PR

適性検査ツール・サービス比較40選!

最終更新日:2025年07月31日

採用担当者や人事責任者、中小企業の経営者、またはスタートアップで「自社に最適な人材」を見極めたい方へ。
適性検査ツールは、応募者や社員のスキルや性格、コミュニケーション力、心理的特性などを客観的に数値化し、採用・配置・育成に役立てられる企業向けのサービスです。

「今の適性検査だけでは物足りない」「もっと自社に合うツールを探したい」「コストや導入の手軽さ、サポート体制もしっかり比較したい」とお考えではないでしょうか?

本記事では、国内外で導入実績のある適性検査ツール・サービス40選を徹底比較。各ツールの特徴や導入事例、料金プラン、サポート内容などを分かりやすく紹介します。

これから適性検査ツールの導入を検討されている方や、既存サービスの見直しを考えている方は、ぜひ自社に最適なツール選びの参考にしてください。

目次

適性検査ツール比較表【料金・形式が一目でわかる】

名称 料金体系
※税不明
実施形式 主な用途 主な特徴 測定項目 サポート体制 提供企業
ミキワメ
550円/人+月額33,000円~(年間契約) Web 新卒・中途採用、評価、マネジメント 自社独自の採用基準策定、14段階活躍判定、部署ごとのフィット度可視化 性格特性、心理状態、活躍可能性、部署適合度 無料サポート、カスタマーサクセス 株式会社リーディングマーク
TRIUMPH VER.Ⅱ 個人特性2,750円/人、能力550円/科目 Web 採用、モチベーション向上 説得型適性検査、キャリア志向可視化、モチベーションポイント把握 キャリア志向、モチベーション 運用・分析支援 株式会社トライアンフ
ミイダス 月額22,000円~、受検2,200円/人 アプリ 採用、評価、育成、配置 ワンストップ人材分析、活躍人材特定、育成まで対応 コンピテンシー、市場価値、ストレス耐性 機能豊富、コンサル対応 ミイダス株式会社
tanΘ 適性2,000円/件、能力1,000円/件 Web、スマホ 採用、チームビルディング、人材育成 CUBIC共同開発、個人と組織文化の相性可視化 潜在意識、性格、欲求、思考タイプ レポート、分析サポート 株式会社シンカ
アッテル 分析30万円/年(100人)、受検無料 クラウド 採用、育成、配置、マネジメント AI適性検査・本質的な価値観を可視化 価値観、潜在能力、学力、ストレス耐性 AI分析サポート、無料トライアル 株式会社アッテル
GROW360 要問合せ Web 採用、エンゲージメント向上 360度評価×AIでコンピテンシー診断 コンピテンシー、行動特性 導入・運用サポート Institution for a Global Society
CUBIC適性検査 1,980円/人~(初期費用0円) Web・紙 採用、教育・研修 簡単運用、短時間・多角的評価 性格、価値観、意欲、社会性、ストレス耐性、基礎能力 豊富な運用実績、分かりやすいレポート 株式会社ジィ・ディー・エル
ミツカリ 月額22,000円~、受検2,200円/人 PC、スマホ、タブレット 採用、離職防止、エンゲージメント 10分で完了・相性診断に強み 価値観、性格、チーム適合度、コミュニケーション 簡易レポート、サポート有 株式会社ミツカリ
日本マンパワー 要問合せ 紙、Web 採用、配置 長年の実績、統計分析で客観評価 能力、特性 科学的測定、数百万人利用 株式会社日本マンパワー
高精度採用適性検査TAL 要問合せ Web 採用 神経科学×統計学、高精度・一貫性 本質、コミュニケーション力、ストレス耐性、責任感 シンプルレポート、運用支援 株式会社ビビッド・ジャパン
不適性検査スカウター 0~800円/人 Web 新卒・中途採用 不適性傾向予測、低価格&即時結果 定着しない・成長しない傾向 初期設定不要 株式会社スカウター
TGweb 要問合せ Web 採用、入社後活躍 結果重視の能力測定、多様なシリーズ 能力、傾向 成果重視サポート 株式会社ヒューマネージ
SCOA 2,000円/人~ Web、マークシート、テストセンター 採用 知的・情緒・意欲を総合評価、長年の実績 基礎知的能力、事務処理、性格、意欲 豊富な事例・実績 株式会社日本経営協会総合研究所
TAP Web: 1,320円/人~、紙: 1,100円/人~、登録料33,000円 Web、マークシート 新卒・中途採用 客観データ提供、多様な形式対応 総合型、性格型、短縮型、英語、事務/情報処理 カスタマイズ・サポート充実 株式会社日本文化科学社
Talent Analytics 要問合せ Web、スマホ、タブレット 採用、人材育成、配置、マネジメント 知的能力・性格・価値観を可視化 知的能力、性格、価値観、ストレス耐性、職務適性 短時間・明確な結果、サポート エン・ジャパン株式会社
適性検査Compass 2,200円/人~(初期費用無料) Web 新卒・中途採用、既存社員 即時結果、基本スキル~ストレス耐性測定 基本スキル、コミュニケーション、職業適性、ストレス耐性 即時表示、無料初期費用 株式会社ジィ・ディー・エル
ダイヤモンド 要問合せ Web、紙、自社診断、採点センター 採用、選抜 職場適応性・ストレス耐性・知的能力など幅広く対応 DPI(適応性)、DIST(ストレス)、DBIT(知的能力) 多様なテスト、短時間 株式会社ダイヤモンド社
SPI3 要問合せ Web、テストセンター、CBT、紙 新卒・中途・高卒採用、人材育成 最多導入・業界標準、能力+性格を総合評価 能力(言語・非言語)、性格 手厚いサポート、質問例付き 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
SurveyYOU 要問合せ Web 採用、定着、ポテンシャル発掘 中小企業向け、性格・負の特性・ストレス耐性をスクリーニング 性格特性、負の特性、ストレス耐性、マッチング率 カスタマイズ可能、マッチング支援 株式会社ウィンズ
HCi-AS 要問合せ Web、冊子 採用、配置、育成 短時間・多言語対応、作為困難な設計 個性、職務適性 8言語対応、診断信頼性高い 株式会社ヒューマンキャピタル研究所
GAB 年間1,200,000円~、受検600円~/人 Web、マークシート、テストセンター 新卒総合職採用 新卒総合職向け・知的能力+パーソナリティ 知的能力(言語・計数)、パーソナリティ(OPQ)、マネジメント・職務適性 英語受験可能、高信頼性 日本エス・エイチ・エル株式会社
玉手箱III 受検600円~/人、年間利用料あり Web 新卒採用 短時間で知的能力とパーソナリティ測定 計数・言語・英語、パーソナリティ(9特性) Web完結、短時間 日本エス・エイチ・エル株式会社
DBIT Web: 1,430円/人~ Web、紙 新卒・中途採用 業務遂行の正確性・効率性、基礎知的能力特化 言語・数的理解、作業傾向 短時間、効率的 株式会社ダイヤモンド社
DPI 要問合せ Web、紙 採用、人材育成 職場適応性・態度能力を診断 仕事への態度、対人関係、組織への順応 多用途、幅広い診断 株式会社ダイヤモンド社
DIST 要問合せ Web、紙 採用、状態把握、メンタルヘルス ストレス耐性特化・メンタルケアにも ストレス耐性(対人・課題・役割・環境)、対処資質 病院等でも導入、事例多数 株式会社ダイヤモンド社
PET II 要問合せ Web、スマホ、紙 採用、育成、配置 組織適性・ストレス耐性を多面的に評価 組織管理者適性、ストレス耐性、組織文化適合度 迅速結果、作為困難 株式会社ベクトル
CAB 年間36,000円~、受検3,200円/人 Web、テストセンター、紙 IT業界採用(SE等) IT/SE適性特化・未経験も測定 四則逆算・法則性・命令表・暗号・パーソナリティ 未経験者の適性可視化 日本エス・エイチ・エル株式会社
ジョブテスト NMAT:初期費不要、人数分課金 Web 採用、育成、配置 可視化データで採用活動を効率化 基礎能力、性格、志向性、スキル 短時間、職務特性重視 厚生労働省/リクルート等
玉手箱I Ver.2 年間利用料、短時間 Web 新卒採用・初期スクリーニング 短時間で職務適性検査 活力・対圧力など9特性、パーソナリティ、行動・経験 短時間・多数受検向け 日本エス・エイチ・エル株式会社
内田クレペリン検査 検査用紙1,320円/10枚、判定1,980円/人 紙(オンライン判定も可) 採用、適性配置 簡単な足し算で性格や能力を測定 作業量、誤答、性格、行動特性 官公庁・学校などでも利用 株式会社日本・精神技術研究所
V-CAT 要問合せ 紙(集合形式) 採用、育成、昇格、配置 持ち味&メンタルヘルス把握 心的活動テンポ、エネルギー、メンタルヘルス 長年の臨床データ 株式会社日本能率協会マネジメントセンター
VANTAGE 要問合せ Web(PC、スマホ) 採用、育成、配置、離職防止 特許技術で行動パターン診断 行動特性、職種マッチ度、ストレス値 行動変容プログラム 株式会社iClick
CIY 1,980円/月~ PC、スマホ 採用、定着、マネジメント 中小企業向け・離職改善に強み 人物像分析、社員分析、適性検査、面接台本 面接質問自動生成、導入実績多数 株式会社GREAT BEANS
GPS-Business 要問合せ Web 新卒・中途採用、育成 実践型思考力テスト・音声/動画問題 思考力、基礎能力、パーソナリティ 不正防止、SaaS連携可 株式会社ベネッセi-キャリア
HR-PROG 2名まで無料、800円/人~ Web、手書き 採用、人材流出防止、タレントマネジメント 個人・組織診断を同時実行 行動特性、仕事への態度、職務適性 個人アクションプラン、低コスト 株式会社さかえ経営
DSI 要問合せ 営業・販売職採用 営業・販売職適性に特化 基礎診断項目、補助診断項目、実績予測点 営業実績予測 株式会社ダイヤモンド社
統合型市場価値測定プログラム 5,250円/人 Web 採用、キャリアプラン、人材育成 市場価値を「体・心・技」で多角評価 ビジネス基礎能力、性格特性、ストレス度、推定年収 社外比較、結果郵送 株式会社企業変革創造
Another8 要問合せ 要問合せ 採用、育成、組織開発 多角的視点で成果を出す人材評価 コンピテンシー、ストレス対処力、チームコミュニケーション他 グローバル評価可能 株式会社ヒューマネージ
eF-1G 基本料金129,360円~、受検3,300円/人~ Web 採用、配置、育成、登用 AI×4領域の特性分析・400万人超の実績 能力、志向性、退職リスク、活躍人材要件 AI分析、カスタマイズ性 株式会社イー・ファルコン
Talentgram 要問合せ Web 採用、人材配置、組織分析 3分で特性診断・大規模データ活用 思考パターン、行動パターン、性格、メンタルチェック 無料トライアル、高精度 株式会社エスプールリンク

