コールトラッキングツールを比較解説!各ツールの口コミや評判、費用、事例をまとめました

コールトラッキングツールを比較解説!各ツールの口コミや評判、費用、事例をまとめました
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

コールトラッキングツールの機能や特徴を比較して詳しく紹介!
電話のCVデータを獲得することができる、コールトラッキングツール。広告の最適化や機会損失を防ぐことができ、Webマーケティング担当者や広告代理店での導入が盛んに行われています。

ツールについて調べていると様々なツールがあるため、自社にとってどれが最適なのかわからなくなっていませんか?

そこで本記事では、コールトラッキングツールの評判や費用を事例とともに解説しています。自社にとって最適な、ツール選びの参考となれば幸いです。

【PR】電話の成果を見える化!
広告運用改善をサポートする
ツールをチェック

コールトラッキングツールがひと目で分かる早見表

ツール名 ツールの特徴
【PR】Call Data Bank(コールデータバンク) 電話の成果を見える化!広告運用改善を支援するツール
・Webと電話の両方のCV計測が可能
・毎日の電話CVデータを365日自動アップロード
・どのキーワードで電話CVに繋がるのか分かる
資料ダウンロードはこちら >>
CallTracker(コールトラッカー) Web施策とオフライン施策を統合的に評価できることが強み
AdSiP(アドシップ) フリーダイヤル保有数が業界でトップクラスを誇るツール
Callノート リクルートや食べログをはじめとした大手メディアを中心とした多くの導入実績があることが特徴
コール・インテリジェンス 広告出稿の費用対効果を向上させることができるコールトラッキングツール
ADgainer(アドゲイナー) 安価でキーワードごとにパフォーマンスが確認できるキーワードマトリックスを提供
ADVell 独自のレポーティングや分析・マネジメントを駆使したサービスを提供
Delacon(デラコン) グローバルで活躍している会社が手掛けている、コールトラッキングツール

【PR】電話の成果を見える化!広告運用改善を支援する

電話による成果を可視化し、広告運用の最適化を図れるコールトラッキングツール「Call Data Bank(コールデータバンク)」を紹介します。「広告経由での電話反響が分からない…」といった広告代理店やマーケティング担当者が抱えている課題を解決!

Call Data Bankは「Web」「電話」両方のCV計測ができ、本当のCPA(顧客獲得単価)が分かり、どんな媒体を活用すれば反響が出るのかを分析することができます。

また、入電に至った電話CVキーワードはもちろん、広告の最適化を図る上で必要なデータも計測することも可能。Webと電話の両方のデータを活用することで広告の最適化を実現します。

Call Data Bank(コールデータバンク)

コールトラッキングツールCall Data Bankの公式サイト画像
画像引用元:Call Data Bank公式サイト(https://call.omnidatabank.jp/)

電話の成果を見える化する
Call Data Bankの資料を
ダウンロードする

Call Data Bankはこんな企業におすすめ

  • 電話のCVデータをアップデートが大変
  • どのキーワードで電話CVに繋がっているのか分からない
  • 実入電と電話CVの数字が合わない

電話の成果を見える化する
Call Data Bankの資料を
ダウンロードする

Call Data Bankを選ぶべき理由

【理由1】連休・祝祭日関係なく365日自動アップロード

Call Data Bankでは、毎日の電話CVデータを、連休や祝祭日関係なく自動で365日、Google広告とYahoo!広告にアップロードできます。そのため、連休休み明けに大量のCVデータをアップロードする手間を省くことができます。

【理由2】実入電でCVがカウントできる

実際の架電数と、Web上の電話CVの数値が合わないことがあります。そういった現象もCall Data Bankでは実入電ベースで考えることで解決に導きます。広告ツールの電話CVは、電話部分をクリックした数を数値化しており、実際に架電した数とは一致しない可能性が高くなってしまっています。

つまり誤ってタップしてしまった数と、電話をキャンセルした数もカウントされてるということです。そのためCall Data Bankでは、実入電のみを電話CVとしてカウント。そうすることで正しい電話CVデータを得ることができます。

