【工務店の比較サイトまとめ】各サイトの詳細情報と集客戦略のポイントを解説

【工務店の比較サイトまとめ】各サイトの詳細情報と集客戦略のポイントを解説
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

全国には、地元に根差した家づくりを手掛ける工務店が数多く存在しています。そのため、施工可能エリア内に複数の工務店がある場合、いかに集客するかが大きな経営課題になります。

しかし、家づくりに力を注ぎながら、集客施策も練らなければいけないとなれば、大きな負担になることもあります。そこで多くの工務店が活用しているのが工務店比較サイトです。

工務店比較サイトは、自社情報を登録・掲載することで、ユーザーに認知してもらい、比較・検討・契約をしてもらうことが目的のメディアです。

この記事では工務店の集客に活用できる、さまざまな比較サイトの情報をまとめて紹介していきます。

あわせて、自社の強みに魅力を感じてくれる顧客を狙って集客できるポジショニングメディアというWebを活用した集客戦略もご紹介。

比較サイトやWeb広告をすでに利用しているものの、反響がない、反響があっても成約につながらないといった場合はぜひ参考にしてみてください。

顧客のニーズにあわせた比較サイトが工務店の集客に効果的

比較サイトは簡単に登録できるうえ認知向上も期待できますが、競合他社もまた多く利用しているため、自社の強みや価値をうまく表現できていないと、選ばれにくくなってしまいます。

選ばれる工務店になるには、自社ならではの強みや価値をしっかり把握し、その強みを比較サイト上でも伝えられるかがポイントです。

一方で顧客側は、自身の要望・ニーズに応えてくれる工務店を探しています。

比較サイトという便利なメディアができたことで情報収集をしやすくなったものの、選択肢や候補の多さに、決め手がわからず頭を抱えているのです。

そこで顧客は、詳細を聞くために問い合わせをして、さらに比較検討を進めます。しかしこういった問い合わせは、成約につながるかわからず、最悪の場合は対応工数がかかるだけといった懸念点があります。

その懸念点を解決するのが、成約につながりやすい顧客、つまりは貴社の強みを魅力的に感じてくれるニーズを持つ顧客を狙って集客できる「ポジショニングメディア戦略」です。

ポジショニングメディアのコンバージョンフロー

インターネットでの検索が当たり前となり、比較サイト自体も多数あるような状況では、顧客は情報過多ゆえに頭を悩ませてしまいます。

ポジショニングメディアでは、貴社の強みや特徴が優位になる市場を選び、明確で根拠のある比較を行い、競合工務店との違いを表現します。

そのため、「〇〇といえば貴社」という認識を顧客に持ってもらうことができ、顧客側が「自分の要望にあう工務店はここだ」と納得して選んでくれる状態をつくりだせるのです。

顧客は多数の選択肢で悩んでしまうストレスから解放され、一方の工務店側としてもすでに契約への意欲の高まっている顧客を集めることが可能になる戦略となっています。

ポジショニングメディア戦略にご興味がありましたら、以下ページをぜひご覧ください。
工務店のポジショニングメディア
戦略の特徴・事例を見る

工務店の集客に活用できる比較サイト

工務店の集客に活用できる比較サイトについて、ご紹介していきます。

「ゼロエネ住宅を建てよう」

ゼロエネ住宅を建てようキャプチャ画像
引用元:ゼロエネ住宅を建てよう(https://ゼロエネ住宅.com/)

「ゼロエネ住宅を建てよう」はゼロエネ住宅に特化した比較サイトです。サイトには全国のゼロエネ住宅ビルダーが都道府県別に掲載されており、ユーザーが自分のエリアに対応している会社が比べられるようになっています。「ゼロエネ住宅を建てよう」は現在、Googleで「ゼロエネ住宅」と検索すると1位に表示されています(※2022年3月時点)。