適性検査ツール選定3つのポイント【最短1分で理解】

適性検査ツールは種類が多く、何を重視するかによって最適なものが変わります。ここでは「料金とサポート」「目的と実施形式」「測定項目とレポート」の3つに絞って選び方を整理します。

① 料金体系とサポート体制

導入にあたっては、費用と運用支援のバランスを見極めることが大切です。ツールによって以下のように料金体系が異なります。

料金体系 特徴 向いているケース
月額制・年額制 定額で利用人数や期間に制限なし 年間を通して継続的に利用する企業
従量課金制 受検人数や利用機能に応じて課金 必要なタイミングだけ活用したい場合
初期費用 導入時に一律でかかる費用があることも 導入コストを事前に把握したい場合
無料トライアル 一部機能や期間限定で無償利用が可能 操作性や活用イメージを試したい場合

サポート体制についても要チェックです。導入時の設定支援だけでなく、結果の分析や面接時の活用方法まで伴走してくれるかどうかを確認すると安心です。

② 実施形式と目的の明確化

適性検査を導入する際は、どのような目的で活用するのかを整理しましょう。目的によって、実施形式や求められる機能が変わります。

  • 新卒採用:ポテンシャルや文化適応力の把握
  • 中途採用:即戦力性やストレス耐性、チームとの相性
  • 育成:個々の強み・弱みを見極め、成長支援に活用
  • 配置:適材適所の判断材料や離職リスクの軽減

実施形式もポイントです。Webやクラウド型は短納期で個別対応がしやすく、テストセンター型は大量採用や一括実施に向いています。目的に応じて、形式とツールの特性を見比べることが重要です。

③ 測定項目とレポート形式

ツールによって測定できる項目やレポートの見せ方は異なります。どのような特性を評価し、現場でどう使えるかを見極めましょう。

  • 測定範囲:性格、能力、ストレス耐性など、目的に応じた項目が含まれているか
  • レポートの見やすさ:グラフや数値、文章など、現場が理解しやすい形式か
  • 活用支援:面接用の質問例や部署ごとの相性診断などの補助機能があるか
  • 自社基準の設定可否:ハイパフォーマーの傾向をもとに自社独自の評価軸を作れるか

実際のレポートサンプルを確認し、現場で運用しやすいかどうかを具体的にイメージして選びましょう。

合否判断の工数を削減!
自社に合う人材だけをスムーズに採用

ミキワメ

ミキワメ

※画像をクリックすると
資料ダウンロードフォームへ移動します。

引用元: ミキワメサービスサイト(https://mikiwame.com/)

ミキワメの概要

ミキワメは、社員分析によって各社独自の採用基準を選定し、自社に適した人材を採用できる適性検査ツールです。採用基準と照らし合わせて、それぞれが活躍する可能性を「S~E」の14段階で表示することで、部署との相性までわかります。

カスタマーサクセスチームによる丁寧なサポートは追加料金なしで利用できるので、導入後も安心です。

ミキワメを選ぶべき理由

組織分析に基づく採用基準で、合否判断をスムーズに

適性検査ツールのミキワメでは、「分析したい社員」として候補者を選定するだけで、システムが自動で社員分析を実施。その各社独自の採用基準と照らし合わせ、候補者の活躍可能性を「S~E」の14段階で表示します。

これによって、在籍しているメンバーとのギャップを可視化し、自社の社風に合う人材をスムーズに採用することが可能です。なお、社員受検は無料のため、十分なデータを蓄積したうえで明確な採用基準を作成できます。

