新卒者向け就活ナビサイトを比較!効果的な採用活動を行うには?

新卒者向け就活ナビサイトを比較!効果的な採用活動を行うには?
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

新卒者向け就活ナビサイトを利用するメリット

メリット・注意点
新卒者向け就活ナビサイトを利用すると、企業にとって様々なメリットがあります。大手就活サイトと新興就活サイトでは、得られるメリットに違いがあるので、それぞれ詳しく解説します。

大手就活サイトの場合

大手就活サイトは登録者録者が多く、実績も豊富なのが特長です。企業が大手就活サイトを利用するメリットを2つ紹介します。

多くの学生に自社をアピールできる

大手就活サイトを利用することで、企業は多くの学生に自社をアピールできます。大手就活サイトには毎日大量のアクセスがあるので、自社の情報を掲載すれば、情報収集をしている学生が関心を持ってくれることが期待できるのです。

自社のWebサイトには、もともと自社のことを知っている人以外はほとんどアクセスしません。そのためいくらWebサイトを充実させてアピールしても、自社のことをまったく知らない学生には見てもらえないのです。ところが大手就活サイトを利用すれば、自社に新たに興味を持ってもらうきっかけを作れます。

オプションやサポート体制が万全

大手就活サイトでは、オプションやサポート体制が充実しています。大手就活サイトは長年にわたってサービスを改善し続けているので、企業が「こんなサービスがほしい」と思ったものは、すでに用意されていることが多いのです。

たとえば、自社に興味を持ってくれそうな学生に向けてスカウトメールを送ったり、サイト上での学生とのやり取りを代行してもらったりできます。大手就活サイトなら、採用活動に関することを幅広くサポートしてもらえるため、採用のノウハウがない企業でも安心して利用できるでしょう。

新興就活サイトの場合

新興就活サイトには、大手就活サイトにはない特徴があります。新興就活サイトを利用するメリットを2つ紹介します。

ターゲットを絞って採用に取り組める

ターゲットを絞って採用に取り組めるのが、新興就活サイトを利用する大きなメリットです。新興就活サイトは大手就活サイトとは異なり、独自の専門性を高めています。そのため企業は、自社で採用したい学生の特徴に合わせて、どのサイトを利用するかを選べるのです。

たとえば、金融業界やゲーム業界など業界に特化したサイトもあれば、理系や体育会系の学生向けのサイトもあります。専門性の高い就活サイトを利用することで、企業は採用につながりやすい学生に、効率良く接触できるでしょう。

「逆求人」を行えるサイトが増加

新興就活サイトには、「逆求人」を行えるサイトが増加しています。逆求人とは、学生が公開しているプロフィールを見て、企業の側から学生に声をかける採用手法のことです。

企業は学生が応募してくるのを待つことなく、採用したいと感じる学生にアプローチできます。学生に自社のことを知ってもらえる逆求人は、特に知名度が低い企業にとって貴重な手段であり、大きな効果が期待できます。逆求人が行えることは、新興就活サイトならではのメリットです。

注目の新卒者向け就活ナビサイトを比較!

さまざまなネットショップ
注目の新卒者向け就活ナビサイトを5つ紹介します。就活ナビサイトを比較する際の参考にしてください。

※各就活ナビサイトへの掲載については、各社公式サイトの問い合わせフォームよりお問い合わせください。弊社にご連絡をいただいても対応はできません。この点、ご了承ください。

マイナビ

マイナビは国内最大級の就活ナビサイトです。登録している学生が非常に多く、幅広い業界の企業が求人情報を掲載しています。学生にとって必要な機能がそろっているため、マイナビを中心に就活を進める学生も少なくありません。

学生にダイレクトメールを送れるなど、企業向けに様々なオプションサービスが提供されています。とにかくたくさんの学生にアプローチしたい場合は、マイナビを利用すると良いでしょう。

マイナビ公式サイトを見てみる≫

キャリタス就活

キャリタス就活は、大手・準大手の優良企業の情報が多数掲載されている就活サイトです。厳しい掲載基準が設けられているため、学生は安心して応募する企業を探せます。

キャリタス就活には「気になる」機能があり、企業から学生に「気になる」を送ることで、学生に自社をアピールできます。学生とつながるきっかけを探している企業は、活用してみましょう。

キャリタス就活公式サイトを見てみる≫

あさがくナビ

あさがくナビは、逆求人に力を入れている就活サイトです。学生からの応募を待つだけでなく、企業から学生にアプローチもできます。

学生を保有資格や希望する働き方などで絞り込んで検索することで、企業は自社と相性が良い学生を効率良く探せます。求人情報を掲載しつつ、逆求人も積極的に行いたい企業には、あさがくナビがおすすめです。

あさがくナビ公式サイトを見てみる≫

OfferBox

OfferBoxは、逆求人やスカウトに特化したサイトです。学生はプロフィールを登録しておけば、あとは企業からのオファーを待つだけで良いので、気軽に就活を進められます。

