「エン転職」広告掲載の流れ・料金・評判を調査

「エン転職」広告掲載の流れ・料金・評判を調査
share
Facebook Twitter はてなブックマーク Pinterest

エン・ジャパン株式会社が運営する「エン転職」の広告掲載について詳しくまとめました。媒体の特徴やメリット・デメリット、広告を掲載する際の料金や掲載までの流れを紹介しています。

エン転職のキャプチャ
画像引用元:エン転職公式サイト(https://employment.en-japan.com/special/)

エン転職の特徴

新規会員数は月約7万人、800万人以上の会員数を持つエン転職。若手会員比率が高く、LINEキャリアにも自動で掲載されることから、とくに若い世代の求職者に支持されています。

応募から入社後までサポートするシステムが特徴。応募者に対しては、書類選考後に面接対策レポートを送付したり面接日をアラートで知らせてくれたりします。< 企業側にも手厚いフォローを用意。採用者がすぐに退職してしまうのを防ぐために「HR OnBord」という独自の取り組みで定着・活躍までフォローしてくれるシステムです。 職種や勤務地のほか「働きがい」で見つけるコーナーなど、求職者目線のインターフェイス。各職種のページでさらに業種や仕事内容を細かく絞り込めるようになっており、見てほしいユーザーにリーチしやすくなっています。

エン転職の広告掲載料金

エン転職の広告掲載料金は、成功報酬型と広告掲載型の2つから選べるようになっています。

成功報酬型を選んだ場合には、情報を掲載している間にかかるコストは導入費のみ。求人広告費を支払っただけで「応募が集まらなかった」「人材を採用できなかった」というリスクを避けられるようになっています。

広告掲載型は大量募集の場合、成功報酬型は役職者候補や特殊な資格を持つベテランなど、欲しいターゲットやニーズに合わせて活用できるでしょう。

成功報酬型プラン

  • 導入費…100,000円(税不明)
  • 成功報酬…700,000円(税不明)

広告掲載型プラン/全国・関東版

  • C企画1クール(4週間)
    …280,000円(税不明)
  • B企画1クール(4週間)
    …380,000円(税不明)
  • A企画1クール(4週間)
    …500,000円(税不明)
  • S企画1クール(4週間)
    …800,000円(税不明)
  • SS企画1クール(4週間)
    …1,200,000円(税不明)

エン転職の口コミ・評判

エン転職を利用した方の直接の口コミはありませんでしたが、採用事例コンテンツ内にコメントがありました。

『誠実な情報開示』は思わぬ成果も生みました。エン転職での採用後、以前はほとんどなかった友人紹介から入社する人が増えているのだとか。(中略)「覚悟を持って入社してくれた人が増えたので、ギャップが生まれません。だから、徐々に会社を好きになってくれる人が増えている証拠だと思います」

引用元:エン転職「採用事例」

「丁寧な取材や掲載後のフォローに魅力を感じた」

引用元:エン転職「採用事例」

「忙しいと思うが、皆の強みであるチームワークの良さを活かして、ちゃんと施設の雰囲気を伝えよう。それで採用成功できれば、みんなの負担が減り、入社してくれた方と一緒に、活躍の幅が広がるよ」と伝えたそうです。このような工夫をすることで、仲の良さが伝わる動画が完成しました。

引用元:エン転職「採用事例」

エン転職に広告掲載するメリット

プロによる取材とライティングによって、求職者に刺さるフレーズや文章を用いた求人広告を作成できます。基本的な文章や画像のほか、オプション利用で動画を掲載することも可能。社内の雰囲気や職場の様子を伝えられます。

また、エン転職に求人広告を掲載すると、無料で「LINEキャリア」へも自動的に求人が掲載されるようになっています。追加コストをかけずにLINEという人気コンテンツのユーザーにリーチするため、より多くの求職者にアピールできるでしょう。

エン転職に広告掲載するデメリット

エン転職の広告掲載型プランを利用した場合、採用できたかを問わずに掲載料金を支払わなくてはなりません。応募がゼロだった期間中もコストが発生してしまいます。

成功報酬型プランで募集をかけた場合には掲載中のコストはかかりませんが、採用した場合に比較的大きな手数料がかかります。複数の人材を求めている会社にとっては、プランの特性が採用計画に見合っているかどうかを見極めなくてはなりません。

また、万が一採用した人材がミスマッチとなりすぐに退職してしまった場合、一般的な求人サイトに広告を出す費用よりも結果として高くなってしまう可能性もあります。

エン転職の広告掲載までの流れ

電話かWebの専用フォームから掲載希望を申し込むと、担当者から折り返し連絡が入ります。その後、直接連絡を取り合いながら原稿を作成していく流れです。

サービス内容の説明を受けて同意したら、日程をすり合わせてヒアリング。打ち合わせ時に採用予算や採用時期などの詳細を伝え、掲載プランを決めていきます。

その後、取材や写真・動画撮影を行って求人原稿を作成します。初稿が仕上がったら確認とブラッシュアップを行い、最終確認後に掲載が開始されます。

他の集客施策も織り交ぜたWebマーケティングをしよう

紙媒体による求人広告は根強く残っているものの、ネットを使えば簡単に求人情報が手に入る時代になりました。

求職者はより多くの情報を収集するため、業種や地域を問わず数多くの求人が掲載されている「求人サイト」や「転職サイト」をチェックするだけでなく、興味を持った会社のホームページもチェックしています。

自社のホームページに求人ページをつくっておけばアクセスしてきた人に会社情報を伝えられますし、求人サイトを経由しなくても直接応募につながる可能性が高まります。

より多くの応募者を集めるためには、以下のようなWeb施策が効果的です。

  • 自社のホームページに求人ページを制作する
  • 全国規模で多くの求人が掲載されている求人媒体を選ぶ
  • 求人誌やフリーペーパーなどの紙媒体を活用する
  • 求職者と企業をマッチングする転職エージェントを利用する
  • 企業ホームページとは異なる、独立した採用サイトを作成する

求職者の多くがチェックしている求人サイトは、求人情報を効率的に発信するためにメリットが大きいですが、採用の有無にかかわらず掲載費用がかかります。マッチングをフォローしてくれる転職エージェントの利用も、掲載コストは抑えられても採用が決まれば手数料が発生する仕組みです。

数あるWeb求人広告の中でも注目されているのが「採用オウンドメディア」です。画像や動画を交えながら、事業内容や働く魅力を「社員インタビュー」などのコンテンツとしてダイレクトに伝えることができます。

採用オウンドメディアは、ホームページから独立した採用サイト同様、コストや工数はかかりますが、自社への共感を呼びかけるため、マッチングの度合いを高められるメリットがあります。さらに、一度つくってしまえば運営のみで、長期的にみれば求人サイトや転職エージェントよりも単価を抑えられます。

採用オウンドメディアは、会社の魅力を伝えながら集客する「ポジショニングメディア」としての属性も備えています。今すぐ転職を考えているユーザーだけでなく、いい会社があれば転職(就職)したいと「何となく思っている」潜在的なユーザーを掘り起こし、集めることにもつながるのです。

興味をお持ちの方はぜひご相談ください。
Web採用マーケティングに関する
ご相談はこちら

ページトップへ