心理統計学に基づいた精度の高い適性検査を実施

ミキワメは、心理学と人事のプロが研究開発した適性検査ツールで、性格特性や心理状態に基づいた精巧な適性検査を実施しています。

たとえば、因子分析(似た質問同士への回答が、同じ心理的因子を持つか確認するための分析)や項目反応理論(回答内容の出現確率などを確認するための分析)などによって、質問項目を精査しています。

また、短期間で何度受検しても類似の結果になる仕組みなので、精度の高い適性検査が叶います

無料のカスタマーサポート付きで導入後も安心

適性検査ツールのミキワメには、カスタマーサクセスチームによるサポートが無料でついているので、導入後も安心です。具体的には、組織分析や採用基準策定などのサポートや、多様なコンテンツによる成果支援を実施。

実際にミキワメを導入している企業は、以下のようにカスタマーサポートを評価しています。

    組織分析の依頼に対するレスポンスが早く、非常に満足しています。 分析結果だけではなく、組織の傾向から読み解いた今後の採用に活かせるような提案や、採用基準のアドバイスなどもいただけるので助かっています。

    具体的には、当社営業職の傾向だけでなく、他社と比較した特徴も解説いただいた点がよかったです。 当社だけでは比較できなかったので、コンサルタントの方に伴走していただく価値を感じました

参照元:ミキワメ公式HP(https://mikiwame.com/casestudy/forus_and_company.html)

ミキワメの導入事例

求める社員像に近い面接者を見極められる

業種:不動産業
従業員数:110名(アルバイト含む)

組織分析を通じて、感覚だった部分がデータによって根拠づけられ、採用基準を明確にすることができ、合否の判断がつきやすくなった。 結果として、合否判断にかかっていた時間や工数も削減された!現場のマネージャーからも「良い人材を採用できているね」と声をいただいた。

引用元:ミキワメ公式HP (https://mikiwame.com/casestudy/forus_and_company.html)

共通認識を持って採用判断が可能に

業種:卸売業
従業員数:379名

「Webで受検できること」「結果が見やすいこと」「採用面接にも有効活用できること」を条件に検討したうちの一つが、ミキワメです。 ミキワメなら、採用基準が明確化できるので、社内で共通認識を持つことができると思いました。(中略)

社員受検のコストがかからないことが魅力的でした。採用基準の明確化には、社員受検に基づく組織分析が絶対条件だと考えていたのですが、他社の適性検査は、社員受検にもコストがかかることが多い一方、ミキワメは社員が何人受けても無料なので、コストをかけずに取り組めるメリットは大きいです。

引用元:ミキワメ公式HP (https://mikiwame.com/casestudy/kitokushinryo.html)

多くの優秀人材に効率よく出会えた

業種:トイレタリー(日用品)化粧品業界
従業員数:1065名

決め手としては、コスト面が非常に大きかったと思います。(中略)導入前は大手の適性検査サービスも検討していましたが、数千名単位に受けていただくとなるとかなりの費用がかかってしまい、当社の選考フローとはマッチしないと考えました。 その点でミキワメの場合は、全候補者様に受検いただいても問題ないコスト感だったため、利用を決めました。
(中略)

採用基準の軸をデータで設定したことで、迷ったときの判断基準ができたというのはすごく大きかったと思います。 迷った時にデータを基に判断ができるようになり、業務効率化につながったのも助かりました。

引用元:ミキワメ公式HP (https://mikiwame.com/casestudy/kitokushinryo.html)

ミキワメの料金

  • 1人あたり550円+システム利用料44,000円〜/月(税込)

サービスを
詳しく知りたいなら

サービスの詳細を確認したい方はこちら

ミキワメの会社概要

会社名 株式会社リーディングマーク
所在地 東京都港区虎ノ門3-8-21 虎ノ門33森ビル10F
URL https://www.leadingmark.jp/

TRIUMPH VER.Ⅱ

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

キャリア志向を可視化する「口説く適性検査」

業界初の口説く適性検査を行えるTRIUMPH VER.Ⅱ。何に着目して行動するかを測定することで、仕事をする上で重視していることがわかります。

「スペシャリスト・ゼネラリスト・ワークライフバランス」の3分類、8項目のそれぞれのキャリア志向の強さを可視化でき、応募者の動機付けにおいて伝えるべき観点をスピーディー判断できる点が魅力です。

このキャリア志向の結果に基づき、動機付けされるポイントを文章で出力することも可能です。どのようなことを聞くべきか、応募者に企業についてどのようなことを語れば入社動機がより向上するのかが具体的に記載されたトピックスがあれば、面接官の実力や経験に左右されずに口説くことができます。

TRIUMPH VER.Ⅱの会社概要

会社名 株式会社 トライアンフ
所在地 東京都渋谷区東3-16-3 エフ・ニッセイ恵比寿ビル1F
URL https://tekiseicubic.com/products/aboutver2/#top

ミイダス

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

「分析・要件定義・評価・採用・育成」をワンストップで提供

ミイダスは、活躍する人材の「分析・要件定義・評価・採用・育成」をワンストップで提供する適性検査ツール。従業員にフィッティング人材分析(活躍要因診断)を実施し、組織の特徴はもちろん、活躍する人材の特徴などをデータで見える化。社内の実態を明確に把握できるツールです。

検索できる項目は、実に1,733種類。組織人としてのソフトスキルをはじめ、書類や面接などでは見極めるが困難な内面的な特徴やストレス耐性など、詳しいチェック項目があります。また、ミイダスを利用し始めたばかりの求職者にも、条件にマッチすれば自動でアプローチできます。

ミイダスの会社概要

会社名 ミイダス株式会社
所在地 東京都港区南青山1-15-5 パーソル南青山ビル6F
URL https://corp.miidas.jp/

tanΘ

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

受検者の負担が少なく、スマホでも実施可能

tanΘ(タンジェント)は、一人ひとりの社員特性と組織風土を分析することで、活躍できる人材を見極めたりチームビルディングに活用したりすることを目的とした適性検査ツール。国内導入実績が豊富なCUBICを基に共同開発されました。

「個人の潜在意識・性格・欲求・思考タイプ」を測定するtanΘの適性検査は、約15分で受検完了。そのため、受検者の負担が少ないことも好評を得ています。また、スマホでの適性検査も実施可能で、WEB受検の場合は、受検後すぐに判定結果をチェックできるのも特徴です。

tanΘの会社概要

会社名 株式会社シンカ
所在地 東京都港区新橋4-7-2 6東洋海事ビル4F
URL https://www.shinka.com/business/tangent.html

アッテル

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

特許技術のAI適性検査で採用ミスマッチを防止

アッテルは、適性検査だけでなく、サーベイによるデータ蓄積、分析、AIによる各種予測までをまるごと叶えられるピープルアナリティクスクラウドです。

10万人のデータと、特許技術によって開発されたAI適性検査で採用ミスマッチを防止するアッテル適性検査は、「採用・育成・配置・マネジメント」などの人事における課題を解決できます。

応募者の価値観を可視化するだけでなく、既存の従業員データも同時に取得します。価値観データと評価データを組み合わせて分析して得られた基準を用いて、入社後活躍可能性を算出。スムーズな意思決定をサポートするためにアッテルが役立ちます。