掲載枠には自社の企業情報とこだわり・特徴、ZEH普及目標と実績、クライアントの口コミと施工事例の写真が載せられます。

また、ゼロエネ住宅ビルダー情報以外にも、ZEHを建てる際に気になる・知って置くべき情報が掲載されています。こちらの情報は専門性がやや高いものも含まれていrますが、初めてのユーザーでも分かりやすいように紹介されています。

  • ZEHの断熱(Q値、C値、Ua値)
  • ZEHの省エネ(HEMS、給湯器、証明・換気など)
  • ZEHの「創エネ」(太陽光発電、蓄電池、売電)
  • ZEHに強い会社・工務店の特徴

テーマを絞り込んで関連情報を詳しくかつ分かりやすく紹介している「ゼロエネ住宅を建てよう」は、ZEHを建てようとしているユーザーが集まりやすいメディアとなっています。

ゼロエネ住宅を建てようの掲載料金

掲載料金は掲載枠や内容によって変動します。詳しくは運営会社にお問い合わせください。

ゼロエネ住宅を建てようへの問い合わせ先

  • 運営会社:Zenken株式会社
  • サイト掲載に関するお問い合わせ先:https://www.shopowner-support.net/zeh-form/

ゼロエネ住宅を建てよう
掲載のご相談はこちら

きになる木の家

きになる木の家公式サイトキャプチャ
引用元:きになる木の家(https://www.building-madeofwood.net/)

「きになる木の家」は、木をふんだんに使った家の魅力発信に特化した専門サイトです。

「木の家」「自然素材の家」といったキーワードで検索しているユーザーに利用されています。メインの掲載枠は、都道府県別のエリアページとなっています。自社紹介ページには自社の家、または使っている素材の特徴、口コミ、施工事例などが掲載できます。

なお、サイトには木材に対してこがわりを持っているユーザー向け家の部分ごとの素材についての詳しいも載っています。木の家に強い関心があるユーザーがアクセスしているメディアのため、自社情報を載せることで確度の高い問い合わせの獲得が可能です。

「きになる木の家」の掲載料金

「きになる木の家」の掲載料金は掲載場所や掲載内容によって変動します。料金について詳しく知りたい方は運営会社へお問い合わせください。

「きになる木の家」の問い合わせ先

  • 運営会社: Zenken株式会社
  • サイト掲載に関するお問い合わせ先:https://www.shopowner-support.net/contact_zenken/kininarukinoie/

「きになる木の家」
について問い合わせる

匠の狭小住宅

匠の狭小住宅公式サイトキャプチャ
画像引用元:匠の狭小住宅 公式サイト(https://www.home-congeal.net/)

「匠の狭小住宅」狭小住宅をメインで扱っているWebメディアです。サイトには、狭小住宅を得意としている工務店・ハウスメーカーがエリア別と坪数別で探せるようになっています。掲載枠では企業基本情報と施工事例の写真に加えて、自社の狭小住宅に対するこだわりポイントもアピールできます。

また、「匠の狭小住宅」は工務店・ハウスビルダーの情報だけではなく、狭小住宅を建てる前に必要となる知識も提供。防火規制や耐震・免震といった基礎知識を始め、費用相場や事例で見る間取りなど、狭小住宅に興味を持っているユーザーなら知って置きたい情報が網羅されています。狭小住宅を探しているユーザーなら集客しやすいメディアです。

「匠の狭小住宅」の掲載料金

「匠の狭小住宅」の掲載料金は掲載場所や掲載内容によって変動します。料金について詳しく知りたい方は運営会社へお問い合わせください。

「匠の狭小住宅」の問い合わせ先

  • 運営会社: Zenken株式会社
  • サイト掲載に関するお問い合わせ先:https://www.shopowner-support.net/with-garage-form/

「匠の狭小住宅」への掲載
について問い合わせる

【HOPE】夢を実現したいガレージハウス

【HOPE】公式サイトキャプチャ
画像引用元:【HOPE】夢を実現したいガレージハウス 公式サイト(https://www.with-garage.com/)

