宿泊予約システム徹底比較!導入費用や口コミ評判も紹介
最終更新日:2023年05月18日

宿泊予約システムを導入するメリットや各社サービスの特徴を比較!
宿泊予約システムとは、宿泊予約の自動化や会員登録、リピート利用を促進するシステムで、経営効率化やサービス品質の向上に欠かせないツールです。
宿泊予約を増やすには、旅行ポータルサイトや旅行会社を介する方法がありますが、手数料を支払わなければならないため、自社サイトでも直接予約を増やすべく、宿泊予約システム導入を検討する方も多いのではないでしょうか?
しかし、宿泊予約システムは多くの会社が提供しており、自社に最適なシステムを選ぶには、比較を十分に行う必要があります。
この記事では、各社が提供する宿泊予約システムの特徴や機能、料金プランについて紹介します。また、導入することのメリットや選定ポイントについても解説しています。システム導入を検討する際の参考にしてください。
宿泊予約システム一覧表
ここでは、各社が提供する宿泊予約システムを一覧で紹介しています。システムは自社に合ったものでなければ高い効果が得られないため、システムごとに異なる機能性や料金プランを比較して、自社にぴったりのシステムを見つけることが大事です。
システム名 | サービスの特徴 |
---|---|
【PR】Direct In S4(ダイレクトインエスフォー) | ・導入実績3500社以上!最大級の国内シェア ・集客の課題を解決!たったの2ステップで予約比率をアップ ・初期費用0円で月額7,500円~と導入しやすい料金体系 資料ダウンロードはこちら >> |
ホテルスマートブッキング | 自社予約率向上+受付を完全自動化 |
AirHost(エアホスト) | 運営形態を問わずに利用できる宿泊予約システム |
予約プロプラス | 予約管理から翻訳機能まで必要な機能を揃えたシステム |
トリプラ | 自社の予約完了を上げる管理システム |
予約番 | 3ステップで予約完了できる管理システム |
オプティマ | 宿泊施設とユーザー双方に最適な機能とデザインを組み合わせたシステム |
リサエン | 自社ホームページにオリジナル宿泊予約システムが設置できる |
RESERVA予約 | スマホやタブレットでも対応可能な宿泊予約システム |
てなわん予約システム | 宿泊施設のホームページの予約部門を支援するサービス |
リピッテHOTEL | リピーター育成&獲得に特化した予約システム |
【PR】導入実績3500社以上!「自社予約比率」を上げる独自のシステム
導入実績3500社以上で国内最大級のシェアを持つ「Direct In S4 (ダイレクトインエスフォー)」を紹介します。最大の特徴は、最短2ステップ予約が完了できるスムーズな操作性。
通常では予約完了まで3~5回も遷移するため、「予約に手間がかかる…」と途中で離脱するケースも少なくありません。しかし、Direct In S4ならたったの2ステップでスムーズな予約ができ、自社の予約比率をアップに貢献します。
また、初期費用0円!月額7,500円~とコストも低額で導入ハードルの低さもおすすめポイントです。
Direct In S4 (ダイレクトインエスフォー)

\ 導入3,500以上の実績!最短2ステップで自社予約をアップ/
Direct In S4の特徴
宿泊業界35年以上!導入3,500以上の実績を持つ宿泊予約システム
Direct In S4(ダイレクトインエスフォー)は、宿泊業界35年以上に渡ってホテル・旅館向け情報システムの開発ならびに販売を手掛けてきたダイナテック株式会社が開発したシステム。宿泊施設の管理業務を効率化する多彩な機能を搭載。メタサーチをはじめとする集客メディアや国内の主要サイトコントローラーとの連携も可能です。
Direct In S4はこんな宿泊施設におすすめ
- 導入実績が豊富な宿泊予約システムを導入したい
- 自社予約比率の向上、他媒体と連動させて全体的にも宿泊予約率を向上させたい
- セキュリティ対策がしっかりしたシステムを導入したい
\ 導入3,500以上の実績!最短2ステップで自社予約をアップ/
Direct In S4を選ぶべき理由
【理由1】導入実績3500社以上!最大級の国内シェア
