧客管理を行えるツールです。商談から工程管理、アフター管理まで一括で行えるので、複数のツールを活用する手間を省けます。シンプルな機能にこだわっており、工程管理はガントチャート形式を採用。直感的に操作が行えるほか、期日前・超過後にアラートで知らせてくれます。
建て役者の概要
サービス提供会社 | 株式会社システムサポート |
---|---|
所在地 | 石川県金沢市本町1-5-2 リファーレ9F |
会社設立 | 1980年1月 |
費用目安 | ライト4,400円~/月(税込)+初期費用33,000円(税込) スタンダード44,000円~/月(税込)+初期費用385,000円(税込) プレミアム88,000円~/月(税込)+初期費用638,000円(税込) |
対応機能 | 顧客/商談/見積/契約/実行予算/工程/発注/原価/アフター/検索/グラフ集計 |
SPIDERPLUS

画像引用元:SPIDERPLUS公式サイト(https://spider-plus.com/)
SPIDERPLUS3つの特徴
- ニーズに応じたオプション機能を用意
- タブレット1つで導入できる
- クラウドで簡単に進捗共有・情報共有ができる
SPIDERPLUSは建設・メンテナンス業界向けの図面・現場管理アプリ。図面整理、写真管理、帳票出力といった作業をすべてアプリ一つで管理できます。
SPIDERPLUSはクラウドサービスで、会社や事務所、現場と様々な箇所で利用することが可能。また、現場にタブレットをもっていくだけで利用ができるため、新たに設備を設置する手間を省けます。
施工の進捗状況を常に共有できるため、現場の状況を簡単に把握することができます。
その他にも、帳票出力を1クリックで作成できることやデジタル図面に検査記録を簡単に添付できるなど、業務効率化も図れます。
「導入の手間を省きたい」「初期費用を抑えたい」と考えている企業におすすめです。
SPIDERPLUS工事管理の概要
サービス提供会社 | スパイダープラス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー27階 |
会社設立 | 2000年12月 |
費用目安 | 1ID:月額3,300円/サーバー初期設定費用:44,000円 サーバー月額費用:要問合せ |
対応機能 | 写真帳票レイアウト機能/スタンプ 電子納品・電子黒板改ざん検知/写真添付 ユーザー権限設定 図面管理 |
Sitrom

画像引用元:Sitrom公式サイト(https://sitrom.com/)
Sitrom3つの特徴
- 原価管理と経営分析に必要な機能を集約
- 会社で発生するすべての費用や収益等の伝票を登録し一元管理できる
- クラウド型工事管理・管理会計システム3部門で高評価を獲得
Sitromはフォロス株式会社が提供しているクラウド型の施工管理システムです。日本ビジネスリサーチの調査において、導入推奨度、会社の成長度、使いやすさの3部門で高評価を獲得するなど、高い評価を獲得しています。
現場で検査項目を一度入力すれば打ち直すことなく全業務で利用・集計できる点が特徴です。スマートフォンを活用することで現場、事務所、本社といった様々な場所で利用することができます。
中でも、中規模土木建設業向けの管理を得意としており、工事登録、実行予算、発注など、様々な業務を一元化することができます。
また、財務や会計システムと連携することで、自動で経費精算をすることも可能です。
Sitrom工事管理の概要
サービス提供会社 | フォロス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー |
会社設立 | 2014年10月 |
費用目安 | 記載なし |
対応機能 | 工事登録/実行予算・作業出来高 日報/工事進捗 勤怠管理 資材管理 |
施工管理システム(アプリ)導入メリット
施工管理システム(アプリ)を導入するメリットを大きく3つに分けて解説しています。下記のメリットを踏まえたうえで、施工管理システムが必要か否かを判断してみてください。
- 1.作業の効率化が図れる
- 2.リアルタイムで施工現場の情報を共有できる
- 3.工事品質の向上を目指せる
1.作業の効率化が図れる
施工管理システムを活用すると、現場作業のスケジュール管理から写真の保管、報告書の作成まで全てワンストップで行えるようになるのが利点です。
別々で管理する場合は、スケジュール確認の漏れが発生したり、写真の紛失や撮り忘れが起こったりとミスに繋がる場合があります。その一方、管理を一元化できる管理なら、現場のスタッフで逐一状況を確認できるので、人為的なミスを低減できて作業の効率化が図れます。
2.リアルタイムで施工現場の情報を共有できる
