内部通報窓口代行おすすめ11社を徹底比較!各社のサービス特徴や外部委託費用、導入事例を紹介

内部通報窓口代行おすすめ11社を徹底比較!各社のサービス特徴や外部委託費用、導入事例を紹介
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

内部通報窓口代行サービスとは、企業のコンプライアンス違反・ハラスメントなどの不祥事が発生している場合、従業員が抵抗なく内部通報できる窓口の外部委託サービスです。専用ツールや通報窓口のアウトソーシング、コンサルティングなどを通して、従業員の匿名性・秘密厳守を担保しながら利用しやすい環境を整えます。

キャククルでは、各サービスの特徴や選ぶべき理由、導入事例、費用などを紹介します。内部通報窓口代行サービスの起用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

内部通報窓口代行サービス一覧表

内部通報窓口代行サービスを提供している会社を紹介します。提供する会社によって特徴が異なるため、導入には比較・検討が必要です。
※画像をクリックすると、資料ダウンロードページに移動します。

サービス名(会社名) サービスの特徴
内部通報窓口代行サービスZationの公式サイト画像【PR】Zation 業界唯一のチャットボット導入!豊富な通報チャネルで従業員が利用しやすい環境作り
・利便性の高い通報受付でリスクを迅速に検知
・著書や講演出演等の実績豊富な弁護士・社労士が対応
・年4回の実績レポート作成で通報傾向を可視化!再発防止を実現
※参照元:株式会社Zation公式サイト(https://zation.jp/makaseyou/1/)
資料ダウンロードはこちら >>
NEC VALWAY ・独自のセキュリティ体制に則った仕組みのもとで運営し高いレベルの機密性を保持
NHホットライン ・複数の受付チャネルにより従業員が通報相談しやすい環境を整備
日本公益通報サービス株式会社 ・メールと電話のどちらでも通報が可能
咲くやこの花法律事務所 ・企業法務に精通した弁護士のみが対応
CHeck 内部通報窓口 ・データ分析を元にした実用的な相談窓口対応や実態調査を実施
WhistleB ・グローバル実績と多言語対応でグローバル企業にも対応
アトム法律事務所 ・アトム法律事務所の公式HPに専用のページを作成
DQヘルプライン ・国内外2,500社を超える導入実績
弁護士法人菰田総合法律事務所 ・弁護士・社会保険労務士などの複数の士業が多数在籍
ダイヤル・サービス ・多様化する悩みに経験豊富な相談員が傾聴の姿勢で対応

【PR】業界唯一のチャットボット導入!豊富な通報チャネルで従業員が利用しやすい環境作り

株式会社Zationは、社内の不正やハラスメント、コンプライアンスの通報や相談が、匿名で弁護士や社労士に直接届く、24時間365日対応の内部通報窓口代行です。

通報チャネルは電話やメール、書面、Webフォーム、さらに業界唯一(※)のチャットボットで通報を受付けることが可能。利便性が高く、利用しやすい体制が整っていれば、従業員の通報に対するハードルを下げることができ、透明性の高い会社が実現します。

(※)参照元:株式会社Zation公式サイト(https://zation.jp/makaseyou/1/)
(※)チャットボットはプレミアムプランのみ

株式会社Zation

内部通報窓口代行サービスZationの公式サイト画像画像引用元:Zation公式サイト(https://zation.jp/makaseyou/1/)

株式会社Zationの特徴

株式会社Zationの内部通報窓口代行は、従業員からの制度にそぐわない通報や外国人従業員からの複数言語の通報にも対応し、自社の窓口対応の負担を軽減します。

匿名の通報や相談は直接、弁護士・社労士にのみ届くので、従業員が通報・相談しやすい環境を実現。
著書や講演出演などの実績豊富な弁護士や社労士が調査するので、匿名性・秘密厳守を担保しながら、公正・中立な判断することができ、従業員から声をあげてもらいやすい体制を整備することができます。