アッテルの会社概要

会社名 株式会社アッテル
所在地 東京都渋谷区恵比寿2-28-10
URL https://attelu.jp/

GROW360

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

AIと360度評価で採用基準に合う人材を発掘

GROW360は、「AI×計量心理学」で、それぞれの企業にマッチする人材を見つけ出し、エンゲージメントを深めるための適性検査ツールです。

「360度評価×AI」のコンピテンシー診断では、採用についても360度評価を活用し、面接だけでは見落としてしまいがちな候補者の普段の特徴までわかります。そこにAIによる評価者評価を組み合わせることで、より高い信頼性をもった360度評価を実現します。

GROW360なら、「数が多い応募者から、自社の採用基準に合う人材を発掘する精度を上げたい」といった課題も解決可能です。

GROW360の会社概要

会社名 Institution for a Global Society株式会社
所在地 東京都渋谷区恵比寿南1-11-2 4F
URL https://www.grow-360.com/ja/find_potential

CUBIC適性検査

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

最短30分で結果返送!面接でも活用可能

GDLが提供するCUBIC適性検査は、受検後はFAXを送信するだけなので、初めてでも簡単。結果は最短30分で返送されるので、適性検査実施後の面接でも活用できます

CUBIC採用適性検査は、一人ひとりの資質や特性を「性格・価値観・意欲・社会」の側面から評価するもので、結果を平均値と比べた上で、個人の特性を具体的に把握できます。

検査時間は20分で、他の適性検査と比較すると短い時間で受検できるので、受検者の負担も軽減。この検査では、職場で起こりうるストレスにも耐性があるかどうかを測定することも可能です。

CUBIC適性検査の会社概要

会社名 株式会社ジィ・ディー・エル
所在地 千葉県松戸市松戸新田17-72
URL https://www.gdl-cubic.com/

ミツカリ

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

社内環境や離職問題など人事課題を解決

人事課題を解決するミツカリは、10分でできる適性検査を提供しています。適性検査によって価値観や性格、チームとの相性を明確にし、一人ひとりの個人と組織がより能力を発揮できる環境を生み出すと同時に、エンゲージメント向上や離職問題についても解決できる適性検査ツールです。

ミツカリは、社風や人間関係の悩みに寄り添い、それぞれに適したコミュニケーション方法をアドバイス。また、サーベイから現状と変化を可視化できるので、性格に合わせた改善方法を提案可能です。

ミツカリの会社概要

会社名 株式会社ミツカリ
所在地 東京都渋谷区恵比寿2-28-7 サテライトフロア1422
URL https://mitsucari.com/

日本マンパワー

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

統計分析を用いて、入社後の適正配置を実現

日本マンパワーでは、統計分析を用いて、科学的かつ客観的な手法で人材の能力・特性を測定する適性検査を提供しています。適性検査の結果を面接時の補助資料として活用することで、入社後のミスマッチ防止にもつながり、適正配置を実現します。

日本マンパワーの適性検査は、昭和46年に開発・販売してから、これまで約数百万人の利用実績があります。ペーパーテストの他、WEB上で受検することもできます。

日本マンパワーの会社概要

会社名 株式会社日本マンパワー
所在地 東京都千代田区神田東松下町47-1 Daiwa神田イーストビル
URL https://hr.nipponmanpower.co.jp/cp/service/aptitude_test

高精度採用適性検査TAL

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

脳科学・統計学に基づく高精度採用適性検査TA

高精度採用適性検査TALは、心理学に基づく一般的な採用適性検査と大きく違うのが、「脳科学・統計学」に基づいて検査するということ。心理学系の採用適性検査の場合は、「自社受検者の8割が同じ回答だった」ということもあり得ますが、高精度採用適性検査TALならその心配はありません。

「脳科学・統計学」に基づく高精度採用適性検査TALは、高い精度で、一人ひとりの人材の本当の姿を測定できます。そのため、何度受検しても結果は変わらないということにつながります。

高精度採用適性検査TALの会社概要

会社名 株式会社ビビッド・ジャパン
所在地 東京都千代田区内神田1-17-3 塚田ビル4F
URL https://www.vivid-japan.co.jp/provit/

不適性検査スカウター

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

失敗したくない企業のための不適性検査

不適性検査スカウターは、人材に関することで失敗したくない企業のための不適性検査®。「新卒・中途」採用の両方に対応しています。

「定着しない・頑張らない・成長しない」人材に共通する不適性な傾向を予測できる不適性検査スカウターは、面倒な初期設定は不要で、すぐに活用できるのがポイントです。検査結果は、受検直後に専用の管理画面でチェック。より素早く採否判断を下せるようになります。

また、検査は24時間365日対応していて、一人当たり0円~800円という低価格も特徴の一つです。

不適性検査スカウターの会社概要

会社名 株式会社スカウター
所在地 東京都品川区東五反田1-7-11 AIOS五反田アネックス511
URL https://scouter.transition.jp/

TGweb

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

時代に成果を生み出す人材に必要とされる能力を見極める

潜在能力が高い人材でも、その力を発揮できなければ、残念ながらそれは人的資本とはいえません。TGwebの適性検査は、これからの時代に成果を生み出す人材に必要とされる能力を見極めるためのツール。TG-WEBシリーズでは、採用から入社後活躍までを見据えた適性検査ツールで、それぞれのシーンに合わせた「TG-WEB・TG-WEB CAREER・TG-WEB GROUTH」の3つの専用検査があります。

「成果を生み出すか?」という視点で開発されたTG-WEBシリーズは、上記のラインナップの中から自社に合った検査を組み合わせることで、人材を適切に見極めたり、傾向把握を実施したりできる点が強みです。

TGwebの会社概要

会社名 株式会社ヒューマネージ
所在地 東京都千代田区紀尾井町 4-1ニューオータニ ガーデンコート18F
URL https://www.humanage.co.jp/tg-web/

SCOA

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

知的・情意的側面を測定して資質を数値化

SCOAの総合適性検査は、資質を数値化するモノサシです。一人ひとりの性格や持ち味を多面的に評価するため、「知・情・意」の3つの側面から捉えた検査を実施

基礎的な知的能力、事務的な実務遂行能力などの知的側面をはじめ、生まれ持つ気質や徐々に形成されてきた性格や意欲などの情意的側面などを測定・評価します。

1985年にNOMA総研が開発したSCOAは、長い間で多くの利用実績を積み重ねてきました。代理店販売などは一切行わず、導入から実施後まで、専任担当者が親身になって対応してくれます。

SCOAの会社概要

会社名 株式会社日本経営協会総合研究所
所在地 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング26F
URL https://www.noma.co.jp/lp/scoa/

TAP

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

幅広いメニューとオプションで新卒・既卒者に対応

TAPは、人事採用のための適性検査ツール。履歴書やエントリーシートだけではわからない客観的なデータを、採用担当者に提示します。

新卒だけでなく、既卒者にも対応していて、受検形態は、Web受検(PC、タブレット、スマートフォン)、マークシート受検に対応。検査内容は、「総合タイプ・性格タイプ・短縮タイプ」の他、オプションとして、「英語・事務適性・情報処理・オリジナル」の幅広いメニューがあります。Web受検版・マークシート受検版ともに、結果は専用管理画面で閲覧可能です。