施工管理システムを利用すれば、追記・変更した内容はリアルタイムで反映することが可能です。情報の伝達ミスがなくなり、スケジュール通りに進められるようになります。
また、現場のスタッフとやり取りできるWeb会議システムやチャット機能が搭載されているツールなら、遠方にいるスタッフに指示を仰ぐことができます。やり取りをする際のタイムロスがなくなり、工期の遅れを防ぐのに役立ちます。
3.工事品質の向上を目指せる
施工管理システムを使うと、作業毎・プロジェクト毎のタスクが明確になります。スケジュールが共有できるので、伝達漏れや認識のずれを防げるようになります。
特に、色々な下請会社やスタッフが行き交う現場では、誰にどこまで伝えたかが曖昧になりがちです。情報を一元化できるシステムがあれば、誰かが早期に気が付けるようになり、ミスが起こる前に防止できます。
施工管理システム(アプリ)の主な機能
ここでは、施工管理システム(アプリ)に搭載している主要な機能を紹介しています。ツールを選定する際は、自社が必要な機能を搭載しているか見極めたうえで慎重に導入してください。多機能過ぎて使いこなせなくなるケースが少なくないので、自社にとって必要な機能のみを選択することが大切です。
機能の一部を以下に紹介します。ぜひ選定にお役立てください。
- 工事工程表の作成
- 稼働管理
- 資料管理(図面・写真)
- 日報作成
- 顧客管理
- 見積作成
- アフター管理
- 検査管理
- 承認フロー
施工管理システム(アプリ)の料金相場
施工管理ステム・アプリの料金には月額費用、オプション費用、カスタマイズ費用といった項目があり、月額費用は有料の場合1,650〜4万円前後、オプション費用は3万~10万円が相場です。カスタマイズ費用はシステムを取り扱っている会社によって相場が異なります。
利用人数によって料金が変わるシステムが多く、工事の規模によっても料金は変動します。
たとえば、今回紹介している施工管理システムの中には、1ユーザー毎に月額450円の利用料が発生するシステムがあります。仮に1,000人規模の工事なら45万円、1万人規模なら450万円ほど費用が発生することになるのです。
ただ、月額会費が固定されていて、利用人数が無制限になっているシステムもあります。料金を抑えたい方は各システムの料金を慎重に比較検討してみてください。
施工管理アプリを導入する際の選定ポイント
施工管理アプリを導入する際の選定ポイントを解説しています。以下の条件に該当するツールを選定するようにしましょう。条件を明確化したうえで導入しないと、スタッフが使いこなせなかったり、ツールが浸透しなかったりと、現場で活用できない可能性が出てきます。
- 自社の工事現場に適しているか
- 操作性はどうか
- サポートはあるか
自社の工事現場に適しているか
施工管理システムと言っても幅広く、特定業種に特化したタイプ、様々な業種に合うタイプとピンキリです。自社の工事現場に合ったシステムかどうかを見極めて導入することが大切です。
たとえば、施主がいるリフォーム工事・新築工事などでは顧客とのやり取りも必要になります。施主とのチャットができる機能や、施主向けの報告書・見積書を作成できる機能を搭載しているシステムを選定すると便利です。
操作性はどうか
施工管理システムは搭載されている機能が多ければ多いほど、ITの知識が求められます。幅広い年代が在籍していて、ITを苦手とする年代の方がいる場合には、シンプルな操作性のシステムを導入するようにしましょう。チャット・情報共有・施工管理といった具合に3種類の機能に絞っているシステムもあります。自社に合った操作性のシステムを選定することをおすすめします。
サポートはあるか
施工管理システムのサポート範囲は様々で、チャット・電話・訪問・リモート・説明会といった具合に幅広い支援方法があります。中にはチャットや電話しか対応していないシステムもあり、ITに苦手意識を持つスタッフや職人が在籍している企業はサポートが手厚いシステムが向いています。
施工管理システム・アプリ徹底比較まとめ
施工管理システムといっても、単純に施工管理だけ行えるものや、商談や見積書作成機能、アフター管理機能まで搭載しているものなどピンキリです。幅広い業種に対応しているシステムもあれば、新築やリフォーム工事に特化したシステムもあるため、慎重に導入する必要があります。
自社にとって必要な機能を見極めて、導入するツールを選定することをおすすめします。この記事をぜひ施工管理システム・アプリ選びにご活用ください。もう一度、サービスを確認してみたいという方は、下記の早見表をクリックしてください。(該当ページに直接移動します。)
製品名 | 製品の特徴 | おもな機能 |
---|---|---|