\資料を無料ダウンロード/

こんな企業におすすめ

  • 従業員が利用しやすい体制に整えたい
  • 窓口担当の負担を減らして、不正に対して迅速に対応したい
  • 社内の通報傾向を把握して、未然防止をしたい

株式会社Zationを選ぶべき理由

【理由1】利便性の高い通報受付でリスクを迅速に検知

株式会社Zationは、電話やメール、書面、Webフォーム、チャットボットなどの多様な通報手段や、英語・中国語などの多言語による通報受付も可能な利便性の高い内部通報窓口代行です。

法令違反から労務に関する相談、各種ハラスメント、メンタルヘルス相談までを広くカバーするとともに匿名でのやり取りを実現。窓口対応担当者の負担を軽減し、不正に対して早期発見ができるので、社内リスクの迅速な検知に貢献します。

【理由2】著書や講演出演等の実績豊富な弁護士・社労士が対応

不正を発見しても、内部通報窓口を利用しない従業員の52.6%が「通報しても改善の見込みがない」「不利益扱いを受けるおそれがある」と回答した結果があります(※)。

株式会社Zationの内部通報窓口代行は、従業員からの通報が弁護士や社労士に直接通報が届き、公正・中立な判断が可能。また、自社の取引先企業も対象者に含むことができるので、違法なキックバックなどの不正防止にもつながります。
(※)参照元:消費者庁「平成28年度 労働者における公益通報者保護制度に関する意識等のインターネット調査報告書」(https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_partnerships/whisleblower_protection_system)

【理由3】年4回の実績レポート作成で通報傾向を可視化!再発防止を実現

株式会社Zationの内部通報窓口代行は、通報毎のリスクレポート作成のほかに、四半期ごとに改善施策を提案する実績レポートの送付を行っています。これにより社内全体の通報傾向を可視化することができ、通報の時期や種類が把握できるので、社内の不正行為を未然に防ぐことができます

また、弁護士や社労士によるハラスメント基礎研修や職場コンプライアンス研修なども実施しているので、安心・安全な職場環境を実現させることができます。

\資料を無料ダウンロード/

株式会社Zationの料金プラン

スタンダードプラン
  • 初期費用:50,000円
  • 100名まで:月額15,000円
  • 300名まで:月額30,000円
  • 500名まで:月額45,000円
  • 1000名まで:月額56,000円
  • ※税不明

プレミアムプラン
  • 初期費用:100,000円
  • 100名まで:月額35,000円
  • 300名まで:月額55,000円
  • 500名まで:月額75,000円
  • 1000名まで:月額90,000円
  • ※税不明

オプション
  • ハラスメント基礎研修:1回50,000円〜
  • 職場コンプライアンス研修:1回50,000円〜
  • 社内周知用のポスターデータ:5,000円
  • ※税不明

\資料を無料ダウンロード/

株式会社Zationの導入事例

導入事例について公式サイトに記載がありませんでした。資料をダウンロードすると担当者から連絡ありますので、その際にご確認ください。

株式会社Zationの会社概要

会社名 株式会社Zation
会社所在地 東京都港区芝 五丁目29番20号クロスオフィス三田
会社設立 2003年7月
公式HPのURL https://zation.jp/

\このサービスと決めている方はこちら/

他にもまだある!内部通報窓口代行サービス

NEC VALWAY

内部通報窓口代行サービスのNEC VALWAY公式サイト画像画像引用元:NEC VALWAYY公式サイト(https://www.necvw.co.jp/ja/well-being/koueki-tsuhou/index.html)

NEC VALWAYの特徴

NEC VALWAYは、NECグループが提供する内部通報窓口代行サービスです。

NEC独自のセキュリティ体制に則った仕組みで運営しており、高レベルの機密性を保持している点が特長です。

不正行為の告発以外に従業員のメンタル相談も受付でき、高い傾聴スキルを持ったプロの相談員が対応します。通訳サービス提供企業と提携しており、最大13カ国語までの多言語対応が可能です。日本語もうまいネイティブ人材が通訳や三者間通話を行い、外国人従業員も安心して利用可能です。

