LINEクーポンの作り方を初心者向けに解説!
最終更新日:2025年06月11日

「最近、LINE公式アカウントを始めたけど、クーポンってどうやって作るの?」
そう感じている店舗オーナーの方も多いのではないでしょうか。特に地方で個人経営をされている飲食店やサロンなどでは、無料で始められるLINEクーポンが大きな集客力を持ちます。
この記事では、初心者の方でもスムーズに作成・配布できるよう、手順を画像付きで丁寧に解説します。
LINEクーポンとは?
LINEクーポンはユーザーが友だち追加をしてくれた際に、来店時などに利用できるデジタル形式のクーポンを配信できる仕組みです。
来店したユーザーがスマートフォンでクーポン画面を提示することで、あらかじめ設定された割引やプレゼントなどの特典を受け取ることができます。従来の「紙のクーポン」と似た運用が可能ですが、LINE上で「友だち限定」の特典として提供することで、ユーザーの来店動機を高めるプロモーション施策として活用できます。
LINEクーポンの作成方法
- LINE Official Account Manager にアクセスし、対象アカウントでログイン
-
クーポンメニューを開く
「クーポン」▶作成をクリックすると新規作成画面が開きます。 -
配布形式を選択(獲得条件)※形式をクリックすると、詳細説明の箇所へジャンプします。
>
画像引用元:LINEヤフー for Business公式サイト(https://www.lycbiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/coupons-create/)
条件なし
ここからは、「条件なし」形式を選んだ場合の具体的な設定手順について解説します。
画像引用元:LINEヤフー for Business公式サイト(https://www.lycbiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/coupons-create/)
手順 | 内容 |
---|---|
①獲得条件の選択(基本設定) |
画面上部の①「獲得条件」で配布形式を選びます。条件なし・抽選・友だち紹介から選択可能です。 |
②クーポン名の入力(基本設定) |
②「クーポン名」にわかりやすい名称を入力します。最大60文字です。個人情報は入力しないでください。 |
③有効期間の設定(クーポン設定) |
③「有効期間」で開始日時と終了日時を設定します。タイムゾーンを必ず確認しましょう。 |
④写真のアップロード(クーポン設定) |
「写真をアップロード」をクリックし、JPG・PNG形式の画像を選択します。10MB以下に収めましょう。 |
⑤利用ガイドの入力(クーポン設定) |
スタッフ向けの案内を記載します。提示方法や注意事項を具体的に書き加えてください。 |
⑥LINEサービスへの掲載設定 |
「掲載する」を選ぶと、LINE内クーポンサービスに表示されます。集客効果を高めたい場合は必ず有効化しましょう。 |
⑦使用可能回数の設定 |
「1回のみ」か「上限なし」を選択します。キャンペーンの目的に合わせて制限をかけましょう。 |
⑧クーポンコードの表示設定 |
「表示する」を選ぶとコードが表示されます。店頭利用時にスタッフがコードを入力できます。 |
⑨クーポンタイプの設定 |
割引・打ち消し線などから選択し、金額または率を入力します。利用条件も忘れずに設定しましょう。 |
抽選
次に、「抽選形式」のクーポンを設定する具体的な手順を紹介します。
画像引用元:LINEヤフー for Business公式サイト(https://www.lycbiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/coupons-create/)
手順 | 内容 |
---|---|
① 獲得条件の選択(基本設定) |
「獲得条件」で「抽選」を選びます。参加者から当選者をランダムに抽出します。 |
② クーポン名の入力(基本設定) |
わかりやすい名称を入力します。最大60文字で、個人情報は入力しないでください。 |
③ 有効期間の設定(クーポン設定) |
開始日時と終了日時を設定します。抽選応募期間を明確にしましょう。 |
④ 写真のアップロード(クーポン設定) |
応募画面で表示される画像をJPG・PNG形式でアップロードします。10MB以下にしてください。 |
⑤ 利用ガイドの入力(クーポン設定) |
抽選参加方法や当選後の利用手順などを簡潔に記載します。 |
⑥ 抽選設定(クーポン設定) |
当選確率を設定し、必要に応じて当選者数の上限を指定します。コスト管理に有効です。 |
⑦ LINEサービスへの掲載設定 |
「掲載する」を選ぶとLINE内クーポンサービスに表示されます。認知拡大に役立ちます。 |
⑧ 使用可能回数の設定 |
「1回のみ」または「上限なし」を選びます。キャンペーンの狙いにあわせて決定しましょう。 |
⑨ クーポンコードの表示設定 |
「表示する」を選択すると当選者用コードが表示されます。スタッフが入力しやすくなります。 |
⑩ クーポンタイプの設定 |
割引額や割引率を入力し、適用前後の金額を確認します。利用条件も忘れずに設定してください。 |
友だち紹介
最後に「友だち紹介」クーポンの具体的な手順を紹介します。
画像引用元:LINEヤフー for Business公式サイト(https://www.lycbiz.com/jp/manual/OfficialAccountManager/coupons-create/)
手順 | 内容 |
---|---|
① 獲得条件の選択(基本設定) |
「獲得条件」で「友だち紹介」を選択します。紹介施策を開始できます。 |