【HOPE】夢を実現したいガレージハウスは、ガレージハウスに特化したWebメディアですです。車やバイク、あるいはその他の趣味を満喫する空間としてガレージ付きの家を求めている男性ユーザー向けに情報を発信しています。

ユーザーがトップページにある日本地図から、自分のエリアでガレージハウスを建てている工務店やハウスメーカーが探せる構成になっています。

また【HOPE】には、こだわり別のガレージハウス紹介ページもあります。「予算で考えるガレージハウス」「内装で考えるガレージハウス」「アジトとして考えるガレージハウス」など、ユーザーが自分のニーズに合うガレージハウスが探せる構成になっています。コンセプトがはっきりした施工事例があれば、こだわり別紹介ページを活かして温度感の高い反響の獲得が可能でしょう。

「【HOPE】夢を実現したいガレージハウス」の掲載料金

「【HOPE】夢を実現したいガレージハウス」の掲載料金は掲載場所や掲載内容によって変動します。料金について詳しく知りたい方は運営会社へお問い合わせください。

「【HOPE】夢を実現したいガレージハウス」の問い合わせ先

  • 運営会社: Zenken株式会社
  • サイト掲載に関するお問い合わせ先:https://www.shopowner-support.net/with-garage-form/

【HOPE】夢を実現したい
ガレージハウス
について問い合わせる

平屋住宅ポータル

平屋住宅ポータルキャプチャ画像
引用元:平屋住宅ポータル(https://www.onestoryhouse-portal.net/)

「平屋住宅ポータル」は、平屋に特化したポータルサイトです。サイトは20代・30代の比較的若い家族向けのデザインとなっています。

平屋住宅ポータルは「平屋」「平屋 工務店」+エリア・都道府県といったキーワードで、平屋を建てられる工務店・ハウスメーカーを探しているユーザーが集まりやすくなっています。自社が多くの競合と比較対象となってしまう大手の不動産・住宅比較ポータルよりもテーマを絞り込んでいるため、平屋を得意としている工務店なら相性の良いユーザーと出会えるサイトです。

「平屋住宅ポータル」の掲載料金

「平屋住宅ポータル」の掲載料金は掲載場所や掲載内容によって変動します。料金について詳しく知りたい方は運営会社へお問い合わせください。

「平屋住宅ポータル」の問い合わせ先

  • 運営会社: Zenken株式会社
  • サイト掲載に関するお問い合わせ先:https://www.shopowner-support.net/contact_zenken/one-story-house/

「平屋住宅ポータル」
について問い合わせる

ローコスト住宅研究メディア「ローケン」

ローコスト住宅研究メディア「ローケン」
引用元:ローコスト住宅研究メディア「ローケン」「https://www.lowken-m.com/」

ローコスト住宅研究メディア「ローケン」は、ユーザーが1,000万円台前後の価格帯で住宅を建てている全国の工務店・ハウスメーカーを比較できる構成になっています。

ハウスメーカー・工務店についての情報は「ローコスト住宅メーカー辞典」に掲載されます。五十音順になっている「辞典」と合わせて、都道府県別と費用別での掲載も可能です。

また工務店・ハウスメーカーの企業情報以外にはローケンににはローコスト住宅の価格やローンなど、ユーザーの気になる情報も公開されています。ローコスト住宅についての情報がワンストップで手に入るため、購買意欲の高いユーザーが集まりやすいメディアとなっています。

ローコスト住宅研究メディア「ローケン」の掲載料金

ローコスト住宅研究メディア「ローケン」」の掲載料金は掲載場所や掲載内容によって変動します。料金について詳しく知りたい方は運営会社へお問い合わせください。

ローコスト住宅研究メディア「ローケンの問い合わせ先

  • 運営会社: Zenken株式会社
  • サイト掲載に関するお問い合わせ先:https://www.shopowner-support.net/lowcost-housing-form/