【理由3】どのキーワードで電話CVに繋がるのか分かる

Call Data Bankでは、顧客が検索したキーワードと入電したユーザーを紐づけることが可能である、コールログ機能を搭載しています。顧客一人に対して番号を一つ提供できるため、顧客がどんなキーワードで入電に至ったのか、その経緯を把握することができます。

その結果、機能しているキーワードを見出すことができ、広告において最適化を図ることが可能となります。またデータは一覧化して表にまとめられいるので、一目で確認することができます。

電話の成果を見える化する
Call Data Bankの資料を
ダウンロードする

Call Data Bankの導入事例

電話問い合わせの可視化により、計測成果が前月比200%に!

電話番号を設置した会社において、これまでにもあったフォーム経由の問合せ数は変わらず、電話経由の問合せがフォームと同程度、加算された状況となりました。導入後1ヵ月の短期間でのデータとなるため、数値は変動していく可能性はありますが、計測できる成果が増えたことは、今後につながるものと捉えています。引用元:公式HP導入事例(https://call.omnidatabank.jp/case/synchro-food/)

生活関連事業で運用型広告経由の電話CVが130%増

まだ、導入して1ヶ月しか経過していませんが、CPAは導入前と変わらない水準でCVを導入前から130%に増やすことができました。導入以前はできていなかったデバイス別の計測を行ったところ、PCに表示されたWEBサイトを見て電話をしてくる人が多かったことが分かりました。導入以前は電話番号などをもとにスマートフォンから問合せをしてくる人が多いと判断していたので、実はPCの比率が多かったというのは驚きました。引用元:公式HP導入事例(https://call.omnidatabank.jp/case/richlink/)

飲食チェーンにおけるWEB広告経由のCVが120%増、キャンセル率30%低下

複数社と比較した結果、「管理画面の見やすさ」、「価格」、「連携機能」が他サービスよりも優れていたのでコールデータバンクを選びました。電話予約が発生しやすい時間帯を考慮して広告配信に強弱を付けたことで効率化を行うことが出来たため導入前と同予算でCV数が120%となりました。またキャンセル率もリマインドを行うことで30%程度減少することに成功しました。引用元:公式HP導入事例(https://call.omnidatabank.jp/case/impact-blue/)

電話の成果を見える化する
Call Data Bankの資料を
ダウンロードする

Call Data Bankの料金プラン

機能が他社のコールトラッキングツールよりも充実しているにも関わらず、初期費用・システム費用ともに0円で使用可能で、月額費用は従量課金となっています。(オンライン計測の場合)また、公式HPには料金がわかるシミュレーションが用意されています。

Call Data Bankの運営会社概要

会社名 株式会社ログラフ
会社所在地 東京都新宿区百人町1丁目23-22 寿宝ビル2階
会社設立 2018年
会社URL https://call.omnidatabank.jp/

他にもある!コールトラッキングツールまとめ

CallTracker(コールトラッカー)

 コールトラッキングツールCallTracker(コールトラッカー)の公式サイト画像画像引用元:CallTracker(コールトラッカー)公式サイト(https://www.calltracker.jp/)

CallTrackerの特徴

1,000社以上が利用しているCallTrackerは、実績NO.1を誇るコールトラッキングツールです。

クライアントのニーズに合わせた柔軟な計測を行うことをモットーとしており、GoogleAnalyticsとの連携を図ることができるため、Web施策とオフライン施策を統合的に評価できることが強みです。

また、通話内容のテキスト化機能や2者間通話録音機能を搭載。通話内容の振り返りやクレーム対応時に最適な対応をすることが可能となり、かつ成果判定を確認することができます。

電話に出られなかった際の対応も可能で、Eメール通知機能により電話が来たことを知ることができます。また通知先を自由に拡大できることが特徴で、事業が拡大した際に柔軟に対応することが可能。自由度が高いことが、最大の魅力となっています。

さらに24時間365日の充実したサポート体制を完備しています。何かトラブルがあった際に迅速に対応してくれるため、時間のロスを起こさせることなく、機会損失を防ぐことができます。

