「HRプロ」の広告掲載の方法・料金・評判をリサーチ
2020年11月09日

画像引用元:HRプロ公式サイト(https://www.hrpro.co.jp/index.php)
HRプロの特徴
HRプロは「人事のプロを支援する」をコンセプトに掲げているポータルサイトです。
採用・人材教育・労務・人事戦略などの人事に特化した情報を配信し、各企業で起こる課題に対して解決をサポートできるようセミナーやHRプロへ登録している企業のサービスを紹介しマッチングのサポートをしています。
新卒採用向けにリクルーティングサービスや工学系学生をターゲットにしたリクルーティングツール、OJTトレーナーを育成するためのトレーニングプログラム研修、社員のエンゲージメントを可視化する人事管理システムなど、さまざまなサービスがあります。
課題のある企業は解決の情報を得られ、課題を解決できる手段を持っている企業はサービスの紹介が可能です。
HRプロへの広告掲載料金
広告掲載には2つのプランがあります。掲載料は公式サイトに記載されておらず、問い合わせてコース説明と料金を確認する形式となっています。
標準コース
サイト内に広告掲載ができ、掲載期間は最低3ヵ月以上。サービス情報への掲載、企業情報の掲載、セミナー申込・資料ダウンロードへの掲載が可能。ほかにも次のような企業に向いているコースです。
- お試しでスタートししたい
- 企画のスポットとしてオプションを組み合わせ活用したい
- イベント出展をしつつもサイトも広告掲載を行いたい
上位掲載コース(サイトインサイトプラン)
サイト内で「注目企業」としてフォーカスし掲載をしてくれます。標準コースのような単発的なものではなく、年間を通してブランディングができるよう契約企業のランディングページを作成。解決できる課題が明確に明示されるので、他社に向けて自社の強みを前面に打ち出せるのが特徴です。
コースによっては連載を実施、特別レポートの作成、プロモーション方法の提案など、オプションを組み合わせられます。次のような企業に向いているコースです。
- サイト内での露出を高め、他社の人事担当者へPRしたい
- 年間を通して複合的なプロモーションを考えている
- 見込み客の数値を具体化させたい
自社の課題に合ったコースを選び、プロモーションの方法を考えましょう。
HRプロの口コミ・評判
メールDMを選ぶときは、そのメールDMの愛され度をチェックするようにしています。20種類のメールDMを試したんですが「HRプロ」のメールDMの愛され度は、その中でも5本の指に入りますね。だからこそ、今も使わせていただいています。それ以外の15種類は既に使わない意思決定をしました。引用元(HRプロ公式サイト):https://www.profuture.co.jp/mk/solution/248
新規のリードを増やすためには、リードが枯渇する心配のない成長しているメディアかどうかも判断基準になります。そういう意味で、「HRプロ」には停滞感を感じませんでした。引用元(HRプロ公式サイト):https://www.profuture.co.jp/mk/solution/248
HRプロに広告掲載するメリット
登録会員にアプローチができる
一番の魅力はネットワーク会員を含めた、HRプロに登録している各企業の人事部門または経営者へアプローチできることです。
登録企業は約30,000社あり、普段なかなか会えない人事担当者や経営者とのマッチングも可能になります。
サイトに広告を掲載することで認知度を高めるきっかけになるだけではなく、自社のサービスを紹介するツールとしても活用できるでしょう。
人事向けのサービスを展開している場合、HRプロであれば人事担当者が利用者なので求めている方にダイレクトにアプローチでき、新たな顧客獲得への足掛かりにも繋がります。
豊富なオプションとサポートがある
登録会員へのアプローチは3つあります。
- サービス情報、机上情報の掲載
- セミナーの申込
- 資料ダウンロード
3つの入口から課題を持つ企業がアクセスできるので、ただ広告を掲載するよりもマッチング率が高くなるでしょう。
年間契約のプランでは長期的なブランディングのサポートしてくれたり、2つの広告掲載プランどちらにもメールDMやアンケート調査、バナー広告などのオプションが選べたりと、自社のプロモーションにあった内容に調整できます。
掲載までの流れ
具体的な期日は公式サイトに記載されていません。
メールで問い合わせをすると掲載までの説明をしてもらえるようなので、気になる方はまず問い合わせるところから始めましょう。
メールアドレス、電話番号のほかに公式サイトのURLも情報を求められます。ただURLは任意なので公式サイトをお持ちでない方は、ないことを伝えると今後のプロモーションをスムーズに相談できるしょう。
他の集客施策も織り交ぜたWebマーケティングをしよう
HRプロは人事に特化したポータルサイトだからこそ、人事部門や経営者に向けて認知度を高めることに繋がります。
自社のサービスをPRする手段がない、求めているユーザーになかなか届かない、といった企業に最適なサイトと言えるでしょう。
ただプロモーションの手段はひとつだけではありません。
人事に特化したサイトな分、競合となる企業も多く掲載されています。その中で自社の強みや独自性を打ち出せるかが、大きな鍵となります。
認知度を高めることが最大の課題であれば、同じような専門のポータルサイトに広告への掲載や、リスティング広告の実施など他の掲載方法も考えましょう。
意欲の高い・マッチング率の高いユーザーを求めるのであれば、自社の強みを打ち出し、他社との違いを可視化することで自社を必要とするユーザーを集客できるポジショニングメディアを活用する方法もあります。
複数のWebマーケティング方法を活用し、さまざまな方面から集客施策を試していきましょう。