TAPの会社概要

会社名 株式会社日本文化科学社
所在地 東京都文京区本駒込6-15-17
URL https://www.tap-tekisei.com/

Talent Analytics

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

知的能力・性格・キャリア志向の測定テスト

活躍できる人財を発見して組織で活かすためのTalent Analytics。エン・ジャパンが提供するTalent Analyticsは、ビジネスに欠かせない知的能力と、面接だけでは見極めにくい性格、キャリアに対する考え方を測定。履歴書に書かれた学校名や偏差値などの肩書きに影響されることなく、入社後に活躍できる人財を見極めることができます。

初期費用、システム利用料は不要で、受検時間は約35分。企業と受検者、双方の負担をできるだけなくしたテストです。分析結果は、専門用語を多用せず、得点とグラフで視覚的にわかりやすく表示します。

Talent Analyticsの会社概要

会社名 エン・ジャパン株式会社
所在地 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー
URL https://jinji-test.en-japan.com/

適性検査Compass

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

個人の職業適性やストレス耐性を診断

適性検査Compassは、基礎能力やコミュニケーションだけでなく、職業適性やストレス耐性などの個人の能力を計ることができるweb テスト

WEB 上で受検した後、診断結果は即時に表示されます。導入の際はわざわざインストールする必要もありません。バージョンアップついても無料でサポートを行いますので、常に新しい検査を受検できます。

診断結果は、「採用判定レポート・フィードバックレポート・パーソナリティレポート」の3 種類にまとめられます。用途や選考のステージによって使いわけることができるのも、適性検査Compassの魅力です。

適性検査Compassの会社概要

会社名 株式会社ジィ・ディー・エル
所在地 千葉県松戸市松戸新田17-72
URL https://www.gdl-cubic.com/

ダイヤモンド

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

ニーズに合わせて3つの診断方式から選べる

年間100万人以上が採用や選抜で受検しているダイヤモンド社の適性検査では、将来活躍できる優秀な人材を見極めるための検査を豊富に取り揃えています。「職場適応性テスト(DPI)・ストレス耐性テスト(DIST)・知的能力テスト(DBIT)」を中心に提供していて、「職場適応力・ストレス耐性・知的能力」の3つの特性を測定します。

3つの診断方式があり、1つ目は自社診断方式(カーボン紙による感圧複写)で、採点時間は1人約5分。結果がすぐにわかるのも特徴です。2つ目は大量の受検者を迅速に一括処理できる採点センター診断方式。3つ目は24時間受検・診断が可能なWeb診断方式です。

ダイヤモンドの会社概要

会社名 株式会社ダイヤモンド社
所在地 東京都渋谷区神宮前6-12-17 ダイヤモンドビル
URL https://jinzai.diamond.co.jp/service/test/

SPI3

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

企業規模、業種に関係なく、時代に即した多様な人事施策に対応

リクルートマネジメントソリューションズが手掛けるSPI3は、「大卒・中途・高卒採用・人材育成・マネジメント支援」に活用できる適性検査ツール。企業規模、業種に関係なく、時代に即した多様な人事施策に役立ちます

初期選考、面接をはじめ、内定者フォローや配属、採用活動の振り返りなどまで、幅広いシーンで利用できるSPI3は、「テストセンター受検・WEBテスト」の両方に対応していて、不正受検対策も徹底していますので、企業も受検者も安心。また、導入から活用までは、スタッフが寄り添って丁寧にサポートしています。

SPI3の会社概要

会社名 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
所在地 東京都港区芝浦3-16-16 住友不動産田町ビル東館4F
URL https://www.spi.recruit.co.jp/

SurveyYOU

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

弱点を把握し、潜在能力を発揮させるための適性検査

中小企業専用の適性検査、SurveyYOUは、「性格特性・ネガティブ特性・ストレス耐性」を測定し、応募者を選別。ただ選別するのではなく、まずは弱点を把握して受け入れ、潜在能力を発揮させるために行われる適性検査です。

新しく追加されたマッチング機能では、ユーザーが設定した基準と、応募者の分析結果とのマッチング率を判定できます。ユーザーごとに分析結果をカスタマイズすることで、分析結果の優劣だけでなく、採用合否の判断材料としても活かすことができます。

また、認定心理士でもあるSurveyYOUの開発担当者が、問い合わせに対応。分析結果の内容の他、人材についての相談も受け付けています。

SurveyYOUの会社概要

会社名 株式会社ウィンズ
所在地 東京都新宿区若葉1-8-4-13
URL https://www.win2.co.jp/

HCi-AS

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

Web・冊子の両形式に対応!10分で完了する適性検査

HCi-AS(エーエス)は、株式会社ヒューマンキャピタル研究所が提供する適性検査ツールです。受検時間は約10分と短時間で完了し、Web版・冊子版のいずれでも実施可能です。Web版では受検完了後すぐに結果レポートを入手でき、冊子版においても最短15分で結果を確認できます。

設問に正解はなく、受検者が意図的に自身を良く見せることが困難な構成のため、候補者の本質的な特性を捉えやすいように設計されています。さらに、生成されるレポートは記述形式で、行動傾向や性格特性が詳細に記述されるため、面接時の参考資料としても有効活用できます。日本語を含む8言語に対応しているため、多様な国籍の候補者に対応可能な点も大きな特徴です。

これらの特長により、HCi-ASは採用選考のみならず、入社後の配属決定や人材育成といった幅広い場面で活用されています。

HCi-ASの会社概要

会社名 株式会社ヒューマンキャピタル研究所
所在地 東京都千代田区麹町4-3-3 新麹町ビル5階
URL https://hci-inc.co.jp/

GAB

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

総合職採用のための知的能力・パーソナリティ検査

GABは、新卒総合職を中心とした採用の現場で知的能力とパーソナリティの両面を客観的に評価できる適性検査です。言語や計数などの基礎的な学力だけでなく、応募者の価値観や性格、行動特性なども測定できるので、多様な人物像を企業の中で可視化できます。将来のマネジメントや職務適性など、中長期的な人材活用の観点からも判断材料を得やすいのが特徴です。Webテストやテストセンターなど複数の実施方法が用意されており、導入する企業規模や採用方針に応じて運用スタイルを選べます。応募者の英語受験にも対応し、グローバルな人材選考でも活用できます。対策情報が出回りやすい面もあるため、検査結果は他の選考要素と組み合わせて活用することが大切です。

GABの会社概要

会社名日本エス・エイチ・エル株式会社
所在地東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア10F
URLhttps://www2.shl.ne.jp/

玉手箱III

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

短時間で知的能力とパーソナリティを多角的に測定

玉手箱IIIは、Web上で応募者の知的能力(言語・計数・英語)とパーソナリティを短時間でバランスよくチェックできる適性検査です。設問内容は9つのパーソナリティ特性を含み、多様な視点から人物像を立体的に捉えることが可能です。母集団スクリーニングや多拠点の同時選考にも対応し、運用現場の負担軽減につながります。採用規模の大小を問わず利用されており、企業ごとに運用ルールを柔軟に設計できるのもポイントです。Web完結型のため、遠隔地の応募者にも配慮できます。検査結果は他の選考フローと組み合わせ、応募者の特徴や社内適応性を多面的に判断する材料としてご活用ください。

玉手箱IIIの会社概要

会社名日本エス・エイチ・エル株式会社
所在地東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア10F
URLhttps://www2.shl.ne.jp/