運営会社は宿泊業界における情報システム開発で35年以上の実績があるダイナテック株式会社。Direct In S4は、導入実績3,500以上と国内でも高い規模のシェアを誇っており、抜群の信頼性と安心感の提供を心がけています。初期費用0円で月額7,500円~と導入しやすい料金プランも魅力的です。
【理由2】最短2ステップのスピーディーな操作性!自社の予約比率をアップ
Direct In S4は多機能にもかかわらず、わかりやすくて操作がしやすい宿泊予約システム。基本機能に加えて、自動翻訳付き多言語機能・ソーシャルログイン・オリジナルデザインなど機能が充実。お客様画面と管理画面のいずれもシンプルで見やすく、最短2ステップのストレスフリーな操作で自社の予約比率をアップさせます。
【理由3】自社の集客力アップを強力に支援
Googleホテル広告・Yahoo!トラベルにも掲載が可能で自社HP外からの集客をサポート。自社の広告運用コストを増やさず公式サイトへの集客を促進します。また、業界では初の「PayPay」での決済も可能で、5,500万人を超えるといわれるPayPayユーザーを取り込み、高いポイントを付与するキャンペーン効果で集客力アップに貢献します。
【理由4】セキュリティ対策も安心!施設・宿泊者に安全なシステム
Direct In S4のセキュリティ対策はISMS認証取得に加えて、第三者機関による脆弱性診断も実施しています。ID/パスワードなど認証情報を厳重に一元管理する認証基盤の採用により、システムの安心安全な運用・利用が可能です。
\ 導入3,500以上の実績!最短2ステップで自社予約をアップ/
Direct In S4の導入事例
HPリニューアル相乗効果もあり予約率が最大7倍にアップ
以前は、HPを見ていただいてもそのまま予約される方が少なかったのですが、今はサイト分析ツールで離脱などの数字を見ても、HPの閲覧からの予約につながっていることがわかります。加えて、他の代理店などと比較の上で、HPを見た際に一番安いので予約されているという感覚もあります。今後のハイシーズンの予約については、より一層ベストレートでの比較検討がされるので、自社比率は10%くらいまで伸びると見込んでおります。引用元:Direct In S4 導入事例紹介(https://www.dyn.co.jp/case/yakushima/)
自社予約比率が約3.5倍に増加!利益確保の土台ができた
WEB集客の強化とS4の予約のしやすさにより、集客したお客様を取りこぼさない仕組みができてきています。これにより自社予約比率が約3.5倍に上がり、利益を確保できる土台ができたと感じています。引用元:Direct In S4 導入事例紹介(https://www.dyn.co.jp/case/akabeko/)
電話予約からWeb予約者が急増!予約比率が2倍!現場の負担も軽減
D-RISEによる集客だけでなく、S4の予約のしやすさから、コンバージョン率が上がったと感じています。HPに設置している予約導線は、以前利用していた自社予約システムと同じですが、明らかに自社HPからの予約が増えました。電話での直接予約が減り、現場の電話対応の負担が減ったことも大きなメリットです。引用元:Direct In S4 導入事例紹介(https://www.dyn.co.jp/case/beppudaiichi/)
\ 導入3,500以上の実績!宿泊予約業務をDX化/
Direct In S4の料金プラン
初期費用:0円
月額:7,500円(税不明)~
Direct In S4の運営会社概要
企業名 | ダイナテック株式会社 |
---|---|
設立年 | 1987年8月28日 |
所在地 | 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー21階 |
URL | https://www.dyn.co.jp/product/directin/ |
他にもまだある!宿泊予約業務を効率化するシステム
ホテルスマートブッキング

ホテルスマートブッキングの特徴
自社予約率向上&受付を完全自動化
ホテルスマートブッキングは、自社のサームページを開設し集客体制を整えているものの、自社予約がなかなか増えない施設のためのシステム。
