Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)一括管理ツールを調査一括管理ツールを調査!【複数店舗向け】
最終更新日:2022年07月14日

この記事では各Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)の一括管理ツールやサービスについてリサーチ。ツールやサービスの特徴や料金などの情報をまとめています。
実店舗のエリアマーケティング施策として効果の高い、Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)の運用。複数店舗の管理・運用は可能なものの、効率的な運用には課題感があります。
- 「Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)の運用を効率的に行いたい」
- 「運用担当者の工数を軽減したい」
- 「MEOも意識した効果的な運用をしたい」
といったニーズに応える、Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)の一括管理ツールは、どれにすればいいか迷うほどたくさんあります。
そこで使いさすさや機能面などで人気のGoogleビジネスプロフィール(マイビジネス)一括管理ツールを紹介していきます。
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)を管理・更新できるツール
2021年2月現在の情報を元に、各ツールの情報をまとめています。最新の情報は各運営元に直接お問い合わせをおねがいします。
【アンケートシステムで口コミ獲得】ロカオプ
画像引用元:Locaop(ロカオプ)公式サイト(https://locaop.jp/)
Locaop(ロカオプ)は、Googleビジネスのプロフィールの登録から運用サポート、アンケートシステムを活用した口コミ獲得推進、厳選した20キーワードでの上位表示対策などを特徴としたGoogleビジネスプロフィール(マイビジネス)一括管理ツールです。
MEOをはじめとしたGoogleマップ対策はもちろんのこと、時間外のWEB来店予約やリマインダー機能なども実装しています。
自社のGoogleビジネスプロフィール(マイビジネス)運用スタッフをサポートしてくれるので、社員に知識がなくても安心して運用ができます。
アンケート項目のカスタマイズや口コミ返信、新着投稿、商品登録などのアカウント更新もサポートしてくれます。
※業態に合わせた「口コミ運用プラン」もございます。口コミ返信のお手伝いをメインとしたプランの用意もありますので詳しくはお問い合わせください。
ロカオプの利用料金
- Locaop登録費用(初期費用):1店舗あたり77,000円(税込)
- Locaop月額費用:1店舗あたり月44,000円(税込)
業態に合わせた口コミ運用プランや口コミ返信プランもあります。
MEOチェキ for 複数店舗
画像引用元:MEOチェキ公式サイト(https://meo.tryhatch.co.jp/meochekilp2/)
ローカルSEOの順位計測や効果を測定できるMEOチェキを、複数店舗用にカスタイマイズしたものが「MEOチェキ for 複数店舗」になります。
複数店舗情報の一括編集や、データの横断比較といった必須機能を備えています。
MEOチェキ for 複数店舗の利用料金
公式サイトには利用料金についての詳細がありませんでした。
興味がある場合は、まずはお問い合わせをしてみてください。
Canly(カンリー)
画像引用元:Canly公式サイト(https://jp.can-ly.com/)
googleマイビジネス一括管理ツール「Canly(カンリー)」は、Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)に加えてSNSアカウントやHPも併せて管理可能です。管理運用の手間を削減するクラウドシステムになっています。
データ分析や口コミの一元管理機能などの基本的な機能はそろっているようですが、詳細については資料請求が必要です。
Canly(カンリー)の利用料金
公式サイトには利用料金についての詳細がありませんでした。
GMB管理ツール
画像引用元:GMB管理ツール公式サイト(https://gmb-tools.com/lp)
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)での一括管理・投稿、口コミの一括閲覧など様々な機能を持つGMB管理ツール。
一括投稿には自社で開発したChainr(チェイナー)というプログラムを活用しています。
店舗数の上限なく利用できるため、多数の店舗を持っている場合には相性の良いツールです。
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)内のグループ以外にも、GMB管理ツール内で店舗をグルーピングできるため、店舗やブランドの垣根を越えて管理したいという場合にも扱いやすいでしょう。
料金は店舗数に応じた月額課金制になります。店舗数が多くなる分、1店舗あたりの料金は安くなります。
※公式サイト上で確認できる最大の1,000店舗の場合は、1店舗あたり363円(税込)
期間は不明ですが無料トライアルも相談できるとのことです。
GMB管理ツールの利用料金
1店舗あたり月額最大3,278円(税込)
※店舗数によりディスカウントあり
例)30店舗の場合:月額2,178円(1店舗あたり/税込)※計65,340円