オプションで管理職向けのパワーハラスメント防止研修や従業員向けの内部通報制度説明会なども依頼できます。企業の実情に応じたサービスを組み合わせれば、より健全な通報体制を構築できるでしょう。

大手企業から自治体まで、数多くの法人への導入実績があります。

NEC VALWAYの料金プラン

公式サイトに記載がありませんでした。

NEC VALWAYの導入事例

オフィス内で周りに人がいる状況で相談を受けるのは、話を聞きにくいということもありましたし、そうなると自分の中で抱え込まないといけなくなるところがありましたので、現実的な窓口運営ではないと感じていました。
導入後は相談業務対応の心理的・実務的負担を80%削減公平性のある相談窓口設置が従業員の安心感につながりました。
引用元:NEC VALWAY公式サイト(https://www.necvw.co.jp/ja/well-being/koueki-tsuhou/case_study_05.html)

運営会社概要

会社名 NEC VALWAY株式会社
会社所在地 東京都港区芝1-15-11芝光和ビル
会社設立 2001年5月15日
公式HPのURL https://www.necvw.co.jp/ja/index.html?

NHホットライン

内部通報窓口代行サービスのNHホットライン公式サイト画像画像引用元:NHホットライン公式サイト(https://nh-hotline.com/)

NHホットラインの特徴

NHホットラインは、内部通報とハラスメント相談双方に対応する通報窓口代行サービスです。

Webフォーム・メール・書面・電話といった複数の受付チャネルを準備して、従業員が通報相談しやすい環境を整備しています。各チャネルには内部通報制度に精通した専門オペレーターが常駐しており、相談内容に含まれるコンプライアンス違反やハラスメントのリスクを的確に察知します。

オペレーターが通報内容のリスクレベルを判断して、柔軟に動く点もメリットです。重要度の高い事案であれば、ただちに専門家へエスカレーションします。不祥事や違反に該当しない案件は、オペレーターの一次対応で完結させるといった状況に合わせた判断ができます。

サービスの申し込み手続きはWebサイト上で完結するので、最短1週間で導入できます。内部通報体制整備を急いでいる企業に適しているでしょう。

NHホットラインの料金プラン

ベーシック(従業員100名未満)

  • 15,000円/月
  • 初期費用 40,000円

スタンダード(従業員100名未満)

  • 18,000円/月
  • 初期費用 80,000円

(税込)

NHホットラインの導入事例

公式サイトに記載がありませんでした。

運営会社概要

会社名 株式会社サザンクルー
会社所在地 沖縄県那覇市上之屋1丁目10番10号 モトサウンドビル703号室
会社設立 平成20年9月24日
公式HPのURL https://southerncrew.co.jp/

日本公益通報サービス株式会社

内部通報窓口代行サービスの日本公益通報サービス公式サイト画像画像引用元:日本公益通報サービス公式サイト(https://jwbs.co.jp/)

日本公益通報サービスの特徴

日本公益通報サービス株式会社(略称:JWBS)は、企業の内部不正・ハラスメント(パワハラ・セクハラ)相談窓口、循環取引などの内部通報窓口を代行します。

従業員や顧客の声を集めて、内部不正や整備の不備に対する真偽の確認と対策立案を支援しつつ、従業員の心と健康づくりを支援します。

明るく働きやすい職場環境をつくるため、通報者が安心して相談できるハラスメント相談窓口を代行。

内部不正・ハラスメント・メンタルケアの外部相談窓口はメール・電話どちらでも受け付けており、メールでの相談受付は24時間対応です。

匿名・実名どちらでも通報が可能で、メールであれば各種端末に対応し、電話の場合には専門家の担当者が対応します。

日本公益通報サービスの料金プラン

公式サイトに記載がありませんでした。

日本公益通報サービスの導入事例

公式サイトに記載がありませんでした。

運営会社概要

会社名 日本公益通報サービス株式会社
会社所在地 神奈川県横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル9F
会社設立 2018年
公式HPのURL https://jwbs.co.jp/