「ローケン」への掲載
について問い合わせる

全国安心工務店ネット

全国安心工務店ネットキャプチャ画像
引用元:全国安心工務店ネット公式サイト(http://ansinkoumuten.net/)

全国安心工務店ネットは、運営会社の独自基準をもとに選出した工務店を掲載している工務店比較サイトです。従来のように、工務店側が掲載依頼をするのではなく、運営会社側が工務店に打診する点が、他の比較サイトと大きく異なります。

全国安心工務店ネットの掲載対象は「地域に根を下ろし、真剣に家づくりに取り組んでいる工務店」です。そのため、大手ハウスメーカーや全国規模で支店・営業所を展開している工務店などは対象外となっています。

全国安心工務店ネットの具体的な掲載基準は、以下のようなものです。

  • 運営会社からの取材・アンケートなどにきちんと回答できる
  • 地元での実績があり、近隣からの評判が高いこと
  • 自社利益に走らず、常に顧客目線での家づくりを行っていること
  • 家づくりに対するこだわりがあり、その想いをしっかりと顧客に伝えられること
  • 経営理念を持ち、その理念に基づいた努力をしていること
  • 地域に根差した営業活動を展開している工務店であること
  • 万が一に備えた保障体制を整えていること

これらの基準を満たしている工務店に対し、運営会社が掲載を打診し、運営理念に同意が得られたのち、掲載開始となります。

全国安心工務店ネットの掲載料金

公式サイトに掲載料金についての記載はありませんでした。詳細については、下記問い合わせ先よりご確認ください。
全国安心工務店ネットの問い合わせ先

  • 運営会社:(株)ハウジングエージェンシー
  • サイト掲載に関するお問い合わせ先:https://www.housing-a.co.jp/html/answer.html

ハウスネットギャラリー

ハウスネットギャラリーキャプチャ画像
引用元:ハウスネットギャラリー公式サイト(https://www.hng.ne.jp/)

ハウスネットギャラリーは、豊富な事例写真や図表を取り入れた、視覚的アピールを強みとする工務店比較サイトです。

ハウスネットギャラリーに掲載する場合、一定の条件をクリアしていなければなりません。多くの比較サイトが「誰でも登録可能」や「登録料無料」などを謳っている中、あえて条件を設定し、門戸を狭くしているのは、安心・安全な家づくりを重視しているためです。

現在登録している住宅会社は約190社で、そのうち工務店は74社となっています(2021年7月時点)。いずれの企業も、ハウスネットギャラリーが定める「登録・免許」「保険」「違法」「信用」「実績」「運用」などの条件を満たした優良企業です。

このような運営方針で、多くの消費者が抱えているであろう「一生に一度の家づくりで後悔したくない」というニーズに応えているハウスネットギャラリーは、2005年のサービス開始以降、年々問い合わせ件数・組数が増加しています。

登録後は、専門家による税制や住宅制度に関する勉強会・研修会、情報マガジンへの広告掲載、集客や会社案内、販促ツール利用などのオプションサービスが利用可能です。

ハウスネットギャラリーの掲載料金

初回登録事務手数料:100,000円(税不明)
※2年目以降の年会費は、所定の施工事例数を追加登録できていれば免除されます。
※契約数に応じた定率課金制度も利用可能です。

掲載費用の詳細については、公式サイトに記載がありませんでしたので、下記問い合わせ先よりご確認ください。

ハウスネットギャラリーの問い合わせ先

  • 運営会社:ネクスト・アイズ株式会社
  • サイト掲載に関するお問い合わせ先:https://www.hng.ne.jp/office/post.html

SUUMO工務店

SUUMO工務店キャプチャ画像
引用元:SUUMO工務店公式サイト(https://suumo.jp/chumon/koumuten/)

SUUMOは、賃貸から注文住宅、リフォーム、不動産売却など、幅広く住宅・不動産に関する情報を集めたポータルサイトです。

SUUMO自体は、情報サイトの位置づけであるため、実際の土地探しや家づくりは、地元の工務店やハウスメーカー、不動産会社が対応。全国展開の安定したネットワークを持ちつつ、地域密着型としても対応できるのが特徴です。