CallTrackerの導入事例

メーリングリストを使えば通知先も自由に拡大できるので、将来事業が拡大したときの対応まで見据えると拡張性に柔軟に対応でき自由度があるという点が非常に魅力的でした。引用元:公式HP事例紹介(https://www.calltracker.jp/casestudy/toyota)

CallTrackerの料金プラン

  • フリートライアル:月額費用0円
  • スターターパック:月額費用6,500円〜(税不明)
  • スタンダードプラン:最適な料金を案内

CallTrackerの運営会社概要

会社名 株式会社コムスクエア
会社所在地 東京都中央区銀座一丁目3番1号 銀座富士屋ビル3F,4F
会社設立 1989年
会社URL https://www.calltracker.jp/

※コールトラッキングツールがひと目で分かる早見表をもう一度見る

AdSiP(アドシップ)

コールトラッキングツールAdSiP(アドシップ)の公式サイト画像画像引用元:AdSiP(アドシップ)公式サイト(https://adsip.freebit.com/)

AdSiP(アドシップ)の特徴

AdSiPでは、フリーダイヤル保有数が業界でトップクラスを誇っており、自社が使用しているフリーダイヤルを変更せずにコールトラッキングツールを導入することができる可能性が高くなっています。

そのため、電話番号変更の手間をかけることなく、利用開始できることが特徴です。また、発信者番号が一目でわかるナンバーディスプレイに対応しています。機能にはマーケティング向けの機能や便利機能、機会損失対策機能といった機能が充実していることが魅力となっています。

マーケティング向けの機能では、通話履歴のグラフ化が簡単にできたり、条件付きのアフィリエイト設定したりできる機能も搭載。加えてCSV抽出機能があり、通話履歴のデータを抽出することが可能です。データを元に効果測定ができるため、広告の最適化を図れます。

機会損失機能には話中待機という機能があり、話中に電話がかかってきた際音声ガイダンスを流すことで、通話を終了するまで一回線分を待機させることができます。

その結果、購入につながる可能性のある連絡を逃すことなく、対応することが可能となっています。またメール通知の搭載されているため、外出中や営業時間外に電話がかかってきてもメールで通知されるため、迅速に対応できます。

AdSiP(アドシップ)の導入事例

AdSiPは通話ログ分析機能を無料で利用できるので、月のコール数や終話ステータスなどを一目で確認し、電話問い合わせの実態をリアルタイムで把握できるようになりました。営業時間外の問い合わせなどもフォローできるようになり、とりこぼし防止に役立っています。また、もともと利用していた0120番号のサービスよりも、AdSiPサービスの通話料は安価であったため、コスト削減もでき、大変満足しています。引用元:公式HP導入事例(https://adsip.freebit.com/case/case10.html)

AdSiP(アドシップ)の料金プラン

  • 0120ライトプラン:月額料金3,000円,000円(税抜)
  • 基本プラン:5,000円(税抜)+番号使用料

AdSiP(アドシップ)の運営会社概要

会社名 フリービット株式会社
会社所在地 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー
会社設立 2000年
会社URL https://adsip.freebit.com/

※コールトラッキングツールがひと目で分かる早見表をもう一度見る

Callノート

コールトラッキングツールCallノートの公式サイト画像
画像引用元:Callノート公式サイト(https://callnotes.jp/)

Callノートの特徴

デジタルマーケティング時代に合わせたコールトラッキングツールであるCallノートは、月間で1000万の通話規模と国内最大級であるトランザクションを支える設備が整っているサービスです。

リクルートや食べログをはじめとした大手メディアを中心とした多くの導入実績があることが強みで、クライアントの様々なニーズに対応し新たなアイデアを提供しながらマーケティング施策のサポートを実施しています。

Callノートでは攻めのアプローチができることが特徴で、電話に出られない時に携帯電話に転送できるだけでなく、通話できなかった場合には、SMSやメールでメッセージを送ることでフォローアップしています。