② クーポン名の入力(基本設定) |
わかりやすいクーポン名を入力します。最大60文字で個人情報は入力しないでください。 |
③ トップ画像の設定(紹介ページ設定) |
「デフォルト画像を使用」または「画像を変更」を選択し、イメージを設定します。 |
④ 紹介期間の設定(紹介ページ設定) |
開始日時と終了日時を設定します。タイムゾーンも必ず確認してください。 |
⑤ 注意事項の入力(紹介ページ設定) |
利用条件や規約などの注意事項を記載します。不正利用時の無効化についても明記しましょう。 |
⑥ 有効期間の設定(クーポン設定) |
「獲得日からの有効期間」で日数を選択します。7日間・30日間・カスタムから選べます。 |
⑦ 写真のアップロード(クーポン設定) |
「写真をアップロード」をクリックし、JPG・PNG形式の画像を選択。10MB以下に収めましょう。 |
⑧ 利用ガイドの入力(クーポン設定) |
スタッフ向けの案内を記載します。提示方法や注意事項を簡潔にまとめましょう。 |
⑨ 獲得可能枚数の設定(クーポン設定) |
「上限なし」または「上限あり」を選択し、枚数を指定します(1〜30枚)。 |
⑩ クーポンコードの表示設定(クーポン設定) |
「表示する」を選ぶとコードが表示されます。店頭利用時にスタッフがコードを入力可能です。 |
⑪ クーポンタイプと利用条件の設定(クーポン設定) |
割引額・割引率を入力し、打ち消し線も設定できます。利用条件も忘れずに入力してください。 |
クーポンを配布するタイミング
LINEクーポンは「いつ」「誰に」届けるかで成果が変わります。主な4経路と設計ポイントを押さえましょう。
配布方法 | 特徴 | こんな時に |
---|---|---|
あいさつメッセージ | 友だち追加直後に自動送信。新規客の来店ハードルを下げる。 | 初回来店特典を渡したい時LINE公式アカウントを活用したクーポン作成・… |
メッセージ配信(一斉/セグメント) | 既存友だち全体または条件別に送付。トーク一覧に「クーポンが届きました」表示で視認性UP(2024年7月仕様)LINE公式アカウントを活用したクーポン作成・… | セール告知、誕生日月クーポン |
応答メッセージ(チャットボット) | ユーザーのキーワードに反応して自動返答。興味の高い顧客に確実に届けられる。 | 「クーポン」と送信した人だけに配布 |
リッチメニュー常設 | トーク画面下部に常時表示し、タップでクーポン一覧へ遷移。 | 期限なし常用クーポン、日替わり特典LINE公式アカウントを活用したクーポン作成・… |
「効果的な配信設計に自信がない」という方は、クーポンの戦略設計から配信・分析まで対応してくれる支援サービスの比較が参考になります。
クーポン配布後は取得率・使用率をチェック
管理画面「クーポン」▶分析で
- 取得数(発行枚数)
- 使用数(実際に使用された枚数)
が確認できます。使用率が低ければ配布タイミングや文言、乱発気味なら配信頻度を見直しましょう
業種別・目的別クーポンの活用事例
L LAB(飲食/ビアスタンド)
画像引用元:LINEヤフー for Business公式サイト(https://www.lycbiz.com/jp/case-study/line-mini-app/llab/)
LINEミニアプリ「QR Order」と連携し、初回来店で友だち追加→曜日・天候セグメントの「土曜限定」「雨の日」クーポン配信で土曜売上2倍&リピート率向上。
ぼてぢゅう(飲食/お好み焼きチェーン)
画像引用元:LINEヤフー for Business公式サイト(https://www.lycbiz.com/jp/case-study/line-official-account/botejyu/)
全48店舗で初回限定&常時割引クーポンを月2回定期配信→2021年3月に友だち49万突破、新店クーポン利用率5%&週末来店持続的増加を実現。
あっぷるアイビー(飲食/ファミリーレストランなど)
画像引用元:LINEヤフー for Business公式サイト(https://www.lycbiz.com/jp/case-study/line-official-account/appleivy/)
LINE公式アカウントのリッチメニューにクーポンリストを設置&「ぐりむの日(5のつく日)」に定期配信→リッチメニュークリック率1.3倍、毎月数回のクーポン配信で1店舗売上130%増を達成。
エンド商事株式会社(食品製造・販売/業務用スーパー)
画像引用元:LINEヤフー for Business公式サイト(https://www.lycbiz.com/jp/case-study/line-official-account/endosyouji/)
店内告知+協賛商品のクーポン「友だち追加で2個100円」などを配信→2ヶ月で1店舗あたり友だち150~260人以上が追加し、1年で総友だち数8,000人突破。
失敗パターンと対策
- 乱発してブロック増 → 配信頻度は月1~2回+イベント時に絞る。
- 値引き依存で利益圧迫 → プレゼント型や抽選を組み合わせる
- ターゲット外に配布 → 年齢・地域・購入履歴でセグメント配信を徹底。
まとめ
LINEクーポンは、無料で手軽に始められる集客ツールとして、飲食・小売・美容など多くの店舗で活用されています。
「作るのが難しそう」と感じていた方も、この記事の手順通りに進めれば、すぐにクーポン配布をスタートできます。次は、ステップ配信や分析機能を組み合わせて、より戦略的な集客施策に進化させていきましょう!
「成果が出るクーポン設計がわからない」「運用や分析に時間がかけられない」という方は、クーポン施策の戦略立案から日々の配信改善まで伴走してくれる支援サービスの導入を検討してみてください。