SUUMOでは、住宅・不動産に関するジャンルごとにコンテンツが分かれています。工務店の場合、主に注文住宅コンテンツへの掲載が多いようです。

掲載にあたっては、自社の強みやこだわりをアピールしやすいよう工夫された掲載パターンが用意されており、自社の集客スタンスに適したものを選択できます。

掲載パターンには、企業概要紹介、営業所紹介、モデルハウス紹介、注文住宅商品の紹介、建築実例紹介などがあり、いずれも家づくりをイメージしやすい画像と、分かりやすいレポート形式のテキストで構成されています。

SUUMOは、住宅・不動産業界大手の情報サイトであり、多くのユーザーが閲覧しているため、他社と比較されやすい環境といえます。しかし、これを逆手にとって、自社の優位性を示し、差別化やブランディングを展開していければ、掲載による集客効果は大いに期待できそうです。

SUUMO工務店の掲載料金

公式サイトへの掲載料金の記載はありませんでした。詳細については、下記問い合わせ先よりご確認ください。
SUUMO工務店の問い合わせ先

  • 運営会社: 株式会社リクルート
  • サイト掲載に関するお問い合わせ先:https://help.suumo.jp/app/ask_keisaitoiawase

ザ・ハウス

ザ・ハウスキャプチャ画像
引用元:ザ・ハウス公式サイト(https://thehouse-b.jp/)

ザ・ハウスは、地域密着の工務店やハウスメーカーの中から、登録審査をクリアした企業のみが登録している工務店比較サイトです。約200社が登録しています(2021年7月時点)。

ザ・ハウスの登録審査は、毎年実施・見直しされており、工務店登録の基準は、以下の6項目です。

  • 誠意をもって家づくりに取り組んでいること
  • 設立から5年以上経過していること
  • 前期末の決算が債務超過していないこと
  • 「完成保証」または「第三者検査」の利用ができること
  • 所定の財務調査票を毎年提出できること
  • 連絡手段としてEメールが使用できる環境であること

これらの基準とお客様アンケートから総合的に判断し、翌年以降の紹介可否が決められます。

掲載にあたっては、契約時に工事金額の3%を手数料として支払うシステムです。この比率は、通常の広告宣伝費で相殺できる金額として設定されています。契約成立まではコストが発生しないため、通常の営業経費や広告宣伝費と比較しても、高い費用対効果が期待できます。

ザ・ハウスの掲載料金

公式サイトに掲載料金については記載がありませんでした。詳細については下記問い合わせ先よりご確認ください。
※契約成立時に手数料(工事金額の3%)が発生します。
ザ・ハウスの問い合わせ先

  • 運営会社:株式会社ザ・ハウス
  • サイト掲載に関するお問い合わせ先:https://thehouse-b.jp/to_builder.html

全国工務店比較センター

全国工務店比較センターキャプチャ画像
引用元:全国工務店比較センター公式サイト(https://arc.sannou.co.jp/)

全国工務店比較センターは、登録工務店の比較・見積り・資料請求ができる工務店比較サイトです。一般的な工務店比較サイトと異なり、仲介手数料や掲載費用が無料で利用できるのが大きな特徴といえます。

無料で利用できるにも関わらず、対応エリアは全国です。工務店の手掛ける工事内容や経営体系、得意とする分野などによって比較されるようなコンテンツ設計となっています。

比較ジャンルが細分化されているため、同じエリアで営業している競合がいても、かぶりにくいのがメリットです。

全国工務店比較センターの掲載料金

掲載料金は無料です。
※初期費用・月額費用・仲介手数料・成果報酬なども無料です。
全国工務店比較センターの問い合わせ先

  • 運営会社:(株)渡辺ホールディングス
  • サイト掲載に関するお問い合わせ先:https://arc.sannou.co.jp/regist.php?type=cUser