また、大量の測定の精度を高く保っていることも魅力の一つ。細かい単位ごとに効果測定する場合に、大量の電話番号を用意することなく対応可能です。

一つ一つに電話番号を確保するのではなく、限られた番号を柔軟に活用することで、測定を細やかにしてもコストに響くことなく実施することができます。

さらに特許取得済みの独自の技術を駆使し、流入の経路や検索キーワードを関連させて分析することが可能。Web上のCVだけでなく、電話でのCVも効果測定を実施できるため、広告の最適化を図れます。

Callノートの導入事例

コンバージョンの計測だけでなく、データをマーケティングにも活用できるように。顧客である不動産会社に、Webだけでなく電話についても定量的なレポートを提示できるようになり、好評引用元:公式HP(https://callnotes.jp/)

Callノートの料金プラン

公式HPに記載がありませんでした。

Callノートの運営会社概要

会社名 TIS株式会社
会社所在地 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
会社設立 1971年
会社URL https://callnotes.jp/

※コールトラッキングツールがひと目で分かる早見表をもう一度見る

コール・インテリジェンス

コールトラッキングツールコール・インテリジェンスの公式サイト画像
画像引用元:コール・インテリジェンス公式サイト(https://comm.rakuten.co.jp/houjin/ci/)

コール・インテリジェンスの特徴

コール・インテリジェンスは、広告出稿の費用対効果を向上させることができるコールトラッキングツールです。キーワードトラッキング機能を搭載していることが特徴で、入電に至ったキーワードやGoogleやYahoo!のID取得を可能としています。

またその情報をGoogleやYahoo!に自動でインポートすることもできるため、オンライントオフライン両方の面から広告の最適化を図れます。

効果測定用の電話番号発行数が業界においてNo.1を誇るツールであるコール・インテリジェンスは、通信キャリアとしての立場を活用し、早く、安く電話番号を提供することができます。

さらに月額が安価で、コスト面での心配があるクライアントでも安心して導入することが可能。スモールスタートができるため、お手軽に電話効果測定を試せます。

コールトラッキングツールの基本機能である、通話内容のテキスト化やメール通知、通話録音といった機能を搭載しており、自社の電話での効果測定のサポートとなります。

またリアルタイムで電話CVを測定し、レポートします。時間や媒体、時間などをしっかりと可視化できるため、広告効果の把握にも繋げることができます。

コール・インテリジェンスの導入事例(競合の事例は1つのみ)

月間集計により、 効果のある施策、効果のない施策が簡単にわかるようになりました。施策によって代理店を使い分けをしていますが、代理店にその効果を正確に報告できるようになりました。効果がかんばしくない代理店の担当者は、効果がないことに驚き、改善に向けて努力していただくことになっています。 コール・インテリジェンスのおかげで、効果の出ない施策を停止したり、有効な施策に注力したりすることで、無駄な予算を減らし成果アップにつながると喜んでいます。引用元:公式HP導入事例(https://comm.rakuten.co.jp/houjin/ci/cases/case01-07.html)

コール・インテリジェンスの料金プラン

  • 月額13,000円〜(税不明)

コール・インテリジェンスの運営会社概要

会社名 楽天コミュニケーションズ株式会社
会社所在地 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス
会社設立 2000年
会社URL https://comm.rakuten.co.jp/houjin/ci/

※コールトラッキングツールがひと目で分かる早見表をもう一度見る

ADgainer(アドゲイナー)

コールトラッキングツールADgainer(アドゲイナー)の公式サイト画像
画像引用元:ADgainer(アドゲイナー)公式サイト(https://adgainer.co.jp/)

ADgainer(アドゲイナー)の特徴

ADgainerは、安価でキーワードごとにパフォーマンスが確認できるキーワードマトリックスを提供しています。キーワードごとの流入数を確認でき、広告の最適化を図れます。

また、アクセスしたキーワードから顧客が実際に架電したかどうかを把握可能。データは、日時や架電回数、発信者番号、時間、架電時間を細かく確認することができます。

オーガニック検索やリスティング広告はもちろんのこと、メールマガジンやテレビ、新聞といった多岐にわたるメディアに対応しているため、広告を多彩に計測可能となっており、自社の広告最適化のサポートしています。

さらに独自の技術を駆使することで、計測用電話番号をランダムで発行。その結果アクセスした人によって電話番号を割り振ることが可能となり、HP訪問後のCVを正確に把握することができます。