施設側で任意に口コミを掲載できる機能を搭載しており、好意的な口コミを掲載することで予約率向上に寄与します。また、Googleホテル広告とも連携しており、検索結果に、自社予約システム上の在庫や料金情報を伝達。自社予約ページの流入増加にも貢献します。
ホテルスマートブッキングの料金プラン
公式サイトにホテルスマートブッキングの料金掲載はありませんでした。
ホテルスマートの運営会社概要
企業名 | xxx (エイジィ) 株式会社 |
---|---|
設立年 | 2015年8月3日 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷一丁目3番15号 BIZCORE渋谷5階 |
URL | https://renoful.jp/hotelsmart/lp/index.html |
AirHost(エアホスト)

画像引用元:AirHost(エアホスト)公式サイト(https://airhost.jp/)
AirHost(エアホスト)の特徴
運営形態を問わずに利用できる宿泊予約システム
AirHost(エアホスト)は、運営形態を問わずに利用できる宿泊予約システムです。複数施設の管理を行うことができるほか、部屋割りの自動機能を搭載。自動メッセージ機能も利用できるため、顧客体験を向上できるでしょう。
決済サービスとの連携も行えるので、事前に決済することが可能。スタッフのフロント業務負担を軽減させます。チェックイン・チェックアウト機能も活用でき、予約情報の確認から部屋の稼働状況に至るまで、直感的に確認できます。
また、清掃管理機能を実装しており、スケジュール調整や清掃員の管理が楽になるでしょう。さらに、IoTスマートロックと連携を図れば、非接触チェックインも実現します。現地でスマホやタブレットにPINコードを通知、あるいは現地到着前に発行し、チェックイン業務をなくすことも可能です。
AirHost(エアホスト)の運営会社概要
会社所在地 | 東京都渋谷区渋谷3-6-2 エクラート渋谷ビル5F |
---|---|
会社設立 | 2015年11月 |
主な料金 | 1~3件6,600円(税込)、20件3.3万円(税込)、ゲストエクスペリエンス1,100~2,200円/月 (部屋数20室以上は応相談) |
公式HP | https://airhost.jp/ |
予約プロプラス

予約プロプラスの特徴
導入実績2,000施設以上のブッキングエンジン
予約プロプラスは長年培った信頼と実績ある宿泊予約システムです。宿泊観光業に特化したWEB制作を得意とするマーケティング会社「アビリブ」と、同じく宿泊観光業に特化したコンサルティング会社「プライムコンセプト」が共同で開発を手がけています。システム開発から18年、累計導入実績2,000施設以上に及ぶブッキングエンジンです。
予約管理から翻訳機能まで必要な機能がすべて揃う
予約プロプラスは管理者の負担を減らし、業務を効率化するための必要十分な機能を備えています。各種予約管理や表示機能をはじめ、会員機能、集計機能、通知機能、連携機能、決済機能、多言語機能、翻訳機能など多彩です。
予約プロプラスの料金プラン
基本料金
初期導入費用/33,000円(税込) 月額費用/13,200円(税込)
予約プロプラスの運営会社概要
企業名 | 株式会社アビリブ |
---|---|
設立年 | 1999年7月 |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6-35-3 コープオリンピア7F |
URL | https://info.489pro.com/ |
トリプラ

トリプラの特徴
自社の予約完了を上げる管理システム
トリプラは、宿泊者の予約コンバージョンを改善するシステムです。シンプルな画面デザインが特徴的で最短4クリックで予約が完了できます。外国人観光客への対応も万全で、部屋タイプ、詳細説明、アメニティ、プランなどの主機能は、自動的に英語、簡体字中国語、繁体字中国語、韓国語に翻訳されます。
宿泊施設のデータベースとの連携も可能