咲くやこの花法律事務所

内部通報窓口代行サービスの咲くやこの花法律事務所公式サイト画像画像引用元:咲くやこの花法律事務所公式サイト(https://kigyobengo.com/naibutsuhoumadoguchi)

咲くやこの花法律事務所の特徴

咲くやこの花法律事務所には、企業法務に強い弁護士が揃っているのが特徴です。顧問先との間で気軽に相談できる関係性を築くことで、紛争の初期段階から弁護士が積極的に解決を支援していきます。

弁護士が補助的な業務や事務作業に煩わされることなく、本来の弁護士業務に集中できる環境を整えられています。

弁護士費用の説明をホームページ内に設けるなど弁護士の料金をできるだけ明確にするとともに、トラブルの迅速な解決だけでなく今後のトラブル防止を見据えたアドバイスで支援。

企業側の立場に立ってトラブルの予防、問題解決にあたります。

咲くやこの花法律事務所の料金プラン

相談料
初回:30分あたり 5,000円 + 税
2回目の相談料:30分あたり 10,000円 + 税

咲くやこの花法律事務所の導入事例

会社内に設置された内部通報窓口に、匿名で支店内のパワハラを告発する内容の文書が郵送され、その対応について会社からご相談をいただいた事例です。依頼者が調査チームを作り、弁護士のアドバイスのもと、支店の社員全員に、内部通報の調査である点を秘してアンケート及び面談を実施し、パワハラ行為を行っていた加害社員を割り出しました。その後、加害社員にパワハラ行為を認めさせ、他支店への転勤及び同意による降格と減給を行いました。
引用元:咲くやこの花法律事務所公式サイト(https://kigyobengo.com/naibutsuhoumadoguchi#sec-result)

運営会社概要

会社名 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
会社所在地 大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
会社設立 記載なし
公式HPのURL https://kigyobengo.com/

CHeck 内部通報窓口

内部通報窓口代行サービスのCHeck 内部通報窓口公式サイト画像画像引用元:CHeck 内部通報窓口公式サイト(https://humap.asmarq.co.jp/check_lp02/)

CHeck 内部通報窓口の特徴

CHeckは、リサーチ会社ならではのデータ分析を下敷きに実用的な相談窓口対応や実態調査を行います。

相談通報窓口の設置し、企業の従業員を対象にハラスメント全般と職場の人間関係や仕事上の悩みなど相談全般について対応。

就業時間外でも電話やWEB受付可能です。匿名性の高い外部相談窓口サービスとなっています。

ハラスメントの実態把握のため、リサーチ経験豊富なアスマークと人材コンサル会社が協同開発したハラスメント実態把握アンケートを実施します。

回答時間10分で現状を把握でき、回答者自身の行動を見つめ直す機会にもなるので予防策としても有効です。

CHeck 内部通報窓口の料金プラン

公式サイトに記載がありませんでした。

CHeck 内部通報窓口の導入事例

まず「使いやすい」という反応が一番でした。「誰がどこにいるかわかる」という当初の目的はクリアしていますし、入力するかどうかは個々の職員次第にはなりますが、徐々に慣れながら、ステータスを変えたりしてくれるようになってきています。他の課についても、導入当初は「せきなび」を確認せずに電話がかかってくることも多かったのですが、庁内で「せきなび」の名前が浸透するにつれて、状況(在席・不在など)を事前に確認する職員が増えてきました。
引用元:CHeck 内部通報窓口公式サイト(https://humap.asmarq.co.jp/case/vill_tokai_ibaraki/)

運営会社概要

会社名 株式会社アスマーク
会社所在地 東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー4F
会社設立 2001年12月
公式HPのURL https://www.asmarq.co.jp/

WhistleB

内部通報窓口代行サービスのWhistleB公式サイト画像画像引用元:WhistleB公式サイト(https://whistleb.saaspresto.jp/)