DBIT

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

短時間で業務に必要な基礎能力を数値化

DBITは、応募者や従業員の言語理解力や数的理解力、作業傾向などを短時間で測定できる適性検査です。実際の業務で求められる基礎知的能力を中心に、日常の仕事で必要とされる「正確さ」「スピード」「集中力」などの資質を具体的に見える化します。Webや紙テスト両方に対応しており、現場の運用ニーズに合わせた使い方ができます。業種や職種を問わず、多様なビジネス現場で利用されています。結果は数値やグラフで分かりやすく表示されるため、現場の担当者でも評価がしやすい仕組みです。採用や配置、育成の場面で基礎力を客観的に比較したい企業に役立ちます。

DBITの会社概要

会社名ダイヤモンド社
所在地東京都渋谷区神宮前6-12-17
URLhttps://jinzai.diamond.co.jp/

DPI

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

職場適応力や組織内での行動特性を多角的に分析

DPIは、職場で必要とされる「態度」「対人関係」「組織への順応性」などを多角的に診断できる適性検査です。仕事への取り組み方や人との関わり方、環境適応の傾向などがわかるため、採用判断や入社後の人材育成、配置転換の場面で役立ちます。結果は詳細なデータで表示され、現場の責任者や人事担当が候補者や社員の強み・課題を把握しやすい設計です。紙・Webいずれでも受検可能で、導入企業の事情に合わせて運用できます。幅広い職種・業種で活用されており、人材マネジメント全般に対応した汎用性が強みです。

DPIの会社概要

会社名ダイヤモンド社
所在地東京都渋谷区神宮前6-12-17
URLhttps://jinzai.diamond.co.jp/

DIST

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

従業員のストレス耐性やメンタルヘルス傾向を定量化

DISTは、ストレスの要因(対人・課題・役割・環境)やストレスへの対処傾向を細かく分析できる適性検査です。従業員一人ひとりのストレス状態や強み・リスクを可視化し、メンタルヘルス対策や早期の離職防止などにつなげることができます。定期的に測定することで、組織の健康状態や傾向も把握しやすくなります。Webや紙で受検でき、医療・福祉業界をはじめ多様な職場で導入実績があります。職場環境の改善や従業員支援を進めたい企業におすすめです。

DISTの会社概要

会社名ダイヤモンド社
所在地東京都渋谷区神宮前6-12-17
URLhttps://jinzai.diamond.co.jp/

PET II

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

組織人材の多面的な適性とストレス耐性を評価

PET IIは、組織人材としての適性や管理者としての素養、ストレス耐性や対人リスクなどを多面的に評価できる検査です。応募者だけでなく既存社員にも活用しやすく、早期離職の予防や配置転換、組織改善にもつなげられます。Web・スマホ・紙の各形式で対応でき、スピーディーな結果返却や作為的な回答が出にくい設計も特徴です。組織開発や従業員の定着施策にも役立ち、実用的な情報を得やすいツールです。

PET IIの会社概要

会社名ベクトル
所在地東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTH 5F
URLhttps://www.vector-up.com/

CAB

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

IT職やSE採用に向いた知的能力・特性判定

CABは、SEやプログラマーなどIT系職種で求められる知的能力やパーソナリティ傾向をチェックできる検査です。四則逆算・法則性・命令表・暗号など、専門知識がなくてもIT職の適性や潜在能力を測ることが可能です。未経験者の採用や将来性の見極めにも活用しやすいため、経験者だけでなく多様な候補者を幅広く評価できます。Webや紙など複数形式で利用でき、運用の柔軟性も高いです。

CABの会社概要

会社名日本エス・エイチ・エル株式会社
所在地東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア10F
URLhttps://www.shl.co.jp/

ジョブテスト

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

基礎能力や職務適性を公的視点で見える化

ジョブテストは、厚生労働省やリクルートなどが提供する基礎能力・職務適性・志向性を客観的に見える化できるテストです。応募者ごとに強みやスキル、適性が明確になり、採用や育成、人材配置など幅広いシーンで役立ちます。公的色が強いため、企業・応募者ともに安心して活用できるのも特徴です。Web上で手軽に受検でき、応募者数が多い場合の一次選考やフィルタリングにも活用されています。

ジョブテストの会社概要

会社名厚生労働省/リクルート等
所在地東京都千代田区霞が関1-2-2(厚生労働省)
URLhttps://shigoto.mhlw.go.jp/

玉手箱I Ver.2

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

応募者の特性・適性をWebで効率的に診断

玉手箱I Ver.2は、Webで応募者のパーソナリティや行動特性、活力など9つの特性を短時間で測定できる適性検査です。主に新卒採用や母集団スクリーニングの段階で活用され、効率よく多人数を評価できる点が支持されています。検査結果は即時に得られ、複数回の受検も容易なため、さまざまな企業規模・採用現場で利用されています。

玉手箱I Ver.2の会社概要

会社名日本エス・エイチ・エル株式会社
所在地東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア10F
URLhttps://www2.shl.ne.jp/

内田クレペリン検査

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

作業傾向や性格を計算作業から多面的に分析

内田クレペリン検査は、一桁の足し算を連続して行う独自の作業を通じて、受検者の作業量・集中力・ミスの傾向だけでなく、性格や行動特性を詳細に可視化できる歴史ある心理検査です。単純な計算作業にどのように取り組むかという「行動のパターン」が、受検者ごとの注意力や忍耐力、ストレス耐性、計画性や柔軟性など幅広い特性を客観的に映し出します。
この検査は、採用選考だけでなく、適性配置や組織のチームビルディング、さらにメンタルヘルス対策としても活用されてきました。受検者が自身の「理想像」を演じて回答しづらく、本来の特性や日常の行動傾向が見抜きやすいのがポイントです。
官公庁や自治体、学校、医療機関、一般企業まで広く導入されており、実際の現場での信頼性も高い検査です。「履歴書や面接では見抜きにくい部分を把握したい」「客観的な性格・行動分析が必要」「ストレス耐性や注意力を重視したい」と考える企業・組織におすすめです。

内田クレペリン検査の会社概要

会社名日本・精神技術研究所
所在地東京都千代田区神田駿河台2-10-6
URLhttps://www.nsgk.co.jp/

V-CAT

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

持ち味やメンタル状態を臨床データで多面的に診断

V-CATは、受検者一人ひとりの「持ち味」や「心的活動のテンポ」「心的エネルギー」といった特性を、豊富な臨床データをもとに客観的に診断できる適性検査です。加えて、メンタルヘルスやストレス状態も測定し、職場のウェルビーイング向上や早期離職リスクの低減にも役立ちます。
この検査は、従来型の知的能力テストでは測れない対人適応力・精神的な安定感・ストレスへの反応の仕方など、感情や気質に関わる要素まで評価できる点が特長です。
集合形式の紙受検で実施されており、創業以来1500万人以上の受検実績を持ち、昇格・昇進や部署異動の判断材料、チーム形成時のメンバー選定にも活用されています。
メンタルヘルス対策を強化したい、組織の多様な個性を理解し最適な活用方法を模索したい企業におすすめのサービスです。