また、宿泊施設のデータベースとの連携も可能で、ECサイトを運営している場合、AIチャットボットで顧客情報、商品情報、配送状況などを連携することができます。
配送状況をチャットでお問い合わせした場合、配送日データベースを活用して返答できるため、お客様はストレスなくチャットで様々なことを問い合わせできます。
チャット内にはクレジットカード決済機能も備わっており、新たにECサイトやクレジットカード会社に契約する必要がなく、EC機能が利用できます。
トリプラの料金プラン
フルサービス
・初期費用:無料
・基本料金:25,000円(月額)※リクエスト100件対応含む
・従量課金:25,000円(月額)※リクエスト100件毎
AI限定
・初期費用:無料
・固定費:25,000円~(月額)
※税不明
トリプラの運営会社概要
企業名 | tripla株式会社 |
---|---|
設立年 | 2015年4月 |
所在地 | 東京都中央区新川1-22-13 新川I&Lビル6F |
URL | https://tripla.io/ |
予約番

予約番の特徴
3ステップで予約完了できる管理システム
予約番は、余計な画面戦記をカットしわずか3ステップで予約が完了できるシステム。ページ離脱を改善しコンバージョンレートアップが期待できます。予約画面は30パターンのデザインの中から、宿泊施設のイメージ合わせてお好みのデザインが選択できます。
スマートフォンからでもカンタンに操作ができ、宿泊予約に最適化された画面で、予約者にストレスを感じさせずに、予約完了までスムーズに誘導します。また、外国語8言語にも対応しており、外国人宿泊客の予約も獲得できます。
予約番の料金プラン
・初期費用:30,000円
・月額費:13,000円
※オプション機能の利用によって別途初期費・月額費が発生します。(税不明)
予約番の運営会社概要
企業名 | 株式会社キャディッシュ |
---|---|
設立年 | 1994年7月 |
所在地 | 岐阜県高山市赤保木町1169-7 |
URL | https://www.489ban.net/ |
オプティマ

オプティマの特徴
宿泊施設とユーザー双方に最適な機能とデザインを組み合わせたシステム
OPTIMA(オプティマ)は、宿泊施設とユーザーの双方のニーズに最適な機能とデザインを組み合わせ、パフォーマンスを最大化する宿泊予約システムです。
見やすいデザイン性を重視した予約画面が特徴ですが、宿泊施設の公式サイトに合わせたページデザインも可能です。
画面内が情報過多になることなく、簡単に操作ができるように予約に直結するわかりやすい導線を実現。スマホ用にも最適化されており、スマホからでもスムーズに予約できます。
オプティマの料金プラン
初期費用は別途かかり、料金は「客室数」によって変動します。
オプティマの運営会社概要
企業名 | 株式会社エス・ワイ・エス |
---|---|
設立年 | 1999年9月 |
所在地 | 東京都港区南青山5-10-2 第2九曜ビル 3F |
URL | https://sys.ne.jp/ |
リザエン

リザエンの特徴
自社ホームページにオリジナル宿泊予約システムが設置できる
リザエンは、旅館、ビジネスホテル、シティホテルなどの宿泊施設を対象に、インターネット上で簡単に予約ができるシステムです。
自社ホームページにシステムを導入することで予約や管理を効率化させます。社内に導入することで、これまで宿泊ポータルサイトに支払っていた手数料がカットでき、自社の顧客や会員に対するマーケティング活動に費やすことができます。
また、約したお客様の情報は、自社の会員データベースとして活用できます。必要な属性情報を取得し抽出することで、セグメントメール配信やDM送付などの施策も可能です。
リザエンの料金プラン
ビジネス版(今すぐ使えるサービス)
・月額:10,000円~
エンターブライズ版(カスタマイズが可能)
・月額:要問合せ
※税不明
リザエンの運営会社概要
企業名 | 株式会社 インタークエスト |
---|---|
設立年 | 1995年8月 |
所在地 | 大阪府大阪市中央区南本町3-1-12カネセ中央ビル 8階 |
URL | https://www.riza-en.jp/ |
RESERVA予約

