ホテル自動チェックイン機メーカーを比較解説!各サービスの特徴や口コミ評判、費用、事例を紹介します
最終更新日:2023年11月22日

ホテル自動チェックイン機の導入メリットや各社の機種の特徴、機能、費用を比較!
ホテル自動チェックイン機は、ホテルでのチェックイン業務を自動化&スマート化するシステムです。
導入によりチェックイン業務が効率化され、人件費の削減やヒューマンエラーの解消、宿泊客の待ち時間も短くなり顧客満足度向上にもつながります。
この記事では、ホテル自動チェックイン機を提供する各社の特徴や機能、料金プラン、口コミ評判、導入事例などを紹介します。システムを比較する際の参考にしてください。
ホテル自動チェックイン機がひと目で分かる早見表
ここでは、ホテル自動チェックイン機を提供する各社のサービスの特徴を一覧で紹介します。ホテル自動チェックイン機は、ホテルに合ったシステムを導入することが大切です。以下の情報を参考にしながら自社に適した機種を見つけてください。
会社名 | サービスの特徴 |
---|---|
![]() |
最新性能を搭載!ホテルの運用に合わせ柔軟にカスタマイズもOK ・ホテル管理システム(PMS)との連携でスムーズなセルフチェックイン! ・予約、精算、ルームキー発行まで多彩な便利機能が満載! ・ホテルニーズに合わせて選べる豊富なソフトウェアラインナップ サービス詳細はこちら>> |
株式会社アルメックス(KIOSK) | 運用に合わせて最適な機種タイプが選べる |
システムギア株式会社(自動精算機) | 多言語にも標準対応!インバウンド対策も万全 |
株式会社POSSIBLE(RONT) | ホテル管理システムとの連携、用途に合わせたカスタマイズもOK! |
日本リテイルシステム株式会社(Finexit) | 現金による入力/受取間違い防止の精算機能ほか多機能搭載型システム |
【PR】最新性能を搭載!ホテルの運用に合わせ柔軟にカスタマイズもOK
日本NCRビジネスソリューション株式会社

日本NCRビジネスソリューションの特徴
日本NCRビジネスソリューションのホテル自動チェックイン機は、最新のシステム性能と日本NCRグループが築いたノウハウが融合し、フロントの混雑緩和とスムーズなチェックイン業務の実現に有効です。
多彩な機能とホテル管理システム(PMS)との相互連携により、業務効率化とスタッフの負担軽減、さらにはセルフチェックインシステムにより、顧客満足度向上を実現します。チェックイン機の機種はバリエーションが豊富で、ホテルのニーズに合わせて選べるのも利点です
日本NCRビジネスソリューションのホテル自動チェックイン機は、チェックイン業務を効率化したい、スタッフの負担軽減とコスト削減につなげたい、顧客満足度を向上したい場合などに役立つシステムです。
こんな企業におすすめ
- ホテルスタッフの負担が重くなっているため、チェックイン業務を自動化したい
- スムーズなセルフチェックインを実現し、利用客の満足を向上したい
- ホテルの状況やニーズに合う最適な自動チェックイン機を導入したい
日本NCRビジネスソリューションを選ぶべき理由
【理由1】ホテル管理システム(PMS)との連携でスムーズなセルフチェックインを実現
日本NCRビジネスソリューションのホテル自動チェックイン機は、さまざまなベンダーのPMSと連携できる特徴があり、よりハイレベルでスムーズなセルフチェックインを実現します。
また、チェックイン手続きをホテル利用者が自ら簡単に行うことができるため、おもてなしの強化と顧客満足度の向上に効果的です。
【理由2】予約、精算、ルームキー発行まで多彩な便利機能を搭載!