建設BALENA | ・建設業専用の業務一括管理システム ・自社の業務に合わせたカスタマイズが可能(追加費不要)サポート専用オフィスも設置(平日年中無休) ・2週間無料でお試し可能 |
工事台帳作成/見積書・請求書作成/入出金管理/収支計算分析/ユーザーの実務に合わせたカスタマイズ機能 など |
ダンドリワーク | ・協力会社にも1人1IDの発行が可能 ・個人の閲覧履歴の確認が可能 |
現場情報共有/写真・資料管理/掲示板/現場コメント機能 など |
施工管理+α | ・工程管理や資料共有ができる ・全関係者チャットやタスク管理機能が使える |
資料の管理共有/スケジュール・工程管理/全関係者との即時連絡が可能/書類作成サポート など |
SMAC工事管理 | ・業態に合わせて機能を選択可能 ・訪問やリモートによるサポートあり |
見積管理/実行予算管理/発注・管理/日報管理/仕入・支払管理/労務機械管理 など |
現場クラウド Conne(コンネ) | ・情報や資料の共有から一元管理まで可能 ・閲覧状況の可視化が可能 |
スペース管理/タスク管理/案件管理/ファイル管理/ポスト機能/スケジュール機能 など |
KANNA | ・人数無制限で利用が可能 ・現場や顧客、物件管理機能あり |
現場管理/顧客管理/物件管理/写真・資料共有/報告書作成/チャット機能/報告機能 など |
ANDPAD(アンドパッド) | ・営業や設計、工事現場に情報共有が可能 ・施主報告機能 |
案件管理/工程表/チャット/写真・資料管理 など |
SITE | ・機能が3つのみとシンプル ・レクチャーや説明会の実施にも対応 |
案件情報管理/ドキュメント管理/地図・駐車場検索/顧客管理/自動写真整理 など |
Kizuku(キズク) | ・現場トークを円滑に進める施工管理アプリ ・写真や図面などを簡単にアップロード |
現場トーク・プロジェクトトーク/工程スタンプ/重要メッセージ機能/写真・動画メッセージ など |
エニワン | ・顧客や工事、見積、入金管理まで可能 ・直感的な操作が可能 |
顧客管理/工事・施工管理/見積/実行予算/発注管理/入出金管理/アフター管理 など | HOUSE GATE(ハウスゲート) | ・案件や書類の一元管理システム ・注意事項が共有でき人為的なミスを低減 |
案件管理/書類管理/注意事項の共有/施工の工程管理/アフター体制の構築/アルバム共有 など |
クラフタ | ・ログインにアドレス登録不要 ・最短3日で現場に導入が可能 |
メッセージ機能/現場写真の自動格納/現場情報の一元管理 など |
eYACHO(イーヤチョウ) | ・写真の上に手書きで情報を残せる ・メモと録音機能の同時起動が可能 |
手書き書き込み/録音機能/動画共有/簡易作図/RICOH THETAに対応/画像認識AI/表計算機能 など |
CONOC(コノック) | ・工務店目線でつくられたツール ・個人成績表示機能 |
見積作成/請求書作成/現状原価の確認/従業員別の実績/帳票検索 など |
CAREECON for WORK 施工管理 | ・デスクワーク負担を軽減可能 ・報告だけできる掲示板機能 |
写真管理/案件管理/画像編集/報告書作成/掲示板/機能連携 など |
Photoruction(フォトラクション) | ・工事写真を効率良く保存できる ・図面データを直ぐに閲覧可能 |
工事写真共有/電子黒板機能/図面管理/工程表共有/書類作成 など |
現場ポケット | ・写真整理しやすいキーワード設定 ・作業の終了時間を報告できる日報機能 |
トーク機能/アルバム機能/日報機能/報告書機能 など |
Site Box(サイトボックス) | ・土木現場向けのスマホアプリ ・電子黒板の改ざん検知機能 |
工事写真のレイヤ化(SVG形式)/撮影写真の自動振分/帳票の自動作成/写真撮影 など |
テラ施工管理 | ・即日導入が可能で報告書の作成、施工管理もスマホ一つで可能 | トーク・グループ機能/現場登録機能/報告書作成機能 など |
SAKSAK(サクサク) | ・リフォームや建築に特化 ・業務に必要な機能を多彩に搭載 |
営業進捗管理/販売管理(工事管理)機能/入金・支払機能/原価管理機能/見積作成/顧客管理 など |
建て役者 | ・リフォームに必要な機能を搭載し商談や工程、アフター管理まで対応 | 顧客/商談/見積/契約/実行予算/工程/発注/原価/アフター/グラフ集計 など |
SPIDERPLUS | ・図面整理、写真管理、帳票出力といった作業を全てアプリ一つで完結 | 写真帳票レイアウト/スタンプ/電子納品・電子黒板改ざん検知/写真添付/ユーザー権限設定/図面管理 など |
Sitrom | ・導入推奨度、会社の成長度、使いやすさの3部門で高評価を獲得 | 顧客/商談/見積/契約/実行予算/工程/発注/原価/グラフ集計 など |