RESERVA予約の特徴
スマホやタブレットでも対応可能な宿泊予約システム
RESERVA予約は、わかりやすいデザインで、スマホやタブレットにも対応した簡単に操作ができる予約システムです。
旅館、リゾートホテル、シティホテル、ビジネスホテル、ペンションなどあらゆる宿泊施設に対応。インターネット上で導入できるクラウド型のシステムのため、すぐに登録し導入ができます。
ユーザーより予約が入ると顧客情報が自動登録され、予約状況、宿泊履歴、来店時の情報が記録できます。これまでの紙の台帳やエクセル管理は不要です。
RESERVA予約の料金プラン
料金プランは、以下の6つのプランから選べます。
●フリー
・月額:0円
●ブルー
・月額:3,520円
●シルバー
・月額:5,500円
●ゴールド
・月額:11,000円
●エンタープライズ
・月額22,000円
●スイート
・月額:46,200円
※税込価格
RESERVA予約の運営会社概要
企業名 | 株式会社コントロールテクノロジー |
---|---|
設立年 | 2013年8月 |
所在地 | 東京都港区港南品川インターシティB棟 |
URL | https://reserva.be/ |
てなわん予約システム

てなわん予約システムの特徴
宿泊施設のホームページの予約部門を支援するサービス
てなわん予約システムは、宿泊施設のホームページの予約部門を支援するサービスです。大規模な温泉旅館、観光ホテル、ビジネスホテルのみならず、ペンション、キャンプ場など、さまざまな施設に対応。
500件以上の実績があり、テンプレート化されたデザインの中から好きなカラーを選択し自社ホームページに合わせたカラーにすることができます。
空き室からの予約とプランからの予約の2つの予約方式があり、予約完了後、予約者へ直ちに受付メールを配信。さらに、宿泊前のお出迎えメール、宿泊後のお礼メールの設定もでき、予約者に対してきめ細やかな配慮ができます。
てなわん予約システムの料金プラン
・初期費:0円
・利用料金:成果報酬型(予約金額に応じた料金となります)
<料金例>
・50万円まで:課金対象となる予約金額の2.7%+消費税
・50万円超~100万円まで:14,800円
・100万円超~:19,800円
※税込
てなわん予約システムの運営会社概要
企業名 | 株式会社てなわん |
---|---|
設立年 | 記載なし |
所在地 | 大阪府大阪市淀川区西宮原1-4-13 3F |
URL | http://www.tenawan.ne.jp/lodgment/public/ |
リピッテHOTEL

リピッテHOTELの特徴
LINEから最短10秒で予約完結!簡単予約機能を搭載
リピッテHOTELは、LINEを活用したリピーター育成&獲得に特化した予約システムです。LINEで友達追加をする際に「お客様情報」を登録しておくことで、最短10秒で予約を完結できます。システムユーザーにとっては、お客様の予約手続きの手間が削減できるため、離脱防止と予約数アップにつなげられるのがメリットです。
ターゲットに効率よくメッセージを送れるセグメント配信機能
リピッテHOTELでは簡単予約機能に加えて、LINEによるセグメント配信機能を使えるのもストロングポイント。アンケート・予約情報・顧客情報などを元にLINEメッセージをセグメント配信することができ、ユーザーに合わせて有効な情報を効率よく届けられます。メルマガ配信より開封されやすいLINEメッセージを活用した効果的なリピーター集客施策です。
リピッテHOTELの料金プラン
1~9室:初期費用29,800円(税不明)、月額6,800円(税不明)
10~29室:初期費用29,800円(税不明)、月額9,800円(税不明)
30~49室:初期費用29,800円(税不明)、月額13,800円(税不明)
※50室以上は要問合せ
リピッテHOTELの運営会社概要
企業名 | 株式会社コネクター・ジャパン |
---|---|
創業年 | 2013年12月3日 |
所在地 | 東京都千代田区東神田1-15-9 セントピア東神田ビル 4F |
URL | https://lp.repicolle.jp/hotel/ |
宿泊予約システムとは