V-CATの会社概要

会社名日本能率協会マネジメントセンター
所在地東京都中央区日本橋小網町14-1
URLhttps://www.jmam.co.jp/

VANTAGE

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

特許技術による行動特性分析と組織活性化の支援

VANTAGEは、独自の特許技術を活かして、個人の行動パターンやストレス値・職種適合度まで細かく可視化できる適性診断ツールです。単なる「性格」だけでなく、日々の仕事やチームでどのように振る舞うか・変化やストレスにどう対応するかという「実務上の行動」に着目した分析が特徴です。
また、行動変容プログラムも連携し、単なる適性診断にとどまらず、入社後の育成やチームビルディング、離職対策までサポートできます。PCやスマホで手軽に受検でき、受検後は個別のフィードバックも提供されます。
新規事業チームやベンチャー企業の急成長期、あるいは「働き方改革」で組織の多様化が進む現場など、行動特性の把握・強化を課題とする企業に適しています。

VANTAGEの会社概要

会社名iClick
所在地東京都港区赤坂3-4-3 赤坂マカベビル7F
URLhttps://service.i-click.co.jp/

CIY

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

ミスマッチ・早期離職の改善と中小企業の定着支援

CIYは、求める人物像の分析や社員・応募者の適性診断、面接質問の自動生成まで幅広くカバーする中小企業向けの適性検査です。人材の入れ替わりや採用コスト増に悩む企業でも、導入・運用コストを抑えながら離職率を大幅に改善した事例が多数出ています。
面接の際、どのような質問をしたら良いかが自動で提案され、採用経験が少ない担当者でも活用しやすい仕組み。実際に、「離職改善率62%」という実績データも公表されており、地元密着型の中堅企業からベンチャー企業まで多様な導入事例があります。
新しい人材の定着に悩む経営者や人事担当者、現場の「ミスマッチ採用」に課題感を持つ企業にフィットするサービスです。

CIYの会社概要

会社名GREAT BEANS
所在地大阪府大阪市北区中津1-17-26
URLhttps://ciy-biz.com/

GPS-Business

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

思考力・課題解決力を可視化し選考や育成を効率化

GPS-Businessは、課題発見力・解決力や、物事の本質を見抜く力を重点的に測定できる実践型思考力テストです。音声や動画を使った設問があるため、単なる知識チェックではなく、応募者の応用力や地頭、柔軟な対応力まで立体的に評価できます。
また、不正受検を防ぐAI監視機能やSaaS型の管理システム連携も特徴で、リモート選考が一般化する中でも安心して利用可能。大手企業・人材サービス会社の採用現場を中心に、入社後の配属・育成場面でも活用されています。
採用・配属・人材開発と多様な人事ニーズをもつ企業や、ペーパーテストだけでは分からない実践力を重視する採用現場に選ばれています。

GPS-Businessの会社概要

会社名ベネッセi-キャリア
所在地東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング33F
URLhttps://www.benesse-i-career.co.jp/

HR-PROG

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

個人特性診断・組織診断・アクション提案まで一貫サポート

HR-PROGは、個人ごとの行動特性や職務適性診断に加え、組織全体の現状把握や課題分析を同時に進められる適性検査です。
受検後には個別のアクションプランが自動で出力され、育成や配置転換時の「次に取るべきアクション」が明確になります。
Webと手書きの2方式に対応しており、受検人数や利用規模に応じた低コスト運用も可能。230社13万人の導入実績があり、人材流出やタレントマネジメント、組織改善に課題意識を持つ中小企業・成長企業に広く利用されています。
定着・活躍を目的とした組織づくりや、現場主導で人材育成・人事戦略を進めたい企業に向いています。

HR-PROGの会社概要

会社名さかえ経営
所在地東京都中央区日本橋3-2-14 新槇町ビル別館第一2F
URLhttps://www.sakae-office.com/

DSI

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

営業・販売職に必要な適性と実績予測をデータで判断

DSIは、営業や販売職に特化した基礎能力・適性・業績予測点までデータ化する適性検査です。採用段階での候補者選抜はもちろん、現場で活躍できる人材の特性をより詳しく把握できます。
検査内容には「補助診断項目」や「実績予測点」などがあり、短期的な成果予測だけでなく、継続的に成果を上げる力まで分析。
既存社員の実績データを活用したベンチマークも可能で、現場のリアルな業績基準と照らし合わせた採用・配置判断がしやすくなっています。営業力やコミュニケーション力、売上貢献度にこだわる企業におすすめです。

DSIの会社概要

会社名ダイヤモンド社
所在地東京都渋谷区神宮前6-12-17
URLhttps://jinzai.diamond.co.jp/

統合型市場価値測定プログラム

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

社外比較やキャリア開発にも役立つ市場価値分析

統合型市場価値測定プログラムは、ビジネス基礎能力・性格・ストレス度・自立度・推定年収などを多角的に分析し、人材の市場価値を可視化できるサービスです。
社外人材と自社人材のベンチマークや、自社社員のキャリア開発プランニングなどに活用できるのがポイント。
診断結果は郵送で受け取ることができ、外部水準と比較しやすいため、今後のキャリアパスや自己成長を考える従業員へのフィードバックツールとしても利用されています。
将来的な人材価値の向上や、市場競争力強化に課題を感じている経営層や人事担当者にも支持されています。

統合型市場価値測定プログラムの会社概要

会社名企業変革創造
所在地東京都港区赤坂3-11-3 赤坂中川ビル5F
URLhttp://hr-tekisei.jp/pubsrv/dtl/74/tradedtl/143

Another8

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

多角的視点で成果・組織貢献を見極める総合評価サービス

Another8は、コンピテンシー(行動特性)やストレス対処能力、チームコミュニケーション、グローバルリーダーシップなど、多角的な評価軸から人材を分析するサービスです。
採用時の選考にとどまらず、組織開発やマネジメントの現場で、「成果を出し続ける人材」「国際展開できる人材」「組織で長く活躍できる人材」を見つけやすくします。
日本国内のみならず、グローバル展開を視野に入れる企業や、多様なバックグラウンドを持つ組織において活用されています。個別の人材の強み・弱みを「定量データ」として共有でき、組織全体の生産性向上を図ることができます。

Another8の会社概要

会社名ヒューマネージ
所在地東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル6F
URLhttps://www.humanage.co.jp/

eF-1G

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

AI・ビッグデータ活用で活躍人材を客観分析

eF-1Gは、AIを活用したデータ分析と400万人を超える受検実績に基づいた客観的な診断で、活躍人材要件や退職リスク、志向性まで網羅的に可視化できる適性検査サービスです。
採用だけでなく、配置・育成・タレントマネジメント、従業員のキャリア開発にも対応。現場でのフィードバックやレポートも分かりやすく、幅広い企業規模・業種に導入されています。
離職率や配置ミスマッチなどの組織課題を感じている企業や、定量的データを活用して意思決定を行いたい人事担当者に利用されています。

eF-1Gの会社概要

会社名イー・ファルコン
所在地東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビルディング4F
URLhttps://www.e-falcon.co.jp/

Talentgram

\キャククルがおすすめするサービスはこちら/
おすすめ資料をダウンロードする

短時間・高精度で特性や組織傾向を見える化

Talentgramは、約3分という短時間で、思考パターン・行動パターン・性格・メンタルチェックなどを一度に分析できる診断サービスです。大規模なデータベースと統計ロジックを活用しており、企業の採用・人材配置・組織分析まで幅広く利用されています。
短時間での測定にもかかわらず分析精度が高い点や、無料トライアルが用意されている点も支持されています。大手から中小企業まで導入実績が多く、効率的な人材マネジメントを目指す企業や、人材の多様性をデータで把握したい企業にぴったりです。