日本NCRビジネスソリューションのホテル自動チェックイン機は、機能性が充実しています。
さまざまなコードで検索可能な予約検索をはじめ、レジカード入力機能、多彩な決済に対応する精算機能、インバウンド向けにはパスポートによる予約検索も可能です。その他、遠隔支援、事前チェックインなどオプション機能もあります。
これらの豊富な機能を用いて、よりスマートなチェックイン業務を実現可能です。
【理由3】ホテルニーズに合わせて選べる自動チェックイン ソフトウェアラインナップ
日本NCRビジネスソリューションのホテル自動チェックイン機では、ホテルのニーズに合ったシステムが選べます。
チェックイン・チェックアウト業務に必要な機能をすべて搭載したオールインワンチェックインソフトをはじめ、精算に特化した自動精算専用ソフト、チェックイン手続きを事前にスマートフォンで行えるアプリチェックイン専用ソフトなど、ラインナップが多彩です。
ホテルの運用に適したソリューションを導入することで、ホテルチェックイン業務においてより質の高い最適化を達成できます。
日本NCRビジネスソリューションの導入事例
豊富な実績とノウハウに安心感がありました
NCRはホテル向けのシステムにおいて、国内外での実績と経験が豊富でした。旅館業法など法律の縛りが緩やかな海外では、すでにチェックイン機やリモートチェックイン機を稼働させているなど、実際の現場で稼働していました。当然、そこで得た運用ノウハウも持っていたため、地に足の着いた提案を頂戴でき、安心感がありました。引用元:日本NCRビジネスソリューション公式HP(https://www.ncr-bs.com/casestudy/hif.html?pdid=20)
8割ぐらいのお客様がチェックイン機を利用しています
導入当初こそ、スタッフ自身もチェックイン機に慣れていないため利用は少なかったのですが、導入から数ヵ月たった現在では8割ぐらいのお客様にチェックイン機をご利用いただいております。引用元:日本NCRビジネスソリューション公式HP(https://www.ncr-bs.com/casestudy/hif.html?pdid=1001)
大幅に待ち時間を減らすことが出来ました
チェックイン機を導入してからは精算済みのお客様を積極的にチェックイン機に誘導することで、大幅に待ち時間を減らすことが出来ました。チェックイン機を導入してから目立ったトラブルは今のところありません。引用元:日本NCRビジネスソリューション公式HP(https://www.ncr-bs.com/casestudy/hif.html?pdid=36)
日本NCRビジネスソリューションの料金プラン
料金プランは公式サイトに記載されていませんでした。
日本NCRビジネスソリューションの会社概要
会社名 | 日本NCRビジネスソリューション株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 東京都品川区大崎5-1-11 住友生命五反田ビル |
会社設立 | 1989年(平成元年)3月1日 |
公式HPのURL | https://www.ncr-bs.com/ |
他にもまだある!ホテル自動チェックイン機
株式会社アルメックス(KIOSK)
画像引用元:アルメックス公式サイト(https://www.almex.jp/hs/products/adjustment/kiosk.html)
アルメックスの特徴

株式会社アルメックスでは、宿泊施設向けセルフチェックイン「KIOSK」を提供しています。KIOSKは、総合力の高さが特徴です。予約照会や宿泊者名簿登録などチェックイン機能をはじめ、自動精算、各種発行機能、チェックアウト、インバウンド対応まで多彩な機能を備えています。
また、スタンド型、テーブルトップ型、家具組込型などバリエーションも豊富で、運用に合わせて最適な機種タイプが選べるのもメリットです。ホテルフロント業務を現場の実情に合わせてトータルサポートします。
アルメックスの料金プラン
料金プランは公式サイトに記載されていませんでした。
アルメックスの導入事例
導入後はミスがゼロに等しいくらいまで減りました
やはり現金は人が処理するので間違いが起こる可能性があります。そのため従来からフロントには自動釣銭機を4台置いていました。また、現金の残額を毎日チェックするのは容易な作業ではありません。現金が合わない不安を抱えていると、スタッフのストレスにもつながります。現在もフロントでスタッフが現金を扱うケースはありますが、KIOSKの導入後はミスがゼロに等しいくらいまで減りました。(後略)
引用元:アルメックス公式HP(https://www.almex.jp/case/accommodations/c-hs-ktkbs.html)
アルメックスの会社概要
会社名 | 株式会社 アルメックス |
---|---|
会社所在地 | 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア |
会社設立 | 1966年 (昭和41年) 6月28日 |
公式HPのURL | https://www.almex.jp/ |
※ホテル自動チェックイン機がひと目で分かる早見表をもう一度チェックする
システムギア株式会社(自動精算機)

システムギアの特徴
システムギア株式会社が提供する自動チェックイン機・自動精算機システムは、非常に機能性が高くて柔軟性に富んでいます。フロント精算業務に必要な各種機能はもとより、英語や中国語など多言語にも標準対応しておりインバウンド対策も万全です。
また、運用スタイルに合わせてチェックアウト時の追加精算や現地精算が発生しないチェックインにも対応するほか、上位システムと連携することで、あらゆる状況に柔軟に対応できる運用が可能です。
システムギアの自動チェックイン機・自動精算機システムはフロント精算業務を効率化したい場合に役立つシステムです。
システムギアの料金プラン
料金プランは公式サイトに記載されていませんでした。
システムギアの導入事例
各種機能と操作性の良さが好評!
