BOXIL(ボクシル)への広告掲載効果と費用料金や口コミ評判を調査
最終更新日:2023年06月08日

新型コロナウイルス感染症の影響でリモートワークに切り替える企業が多いこの時期は、クラウドサービスを提供している企業の大きなビジネスチャンスです。しかしチャンスを売上に変えるためには、まず見込み顧客が知ってもらうことが必要です。ここではSaaSマーケティングプラットフォーム『ボクシル』について解説いたします。
マーケティングをより効果的に行うには、複数の施策を同時並行で打ち出すのがベストです。ボクシルへの広告掲載以外の施策も検討したい方はこちらの記事もご参照ください。リスティング広告やSEO対策を始め、顧客単価の売上が3倍に増えたWebメディア施策も紹介しています。
「〇〇といえば、あの企業!」
と第一想起されるポジションを作る
Webメディアを見る
そもそも『ボクシル』とは?
ボクシルとは、企業が効率的にリード顧客の獲得を目指せる、マーケティングパートナープラットフォームのことです。BtoBマーケティング領域を主にWebサービスの展開を行う、スマートキャンプが運営しています。
スマートキャンプは、テクノロジーを用いて社会の効率化を目指している企業です。ボクシルのサービスは以下のとおりです。
- ボクシルSaaS
- ボクシルSTORE
- ボクシルHR
- ボクシルマガジン など。
広告掲載の料金についても調べました。
『ボクシル』への広告掲載の方法
ボクシルへ自社の広告を掲載する場合は、お問い合わせフォームに会社名、氏名、電話番号などを記入し、申し込んでください。フォームより申し込んだ後、担当者から連絡があります。また担当者にリード獲得方法などの相談をすることも可能です。
また時期によってはキャンペーンも行っていますので、申し込みの際には公式HPで確認するようにしましょう。
ボクシルの口コミ評判
同僚の紹介で、BOXILのサイトに訪れました。自分の知らないクラウドサービスがこんなにあるなんて知りませんでした。
もしかしたら、自分たちの業務効率化に繋がるものはないかと思って、関連性のあるサービスについて便用中です。
情報量が多かったり、資料とか、無料提供してもらえるものがあったり便利です。引用元:https://boxil.jp/service/1/reviews/6865/
『ボクシル』への広告掲載費用料金
料金プランは資料請求発生1件につき12,000円で、システム利用料金として月額5万円です。キャンペーンが適用されると、10件発生まで無料など、無料で試すこともできます。
上記以外にも、希望に応じた最適なプランがあれば相談に乗ってもらえますので、問い合わせフォームに質問事項簡潔にまとめ、どのような広告掲載の方法があるか、確認してみましょう。
ボクシルの各サービスについて
ボクシルには目的に合わせいくつかのサービスが用意されています。具体的に見ていきましょう。
ボクシルSaaS
引用元: ボクシルSaaS https://boxil.jp/
ボクシルSaaSは事業者向けの比較サイトです。法人向けに口コミなどで比較検討できるプラットフォームをユーザーに提供、ユーザーは各社の資料を無料で請求することができます。月間1000万PV、掲載者数3,000社、商談発生数60,000件以上を誇ります。ボクシルSaaSでは、
- サービス概要
- 画面サンプル
- 導入事例
- 導入実績
- 掲載記事
- 説明
- 3つのポイント
- 資料
- 特徴
- プランと料金
- よくある質問
- 口コミ
- 会社概要
- その他サービス
などを掲載することが可能です。無料と有料のサービスがあり、掲載には審査が必要です。ボクシルSaaSに掲載することで、リードの獲得だけでなく、自社の認知度向上を図ることもできるでしょう。
ボクシルSTORE
引用元: ボクシルSTORE https://boxil.jp/store/
『ボクシルSTORE』は、サイト上からサービスなどを購入できるオンラインストアです。スマートキャンプとKDDIが共同で運営しています。
経費精算、給与計算、勤怠管理、労務管理、動画配信、SFAといった業務を効率的に行えるサービスの選定をサポートしています。
またユーザーは、数多くの無料トライアルプランを試すことが可能です。ボクシルSTOREに掲載されているサービスに対する口コミは、1万件を超えます。
掲載することができる情報は、サービス概要、画面サンプル、導入事例など『ボクシルSaaS』と基本的には同じです。
ボクシルHR
引用元: ボクシルHR https://boxil.jp/hr/