Talentgramの会社概要

会社名エスプールリンク
所在地東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX8F
URLhttps://link.spool.co.jp/

適性検査ツールの導入メリットと注意点

適性検査ツールを導入することで、採用や人材配置のさまざまな課題を解決しやすくなります。
ただし、メリットばかりでなく注意点もあるため、両面を理解したうえでの導入判断が大切です。

適性検査ツールの導入メリット

メリット 説明
採用工程の短縮 多くの応募者の中から自社に合う人材を効率的に絞り込めます。能力検査を初期スクリーニングに活用することで、面接にかかる工数や時間を大幅に削減できます。
ミスマッチの抑制 面接では分かりづらい性格やストレス耐性を客観的に把握できるため、入社後の「こんなはずじゃなかった」というギャップを減らし、早期離職を防げます。
採用基準の明確化 検査結果は数値で示されるため、担当者の主観に左右されにくく、公平な評価や社内共通認識のもとで選考を進められます。
人材育成や配置への活用 診断結果は、採用だけでなく、入社後の配属や研修計画、早期戦力化にも役立ちます。

適性検査ツール導入時の注意点

注意点 説明
結果への過信は禁物 検査結果は「傾向」を示すもので、すべてを決めるわけではありません。面接や実績と組み合わせて総合判断することが重要です。
虚偽回答のリスク 受検者が「良く見られたい」と思って回答を操作することもあります。不正防止機能や面接での深掘りなどの対策も必要です。
導入・運用コストの存在 本格的な導入には費用が発生するため、費用対効果の検討が不可欠です。
測定できない能力もある 創造性や対人スキルなど、一部は数値化が難しいため、他の評価方法で補う意識も持ちましょう。

導入の際は、自社の課題や目的に本当にマッチするかを慎重に見極めることをおすすめします。

活用シーン別導入事例

適性検査ツールは、さまざまな企業で次のような場面で活躍しています。

新卒採用
大量応募の中から能力検査で一括スクリーニングし、面接負担を減らす。社風適応性も測定し、入社後のミスマッチや早期離職を防止。

中途採用
前職での経験だけでなく、性格やストレス耐性も評価。スキルと性格両面でフィットする配属先を見極め、早期の活躍を促進。

配置転換・育成
全社員に適性検査を受けてもらい、個人の強みや志向に合わせて配置や研修を提案。組織全体の活性化にも繋がる。

このような事例からも、適性検査が採用や人材マネジメントに幅広く活用できることが分かります。

適性検査の仕組みと測定項目

採用や配置のミスマッチを防ぐために、適性検査ツールは個人の特徴を科学的・客観的に数値化します。
面接や履歴書だけでは分かりづらい力や性格も、データとして「見える化」できるのが大きな特徴です。

たとえば、適性検査では以下のような項目が測定されます。

主な検査項目 具体例 活用シーン
言語能力 語彙力、文章力、論理的思考 業務理解、報告資料作成
非言語能力 数的処理、図形認識、推論力 データ分析、問題解決
一般常識 社会知識、マナー 社会人基礎力、現場適応
英語能力 英語読解力、語彙 グローバル業務対応
性格特性 リーダーシップ、協調性、責任感 配属先選定、チームビルディング
ストレス耐性 ストレス対処、精神的安定性 長期定着、離職リスク把握
組織適応性 企業文化への順応度 社風マッチング

能力検査は「知的能力」「学力」など、業務を進めるうえでの地頭や学習能力を可視化します。 性格検査はリーダーシップ・主体性・ストレス耐性・価値観・コミュニケーションスタイルなどを幅広く測定し、社風や職種との相性まで分析できます。

このように、適性検査を活用することで、公平で客観的な採用・配置が実現できると考えられます。

適性検査ツールの導入までの流れ

適性検査ツール導入の主な流れは次の通りです。
迷いがちなポイントも整理しましたので、ぜひ参考にしてください。

ステップ 内容
資料請求 気になるツールの資料を複数取り寄せ、基本機能や費用、測定項目を比較。
デモ受検 実際にデモ受検を行い、操作性やレポート内容をチェック。
契約 費用やサポート内容など不明点を解消し、納得したうえで契約を進めます。
受検設定 受検対象者や案内方法、受検期間、結果の閲覧権限などを設定。
受検実施 案内に沿って受検を進め、結果を管理画面などで確認。
フィードバック共有 検査結果を採用担当や現場責任者で共有し、採用・育成・配置に活用。

各ステップでつまずきやすいポイントは、サポート体制がしっかりしたサービスを選ぶことで、よりスムーズな運用が実現できるでしょう。

適性検査ツール導入に関するよくある質問

Q1. 適性検査はどこで、どんな方法で受けられますか?

紙・Web・テストセンター・社内実施(インハウス)の4つが主流です。は不正リスクが低いですが拘束時間が長く、Webは時間と場所の自由度が高い一方、不正リスクへの対応が必要です。テストセンターは手軽さはあるもののコストが高く、社内実施は柔軟性がある代わりに工数が増えがちです。目的や体制に合わせて選びましょう。

Q2. どのタイミングで実施すべきですか?

書類選考段階で使えば応募者のスクリーニングに、最終面接前なら相性や人物像の把握に有効です。また、内定後に実施してフィードバックや育成に活かす企業も増えています。目的に応じて最適なタイミングを見極めることが大切です。

Q3. 適性検査ツールにはどんなタイプがありますか?

SPIなどの実績型から、AI・独自ロジックを活用した先進型短時間検査・比較分析型まで多様です。既存社員と応募者を比較できるツールや、性格・ストレス耐性などの項目に特化したタイプもあります。

Q4. オンラインでも不正は防げますか?

多くのツールにAI監視・カメラ連携・出題ランダム化などの不正対策機能が備わっています。導入前にセキュリティ仕様を確認し、必要に応じて面接との併用も検討しましょう。

Q5. SPIとは何が違うのですか?

SPIはリクルートが提供する適性検査ブランドのひとつです。適性検査の中でも定番型にあたり、能力検査・性格検査がセットで使われることが多いです。比較検討の一環として捉えるとよいでしょう。

Q6. 無料ツールやトライアルはありますか?

無料プランやトライアルを提供しているツールもあります。ただし、機能制限があることも多いため、レポートの中身や操作感を確認し、本導入前に十分に比較検討しましょう。

導入成功を引き寄せるポイントまとめ

適性検査ツール導入を成功させるには、目的・課題を明確にすることが最初の一歩です。
複数ツールを比較し、自社の採用人数や運用体制、予算に合ったサービスを選びましょう。

また、社内で十分な情報共有や活用方法の認識合わせも不可欠です。定期的な振り返りを行い、「本当に効果が出ているか」をチェックし、必要に応じて運用方法やツールの見直しも検討してください。

「適性検査は万能ではない」という前提を持ちながら、上手に取り入れることで、採用や人材配置・育成の質が大きく向上します。

まずは資料ダウンロードや無料トライアルの利用から、導入の一歩を踏み出してみませんか?