企業が学生に送るオファーには上限数が設定されているため、効果的にオファーを送らなければ採用につながりません。学生の自己PRなどをじっくり読んだうえで、採用につながりそうな学生だけをスカウトすることが大切です。

OfferBox公式サイトを見てみる≫

キミスカ

キミスカは企業が学生をスカウトするサイトであり、ベンチャー企業が多く利用しています。学生はサイト上で適性検査を受けることができて、企業はその結果を確認できます。

適性検査の結果も含め、企業は様々な項目で学生を絞りこめるため、採用したい学生を見つけやすいでしょう。スカウトの種類を使い分けることができるので、「ぜひ採用したい」と判断した学生に、企業側の熱意を伝えやすいのが特長です。

キミスカ公式サイトを見てみる≫

新しい採用チャネルに自社の就活サイトを活用

パソコンやタブレットで検索
就活ナビサイトの利用にはメリットが多いですが、新しい採用チャネルとして、自社の就活サイトを活用することも大切です。自社の就活サイトを作る際のポイントを紹介します。

自社の就活サイトを作るメリット

自社の就活サイトは、就活ナビサイトとは違った活用法を意識しましょう。なぜ自社の就活サイトを作るべきなのか、そのメリットを3つ紹介します。

採用コストを抑えられる

自社の就活サイトを作ることで、採用コストを抑えられます。自社の就活サイトで十分に学生を採用できるようになれば、就活ナビサイトに企業情報を掲載したり、広告を出す費用が不要になるからです。

自社の就活サイトには、いったん作ってしまえば、ずっと使い続けられるというメリットがあります。この点が、お金を出すのをやめるとすぐに求職者を集められなくなる就活ナビサイトや広告と、大きく違います。長期的な採用コストを抑えるための施策として、自社の就活サイト作りには早めに取り組んでおきましょう。

迅速な採用活動につながる

迅速な採用活動につながる点も、自社の就活サイトを作るメリットです。自社で就活サイトを管理していれば、急に採用が必要になった際にも、素早く対応できます。

就活ナビサイトは、掲載のための手続きや掲載内容の審査に時間がかかってしまいます。一方で自社の就活サイトであれば、自社だけの判断ですぐに新しい情報を掲載して、必要な人材を募集できるのです。

選考・内定辞退数を減らせる

自社の就活サイトを作ることで、選考・内定辞退数を減らす効果も期待できます。自社の就活サイトを通じて、自社についての情報をしっかり伝えておくことで、求職者とのミスマッチが起きにくくなるからです。

伝えられる情報量が限られている就活ナビサイトとは違い、自社の就活サイトでは、画像や動画などを組み合わせながら、豊富な情報を伝えられます。自社の魅力はもちろん、就活生に勘違いされやすい点なども解説しておくことで、正しい情報に納得した応募者だけが選考に残ります。

学生が自社についてよく知らないまま応募することを避けられるので、選考や内定を辞退する人を減らせるのです。

採用オウンドメディアに注目が集まる

Zenkenのクライアント様からお問い合わせをいただく機会が増えてきているのが、「採用オウンドメディア」という採用マーケティングの手法です。

製品やサービスを比較して自社の差別化を図ったり、自社の優位性をアピールしたりする「ポジショニングメディア」を推奨しているZenkenですが、人材採用サイトがそうであるように、会社を比較してもらい競合転換、という流れは採用戦略でとることができません。

したがって企業のブランディングなどにも活用するオウンドメディアの採用バージョンとして、採用オウンドメディアを導入する企業が増えているのです。

オウンドメディアは、企業の技術や採用方針、会社の気風や社員に対する姿勢などを知ってもらうための窓口にもなります。

求職者が企業の情報を調べる際にはホームページを必ず見ますが、就活に関係ある内容だけが記載されているわけではありません。

その点採用オウンドメディアを展開していれば、新卒の就活生たちに絞り込んだ情報が発信できるため、採用活動を円滑に進める武器になります。

広義の意味でのオウンドメディアではなく、採用に特化した自社独自のメディアを立ち上げ、会社の魅力や入社後のキャリアイメージを提供することで、入社意欲の高い人材を集める手法です。

採用オウンドメディアについては下記ページでくわしく説明しています。

採用オウンドメディア
の成功事例

新卒者向け就活ナビサイトの比較まとめ

オンラインマーケティング
新卒者向け就活ナビサイトを利用するメリットや、各ナビサイトの特徴についてここまで説明してきました。本記事を参考にしつつ、自社に合った就活ナビサイトを選んでください。

採用活動を成功させるためには、自社独自の採用オウンドメディア制作をぜひ検討してみてください。自社と相性が良い学生・欲しい人材を集める中長期採用マーケティングとして、今後ますますニーズは高まります。

即効性のある広告と、採用オウンドメディアのような中長期のマーケティング戦略を上手に組み合わせ、採用コストを抑えながら新卒の採用に役立ててみてはいかがでしょうか。

Zenkenでも多くの採用オウンドを手掛けていますので、ご興味があれば下記フォームよりお問い合わせください。

Web採用マーケティングに関する
ご相談はこちら

ページトップへ