価値体験型ホテル「インターゲートホテルズにシステムギアの自動チェックイン精算機を導入した事例。高い機能性と操作性の良さ、サイレンレスチェックイン機能などに関して高評価を獲得し、利用客も安心・快適に利用できているとのこと。本機は、インターゲートホテルズの4つの新しいホテルで採用されました。
引用元:システムギア公式HP(https://www.systemgear.com/solutions/hotel/hotel-payment.html)
システムギアの会社概要
会社名 | システムギア株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 大阪市西区江戸堀1丁目9番14号 システムギア大阪ビル |
会社設立 | 1972年(昭和47年)4月1日 |
公式HPのURL | https://www.systemgear.com/ |
※ホテル自動チェックイン機がひと目で分かる早見表をもう一度チェックする
株式会社POSSIBLE(RONT)

)
POSSIBLEの特徴
株式会社POSSIBLEでは、多機能自動精算機RONT(ロント)を提供。RONTはPMS(ホテル管理システム)やPOS(販売時点情報管理)との連携ができるため、顧客情報を元にスムーズな自動精算が可能です。
利用客によるセルフ精算はもちろん、予約なしのウォークイン、ICカードキー、領収書、QRの発行にも対応します。また、用途に合わせたカスタマイズもOKです。ホテルのセルフチェックイン・チェックアウト精算、レジャー施設での入退場の精算など、運用形態に合わせて使用を変更できます。
ホテルの受付業務をトータルサポートし、業務効率化や省人化を実現できるシステムです。
POSSIBLEの料金プラン
多機能自動精算機 RONT2(ロント2)
自動精算機(現金・クレジット併用):期間限定販売価格/1,580,000円(税不明)
自動精算機(クレジット専用):期間限定販売価格/998,000円(税不明)
※いずれも2021年9月末日迄
POSSIBLEの導入事例
ビジネスホテルで多機能自動精算機を採用
都心のビジネスホテル、HOTEL TABARD TOKYOにPOSSIBLEの多機能自動精算機(RONT)を導入した事例。機能性が豊かで用途多彩、カスタマイズ性も高い「RONT2」、台が採用されました。RONT2はスムーズ・快適なセルフ自動精算を実現するシステム。利便性が重視されるビジネスホテルで大いに活躍します。
参照元:POSSIBLE公式HP(https://www.possible-inc.com/product.html)
POSSIBLEの会社概要
会社名 | 株式会社POSSIBLE |
---|---|
会社所在地 | 東京都大田区池上7-10-3 葭原ビル4F |
会社設立 | 2013年2月20日 |
公式HPのURL | https://www.possible-inc.com/index.html |
※ホテル自動チェックイン機がひと目で分かる早見表をもう一度チェックする
日本リテイルシステム株式会社(Finexit)

日本リテイルシステムの特徴
日本リテイルシステム株式会社は、宿泊業や飲食店など幅広い業種に最適なソリューションを提供する会社です。ホテルシステムとしては、セルフチェックイン精算機「Finexit」を提供しています。
Finexitは多機能搭載型のシステムです。セルフチェックイン・チェックアウトが可能なのほか、現金による入力/受取間違い防止の精算機能、各社クレジット精算機能、多言語対応、パスポート読取り機能も搭載しています。
Finexitはホテルマネジメントシステム(HMS)や他社ホテル管理システム(PMS)と連携も可能で、セルフ方式による感染予防対策にも効果的です。受付対応をスムーズにしたい、キャッシュレス対応にしたい、インバウンド対策を強化したい、などのホテルニーズを解決できるソリューションです。
日本リテイルシステムの料金プラン
料金プランは公式サイトに記載されていませんでした。
日本リテイルシステムの導入事例
柔軟にカスタマイズ可能!温泉旅館に特化したPMSを導入
温泉ホテルに日本リテイルシステムのホテルシステム(PMS)を導入した事例。予約業務、フロント会計業務、顧客業務、手配管理、分析帳票など多機能搭載のPMSは温泉旅館に特化。独自の運用により柔軟にカスタマイズ可能となっています。PMSに合わせて、予約サイトコントローラ連動「TLリンカーン」、配膳システム、アンケート集計システム、POS連携、レストランオーダー連携などの機能も導入しました。
引用元:日本リテイルシステム公式HP(https://www.alljrs.co.jp/case/tsuruga/)
日本リテイルシステムの会社概要
会社名 | 日本リテイルシステム株式会社 |
---|---|
会社所在地 | 東京都台東区台東2-1-1 東秋葉原ビル |
会社設立 | 1976年4月26日 |
公式HPのURL | https://www.alljrs.co.jp/ |
※ホテル自動チェックイン機がひと目で分かる早見表をもう一度チェックする
ホテル自動チェックイン機とは?