加えて、Google analyticsとの連携を図れるため、電話でのCVが発生した場合にキーワードを反映することが可能。架電に至った広告やキーワードの費用対効果を把握することに繋げられます。

ADgainer(アドゲイナー)の導入事例

公式HPに記載がありませんでした。

ADgainer(アドゲイナー)の料金プラン

公式HPに記載がありませんでした。

ADgainer(アドゲイナー)の運営会社概要

会社名 株式会社アドゲイナー
会社所在地 東京都新宿区西新宿7-17-7
会社設立 2011年
会社URL https://adgainer.co.jp/

※コールトラッキングツールがひと目で分かる早見表をもう一度見る

ADVell

コールトラッキングツールADVellの公式サイト画像
画像引用元:ADVell公式サイト(https://advell.net/)

ADVellの特徴

ADVell独自のレポーティングや分析・マネジメントを駆使し、媒体ごとに異なる電話番号を提供しています。また費用対効果の高いサービスを提供しており、ツールの導入をトータルサポート。初めてコールトラッキングツールを導入する方でも、安心できるよう配慮しています。

クライアントの元に電話がかかってきた際、架電に至った経緯をわかりやすくレポーティングにまとめて表示。また通話内容を録音することで、サービスの向上を図ることが可能です。

またクライアントのビジネスに応じてカスタマイズできることが特徴で、顧客が求めている窓口の担当者にスムーズに繋げてCV向上させることができます。

さらに、Google関連のツールと連携ができることが大きな魅力となっています。Google analyticsはもちろんのこと、広告運用ツールであるSkai(旧Kenshoo)やSalesforseをはじめとしたCRMツールとも連携。各種のツールとの連携を図ることで、より正確なデータを獲得することができています。

加えて、「0120」番号が月額5,000円(税別)から利用可能。一つの電話番号が流入されたのちにユーザーごとに再利用する仕組みを採用しているため、計測に必要となる電話番号を少なくできています。

ADVellの導入事例

公式HPに記載がありませんでした。

ADVellの料金プラン

  • ベーシックプラン:初期費用50,000円(税別)+番号数に応じて利用料金がかかります。
  • プレミアムプラン:別途見積もり+番号数に応じて利用料金がかかります。

ADVellの運営会社概要

会社名 株式会社サイトスコープ
会社所在地 名古屋市中村区那古野1−47−1 名古屋国際センタービル24階
会社設立 2006年
会社URL https://advell.net/

※コールトラッキングツールがひと目で分かる早見表をもう一度見る

Delacon(デラコン)

 

コールトラッキングツールDelacon(デラコン)の公式サイト画像
画像引用元:Delacon(デラコン)公式サイト(https://delacon.co.jp/)

Delacon(デラコン)の特徴

グローバルで活躍している会社が手掛けている、コールトラッキングツールです。日本を含めた多くの国で、サービスを提供できるよう、戦略的に各国に設備を設置しています。

Delaconでは0120や0800といったフリーダイヤルだけでなく、050をはじめとしたIP電話の計測を可能としています。そのためフリーダイヤルではなく、NTT系の電話番号を使用している会社でも、番号を変更することなく効果測定を実施できます。

また提供しているWebページ上でアクセスごとに違う電話番号を表示させる技術である、動的計測用電話番号を活用し、Webサイトの訪問者を正確に追跡し分析することが可能となっています。

さらにウィスパーメッセージという機能を活用することで、オペレーターがかかってきた電話がどこから経由されていきたのかを把握することができます。例えば「ディスプレイ広告からの電話です」「新聞広告からの電話です」といったメッセージが流れます。

一括設定はもちろん、特定の電話番号のみの設定ができ、CV率向上を支援しています。

Delacon(デラコン)の導入事例

Delaconのコールトラッキングで電話コンバージョン数を広告媒体別に正しく計測・集計した結果、リード獲得コストは 5762円であることがわかりました。
さらに、広告費の最適化を行い、リード獲得コストを 4800円 まで下げることができました。引用元:公式HP導入事例(https://delacon.co.jp/work/insurance_c1/)