WhistleBの特徴

WhistleBは、全世界150カ国以上、13,000以上の企業に導入されています。ツールの種類としては、匿名型・SaaS型の内部通報管理ツールです。

通報の受け付けから通報者とのコミュニケーション、通報の分析までを同システム上で完結できます。使いやすさと機能性を備えた設計が人気となっています。

60種類の言語に対応しているため、海外に拠点のある企業や多国籍の従業員を抱える企業にとっても利用しやすいです。また強固なセキュリティ対策下での翻訳を行うため、秘密保持の点でも安心できるでしょう。

WhistleBの料金プラン

公式サイトに記載がありませんでした。

WhistleBの導入事例

公式サイトに記載がありませんでした。

運営会社概要

会社名 SaaSpresto株式会社 (サースプレスト株式会社)
会社所在地 東京都港区六本木7-21-24 THE MODULE roppongi 504
会社設立 2020年8月12日
公式HPのURL https://www.saaspresto.jp/

アトム法律事務所

内部通報窓口代行サービスのアトム法律事務所公式サイト画像画像引用元:アトム法律事務所公式サイト(https://atomfirm.com/compliance/)

アトム法律事務所の特徴

アトム法律事務所は、従業員が利用しやすい内部通報ツール「コンプラチェッカー」を運用しています。

アトム法律事務所の公式HP内に自社専用ページが作成されて、匿名での通報も可能になります。高い独立性と機密性で従業員の通報への不安や心理的な障壁を取り除くことができます。

ツールの使い方をショート動画でいつでも確認でき、思い立ったときにすぐに通報できるシンプルな画面も使いやすいのもポイントといえるでしょう。

内部通報ツールの利用を促進するため、月1回のメルマガ配信でツールの存在や設置場所、直近のニュースなどを知らせるサービスもあります。社内担当者の業務を増やすことなく、周知を進めることができます。

アトム法律事務所の料金プラン

年間9,600円(税込)

アトム法律事務所の導入事例

公式サイトに記載がありませんでした。

運営会社概要

会社名 アトム法律事務所弁護士法人
会社所在地 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル9階
会社設立 2008年09月02日
公式HPのURL https://atomfirm.com/

DQヘルプライン

内部通報窓口代行サービスのDQヘルプライン公式サイト画像画像引用元:DQヘルプライン公式サイト(https://www.d-quest.co.jp/helpline/)

DQヘルプラインの特徴

DQヘルプラインは、世界2,000社超の導入実績を誇る内部通報サービスです。チャネルはWebフォームと電話の2種類を用意しており、いずれも匿名で通報できます。

電話窓口は、産業カウンセラーや精神保健福祉士等資格を持ったオペレーターが常駐しています。24時間365日体制で対応にあたるので、シフト制勤務の従業員も利用しやすいです。

セキュリティも万全で、不正侵入検知防止機能や二段階認証機能などで情報を厳重に管理します。40種類を超える多言語の対応ができるうえ、世界各国の現地弁護士事務所と提携しているため海外の法律や規則に則った運用も可能です。

外国人従業員を多く抱える企業や、海外法人にも導入しやすいサービスだといえるでしょう。

DQヘルプラインの料金プラン

公式サイトに記載がありませんでした。

DQヘルプラインの導入事例

公式サイトに記載がありませんでした。

運営会社概要

会社名 株式会社ディークエストホールディングス
会社所在地 東京都千代田区神田駿河台3-4 龍名館本店ビル5階
会社設立 2017年11月1日
公式HPのURL https://www.d-quest.co.jp/

弁護士法人菰田総合法律事務所

内部通報窓口代行サービスの弁護士法人菰田総合法律事務所公式サイト画像画像引用元:弁護士法人菰田総合法律事務所公式サイト(https://www.komoda-law.jp/for_managers/naibutsuho/)

弁護士法人菰田総合法律事務所の特徴

法律事務所が提供する内部通報窓口代行サービスとなっています。弁護士や社会保険労務士などの専門家や、内部通報に知見を持つメンバーが窓口を担当します。そのため内部の担当者における誤った対応を未然に防ぐことが可能です。