ハウジングバザール

ハウジングバザールキャプチャ画像
引用元:ハウジングバザール公式サイト(https://www.housingbazar.jp/)

ハウジングバザールは、木の家づくりにこだわっている工務店を専門に紹介している工務店比較サイトです。林野庁が進める「木づかい運動」の推進も積極的に取り組んでいます。

そのため、鉄骨コンクリート建築や、大手ハウスメーカーは登録対象外です。登録工務店は約300社、月間1,000件以上の問い合わせ・資料請求の実績があります(2021年7月時点)。

ハウジングバザールの特徴は、サイト内での競合がなるべく少なくなるよう工夫されている点です。せっかく問い合わせがあっても成約に結びつきにくいという声に応え、エリアごとで登録工務店数を限定しています。

大手ハウスメーカーに比べ、限られたリソースで集客をしていかなければならない工務店では、集客に関してのノウハウがない、相談できる場所がないといった課題や悩みを抱えている経営者は少なくありません。

ハウジングバザールでは、登録工務店を対象としたセミナーをはじめ、事務局によるサポートやフォローなどを行っています。これまで行ってきた集客施策が、いまいち成果につながっていないという工務店の集客に適した比較サイトといえそうです。

ハウジングバザールの掲載料金

公式サイトに掲載料金の記載はありませんでした。詳細については下記問い合わせ先よりご確認ください。
ハウジングバザールの問い合わせ先

  • 運営会社:ジーレックスジャパン株式会社
  • サイト掲載に関するお問い合わせ先:https://www.housingbazar.jp/vendorvalue/

自社の目的や強みが活かせる集客施策を検討しよう

営業戦略とは

工務店比較サイトへの掲載は、Webの専門知識がなくても簡単でスピーディーに進められるのが特徴です。

掲載を検討する際は、各サイトの特徴や料金体系などをチェックしたうえで、自社の目的や強みに合った比較サイトを選びましょう。

しかし、比較サイトの性質上、競合他社もお金を払って同時に掲載しているので、基本的には横並びで見られてしまう点は注意です。

成約・売上アップができてこその集客

集客の最終目的は成約であり、売上アップのはず。どんなに数多くの反響・お問い合わせがきても、成約ゼロではコストをかける意味がありません

また情報収集や検討段階の反響が増えても、成約までの営業活動や様々な交渉などに時間がかかり、1件の成約を取るのに大きなコストがかかってしまったり、値引きなどの妥協策をとらざるを得ないということもあるでしょう。

もし安定して集客ができ、その反響がスムーズに成約へと結びつけることができれば、商品開発や人材の確保など自社の成長拡大にコストを割けるようになります。

その状態を実現するには、集客の段階でしっかりと自社ならではの強みを顧客に認知してもらう必要があります。

そうすれば、その後の商談や打ち合わせで自社について説明する段階を省略でき、より具体的な家づくりの打ち合わせからスタートができます。

顧客は「貴社だからこそお願いしている」状態になるため、契約を迫るための不本意な値引き提案や、品質面で妥協をする機会も少なくなるでしょう。

このような成約に近い顧客を集客したいということであれば、前述したポジショニングメディアの導入をぜひ検討してみてください。

ポジショニングメディアの詳細はこちらからご覧いただけます。
工務店のポジショニングメディア
戦略の特徴・事例を見る

工務店の集客でお悩みなら

キャククルを運営するZenkenは、クライアント独自の強み・魅力を軸とした集客・マーケティング戦略のご提案をしています。
現在までに120業種を超えるクライアント企業を支援してまいりました。

戦略提案のみならず、Webメディアの制作・デザイン・運用などWeb集客やマーケティングに関わる業務をワンストップで対応可能です。

思ったような集客ができていない、今の集客施策に手詰まり感がある、そんなお悩みや課題感がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

Web集客・マーケティング戦略の
ご相談はこちら

ページトップへ