『ボクシルHR』は「労働人口減少」「働き方改革」「AI・機械化」といった時代の変化に立ち向かう、人事向けサービスの比較サイトです。
ボクシルHRは人事担当者に対して、人事の領域で注目を集めているサービスのトレンドやトピックに関する情報を配信しています。
また人事業界の用語に関する解説、人事に関する業務効率化を図るサービスの導入事例や、活用方法が記載された記事の配信も行っています。
サービスページでは、採用管理システム、勤怠管理システム、研修などのカテゴリや、新卒社員を採用する、働き方改革を推進するといった目的別で、ユーザーにとって必要なサービスを比較・検討することが可能。
無料トライアルで、掲載されているサービスに興味のあるユーザーに試してもらうこともできます。いきなりサービス導入するのではないため、ユーザーが行動を起こすハードルを下げる効果があります。
ボクシルマガジン
引用元: ボクシルマガジン https://boxil.jp/mag/
ボクシルマガジンは、月間訪問者150万人を超えるビジネスメディアです。ボクシルマガジンは、クラウドサービスに関するサービスのニュース、生産性を向上させるコラム、役立つ情報などをメインに発信しています。
記事のジャンルは幅広く、
- アートやグラフィック
- アプリ開発やマーケティング
- エクセルやパワーポイントのテクニック
- 求人や転職
- エンタメ
- マネー
など、さまざまな情報の配信を行っています。ボクシルマガジンは、数多くのビジネスマンに読まれているBtoB専門メディアです。自社のサービスの魅力を引き出し、掲載してもらうことができます。
ポータルサイト以外の施策も検討しよう
『ボクシル』に広告を掲載すれば終わり、ではありません。そこから先が重要なのです。ポータルサイトは自社の知名度を上げるのに有効ですが、掲載が売上に繋がらなければ意味がありません。新型コロナでこれからクラウドを導入しようとしている会社の社長や役職者は、必ずしもITリテラシーが高いわけではありません。
競合も多くいる中、ポータルサイトのテンプレートで自社のサービスの魅力を顧客に伝えづらいと感じている方もいるでしょう。そこで、例えば下記のような施策も並行して打ち出すのがベストといえるでしょう。
- リスティング広告で自社サービスの見込み顧客への露出を更に増やす
- 自社ホームページの作成・リニューアルでターゲットの理解を得る
- コンテンツマーケティングで潜在層からの顧客を集める
- ポジショニングメディアで受注に近いユーザーを創出、集客
こちらの記事では、BtoBビジネスの効果的な集客戦略を解説しています。マーケティングを通じて売り上げを伸ばしたい方は、ぜひこちらもご参考くださいませ。
【おまけ】成約率の高いリードを獲得する方法
ここまでお読みいただきありがとうございます。キャククル編集部です。
こちらの記事を最後までお読みくださった皆さんは、Webでの集客や露出についてより良い手段をご検討されているとお見受けします。
私たちのお付き合いのあるお客様は、製造業やシステム、マーケティングツールをはじめとしたBtoB業界のお客様が多いです。
展示会や紹介での営業が主流だった業界のお客様がWebマーケティングへ参入するにあたってのお手伝いや、すでに多くのWeb広告を打っていらっしゃるお客様がより効率よくコストを抑えて集客するためのお手伝いを数多く手がけてきました。
そんなお客様と私たちは、Web上に一緒にたくさんの”業界特化の専門メディア”を立ち上げてきました。
ただの専門メディアというだけではなく、ユーザーから見てお客様のサービスがどのようなサービスなのかが一目でわかり、サービスを理解したうえで問い合わせしてくるメディアとしてお喜びの声をたくさんいただいています。
お客様からお喜びいただいている成果には、以下のようなものがあります。
- 成約リードタイムが3か月から1か月へ短縮できた
- 展示会しか集客手段がなかったが、専門メディアのおかげで問い合わせが導入以前の3倍になった
- サービスを理解した上での問い合わせが多く、成約営業コストが85%も削減できた
ちなみに、我々のメディアの商品名は「ポジショニングメディア」といいます。
専門メディアの中で「〇〇といえば、あの企業!」と第一想起されるポジションを演出してブランディングするため、ポジショニングメディアと名付けました。
集客でお困りの企業様のお力になれると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
ポジショニングメディアの
しくみや成功事例をもっと見る