宿泊予約システムは、ホテルや旅館など宿泊施設におけるフロント業務や宿泊に関連した情報を、コンピューターが備えるさまざまな機能により一元管理できるシステムです。予約管理・客室管理・残室管理など手作業で行ってきた業務を自動化し、従業員の負荷を減らすと同時に、ユーザー(宿泊客)の利便性を高めることができます。
具体的に宿泊予約システムでは以下のことができます。
- 予約管理
- 顧客管理
- 予約カレンダーの埋め込み
- オンライン決済機能
- サイトコントローラー連携
- 多言語対応
- 会員機能
予約情報をはじめ、残室数・客室ステータス・料金・チェックイン/チェックアウト・顧客情報・伝票に至るまで、宿泊施設で取り扱うさまざまな情報や業務を一元的に自動管理し、省人化と業務効率化を推進するのが宿泊予約システムです。
サイトコントローラー・チャネルコントローラーとの違いは?
宿泊予約システムと似たシステムのなかに、サイトコントローラー・チャネルコントローラーがあります。どちらもホテル業務をサポートする点で共通していますが、それぞれの役割は異なっています。
宿泊予約システムは宿泊施設のフロント業務を一元管理するシステムですが、サイトコントローラー・nチャネルコントローラーは、複数の予約サイトからのダブルブッキングを防止するなど、予約業務を円滑に管理するシステムです。
フロント業務を管理する宿泊予約システムと、予約管理をするサイトコントローラー・チャネルコントローラー。こうした役割の違いがあります。
両者はどちらが良い悪いというのではなく、それぞれの機能をお互いに補完し合いながら、連携して活用していくのが理想的です。
宿泊予約システムの主な機能
宿泊予約システムは、主に以下のような機能を搭載しています。
予約管理
予約業務を管理する機能です。予約情報の登録、施設内の空き室状況の管理など予約に関する種々の業務をシステムを活用して一元管理します。宿泊予約システムの中核となる機能です。
顧客管理
宿泊予約した顧客の情報を自動的に登録。宿泊名簿の書類は電子化することも可能なため、厚生労働省が定める「旅館業における衛生等管理要領」に基づき、3年以上保存する上でも便利な機能。
予約カレンダーの埋め込み
ホテルや旅館などのWebサイトやブログに、予約カレンダーを埋め込む機能。これにより、宿泊を検討している見込み客にリアルタイムで現在の空室状況を伝えるだけでなく、カレンダーから簡単に予約できます。
オンライン決済機能
VISAやMasterを含むさまざまなカード会社のオンライン決済に対応。個別にカード会社と契約する必要はなく、事前に決済することで当日のキャンセルによる損失を防ぎます。
サイトコントローラー連携
複数の宿泊予約サイトを一元管理するサイトコントローラーとも連携でき、日本国内の主要なOTA(オンライン上の旅行代理店)との併用が可能。
多言語対応
外国人観光客に対応するため、複数の言語を自動的に翻訳します。
会員機能
宿泊メリットを提案し会員登録を促進するリピート率の向上につなげる機能。
宿泊予約システムの導入メリット
宿泊予約システムを導入することで、以下のようなメリットが得られます。
予約業務が効率化できる
予約受付業務における台帳への登録では、手書きはもちろん、Excel入力であっても積み重なると、従業員の負担は大きくなります。システムを導入すればデータをひとまとめに管理することができ、予約業務を効率化して従業員の負担とミスを減らせます。
24時間受付で機会損失を防止
システム導入していない現場では、人力によって予約受付が行われており、従業員の不在時には対応することができません。宿泊予約システムを導入すれば、従業員のいる・いないに関係なく、24時間365日予約受付に対応できるため、機会ロスを防いで効率のよい集客と売り上げアップが可能です。
顧客が管理できサービスの質向上に役立つ
宿泊予約システムでは、宿泊客の好みや価値観、ライフスタイルなどさまざまな顧客情報を記録して保存することができます。それらの情報は単なるデータではなく、顧客分析やセグメント(顧客分類)を行うことで、サービスの質向上や顧客満足度アップが可能です。
宿泊予約システムの選定ポイント
システムは使いやすいか?