ホテル自動チェックイン機は、ホテルのチェックイン業務を自動化できるシステムです。
宿泊予約検索やレジカード、ルームキー発行、精算といった種々の機能をコンピューターシステムに搭載し、カウンターに人がいなくても利用客が一人で宿泊手続きができる、セルフチェックインシステムを実現します。
ホテル自動チェックイン機を利用すれば、人と接触せずに手続きが完結するため、コロナ禍を契機として各地のホテルで導入が進みました。
ホテル自動チェックイン機の仕組み
一般的なホテル自動チェックイン機は、宿泊客に対して事前にQRコードを発行しておき、それを機械のセンサーにかざせば、自動で本人確認ができてチェックインが完了するという仕組みです。
ポイントは、無人チェックインの際に義務付けられている本人確認ですが、自動チェックイン機にはAI(人工知能)が搭載されているため、対面でなくてもAIによって本人確認を行うことができます。
ルームキー発行(暗証番号発行)も自動で行えますが、機種によっては手渡しで行う半無人化タイプもあります。
ホテル自動チェックイン機の導入メリット
ホテル自動チェックイン機を導入すれば、あらゆるホテルチェックイン業務が自動化されるため、混雑無用のスピーディー&スムーズなチェックインシステムが実現します。また、スタッフの負担軽減や省人化、業務効率化、コスト削減の効果も期待できます。
利用客からすると、チェックイン時の待ち時間の短縮や、セルフ方式による安全性の確保、インバウンド対応による利便性があるため、顧客満足度向上につなげやすいのもメリットです。
ホテル自動チェックイン機を導入する際によくある質問
Q1.ホテル自動チェックイン機の仕組みは?
ホテル自動チェックイン機による手続きはほぼすべてが自動ですが、宿泊客に対しては事前にQRコードを発行する必要があります。そして当日ホテルに着いたら、QRコードを自動チェックイン機のセンサーにかざすことでAIによって本人確認が自動で行われ、チェックインが完了する仕組みです。
有人ホテルのチェックインでは対面による本人確認が必要ですが、無人チェックインの場合はAIによって本人認証ができます。
Q2.ホテル自動チェックイン機を導入するメリットは?
繁雑なホテルチェックイン業務が自動化することで、人手が要らなくなり、スタッフの負担を軽減できます。またシステム化によってヒューマンエラーも解消されるため、スピーディーかつスムーズなチェックイン業務が実現可能です。
ホテル側のメリットだけでなく、チェックイン時の待ち時間短縮、セルフ方式による安全性の向上、インバウンド対応によって外国人旅行客の利便性も高まるなど、利用客の満足度も向上します。
ホテル側と利用客の双方に、時間、手間、費用などの面でメリットをもたらすシステムです。
ホテル自動チェックイン機の導入を考えている方は、本ページに掲載している「ホテル自動チェックイン機がひと目で分かる早見表」をご覧ください。
ホテル自動チェックイン機まとめ
ホテル自動チェックイン機は、ホテルのチェックイン業務を自動化するシステムです。セルフ方式の導入によって、利用客は非接触で安全かつスムーズに自分でチェックイン手続きを完了できます。ホテル側にとっては、チェックイン業務が簡略化し、スタッフの負担軽減や人件費の節減も可能です。
ただし、ホテル自動チェックイン機は個々のホテルの事情や現場に合ったシステムを導入する必要があります。ホテル自動チェックイン機の導入を検討中の方は、本記事の内容を参考にしながら各社のサービスをよく比較して、自社に合ったシステムを選んでください。
本記事は、2023年9月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。