Delacon(デラコン)の料金プラン

  • 初期費用:無料
  • 月額概算費用:32,500円(税不明)

Delacon(デラコン)の運営会社概要

会社名 Delacon Japan株式会社
会社所在地 東京都港区六本木7-2-29VORT乃木坂I 4F
会社設立 2016年
会社URL https://delacon.co.jp/

※コールトラッキングツールがひと目で分かる早見表をもう一度見る

コールトラッキングツールとは

コールトラッキングツールとは、電話での問い合わせからデータを計測し、可視化できるツールです。電話はオフラインになるため、アクセ解析ツールを使用することができず、効果測定が難しいとされています。

逆にリスティング広告やディスプレイ広告といったWeb広告やオーガニック検索からの流入の情報は、Web上のものになるため、アクセス解析ツールを使用することで、簡単に分析することができます。

元々コールトラッキングツールとは、着信課金ビジネスであるペイパーコールから始まっています。近年ではWebトラッキング搭載型のツールが開発され、昔よりもはるかに便利なツールとなっています。

また通常の媒体では、購入につながる電話や間違い電話かどうかを判断し有効な問い合わせ件数を数値化することが難しくなっています。

しかし、コールトラッキングツールを導入することで、「どの媒体から電話をかけてきたのか」「いつかけてきたのか」「通話時間はどのくらい」だったのかを簡単に計測することが可能。どこからの流入かを可視化することで、広告関連の最適化を図れます。

そのため、電話を中心としてビジネスを展開している方にとっては、必要不可欠なツールとなっています。

コールトラッキングツールの主な機能

主な機能は、以下の4点です。ツールによって機能は異なってきますが、基本的な機能を一つずつ詳しく紹介していきます。

  • 自動応答システム機能
  • メール、SMS通知機能
  • 録音機能
  • 通話履歴管理機能

自動応答システム機能

自動応答システム(IVR)機能は、電話をかけた際に要件ごとの番号を自動音声で流す機能です。よく「⚪︎⚪︎の場合は1を、⚪︎⚪︎の場合は2を押してください。」というメッセージが、電話をかけた際に流れています。

自動音声で電話をかけた人の行動を促すことで、問い合わせの結果を集計し、記録することができます。

メール、SMS通知機能

電話がかかった際に、営業時間外だったり留守だったりした場合に、着信したことをメールで知らせてくれる機能です。すぐに着信に気づくことで、折り返しの電話をかけることができ、大切な機会を逃さないようにすることが可能です。

録音機能

通話を録音できる機能で、会話品質が確認できます。クレーム対応の際、内容を把握できるため、サービスの向上を図ることが可能となっています。また成果報酬型の場合に、有効な証拠を残せます。

通話履歴管理機能

あらかじめ電話番号を設定しておくことで、その番号の通話履歴を記録し分析することができる機能です。通話の開始時間から終了時間だけでなく、発信者番号や媒体名などもリアルタイムで記録できます。

コールトラッキングツールのメリット

コールトラッキングツールのメリット

ツールを導入することにおいて、メリットは以下の3点です。

  • 広告の効果の最適化を図れる
  • 機会損失を防ぐことができる
  • 業務効率化や顧客満足度の向上を図れる

広告の効果の最適化を図れる

ツールを導入することで、新聞やテレビ、ラジオといったオフラインの広告媒体からの流入経路や数を計測し、分析することができます。その結果、どの広告から顧客の流入が多いか少ないかを可視化できるため、流入数の少ない媒体を削減しコストカットを図れます。

機会損失を防ぐことができる

通話ログ機能やメール通知機能を駆使することで、顧客からの電話を逃さず対応することができ、機会損失を防ぐことが可能です。例えば、電話応答中には「ただいま電話が大変混み合っています」とガイダンスを流し、待機してもらうことができます。

そうすることで、大事な電話を逃さず、売上に繋げられます。

業務効率化や顧客満足度の向上を図れる

自動応答で顧客を案内できる機能で、電話対応における工数を減らすことができ、業務効率化を図れます。また自動音声で対応することで、顧客が求めている担当者へとすぐに繋げることができるため、顧客満足度向上に繋げることが可能。