システム選びの第一は、使いやすいものを選ぶことです。従業員の誰にとっても扱いやすいシステムでなければ、業務効率化するどころか、ミスやエラーが生じやすくなります。
そのため機能性を確認すると同時に、画面はシンプルで見やすいか、直感的な操作が可能かどうかなど、使いやすさをチェックしなければなりません。トライアル版を利用することで、正式導入前に操作性を試すことができます。
スムーズに予約ができるか?
宿泊予約システムの利用は「予約完了」までが最終ゴールです。どんなに優れた機能を備えていても、入力項目が幾つもあり、画面遷移も複雑では「入力に手間がかかる…」と途中で離脱されてしまい、機会損失にもつながります。予約のしやすさは
売上に直結する重要な要素ですので、システムを選ぶときは、「スムーズが予約ができるか」という点もチェックしましょう。
セキュリティは万全か?
宿泊予約システムはどんなに操作性や機能性が高くても、セキュリティが脆弱なら、サイバー攻撃や不正アクセスにより重大被害を招いてしまうことがあります。
とりわけ顧客情報の流出は、顧客と施設側の両方にダメージを与える点において深刻です。そのためシステム選定では、万全のセキュリティ対策を施しているかどうか?という点も大事なチェックポイントになります。
宿泊予約システム導入に関するFAQ
Q1.宿泊予約システムにはどんな機能がありますか?
搭載機能はシステムによって異なりますが、基本機能として以下のものがあります。
予約受付やキャンセル、予約情報を一元管理できる「予約受付管理」、空室・満室など客室ステータスを見える化する「客室・空室状況管理」、チェックイン/チェックアウトなど種々の受付業務をシステム化する「フロント管理」、日報・月報、分析表・レポートなど「伝票・帳票を作成する機能」。
これら基本機能は、宿泊予約システムにデフォルトで搭載されているものです。
Q2.宿泊予約システムを選ぶ際のポイントを教えてください。
宿泊予約システムの選定ポイントは、「使いやすさ」「集客力」「セキュリティ」の3つです。使いやすさは、画面の見やすさ、操作の快適性、従業員の誰にとっても使いやすいかどうか?がチェックポイントです。
集客力に関しては、分析表やレポートがつくれるなど分析機能搭載の有無をチェックしてください。分析機能があるとマーケティング施策が行いやすく、集客力アップにつながります。
最後に、セキュリティはシステムの安全運用に欠かせないインフラです。不正アクセスや顧客情報流出など深刻なセキュリティリスクを避けるため、万全のセキュリティ対策を施したシステムを選ぶことが重要なポイントになります。
具体的にどんなシステムがあるのか、詳しくは「宿泊予約システム一覧表」をご覧ください。
宿泊予約システムのまとめ
宿泊予約システムは、予約受付やフロント管理など宿泊に関連したさまざまな業務をシステム化して一元管理できる便利なシステムです。
「業務効率化したい」「従業員の負荷を減らしたい」「集客アップしたい」という場合に有効な対策になります。ただし、システムの特徴や機能性はシステムによって異なること、また自社に合ったシステムを導入しなければ十分なメリットが得られないため、導入を検討する際にはシステムごとの特徴をよく比較することが大切です。
自社に合ったシステムを導入するために、ぜひ、記事の内容をお役立てください。