通報内容の解決に向けて、過去の事例や法的見解を踏まえた効果的なアドバイスが受けられるのも、法律事務所が運営するサービスならではの強みといえます。

通報事案に基づく報告書も代行作成するので、依頼企業は報告書作成や調査にまつわる事務負担を軽減できます。

弁護士法人菰田総合法律事務所の料金プラン

法律相談

  • 初回無料
  • 通常料金(2回目以降) 5,500円/30分
  • 延長料金 2,750円/15分
  • 出張相談 16,500円/30分

(税不明)

弁護士法人菰田総合法律事務所の導入事例

公式サイトに記載がありませんでした。

運営会社概要

会社名 KOMODA LAW OFFICE
会社所在地 福岡市博多区博多駅前2-20-1 大博多ビル8F
会社設立 記載なし
公式HPのURL https://www.komoda-law.jp/

ダイヤル・サービス

内部通報窓口代行サービスのダイヤル・サービス公式サイト画像画像引用元:ダイヤル・サービス公式サイト(https://www.dsn.co.jp/)

ダイヤル・サービスの特徴

ダイヤル・サービスは電話・WEB・SNSを通じた従業員向けの外部通報・相談窓口を提供しています。

ハラスメント・コンプライアンス・メンタルヘルスに関する外部相談窓口を含む多様なニーズに対応できる体制を整えているうえ、一般従業員向けのコンプライアンス研修や管理職のハラスメント研修など、幅広い研修サービスも充実しています。

相談応対で50年以上、約10,000社の法人企業の実績を持っており、相談員は約300人いて各分野の専門家がそろっています。相談者や導入企業のプライバシーを尊重して対応にあたります。

ダイヤル・サービスの料金プラン

公式サイトに記載がありませんでした。

ダイヤル・サービスの導入事例

何よりも使い勝手がいいですね。「こころぼ」の場合、最初にダイヤル・サービスの相談員が通報者からの相談を受け、1時間を目安にやり取りしてくれます。そのうえで通報者の要望や状況に応じて、私たちコンプライアンス課に引き継いでくれます。
引用元:ダイヤル・サービス公式サイト(https://www.dsn.co.jp/example/joyfulhonda/)

運営会社概要

会社名 ダイヤル・サービス株式会社
会社所在地 東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス3階
会社設立 1969年5月1日
公式HPのURL https://www.dsn.co.jp/

内部通報窓口代行とは?

内部通報窓口代行とは、企業内部の不正行為やコンプライアンス違反を従業員が匿名で報告できるように、外部の専門機関が代行して提供するサービスです。

自社で通報窓口を設置すると、従業員は報復を恐れ通報をためらうことがありますが、外部機関が運営することで通報者の匿名性と安全性が確保されます。

内部通報窓口代行の効果

通報内容は外部機関によって適切に調査され、企業にフィードバックされます。

これにより、企業は内部統制やコンプライアンスを強化でき、問題の早期発見と解決が促進されます。通報者の情報は外部機関のみに開示され、企業には通報内容のみが匿名で伝えられるため、通報者の身元が明されるリスクを避けられます

この仕組みにより、通報者は安全に通報でき、企業は問題解決に向けた行動を取ることが可能になります。

外部機関による運営の利点

外部機関が運営することで、通報者の匿名性と安全性が確保され、報復を恐れずに通報できる環境が整います

また、外部機関の専門的な知識と経験を活用することで、迅速かつ適切な調査が行われ、問題の早期発見と解決が可能となります。さらに、企業は内部リソースを節約しながら、コンプライアンス体制を強化することができます。

内部通報窓口代行を導入するメリット

内部通報窓口代行の導入には多くのメリットがあります。

まず、通報者の匿名性が確保されるため、従業員が安心して不正行為やコンプライアンス違反を報告できる環境が整います。これにより、企業内部での不正行為の早期発見と是正が可能となり、企業の透明性と信頼性が向上します。

また、外部の専門機関が運営することで、通報の処理や調査が適切かつ迅速に行われるため、内部リソースの節約にも繋がります。さらに、外部機関の専門知識と経験を活用することで、企業は自社では気づきにくい問題点を把握し、より効果的なコンプライアンス体制を構築できます。