例)100店舗の場合:月額1,980円(1店舗あたり/税込) ※計198,000円
※初期費用なし
ローカルミエルカ
画像引用元:ローカルミエルカ公式サイト(https://local-mieruca.com/)
SEO対策ツールである「ミエルカ」を提供しているFaberCompany。
そのノウハウを活かしながら、ローカルの店舗情報の一元管理や投稿機能を持たせているツールがローカルミエルカです。
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)の管理だけではなく、検索順位の測定といったSEO機能や、各種SNSとも連携できる機能を持たせることもできます。
自社の状況や担当者のレベルに合わせて必要な機能を搭載し、ローカルマーケティングを進めることが可能です。
ローカルミエルカの利用料金
店舗数に応じて3つのプランあり、以下はGoogleビジネスプロフィール(マイビジネス)の一元管理機能のみの場合の料金プランです。
※ローカルSEOやWebサイト連携機能を持たせる場合は費用もプラスになります。
- ライトプラン(20店舗):月額37,180円(税込)
- スタンダードプラン(50店舗):月額61,600円(税込)
- プラスプラン(100店舗):月額89,100円(税込)
※100店舗以上はエンタープライズプラン(料金は要問合せ)
Yext(イエクスト)
画像引用元:Yext公式サイト(https://www.yext.co.jp/)
Yext(イエクスト)は、Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)を含めた検索エンジンやSNS、アレクサなどの音声アシスタントなど、ありとあらゆるところに公開されている店舗情報を一元管理できる、クラウドプラットフォームです。
Yextは2006年にアメリカ・ニューヨークで設立した外国企業ですが、日本の大手企業にも導入実績があります。
連携している媒体の店舗情報の一括修正はもちろん、新規の媒体にもYextを経由して店舗情報を公開することができるようです。
多数の媒体を横断して自社情報を提供している場合は、管理工数の軽減をより実感できるでしょう。
Yext(イエクスト)の利用料金
利用料金については、公式サイトなどに情報がありませんでした。
興味のある方は、公式サイトよりお問合せする必要があります。
COCOROTUS(ココロータス)
画像引用元:COCOROTUS公式サイト(https://cocorotus.com/sales/)
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)の管理・運用サービスを提供している「COCOROTUS(ココロータス)」。
情報管理はもちろん、MEOなどの検索への対策やブランディングなど、Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)を活用したマーケティング全般をサポート。
上述している「Yext(イエクスト)」の日本国内の販売パートナー企業でもあります。
COCOROTUS(ココロータス)の利用料金
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)の運用・管理については、1店舗あたり5,000円~と記載があります。
ですが運用管理の内容や、上記が月額なのかといった表記はありませんでした。
管理したい内容によっては金額変動などがある可能性が高いため、詳細はお問い合わせの必要があります。
Janus(ヤヌス)
画像引用元:Janus公式サイト(https://janus.glamorous.tools/)
2021年2月にリリースされたばかりのGoogleビジネスプロフィール(マイビジネス)の一括管理ツールが「Janus(ヤヌス)」です。
後発ではありますが、投稿の一括予約や口コミの返信・管理、Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)上の情報修正機能といった、便利な機能がそろっています。
非常に新しいツールのため、実績や評判などの情報はありませんが、無料トライアル期間もありますので、興味がある方は体験してみるといいでしょう。
プランは店舗数に応じて4つ。300店舗以上はお問合せの必要があります。
Janus(ヤヌス)の利用料金
-
- Miniプラン(7ビジネスまで)/月額9,800円(税込)
- Smallプラン(30ビジネスまで)/月額39,800円(税込)
- Mediumプラン(150ビジネスまで)/月額189,000円(税込)
- Largeプラン(300ビジネスまで)/月額349,000円(税込)
※ビジネス数無制限で使えるEnterpriseプランあり(要問合せ)
Gyro-n(ジャイロン)
画像引用元:Gyro-n公式サイト(https://www.gyro-n.com/meo/)
SEOやMEOなどのデジタルマーケティング全般をサポートするサービス「Gyro-n(ジャイロン)」。
「Gyro-n SEO」にMEO店舗オプションを加えて利用することで、Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)の一括管理が可能になっています。
一括での情報更新や予約投稿、Googleマップの検索順位自動チェックなど、情報管理だけでなくMEOの状況も自動で分析が可能です。
英語や中国語といった多言語での検索にも対応しているのも特徴。
海外観光客など日本語以外の言語で検索する人に対しての検索最適化もサポートしてくれます。
