「日経ビジネス」の広告掲載の流れ・料金・評判を調査

「日経ビジネス」の広告掲載の流れ・料金・評判を調査
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

雑誌・Webへの広告掲載や記事による発信、イベント開催など、さまざまな活用方法を提案している「日経ビジネス」について詳しくまとめました。媒体の特徴やメリット・デメリット、広告掲載料金、加盟店の口コミ評判や掲載までの流れを紹介しています。

日経ビジネスの特徴

日経ビジネスのキャプチャ
画像引用元:日経ビジネス公式サイト(https://business.nikkei.com/)

日本経済新聞グループの一つである「日経BP」から発行されているメディアです。

1969年の創刊当初は月刊誌で、その後週刊誌へと移行しました。デジタル版も運営しており、ビジネス系メディアとしては国内で非常に多くの読者を持つ媒体です。

専門分野を追求し続ける専門記者などによる良質なコンテンツは、他社に引けを取りません。

通常の広告をはじめ、タイアップ広告や特別テーマ企画といった種類にわかれ、目的やターゲットに応じて最適な広告を選択可能。経営層にしっかり届けたい、PV保証を希望、費用を抑えた情報発信がしたいなど目的別に広告が用意されています。

また、デジタル版メディアは会員制のため、会員の属性や趣味・嗜好を把握した上でアプローチしやすいのも魅力です。

日経ビジネスの広告掲載料金

  • 日経ビジネス(4色1ページ・1回)…2,520,000円
  • 日経ビジネス(4色2ページ・タイアップ・掲載費と制作費の合計)…5,640,000円~
  • スマホ・レクタングル広告(ほぼ全ページ掲載)…1インプレッションにつき2円
  • メール広告(HTML)…500,000円

日経ビジネスの口コミ・評判

広告を掲載している企業からの口コミや評判は見つけられませんでした。

日経ビジネスに広告掲載するメリット

ビジネスに対して高い意欲を持つ読者やユーザー向けに広告を発信できるため、見込み顧客にアプローチできる可能性が高まります。また、一度打ち出した広告内容や記事を二次利用することが可能です。

コピー配布したり自社の公式サイトなどに転載したりでき、有名ビジネス誌に紹介されたとして会社のブランド価値を高めることにつながります。

日経ビジネスに広告掲載するデメリット

基本的に掲載したい原稿は自社で用意しなくてはなりません。広報などの部署や人材が会社にないと広告代理店に原稿の制作を依頼しなくてはならないため、コストが二重にかかります。

また、日経ビジネス電子版の場合、全てのターゲットユーザーへ直接アプローチできるとは限りません。

バナー広告など、広告の種類によってはニーズのないユーザーの目に留まるだけになってしまうほか、記事やコンテンツ内容に即さない広告として表示されてしまうケースがあります。

日経ビジネスの広告掲載までの流れ

日経ビジネスへの広告掲載は、ほかの広告会社を経由することがルールとなっています。依頼する広告会社が日経ビジネスと初回取引の場合、事前に取引条件の取り交わしがあるようです。

取引先広告会社がない場合のみ、直接の問合せが可能です。

日経BPの企業向けサイトにある問合せフォームから申込み後、掲載可否や空き枠を確認して発注依頼を行います。その後、原稿を入稿して掲載する流れです。

原稿制作の要項や入稿には規定があり、メールやバナー、テキストといった広告メニューの入稿期限は掲載日の5営業日前まで。リッチメディア広告の入稿期限は、掲載日の10営業日前までです。

そのほか、広告の種類によってファイル形式やサイズなどにも規定があります。自社に広告を専門に取り扱う部署などがない場合は、広告会社経由での問い合わせがおすすめです。

※日経ビジネスの広告掲載の詳細(公式サイト:https://www.nikkeibp.co.jp/ad/)
※日経ビジネスお問い合わせフォーム(https://www.nikkeibp.co.jp/ad/form/index.html)

他の集客施策も織り交ぜたWebマーケティングをしよう

週刊誌やビジネス系コンテンツへの広告掲載は、自社の認知度を上げるために効果的な手段のひとつです。有名なビジネス誌に掲載することで、自社ブランドのステータス上昇も狙えるでしょう。

「ホームページ以外の媒体でもおすすめの商品や技術を紹介したい」という企業にとって、広告代理店を介してスピーディーに掲載できるメリットもあります。

ただし、有料のビジネスコンテンツを介したバナー広告やメール広告は、ビジネスに興味のある会員向けに行っても、必ずしもそれが成果につながるとは限りません。

コンテンツを読んでいるユーザーが知りたいのは、最新のビジネス情報です。そこに画像やお知らせを盛り込んでも目に留まるだけで、興味を持たれないまま埋もれてしまう可能性があるのです。

それを踏まえて、会社や商品・技術の認知度を高めたいのであれば、Webマーケティングにおいては以下のような戦略も視野に入れて施策を行う必要があります。

  • 専門分野に特化したサイトへ掲載する
  • グーグルマイビジネスを活用して社名検索を対策する
  • SEO対策でターゲットユーザーが情報にたどり着きやすくする
  • ポジショニングメディアで会社の価値を魅力に感じるユーザーを集客する

とくにポジショニングメディアでは、会社の持つ「独自性」や「強み」を明確にすることで、それを魅力に感じている購買意欲の高いユーザーを集客できます。

また、潜在的な顧客に魅力をアプローチすることで、顕在的な顧客をも創出できるのです。ポジショニングメディアは他社にはない魅力をユーザー自身に見つけてもらい、選んでもらえる仕組みを構築します。

ビジネス誌やビジネス系サイトへの掲載をはじめとした広告施策に加え、ポジショニングメディアによって企業独自の勝ちポイントをアピールすることが、ターゲットユーザーの集客につながります。

多角的な集客手法や広告媒体を通じてPRすることが、安定した売り上げやビジネス成長には欠かせなくなっています。ターゲット層や伝えたい強みなどにあわせて、様々な集客・マーケティング戦略を展開していきましょう。

BtoBのマッチング・
ポータルサイトまとめ

ページトップへ