最後に、法律や規制に基づく内部通報制度の要件を満たし、法的リスクの軽減にも寄与します

従業員の安心感

通報者の匿名性が確保されることで、従業員は報復を恐れずに安心して通報できます。この安心感が、企業内の不正行為やコンプライアンス違反の早期発見と是正を促進し、企業の透明性と信頼性を高めます。

外部専門機関の利点

外部の専門機関が運営することで、通報の処理や調査が迅速かつ適切に行われます。これにより、企業は内部リソースを節約しつつ、効果的なコンプライアンス体制を構築できます。

内部通報窓口代行のよくある質問

内部通報窓口代行の選び方は?

内部通報窓口代行を選ぶ際には、以下のポイントを考慮することが重要です。
まず、信頼性と実績のある外部機関を選ぶことが大切です。実績が豊富で評判の良い機関は、適切な対応と高いサービス品質が期待できます。次に、通報者の匿名性を厳守するための仕組みが整っているか確認しましょう。通報者のプライバシーを保護するための技術的および運用的な対策がしっかりしていることが重要です。

また、24時間365日対応可能なサービスを提供しているかどうかもポイントです。これにより、通報者がいつでも安心して通報できる環境が整います。

さらに、費用対効果も考慮する必要があります。コストに見合ったサービス内容やサポート体制が提供されているかを確認し、自社のニーズに合ったプランを選びましょう。

信頼性と実績

信頼性と実績のある外部機関を選ぶことが重要です。実績が豊富で評判の良い機関は、適切な対応と高いサービス品質が期待できます。これにより、安心してサービスを利用できます。

匿名性の厳守

通報者の匿名性を厳守するための仕組みが整っているか確認しましょう。通報者のプライバシーを保護するための技術的および運用的な対策がしっかりしていることが重要です。

24時間対応

24時間365日対応可能なサービスを提供しているかどうかもポイントです。これにより、通報者がいつでも安心して通報できる環境が整います。

内部通報窓口代行の主な流れは?

内部通報窓口代行の主な流れは以下の通りです。
まず、従業員が不正行為やコンプライアンス違反を発見した場合、外部の通報窓口に連絡します。通報は電話、メール、ウェブフォームなど複数の方法で受け付けられます。

次に、通報内容は専門の担当者によって確認・分析され、必要に応じて詳細な調査が行われます。その後、調査結果は企業に報告され、適切な対応が取られます。企業は報告を基に問題の是正措置を講じ、再発防止策を策定します。

最後に、通報者にはフィードバックが提供され、通報がどのように扱われたかが説明されます。これにより、通報者は自分の通報が有効に機能したことを確認でき、信頼関係が構築されます。

通報の受理

従業員が不正行為やコンプライアンス違反を発見した場合、外部の通報窓口に連絡します。通報は電話、メール、ウェブフォームなど複数の方法で受け付けられます。

通報内容の確認と調査

通報内容は専門の担当者によって確認・分析され、必要に応じて詳細な調査が行われます。調査結果は企業に報告され、適切な対応が取られます。

フィードバックの提供

通報者にはフィードバックが提供され、通報がどのように扱われたかが説明されます。これにより、通報者は自分の通報が有効に機能したことを確認できます。

まとめ

内部通報窓口代行は、企業のコンプライアンス強化と不正行為の早期発見に大きく貢献する重要なツールです。
外部の専門機関による運営は、通報者の匿名性を確保し、安心して通報できる環境を提供します。導入により、企業の透明性と信頼性が向上し、法的リスクの軽減も期待できます。内部通報窓口代行の導入を検討することで、企業の健全な成長と持続可能な発展が促進されます。

【免責事項】
本記事は、2024年6月時点の情報をもとに作成しています。掲載各社の情報・事例をはじめコンテンツ内容は、現時点で削除および変更されている可能性があります。あらかじめご了承ください。
ページトップへ