Gyro-n(ジャイロン)の利用料金
公式サイトによると1店舗あたり月額1,500円から利用可能です。
※「Gyro-n SEO」の基本料金プランに、MEO店舗オプション(1,000円)を加える形になります。
「Gyro-n SEO」の基本プランは以下です。
- スタータープラン:月額500円 ※3ヵ月無料
- ライトプラン:月額4,500円
- スタンダードプラン:月額9,600円
- プレミアムプラン:月額16,800円
※プランにより管理できるサイト数やキーワード数が変動
公式サイトにある月額1,500円の内訳は、スタータープラン500円+MEOオプション1,000円の合算金額のようです。
管理する店舗を増やしたい場合は、1店舗あたり月額1,000円で増やすことができます。
※MEOオプションは2週間の無料トライアルあり
※上記料金は税別
資料ダウンロードは無料で行えますので、詳細に興味がある場合は公式サイトよりご確認ください。
MEOアナリティクス
画像引用元:MEO Analytics公式サイト(https://meo-analytics.com/)
MEOアナリティクスは、複数店舗あるGoogleビジネスプロフィールを一元管理できるサービスです。複数店舗を持つ企業の場合、各店舗ごとにGoogleビジネスプロフィールを運用しても全体的な管理が煩雑になりがちです。
MEOアナリティクスを利用することで、複数店舗のビジネスプロフィール内の情報を同時に操作でき、データ整理、ビジネス情報の管理・運用にかかる作業工数を大幅に削減することができます。また、MEOアナリティクスには以下のようなインサイト分析機能が備わっています。
- アクション分析(ユーザーがとった行動分析)
- クエリ分析(ユーザーがアクセスした経路分析)
- 流入経路分析(Googleビジネスプロフィールの表示経路を分析)
- 投稿写真分析(投稿中の写真閲覧数の表示)
- 投稿分析(Googleビジネスプロフィールに投稿されたお知らせの表示回数の集計)
- 複数店舗一括比較(店舗ごとのパフォーマンスの比較)
- 店舗別ランキング(まとめたビジネス情報をランキング形式で表示)
- レポート出力(集計データのダウンロード機能)
上記のデータを一括で管理でき、各店舗ごとのパフォーマンス分析や対策を手助けしてくれます。
MEOアナリティクスの利用料金
公式サイトによれば、料金は利用店舗数によって変わり、最低1~9店舗で月額1,500円(月額)からスタート可能です。その他の料金については下記の通りです。(新規利用者は2週間無料)
- 1~9店舗:1店舗につき1,500円(月額)
- 10~19店舗:1店舗につき1,200円(月額)
- 20~49店舗:1店舗につき1,000円(月額)
- 50~199店舗:1店舗につき800円(月額)
- 200~999店舗:1店舗につき500円(月額)
- 1,000店舗~:1店舗につき250円(月額)
※契約期間は12ヵ月が基本となります。
MEOアナリティクス導入にあたっては、(1)お問い合わせ(2)アカウント連携(3)テスト運用(4)本契約(5)導入サポートといった流れになります。新規で導入する場合は公式サイトからお申込み下さい。
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)一括管理ツールの導入を
お考えの方は…
Googleマイビジネス一括管理ツールをお探しの方は、以下のGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の口コミ集客【超効率化】ガイドよりお探しください。
画像引用元:Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の口コミ集客【超効率化】ガイド(https://www.meo-freaks.com/)
このメディアでは、口コミ収集に役立つツールを徹底リサーチ。「Webでの集客をしたいけれど、専門業者を使うのはコストがかかる…」「費用がかからないGoogleビジネスプロフィール(マイビジネス)を活用して口コミを集めたい」とお悩みの経営者に向けて、口コミを増やす方法や、MEO対策の基礎知識を詳しく紹介しています。
Googleマイビジネス
の口コミ集客【超効率化】ガイド
を詳しくみる
Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)一括管理ツールまとめ
ローカルSEO、つまりは特定の地域での検索流入・来店を狙うマーケティング施策として、Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)の有効性はいうまでもありません。
しかし店舗が多いとその手間がかかり管理ができないまま、ネガティブな情報が掲載されていたり、誤った情報のまま掲載され続けたりと、Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)の適切な運用ができていないケースも多々あります。
その手間を軽減し、統一すべき情報の精査や店舗ごとにことなる情報への更新がで管理できるようになれば、業務の効率化と顧客のユーザビリティの両面でプラスとなります。
今回ご紹介したような便利な管理ツールを導入することで、Googleビジネスプロフィール(マイビジネス)の効果を最大限に活用できる体制をつくっていきましょう。
「どのGoogleマイビジネス管理ツールがよいか迷ってしまう」というかたは、下記ボタンよりお問い合わせください。一括管理ツール以外の効率的なWeb集客方法のご提案も可能です。