電話の対応が悪く、クレームにつながることを防ぎます。

コールトラッキングツールのデメリット

コールトラッキングツールのデメリット

デメリットは、以下の2点です。一つずつ詳しく解説していきます。

  • コストがかかる
  • 電話番号が変更になる可能性あり

コストがかかる

コールトラッキングツールを導入することで、料金内容は会社ごとに異なりますが、コストがかかります。金額はサービスにより様々で、初期費用、月額利用料金の他に、通話料金や番号を利用する際にも料金が発生することがあります。

そのため、検討中のツールを提供している会社のHPの料金設定をしっかりと確認し、自社の予算に見合うかどうかを判断する必要があります。またサービス内容によって、料金が変動することがあるので、注意が必要です。

電話番号が変更になる可能性あり

デメリットは、ツールを導入する際には、媒体毎に異なる電話番号を使用しないといけなくなることです。そのため、使用している電話番号が1つの場合、使用している媒体の数だけ追加で電話番号を設定する必要があります。

また現在使用している電話番号でも使用できない種類があり、NTTの固定電話(03や06などで始まる電話番号)は測定用電話番号として使用できない可能性が高くなっています。

コールトラッキングツールの選定ポイント

コールトラッキングツールの選定ポイント

外部ツールとの連携の可否

外部ツールとの連携が図れることで、より効果的な効果測定を行うことができるため、コールトラッキングツールを導入する際は、連携の可否を確認することが大切なポイントです。

例えばGoogle analyticsと連携ができることで、顧客の行動分析が可能となります。購入となった電話のみを集計することで、効果の高い広告を見出すことができます。

必要とする機能が備わっているか

自社が必要としている機能が備わっているかどうか確認することがコールトラッキングツールを選定する際に必要なポイントです。サービスによって、測定可能である項目と測定できない項目があるため、自社が求めている機能と照らし合わせて確認する必要があります。

充実したサポート体制や安定したサービスを提供しているか

コールトラッキングツールを選定する際には、サポート体制やサービスが充実しているかを確認することが大切です。ツールには海外のサービスが多くあり、使用感やサポート体制を比較検討することをおすすめします。

またサービスの設備が不十分だとデータをうまく処理できない、電話がうまく繋がらないなどの不具合が発生する場合があるので、注意が必要です。

コールトラッキングツール導入の際によくある質問

コールトラッキングツール導入の際によくある質問

Q1.コールトラッキングツールの導入メリットを教えて下さい

コールトラッキングツールを導入するにあたって得られるメリットは、広告の効果の最適化を図れることや、機会損失を防ぐことができることです。

ツールを導入することで、広告媒体による顧客の流入数を数値化し、可視化することが可能なため、どの広告がうまく機能しているか、また機能していない広告を見出すことができます。

またメール通知機能を駆使したり、電話応答中に音声ガイダンスを流して少し待ってもらったりすることで、せっかくの購入につながる機会を損失する可能性を低くできます。

Q2.コールトラッキングツールの選び方を教えてください

ツールの選び方のポイントは、外部ツールとの連携の可否や自社が必要とする機能が備わっているかを確認することです。外部ツールとの連携を図ることで、より詳しくデータを読み取ることができ、自社の広告効果を最大限に引き出すことが可能。

また自社が必要とする機能が搭載されていないと、導入するメリットが少なくなってしまうため、自社が求めている機能を明確化することが必要となっています。

詳しくは「コールトラッキングツールがひと目で分かる早見表」をご覧ください。

コールトラッキングツールまとめ

コールトラッキングツールを活用することで、自社の架電状況に対するCVデータを可視化することができます。その結果、流入元の広告を見出すことができ、広告運用において最適化を図れることが最大のメリットとなっています。

さらに会社によって提供しているサポート内容は多様なため、選定する際には自社が必要としている機能が搭載されているかを確認することが重要となっています。

本記事によって、自社が最適なコールトラッキングツールが見つけることができれば幸いです。

【免責事項】
本記事は、2023年8月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。
ページトップへ